札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌通り
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2009-07-01 22:25:00
 削除依頼 投稿する

札幌市中央区北二条東8丁目に建設予定の「ライオンズ永山記念公園」についてご意見をお願いします。

地下鉄東西線 バスセンター前駅から徒歩8分前後、サッポロファクトリー、永山記念公園、豊平川、札幌厚生病院が近くにある便利な立地です。少し足をのばすとアリオ札幌もあります。
高層階西側からの風景は、町並みや山並みが広がり素敵なのではと想像しています。

マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/03/50.109&el=141/22/17....,141/22/17.870&icon=home,,,,,

正式名称の決定に伴い、スレタイを「ライオンズ永山記念公園」から「ライオンズ札幌通り」に変更しました。(管理者)

[スレ作成日時]2007-12-13 11:42:00

現在の物件
ライオンズ札幌通り
ライオンズ札幌通り
 
所在地:北海道札幌市 中央区北二条東8丁目5番10他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
総戸数: 66戸

ライオンズ札幌通り

82: 物件比較中 
[2008-08-21 19:55:00]
私もライオンズは高い感じがします。やはりブランドなのでしょうか?造りもそれなりによいのでしょうか?
83: 匿名さん 
[2008-08-22 18:00:00]
>77さん
乾式耐火壁などの二重壁は必ずしも厚さには寄らず、同等の厚さでも一重壁よりも高性能で、かつ軽量となりますので高層マンションの軽量化のために乾式壁を用いることもあります。
そういった点からコストダウンではないかと思います。
84: 匿名さん 
[2008-08-22 19:10:00]
ここは乾式耐火壁なのですか?どうしてわかったのでしょうか?
85: 契約済みさん 
[2008-08-23 14:44:00]
図面集に載っていますよ。
86: 物件比較中 
[2008-08-23 15:28:00]
ここを契約した方の決め手をお聞きしたいです。地下鉄もそれほど近くないですし西向きで夏は大変ではと悩んでおります。
87: 匿名さん 
[2008-08-23 19:10:00]
>>86さん
札幌は陽が傾くのが早いので、東、南よりは西の方が好きです。
実際に人気があるのも南の次に西だと聞きましたよ。
88: 物件比較中 
[2008-08-23 21:02:00]
87さんコメントありがとうございます。我が家は共働きなので平日はあまり日中家にいることがないのでいいかなぁーと思いますが友人が西向きのマンションに住んでいてとても暑いと聞いたもので悩んでます。
89: 87 
[2008-08-24 02:17:00]
>>88さん

我が家も共働きですよ。
今のマンションは角部屋なので東・西・南の3方向に窓があります。

南の窓は太陽が高い位置から射すので部屋にあまり日が入りません。
東は朝から10時前後までしか日が入りません。
西を外すと結構暗いですよ。

西向きは確かに少し暑いですが、
暑いかどうかは窓の方向よりも風通しの良さの方が重要だと思います。

ただウチは夫婦二人とも本州に住んでいたことがあるので
気にならないだけかも知れません。
(むしろ夏の暑さが物足りないです。今年はクーラーを一度も動かしませんでした。)
90: 匿名さん 
[2008-08-24 12:17:00]
>87.89
貴方の住んでいるマンションは一階に一戸しかないマンションなのでしょうか?
角部屋で東、南、西が取れるマンションはどのようなマンションなのでしょう?
91: 購入経験者さん 
[2008-08-24 12:48:00]
90さん

両面バルコニー物件の角部屋なら、そのようなことも可能かと。
東札幌のダイワのような物件ですね。
92: 匿名さん 
[2008-08-24 13:17:00]
ペントハウスのようなワンフロア 1戸の物件や南北に長い(開口部が東西)建物の南側角住戸で東・南・西に窓がある物件だと89さんのお宅のような採光がかなうと思います。
93: 匿名さん 
[2008-08-24 13:24:00]
ここやライブス宮の沢も三面採光の間取りがあったはずです。琴似の分譲中マンションもありそうですよ。
94: ご近所さん 
[2008-08-24 16:25:00]
三井の月寒中央も東・南・西の3面採光ありです。
エレベーターが2戸1のMSでは結構普通では?

