アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判
431:
匿名さん
[2007-02-02 22:36:00]
|
432:
匿名さん
[2007-02-03 01:04:00]
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/02/02/d20070202000197.html
「建物全体の重さが15%程度軽く見積もられ」ってことは構造計算書をどんなに再計算しても無駄なのでは? 実際の重さと構造計算書が異なっているんだから、帳簿上の資料で安全と発表されても安心出来ないよね。 |
433:
dd
[2007-02-03 13:18:00]
アパは組織的に偽装工作をやってます。元社員
|
434:
匿名さん
[2007-02-03 16:41:00]
>>433
元社員のddさん、心中お察し申し上げます。さぞご苦労も多かった事でしょう。 退社する人が多いのは、何かしらの問題のある職場なのでしょうね。 S支店長は内部告発等々の火消しで、さぞ頭が痛いで事でしょう。 |
435:
匿名さん
[2007-02-03 17:25:00]
|
436:
匿名さん
[2007-02-03 19:29:00]
>433さん
アパが管理人さんに情報開示請求すると身元がわかって しまいます。場合よっては、訴えられます。 強い意志での内部告発であれば何も言いませんが、そうでなければ、 削除依頼をしたほうが、ご自身のためだと思います。 |
437:
匿名さん
[2007-02-03 19:51:00]
ん、工作員か。
|
438:
匿名さん
[2007-02-03 20:31:00]
>437さん
ちがいます。単純に433さんを心配しただけです。 以前 削除依頼したあるデペに「削除せずに情報開示請求したら」と管理人さんが アドバイスしていたスレを思い出したので・・・ でも要らぬお節介だったようなので消えます。ごめんなさい。 |
439:
匿名さん
[2007-02-04 00:13:00]
>>436,438
>アパが管理人さんに情報開示請求すると身元がわかってしまいます。場合よっては、訴えられます。 ここの管理人さんは身元までは分かりません。 仮に身元が分かるとしたら以下の手順になると思われます。 「削除せずに情報開示請求」->「環境変数と言われる情報の開示」->「その情報を元にインターネット接続業者に”その開示理由を説明して”開示を要求」->「接続先の開示」 となりますが、その開示理由が正当でなければなりません。 発言に公共性が有る場合は開示は不可だと思われます。 もっともアパとしては第2のF氏を作ってしまうという危惧に陥る場合もある気がしますが。。。 |
440:
匿名さん
[2007-02-05 06:36:00]
http://www2.knb.ne.jp/news/20070202_10160.htm#
「私は構造に責任とれんから彼を遣うのであれば一筆書いてほしい。書けないのなら水落を認めない。アパは経済設計するから水落を使いたいと。」 経済設計ってヒューザーだけじゃ無かったんですね。 |
|
441:
匿名さん
[2007-02-06 04:37:00]
高崎の物件はまだ1件計算が終わってないんだってね。でもねどのくらい耐震偽装したのかわからないけれど、もし大地震来てもバブルのころにたった怪しいRCのマンションのほうが先に壊れちゃうんじゃない?ほかの物件見ても過剰すぎんじゃないの?こんな騒ぎしているより耐震基準前に建てた建物を早く建て替えさせたりしないと大地震きたらそっちが先に逝っちゃうよね。
|
442:
匿名さん
[2007-02-06 04:41:00]
計算の終わってない高崎の物件って駅の東京方の物件でしょ?工事中に見たけれどあそこ鉄骨鉄筋コンクリート造だったじゃないかな・・・。SRC造だったら高強度コンクリートで14階建てのマンションよりはるかに安心じゃないの。大地震来ても基本的にはそう簡単には壊れやしないと思うけれどね。クロウトの意見ですが。群馬の人間として早くこの県の物件は解決してほしいね。
|
443:
匿名さん
[2007-02-06 16:53:00]
|
444:
匿名
[2007-02-07 12:59:00]
こちらのスレの方達はもうご存じのように、結局現在の建築確認のシステムはあまりに欠陥が多く、安心して建物を購入したい一般の国民にとって不幸な状態になっています。
