アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
301:
匿名さん
[2006-10-26 10:46:00]
|
302:
匿名さん
[2006-10-26 21:14:00]
「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」、そして、「川崎市内の物件」の3件ともすべてが、耐震偽装物件であるとする告発の真偽はまだ明らかになっていない。つまり、藤田さんが指摘している耐震偽装の疑いは依然として存在している、ということです。
告発内容は、生命身体の安全に関わることですから、販売会社、設計事務所、関係機関、あるいは報道機関によって、真相が確認され、開示されるべきであると思います。 http://blog.livedoor.jp/somiyaseiyu/archives/50735100.html |
303:
匿名さん
[2006-10-27 07:44:00]
http://www.youtube.com/watch?v=wGuKbgV7V2g&NR
ようやく問題になってきたようです。さてA社の告訴はいつになるのでしょうか。 |
304:
匿名さん
[2006-10-27 08:18:00]
A社にとっての最善策は、ノーコメントで死んだフリをきめこむこと。
人のうわさも何とやら・・・ 日本人は忘れるのが早いから。 |
305:
匿名さん
[2006-10-27 21:26:00]
イーホームズ藤田東吾氏が訴える「アパ」マンションの偽装とは
http://www.janjan.jp/living/0610/0610243330/1.php |
306:
匿名さん
[2006-10-28 18:34:00]
札幌市内を走るバスの背面に、アパの女社長がデカデカと印刷されているのを見ました。
“私が社長です”と書いてありました。 『グロ』かったです。 |
307:
匿名さん
[2006-10-29 02:43:00]
マスコミ関係者向けの「大臣認定プログラム」の説明
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/2006-10.html |
308:
匿名さん
[2006-10-29 12:39:00]
ちょうど車で近くを通ったのですが、すごく立派なマンションですね。結構電気がついてました。
|
309:
匿名さん
[2006-10-30 18:02:00]
|
310:
匿名さん
[2006-11-01 17:44:00]
>>巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず<<
2006年11月01日16時52分 首都圏で建設中の大規模マンションの構造計算書に数値の不整合が見つかった問題で、埼玉、千葉両県内の分譲マンション2物件の検証作業が難航し、工事が半年以上中断している。複雑な構造計算の考え方をめぐり、構造設計を手がけた富山市の1級建築士と検査側の見解の相違が大きく、溝が埋まらないためだ。建築・販売主のアパグループ(金沢市)は両物件の契約者に対し、手付金の倍返しなどの条件で契約解除を申し出た。 (朝日新聞より) |
|
311:
匿名さん
[2006-11-01 19:12:00]
ようやく朝日が書きましたね。
でも、ほかのマスコミは何故だまってるのでしょうか? |
312:
匿名さん
[2006-11-01 19:42:00]
|
313:
匿名さん
[2006-11-02 06:44:00]
検証が出来ないのではなく、やりたくないのが本音のように感じます。そしてこの記事を見る限りではまたまたアパは良い子ぶっているように見える。誠実ならば顧客優先でちゃんと対応してほしいものです。とにかくこの件で、若葉、成田を契約していた人は二度とアパのマンションは購入しないと思いますし、アパとはどのような会社かよ〜く判ったと思います。
|
314:
匿名さん
[2006-11-02 19:05:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6545/
>新潟市って本当?証拠は?社員のハッタリじゃないの? 新潟市の建築指導課に自分で電話して聞いたことです。「国からの依頼の検査で・・・」と言っていたので、朝日新聞の記事に『その後、国土交通省はこの建築士が手がけた全国42物件の抽出調査を開始。検証が終わった21件の構造計算に問題はなく、耐震強度も十分と確認された。』とあるから、この検査のことだったのではと思います。 |
315:
匿名さん
[2006-11-02 23:28:00]
ここのレスはやたらとリンクがはってあるのはなぜ?
|
316:
匿名さん
[2006-11-03 23:52:00]
|
317:
匿名さん
[2006-11-06 01:37:00]
|
318:
匿名さん
[2006-11-07 23:26:00]
デベと行政には
説明責任があると思います。 |
319:
匿名さん
[2006-11-08 07:57:00]
|
320:
匿名
[2006-11-08 14:12:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おっしゃるとおりです。
しかし、そもそも誠意のあるデベならここまで問題が大きくならないでしょう。
疑惑問題の先送りは重要説明項目に幽霊と同じレベルで田村水落設計でもある事が盛り込まれ、その結果物件の客離れがおこる。売れない部屋が残りデベの出費もかさむでしょう。
最終的には購入した人がバカをみるのでしょうか。