西向きMSに住んでますが、今年はクーラー入れずに終わりそうです。
>>87さんがおっしゃっているように風通しが良い間取りであれば夏の午後の暑さは許容範囲かと。
95: 90 
[2008-08-24 17:07:00]
皆さんのおっしゃることももちろんわかりますが、
基本的には南向きリビングのイメージをしていたので、
南にリビングで東と西に開いている三面採光なら一住戸しかとれないと思ったからです。
西向きリビングの角住戸なら可能ですね^^
96: 購入検討中さん 
[2008-08-24 17:27:00]
1階層2戸の中規模以下のマンションなら三面採光になるわけですし、そう言う物件は結構ありますよ。日当たりだけでなく風通しも良いと思うので私も三面採光の中上層階を検討中です。
97: 89 
[2008-08-24 21:17:00]
こんばんは。

議論になっていたようですね。
ウチのマンションは土地の形が変なせいか、三面採光になってます。
他の間取りの主採光は西が多いようです。

個人的には西向きなら少なくても2面は風が通った方がよいと思います。
(普通は大丈夫だと思いますが、隣にマンションがあると少し不安ですね。)

あと3月半ばに引っ越したため
まだ一冬越してないので燃料費が少し不安ですね。

ただ最近のマンションは精度?がよくて
換気扇を回しただけで、ドアから音が鳴るくらい
密閉されているので、大丈夫かなという気がしています。
98: 物件比較中 
[2008-10-12 03:59:00]
こちらの一番広い間取りのタイプ完売したらしいですね。このご時世にしては売れてるマンションですね。西向きっていうのがひっかかるのと大京さんは大丈夫なのでしょうか?
99: 物件比較中さん 
[2008-10-12 06:19:00]
立地も設備も標準的。
ただ、駐車場が全戸分無いというのが難点で、
リセールの時厳しいかなと思いました。
100: 物件比較中 
[2008-10-13 16:58:00]
どなたかこちらのマンション買われた方いらっしゃいますか?決め手を教えていただきたいです。
101: ご近所 
[2008-10-20 23:35:00]
近くにすんでいますが我が家も西向きですがもう二度と西向きには住みたくないくらい西向きは駄目です。朝日は入らない西日は暑くて煮えそうです。今中古の物件を検討してますが次は南東を購入します。西向きリビング東向き寝室は最悪なパターンでした。
102: サラリーマンさん 
[2008-10-21 21:32:00]
最近のマンションは断熱がいいから西向きはやめたほうがよいかと・・・西向きが良いとされたのは昭和の話です。
103: 物件比較中 
[2008-10-21 21:37:00]
西日は何ともいえないくらい暑く夏はクーラーがないと耐えがたいものがありました。こちらのマンション立地はよいのですが全タイプ居間が完全西向きなのでパスしました。やはり向きは大切ですよね、
104: 匿名さん 
[2008-10-21 21:57:00]
西向き大歓迎です、我が家もそうですが
快適ですよ、暑気りゃ冷房、寒ければ
暖房で、なんか皆様冷房入れずに
貧乏くさいでございますね
夕陽を見ながらの、クッキング
ロマンチックで最高です (~-~;;)))
105: 匿名さん 
[2008-10-21 22:08:00]
北海道なら西向きはいいんじゃないですか?
大京さんが大丈夫かが一番気になります。
106: 購入検討中さん 
[2008-10-21 22:15:00]
西向きが良いとされたのは、平成の現代です。
107: 匿名さん 
[2008-10-22 06:16:00]
この物件に直接関係ないので失礼とは存じますが、地域的に近いのと同じ大京さんということで、サッポロレジデンスの東隣りに建設中の物件が気になっています。情報ありませんか。
108: 匿名さん 
[2008-10-22 14:40:00]
西日がよいって話住んでいる方から聞いたことありません。みんな暑くて〜って話を聞きます。大京さんは大丈夫なのかもきになりますが〜
109: 匿名さん 
[2008-10-22 23:38:00]
ちょっとぐらい振っていればいいのですが

この物件は真西に向いていますからね。

わたしもパスです。
110: 匿名さん 
[2008-10-24 15:46:00]
ライオンズは、管理費が高いとよく聞くし
実際、他と比べても高めの所が多いと思いました。
規模は同じ位でも、管理費が倍ほど差があるところもありました。
金額の差は、何が違うからなのでしょうか。
ライオンズは、古くなっても綺麗目に見える所も多いと思えますが
管理が行き届いているからと考えてもいいのでしょうか。
111: 地元不動産業者さん 
[2008-10-24 16:27:00]
それは大京管理がぼったくりだからだよ。


