菊水9条4丁目に建設予定のグランファーレ東札幌について、ご意見をお寄せ下さい。
イーアス札幌がオープンした注目の東札幌に隣接、東西線 東札幌駅から徒歩約10分、バス 菊水9条3丁目停留所から徒歩約4分、ダブルアクセスが可能な立地です。
地図:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/03/19.984&e...,141/23/21.406&icon=home,,,,,
【スレッド名を修正しました。管理人】
[スレ作成日時]2008-12-30 22:35:00
グランファーレ東札幌ロワイヤル
601:
匿名さん
[2009-05-08 14:21:00]
|
||
602:
匿名さん
[2009-05-08 14:43:00]
他地区のグランファーレ入居者です。この冬は暖冬のせいもあってか冬場(12月~3月)のガス料金は11000円~16000円ですみました。3LDK夫婦2人の生活です。
日中は2月でも暖房なしで晴天なら20度以上まで室温が上がりますし、早朝でも10度前後はありました。このためこまめに暖房を切っていたのが幸いしたのかもしれませんが、ゴージェネとガス代が1万円も違うというのは信じられない話かと思います。 だって、1万円引いたら我が家のガス代は1000円になってしまいますし(笑) |
||
603:
匿名さん
[2009-05-08 14:47:00]
「他地区のグランファーレ入居者」がなぜかあわてて弁護(笑)
必死ですね |
||
604:
匿名さん
[2009-05-08 15:16:00]
いまどきのMSは断熱がいいから、どこの分譲でも冬場のガス代は1万円台~多くても2万円前半だろう。それがVGは1万も安いなんて嘘っぱちに決まってるじゃんか。
|
||
605:
匿名さん
[2009-05-08 15:24:00]
自分の住んでるマンションに自信があって
勧めたいからこその書き込みですよね。 それにいくらプロパンだからと言っても1万円も差はでないですし。 |
||
606:
匿名さん
[2009-05-08 15:30:00]
まだ完成してないマンションなので他地区住民の方の話は参考になります。
一万円は大げさな話だとして、仮に半分の五千円だとすると、冬を6ヶ月と考えた場合、一年で三万円、三十年で九十万円。 グランファーレのほうが温泉付いてる分、修繕費がかかると考えたら、仮に大体150~200万円くらいVガーデンが高くてもOKということになるのでしょうかね。 |
||
607:
匿名さん
[2009-05-08 16:00:00]
>606さん
こう言った細かい計算をされる人はVGを選ばれたほうがいいかと思います。グランデはリッチなマンションライフをエンジョイできるかわりに将来的には多少コストがかかります。多少でも金銭的に余裕のある方が購入したほうが後々のトラブルにならないかと思いますね。 ただし、細かいことを気にする方がたくさん集まる某マンモスMSはモラルの低下や住民同士のいさかいが絶えないようですが(笑) したがってコスト面を重視されるなら、私自身は定鉄をお勧めします。 |
||
608:
匿名さん
[2009-05-08 16:21:00]
>> リッチなマンションライフをエンジョイ
こういうセンスの方にはグランデをお勧めします。 |
||
609:
匿名さん
[2009-05-08 16:57:00]
なるほど。大変参考になりました。
共用設備に魅力を感じてるのでグランファーレとVガーデンを検討してました。 その中で、間取りと室内設備・床はグランファーレ、光熱費や駐車料金のコスト面ではVガーデンと個人的に優劣をつけてたのですが、共用設備のないマンションを見てから結論を出すというのも一理ありますね。 |
||
610:
契約済みさん
[2009-05-08 17:27:00]
↑駐車料金って、グランファーレも3900円で安いと思うけど。
無料と比べれば高いか~。VGにしたら?私はグランデさんで契約しましたが。 |
||
|
||
611:
匿名はん
[2009-05-08 17:39:00]
|
||
612:
匿名さん
[2009-05-08 17:44:00]
いま、タウンズ見てたんですが、もうココ販売しているんですかぁ??予告って書いてあって、販売開始するまで、申込とか契約できないって書いてあるんですけど、価格も未定って、それまずいんじゃないですか?
|
||
613:
匿名さん
[2009-05-08 17:50:00]
先月の25日から優先分譲やってるだろう。あほ
|
||
614:
匿名さん
[2009-05-08 18:02:00]
タウンズはウソの広告を載せているのですか?優先分譲など何処にものっていませんでしたよ?価格も決まってないって・・・。じゃぁ公共広告機構に連絡します。あしからず。
|
||
615:
匿名さん
[2009-05-08 18:36:00]
あれってデベが載せてもらうように金と情報提供するんでしょ?