一連の偽装問題も専門家の間でも予測していたものと言われていますが、国土交通省は根本の改革には取り組まず傷口に絆創膏を貼るような対策ばかりのように見えます。 この問題を解決するために専門家グループによる制度改革への提案が本として出版されています。 「建築革命 耐震偽装を超えて安全で美しいまちへ」 http://www.amazon.co.jp/建築革命—偽装を超えて「安全」で「美しい」まちへ-五十嵐-敬喜/dp/4860350561/sr=8-2/qid=1170818929/ref=sr_1_2/503-8557257-5977535?ie=UTF8&s=books 官僚も政治家も制度の根本を直そうとしないのなら、国民が声を上げるしかないと思います。 欧米並みに第三者の専門家が建築途中で何度も検査し、パスするまで次の行程に進めない仕組み。 ローンを組んでも建築物が欠陥ならローンを払う必要のない、銀行も建物のリスクを負うシステム。 築後100年経っても価値ある建物。 日本には無い物が欧米各国で実現しています。なぜ日本では実現できないのかを考えませんか。 |
445:
匿名さん
[2007-02-07 15:53:00]
アパも耐震偽装とは酷いですよ。この先マンションも売れないし、ホテルにも宿泊したくないです。レオパレス21も偽装工作で新聞に載っていましたが、どこもかしくも最悪だ。
|
446:
匿名さん
[2007-02-07 18:21:00]
>>444
本を出すのも結構ですが、その「建築革命 耐震偽装を超えて安全で美しいまちへ」を実現するNPOをたち上げるなど何かしらの行動をおこさないと結局本の宣伝だけと思われませんか? 専門家グループさん達がこういう掲示板に来て中立のオブザーバー的発言をして欲しいです。 |
447:
匿名さん
[2007-02-07 18:59:00]
アパ、新潟のマンション工事中止 ホテル9件も休業へ
2007年02月05日21時54分 経営するホテルやマンションで耐震強度偽装の疑いが指摘されたアパグループは5日、新潟県三条市で新築中のマンション「アパガーデンズ東三条イーストコート」の工事を中断した。同市が「耐震性に疑義が生じた」として報告を求めたためで、構造設計の自主検証を進めている。また、同グループは、自治体の検証が終わっていない全国のホテル9カ所の予約受け付けを6日から停止し、3月1日から休業すると発表した。 同グループによると、水落光男・1級建築士が手がけた物件は計58件。内訳は、完成済みマンションが40件、未完成のマンション6件、ホテル11件、立体駐車場1件という。 水落建築士が手がけた同グループのホテルは、強度不足の物件が拡大したことを受け、自治体の検証が終わっていないものは、安全が確認されるまで営業を休止することにしたという。 asahi.comより |
449:
匿名さん
[2007-02-14 01:43:00]
>>448 きっと雪祭りの家族サービスなどで皆さんお疲れなったのでは? 今日は14日ですので賑わうことになるのでは無いでしょうか。
個人的に気になっているのは他のアパ系スレのレス。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/596-596 この時期にこのようなコンテストを開催したりしてて良いのかなぁ ホテル等の強度是正が終わるまで自粛を出来ないものなのでしょうか? |
450:
匿名さん
[2007-02-14 08:51:00]
報道がぴったりとなくなったのはやはり圧力?それともたまたま?
|
451:
匿名さん
[2007-02-14 12:25:00]
>アパホテル、大阪市内でも耐震強度不足
2007年02月14日12時01分 アパグループが経営するホテルなどの耐震強度偽装問題で、大阪市は14日、同市阿倍野区の「アパホテル天王寺駅前」(地上14階、地下1階建て、181室)で耐震強度不足が見つかった、と発表した。1月下旬に強度不足が発覚した京都市のホテル2棟と同様、田村水落設計事務所(富山市)の水落光男・1級建築士が構造設計を手がけていた。市は同グループに対し、是正計画の提出と補強工事などを指示した。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前レスに書いてあるじゃない?
>>410
4件あると書いてありますよ。