組合の理事会で決をとって管理会社を変えればリーズナブルになる。


勿論、管理内容・管理状態は変わらずにね。


それを知らないのか、やらない住民の皆さん多いよね。


ただデベに甘い汁吸わせてるだけだよ。
112: 地元不動産業者さん 
[2008-10-24 16:31:00]
試しに他の管理会社に見積もらせてみたらいい。


それを大京管理に見せたら慌てて管理費下げるはず。

ものは試しですよ。
113: 匿名さん 
[2008-10-25 17:06:00]
モデルルームはオプションだらけ、費用を聞いてもはっきりとした数字は示してくれません。これはモデルルームだからイメージを描いて下さいと・・・ぶざけた営業マンです。私たちはイメージだけで何千万もの買い物をするわけないでしょう。ここは価格表もみましたが、はっきりいって高い。向きによって価格差が大きすぎる。スーパ(東急ストアー)も他店より高い。場所的にファミリー向きではない感じです。おまけにモデルに長く監禁状態。最低の会社ですよ。とにかくしつこい電話も居留守をつかってます。買いませんから!
114: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-25 20:42:00]
買わない、というよりも、買えない。
115: 匿名さん 
[2008-10-25 22:36:00]
我が家も検討していましたが営業の方が嫌というか不愉快なことを言われたのでやめました。管理費も確かに高いですよね。
116: 購入検討中さん 
[2008-10-25 22:59:00]
ライオンズは管理費が異常に高いですよね。
ここは場所もいまいちだし、西向きなのに価格も高いです。
ここなら、近くのセザールの方が価格も半分出しいいのでは。
普通に考えたら住友とかクリーンリバーの方が都心に近いしいいですね。
117: 匿名さん 
[2008-10-26 00:02:00]
うちも買いませんでしたが、営業の方はとても親切でした。
やっぱりモデルルームわかりずらいですよね。
想像を働かせられず、疲れました。
118: 匿名さん 
[2008-10-26 00:27:00]
居間が西向きで寝室が東向きはあまりよくないパターンなのでやめました。実際住んだ経験上西向きは最悪でした。特に夏は暑くてたまりませんでした。寝室も東向きは朝はまぶしくてそれ以降は暗くてって感じでした。あと管理費は本当にもうけ主義なのかどうかわかりませんが高いです。
119: ご近所さん 
[2008-10-26 10:41:00]
たしかに場所は微妙ですよね。地下鉄が近いわけでもないし。改札までは15分は歩きますよね。あとは前に建物があるので低層階はよくないような気がします。高層も眺望は期待できそうもありません。よい部分は病院が近いのとファクトリーが近いぐらいでしょうか。学校区もレベルは中央区内で低いほうなのでよいとは言えません。近くのセザールはだいぶ売れた感じがします。
120: 地元不動産業者さん 
[2008-10-26 11:05:00]
セザールって・・・。

ライオンズの比較対象になるの?

すぐそばだからって比較対象にするってのはあまりにも単純すぎるね。
比べるまでもないっていうか、比べる以前の問題。

賃貸に毛が生えたようなマンションなんて買う意味ないでしょ。
121: 購入検討中さん 
[2008-10-26 21:29:00]
No113の方へ

 私の所にも電話がきて、セールスされました。多分同じ営業マンなのでは?
私がモデルルームはオプションだらけでわかり難いので、棟内のMRはいつごろできますか?
と聞いたところ、これはモデルルームだからイメージを描いて下さい。メジャーなどを用いて測っては?と・・・まさしくぶざけた営業マンです。メージだけで何千万もの買い物をするわけないでしょうし、イメージ出来るのなら建築のプロになれますよね(笑)。はっきりいって高いと思います。
122: 匿名さん 
[2008-10-27 06:18:00]
我が家も毎週のように営業の方から電話きてましたがいろいろ質問したらその答えが調べてから連絡しますとかですごく時間がかかったり答えが曖昧でした。高い買い物だし普通営業ならお客の質問には迅速に調べて答えるのが常識だし誠意だと思うのでちょっと大京さんの教育体制疑ってしまいました。あのモデルルームなら質問されても仕方ないモデルだと思います。
123: 匿名さん 
[2008-10-27 09:06:00]
私の場合も、営業さんからの電話が頻繁にかかってきます。
初めてかかってきた時に、うっかり出てしまったら、一方的に話続けて、なかなか切らせてくれずとても困りました。
その後は電話に出たことはありませんが、週末になると、日に何度も着信履歴が残り、まるでストーカーです。
そのうち、家にも押し掛けてきそうで怖いです。
モデルルームなんて、行かなきゃ良かったと後悔しています。
物件はけっこう好きなので、残念です。
124: 通りすがり 
[2008-10-27 10:17:00]
大京もかなりしつこいようですね。やはりここも売れていないんでしょうか。
125: 匿名さん 
[2008-10-27 15:15:00]
管理の内容に変わりないのに、管理費が高いという事があるのでしょうか。
入居してからなら、他の管理会社の見積もりとって比べることできるかもしれませんが
購入前に、管理費の価格の違いを知る術はないのでしょうか。
126: 匿名さん 
[2008-10-27 23:52:00]
たしかに、よく電話来てます。
ほかの会社からもきてます。(出ていませんが)
しかし、電話も手紙もよこさなく、チラシに来場し、アンケート書いたらイオン商品券1000円分プレゼントと書いてあるのにくれなかった三菱よりやる気が感じられます。
127: 物件比較中さん 
[2008-10-29 18:54:00]
ここのMRは全体的に時代遅れのような気がします。ケバケバしくて、品がないように思います。もっとシンプルで明かるい雰囲気で細かいところが行き届いてる方がいいのに・・・一歩間違えば昔のラブホテルのイメージですよ。
128: 購入検討中さん 
[2008-10-29 18:59:00]
105さん 108さん
本当に大京さんってまずいのですか?
私達はここは買わなかったのですが友人は契約済です。
本当なら教えてあげたいし、不安ですよね。何か大丈夫なのか心配される要因があるのですか?
それとも不動産業界全体が震撼してるからですか?