発刊のタイミングを考えないで情報を提供したのならデベが悪いだろ。 |
||
616:
購入経験者さん
[2009-05-08 19:04:00]
606って細かすぎ。コスト、コストって、コストのこと心配なら賃貸にしなさいよ。
戸建てだろうと分譲だろうと我が家を持つってことは人生の夢を買うってことでしょ。 お金じゃなくて自分の「住みたい家」っていう理想をもっと大事にしたら。 |
||
617:
Vの住人
[2009-05-08 19:33:00]
マンション住民から徴収した駐車料金の使われ方を知ってて,駐車料金が無料だの3900円だの言っているのですか?
毎月支払う管理費や修繕費など全部考慮して検討したほうが良いと思います。 No.592さんが「Vガーデンはクロスの収縮、住民のマナーなど問題が多そう。」と書いていますが,新築の場合,乾燥収縮で縮んでしまうのは仕方ないことだと思います。 また,住民のマナーなどの問題もあるとは思いますが,どこのマンション,いや戸建でもそのような問題は出てくると思います。 私はVに住んでいますが,決して最適だとは思っていません。 とりあえず近隣の方とトラブルなく過ごしているから,その点で満足しています。 ロワイヤルも入居してみて良かった点,悪かった点が見えてくると思います。 購入を検討している方,色々と外野がうるさいですが,参考にするところだけ参考にして,満足のいく契約をしてください。 |
||
618:
No.617
[2009-05-08 19:35:00]
一言言い忘れました。
クロスの乾燥収縮ですが,ちゃんと無償でデベが直してくれています。 |
||
619:
匿名さん
[2009-05-08 21:17:00]
ダイワハウスはエコクロス使ってるから余計に手が掛かる。
他デべと同じ量産品の安物使った方がクレームが少ないのは皮肉だがw |
||
620:
匿名さん
[2009-05-08 21:36:00]
プロパンガスとコージェネが同じレベルで比較されていることに驚く。
人力車とジェットエンジン位差があるのにね。 冷房でいえばうちわとエアコン位の差だ。 うちわでいい人にはどうでも良さそうな話だがうちわの方がコストが高いのも問題だ。 都市ガスが入っているエリアでプロパンを導入する意図は・・・ 明らかにコストダウンだろう。 ガス業者が無償で工事を受け、場合によっては個別給湯機まで入れてくれるケースもある。 デべはその浮いた分で他にオプションを充実させて他との差別化をしているわけだ。 本来デべが払うべき建築費は入居者がガス事業者から回収される。 これがプロパン導入のポイントだろう。 ガス事業者は当然工事費に見合う利益を回収していくわけだ。 本当のボランティアで無料奉仕するわきゃない。 なぜ、三井、三菱、住友がプロパンガスを使わないか いいものならとっくに採用されてるよ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3221/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41742/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういう面では直床のほうがいいと思ってたのですが、ガス代が冬だけとはいえ一万円も違うというのは驚きです。
これから長く住む上で、一般庶民にとってその差は大きいですねえ。
外観に関してはどっちも問題なしと考えてます。
戸数が多いほうが修繕費が安く済むというような話も聞いたことありますし、若干Vガーデンのほうに傾いてきました。
ただ、グランファーレの室内の設備も快適そうで捨てがたいし。
両方比べてグランファーレを選んだ方いましたら、選んだ理由なんて聞かせてもらえないでしょうか。
外観と築年数以外で選択の材料が欲しいです。