アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
502:
匿名はん
[2007-05-13 18:57:00]
|
503:
匿名さん
[2007-05-14 23:43:00]
|
505:
匿名はん
[2007-05-30 18:49:00]
|
506:
マンション購入勉強中
[2007-06-04 16:16:00]
大通りのアパを購入検討中の者ですが、先週の日曜日にMR見てきました。
まだ売れ残りが中央の建物で2〜3件、東側で5〜6件くらいありました。 間取り・日当たり等でちょっと希望に合わないかなぁ〜という感じですが、東側の建物の北・東・西向きのお部屋にお住まいの方などいらっしゃましたら、日当たり等について如何ですか? ※耐震偽装問題については、札幌市の確認書もあることから他の地域で問題になっている耐震性は今のところ気にせずに購入を検討しているものです。 |
507:
匿名さん
[2007-06-04 16:54:00]
|
508:
匿名さん
[2007-06-04 17:10:00]
>>506
水落物件? |
509:
物件比較中さん
[2007-06-05 00:27:00]
もう残りわずかなんですね。耐震偽装問題なんてケセラセラー。
|
510:
マンション購入勉強中
[2007-06-05 10:53:00]
アパの悪い評判ですか・・・売り主の評判よりも立地、間取り、機能などを優先して考えてるのですが評判以外に悪いところというか、何か決定的にここがダメ!と言う点がありましたらご参考までに教えて頂けますか?それと営業の人が「マンションの価値が下がるから値下げはしていません」って言っていたのですが、値下げってどこのマンションも当たり前に行なわれているのでしょうか?提示価格でそのまま購入ってあまりないのでしょうか?
|
511:
匿名さん
[2007-06-05 18:41:00]
|
512:
ご近所さん
[2007-06-05 21:46:00]
アパは○○○不動産を通じて買うと、安くしてもらえますよ。
掲示板なのであえて名前は出しませんが、国民的人気の動物の名前の会社です。 ※アパでアンケートを答えて顧客登録された方は駄目ですので、念の為。 |
|
513:
ビギナーさん
[2007-06-05 22:38:00]
白黒の動物ですか???
|
514:
匿名はん
[2007-06-06 09:02:00]
パンダ ? (^o^)/~~~~~
|
515:
匿名さん
[2007-06-06 13:37:00]
アパグループのマンション、群馬で耐震強度5%不足判明
6月6日11時40分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070606-00000203-yom-soci 富山市の設計事務所「田村水落設計」が構造計算した群馬県高崎市八島町のマンション「アパガーデンズ高崎駅前」(地上14階建て)で、耐震強度が不足していることが6日、わかった。 関係者によると、基準の強度の95%以上は確保されており、補強工事で対応できるとみられる。 同マンションは、地上14階地下1階建て、延べ床面積約1万3300平方メートル。アパホーム(金沢市)が事業主となり、民間の指定確認検査機関「日本ERI」が建築確認を実施。2005年12月に完成し、104戸を完売した。 国土交通省によると、田村水落設計が手がけた物件の再検査で、耐震強度不足が判明したのは11件目。入居中のマンションで強度不足が発覚したのは4件目。 |
516:
入居済み住民さん
[2007-06-06 18:35:00]
|
517:
入居済み住民さん
[2007-06-07 18:36:00]
|
518:
匿名さん
[2007-06-07 19:03:00]
高崎市のマンションでも耐震不足 アパグループ
2007年06月06日 国土交通省は6月6日、田村水落設計が構造計算を手掛けた分譲マンション「アパガーデンズ高崎駅前」(所在地=群馬県高崎市八島町、総戸数104戸)で、耐震強度に不足があると発表した。建築主はアパグループのアパホーム、設計は山本勝建築設計室、施工はアパ建設、確認検査機関は日本ERI。 調査した高崎市によると、大規模地震時でも倒壊しないという基準はほぼ満たしているが(1.0の基準に対し最小値0.96)、柱、梁、耐震壁など一部の部材で、震度5程度の中規模地震時に要求される強度に不足があり、当該部材で損傷が生じる恐れがあるとした。 また、確認申請時の構造計算書では、耐震壁として設定していた箇所が、構造図では地震力を負担しない壁と設定された箇所があることを指摘した。 アパグループは、「速やかに管理組合と相談のうえ、補強工事を実施する」とコメントしている。 http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200706060001.html >アパグループは、「速やかに管理組合と相談のうえ、補強工事を実施する」 「買戻し」とは言わないで、補強なんですねー |
519:
匿名さん
[2007-06-07 19:42:00]
日本ERIの責任をはっきりさせるべき
アパは強度不足の物件を買い戻して その損害を日本ERIに賠償してもらえばよい |
520:
匿名さん
[2007-06-08 06:48:00]
本当、日本ERIには、おとがめなしで終わるの?
ヒューザー事件にもアパ事件にも、どちらにも登場するのに。 ある意味、いい会社ですね。 仕事しなくても、検査料もらえ、社員さんも最後に判子押せば、給料もらえる会社みたい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
許容応力度計算による基準には2棟とも適合せず、中規模地震で一部の部材が損傷する恐れがある。神戸市は、構造計算が適正ではなく、耐震偽装があったといわざるを得ないという判断を示した。構造スリットの施工が設計通りではないため、耐震性が低下したことも指摘している。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/533263/