ちなみに価格はここは豊平区で検討してる私達からでも高くはなかったですよ。
管理費もS友さんとかCリバーさんと変わりもなかったし。
近くのS友さんの去年の物件(永山公園)の方が高かったです。桑園や山鼻の物件よりもネット料金を考えたら安かったです。
何か他に徴収されるのですか?それも友人は知らないみたいですが。

素人ですみませんが教えて下さい。
129: 匿名さん 
[2008-10-29 19:10:00]
その友人の人が直接大京に問い合わせしたほうが話が早いです。
130: 物件比較中さん 
[2008-10-29 19:12:00]
株価が異常に下がっているのが気になりますよね・・・・山一證券を思い出します。
131: 購入検討中さん 
[2008-10-29 19:18:00]
ありがとうございます。
友人にここのページを教えてあげて判断してもらいますね。
132: 匿名さん 
[2008-10-31 13:09:00]
業界で、一番ダブついた資産を持っているのが大京だと、何かで読んだな
133: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-31 23:02:00]
ライオンズのマンション、今回は?随分と高く設定されているみたいですねー
一番下の階でも3000万オーバーって・・・そんなに高級だったかな??
ジュネル32条の最上階の値段と大差ないし、ライオンズより立地の良い
クリーンリバーの上層階よりも高いなんて・・・そんなに良いマンションなのかな?
まだ半分位売れ残っている?みたいですねー
134: 地元不動産業者さん 
[2008-10-31 23:14:00]
「ライオンズ」は大京の最上級ブランドだったはずだよ。

ただの「ライオンズマンション」より上のランク。

価格が高いのは資材高騰+土地値上昇+ブランド代ってとこだね。
135: 地元不動産業者さん 
[2008-10-31 23:37:00]
おっと失礼。

大京の上級ブランドは「ザ・ライオンズ」だった。

そういや最近ただのライオンズマンションって名前無いよね(苦笑)

ということで
価格が高いのは理由はありきたりだけど
資材の高騰+土地値の上昇ということで。
136: 購入検討中さん 
[2008-11-03 15:26:00]
ライオンズは確かに高級な間違えのないMSだと思っていたけど、実際に検討し始めて色々な話を聞くと、悪いイメージしかなくなってしまいました。本当にブランド価値はあるのでしょうか???
137: 地元不動産業者さん 
[2008-11-05 17:43:00]
ブランド価値どころか、
潰れるんじゃないの??

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081105001825.pdf
138: 桃太郎 
[2008-11-05 18:34:00]
大京はさ。遙か昔にブランドと呼ばれたこともあったが、関西系商法でえげつない商売をやり今じゃ全国的には下品の代名詞みたくなってるぜ。

社員も押しが強くてマナー悪いし、管理会社はぼりぼりだぜ。オレも昔ひどい目にあったもんだ。

かつて会社更正法申請したが、いまだに反省してないみたいだな。
139: 匿名さん 
[2008-11-05 21:06:00]
もし潰れたらここのマンション買った人たちはどうなるんでしょうか?まだ完成してないのに
140: 地元不動産業者さん 
[2008-11-05 21:36:00]
まだ潰れないんじゃないの?

そういえば大京って管理費最近安くなったんじゃない?

