建築・電気・設備・土木・園芸・TEL・NET・家電業者さんなど、
さまざまな分野で活躍されている方、専門的意見をいろいろ教えてください。
[スレ作成日時]2009-05-13 12:30:00
注文住宅のオンライン相談
施工業者さん教えて?
22:
分譲2軒目
[2009-05-15 18:19:00]
|
23:
不動産購入勉強中さん
[2009-05-15 18:45:00]
やらないで排水管の詰まりで被害が出れば、
管理の責任云々が問われるので必要なのではないか? その分の費用を使わず、被害が出たら被害者にしっかりと修繕、補償みたいなのをしっかりして、 管理についても責任を問わないとするなら、そんなに必要ではないのかなという気がする。 それと集合住宅だから排水管洗浄考えているのは? 自分のところの排水管で他人(下の階)に被害が出る可能性大。 |
24:
匿名さん
[2009-05-15 19:06:00]
排水管は縦管だけ洗浄するのでしょうか。
住戸もするの?トイレとか? 風呂とか?流し台も? 高層ビルなんかも通常 排水洗浄するの? |
25:
匿名さん
[2009-05-15 22:14:00]
わが家は、風呂場と台所の2ヶ所でした。
|
26:
匿名
[2009-05-15 22:28:00]
高圧洗浄で行うのですか。
カメラで確認でもいいのでは? 各住戸の枝管をやらないと意味ないのでは? 2年や3年でやらければ どこがどうなるのだろう。 やってないマンションはないのかな。 修繕費の無駄使いでは? 10年に1度でもいいのではないでしょうか? 教えてください。 |
27:
桃太郎
[2009-05-15 22:41:00]
ディスポ排水管の洗浄は最低2年に1回はする必要があるぜよ。まあ費用は規模にもよるが中規模MSで6万~10万程度だがな。管理費からの支出だからこれは必ずやっておく方が良いぜよ。
|
28:
匿名さん
[2009-05-15 22:55:00]
当然高圧洗浄ですね
2ヶ所は枝管ですよ あとは、↑桃太郎さんの言うとおりです。 |
29:
匿名
[2009-05-15 22:56:00]
ディスポの排水管洗浄は
どうやってやるのですか? 機械を一度外すのですか? 全体で6~10万ですか? 1住戸6~10万かかるのですか? |
30:
匿名
[2009-05-15 23:01:00]
トイレと洗面所はなぜやらなかったのでしょう。
|
31:
匿名さん
[2009-05-15 23:09:00]
↑
>ディスポの排水管洗浄はどうやってやるのですか? コンプレッサーのホースひっぱてきて、高圧洗浄です。 5分で終わります。 >機械を一度外すのですか? はずしません、ディスポそばの縦管に専用キャップがあるんです。 そこもやります、専門家がやるので心配なく。 >1住戸6~10万かかるのですか? 違います、全体です私の所は管理・修繕費で出費しています 総会の経理資料に載っています。 特別に徴収はありません。 |
|
32:
匿名さん
[2009-05-15 23:13:00]
>トイレと洗面所はなぜやらなかったのでしょう。
周期が違うだけです、トイレと洗面所は油物がないから そんなに必要ないのです、台所と風呂場は油でぬるぬるです トイレと洗面所→5年に一度 台所と風呂 →1~2年に一度 |
33:
匿名さん
[2009-05-15 23:17:00]
ディスポはつまりやすそうですね。
流し台から屋外の浄化槽みたいのに溜めるのでしたっけ。 メンテは年2回? |
34:
匿名
[2009-05-15 23:38:00]
高圧洗浄はコンプレッサーと水もいるのですよね。
水は業者が持ってくるのですか? 2年5年の周期は 管理会社が決めた目安ですか? |
35:
匿名
[2009-05-15 23:41:00]
洗濯機系統は2年の方ですか?
|
36:
入居済み住民さん
[2009-05-16 18:23:00]
流し台、洗面所、洗濯機排水、風呂、ディスポ排水管を高圧洗浄するのが普通です。
マンション1階に高圧洗浄車が来て、非常階段からホースを引っ張り各戸へ作業員が来る 洗浄後は、固形消毒を官に入れてました。 事前通知見たら、1戸あたり5,000円 修繕積立から払った様です。 今月は、外窓拭き これも1戸当たり12,000円 もちろん修繕積立から |
37:
匿名
[2009-05-16 23:07:00]
ディスポはわかるような気がするのですけど、
普通にやっている2年5年の周期が 実際妥当なのでしょうか。 一戸建てや賃貸マンション、他の集合住宅、施設などが排水管洗浄を この周期で行っているとは思えないのですけど。 分譲マンションは過敏じゃないですか。 2年後5年後のパイプの中身を見た方いらっしゃいますか? |
38:
匿名さん
[2009-05-17 11:11:00]
賃貸マンションに住んでいましたが、大家が契約し毎年全排水を行っていました。
一戸建てでは自分で煙突掃除用のたわし購入し、2年に一度やっています 風呂と台所がぬるぬる状態で意外ときれいなのがトイレです。 縦管はきれいで、横管は5mm位付着していますね。 |
39:
匿名
[2009-05-17 22:31:00]
38番さんありがとうございます。
他にも事例がある方教えて下さい。 それとどっかのスレで見たのですが、 床暖って壊れるのですか? |
40:
匿名さん
[2009-05-17 22:49:00]
熱源と制御のボイラー部は20年ぐらいで壊れるけど、放熱部本体はパイプだけでお湯が流れているだけですから、30年以上は持つでしよう。壊れたのは聞いたこと無い。
|
41:
桃太郎
[2009-05-17 23:41:00]
ディスポは骨など砕いて詰まらせる輩がいるからマナーの問題もあるな。みんなが善良な使い方していればいいのだがな。二年に一度は高圧洗浄したほうがいいな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都度、費用徴収されないのが普通です。管理費、修繕積立から支出すると思いますよ。
うちのマンションは2年に1回行われます。