クレームだらけで安くせざるえなくなったのかな(笑)
141: 匿名さん 
[2008-11-06 15:48:00]
田舎はまだライオンズブランドって言葉が残ってることに驚愕‥
まだつぶれないだろうけど、オリックスはかなりの痛手を受けてますね大京(8840)は東証1部値下がりランク9位に転落 09年3月期の最終赤字、無配転落見通しで処分売りが殺到
(日本証券新聞)2008年11月6日(木)13時35分

09年3月期通期の連結業績予想に関して、最終損益を510億円の赤字(従来予想は純利益95億円)へと下方修正し、1株あたりの年間配当額も5円から無配にすると発表したために、処分売りが殺到している。

同時に資本が目減りするため筆頭株主のオリックス(8591)を引受先として100億円規模の優先株を発行し、自己資本比率15%を維持し、全額出資子会社の扶桑レクセルを来年にも吸収合併することも発表している。 

大京(8840)の株価は13時35分現在、17円安の90円。
142: 購入検討中さん 
[2008-11-07 03:29:00]
ひ..ひどい・・株価が落ちすぎている....
143: 匿名さん 
[2008-11-07 11:52:00]
500億の赤字と600名のリストラ、悲惨ですね。
軌道修正して自社分譲より、販社に力を入れるみたい。
オリックスの意向ですかね。
144: 匿名さん 
[2008-11-07 16:34:00]
評判悪い、管理のほうも強化してさらにボロ儲けしたいみたいです
145: 匿名 
[2008-11-08 22:47:00]
今日の広告に新モデルルームと書いてありましまがどなたか見に行かれた方いらっしゃいますか?
146: 購入検討中さん 
[2008-11-09 19:43:00]
とにかく電話がしつこい!!こうのようすだと誰も見に行ってないんじゃない?
147: 匿名さん 
[2008-11-09 23:07:00]
オリックスもいつまでもかばってられないでしょうから必死なのでは。
ここにきて乱雑な売り方でさらに評判落としてますね。
148: 購入検討中 
[2008-11-10 19:51:00]
確かに大京さんは株価も業績も悪いようですが
業績低迷や下半期の業績を下方修正せざる終えないのはどこも一緒だし
上場していない企業の方が危機的状況にあるとこもあるようです

デベロッパーの悪口だけを書くなら 他の板でもいいかと思います


多少話題に上がっていた乾式耐火壁についても
今のタワーマンションはこの方式が主だと言うので気にならなくなってきました

リビングは西向きですが
以前住んでいたところは西向きリビングで 夏暑くてしょうがなかったのは2.3日で
札幌の長い冬の間は大変暖かく 思わぬ暖房費の節減になりました


長くなりましたが本題に入ります
検討中や購入した方にお聞きしたいのですが
3Lであればどの間取りが気になりましたか?

うちはCかFが気になっているのですが…

もしよければ教えて下さい
149: 匿名さん 
[2008-11-10 23:04:00]
>148

多少話題に上がっていた乾式耐火壁についても
今のタワーマンションはこの方式が主だと言うので気にならなくなってきました

タワーマンションは造りが違うの。乾式にしないと構造上だめなの。

普通のマンションなら乾式にする必要は無いのにするのはあきらかに手抜きなの。

好きで気に入っているマンションなら買えばいいでしょ。人にばっかり聞いていないでちょっとは自分で考えて決断しなさい。
150: 購入検討中さん 
[2008-11-11 03:25:00]
>デベロッパーの悪口だけを書くなら 他の板でもいいかと思います

別に悪口だけを書いているわけではないと思います。MSを購入する上で大切な中にデベロッパーの経営状態や管理費を考慮するのは当然だと思います。購入した後から考えるのじゃ遅いからです。情報を色々な人から得ることができているので、かなり重宝しています。悪口と思うのは特別な思い入れがあるのでしょう・・・
151: 148です 
[2008-11-11 07:48:00]
宮○やグ○ーンリバーの経営状態は 大京よりも厳しいと関係者より聞いてますが
何故話題に上らないのでしょうか?


乾式耐火壁の話は ちょっと勘違いしてました
152: 匿名はん 
[2008-11-11 13:38:00]
関心がないからでしょ?しかもここ大京の板だし。
いちいち聞かず少しは自分で考えれば?
153: 購入検討中さん 
[2008-11-11 19:39:00]
151さん。
ここはライオンズのスレなので、あえて話題になっていないだけだと思う。それぞれ関係のあるスレで今151さんが言っていた会社が話題になっています。だからここだけが特別じゃないですよ。色々なMSに興味を持って色々なスレを見たら結構勉強になります。
154: 購入検討中さん 
[2008-11-12 11:44:00]
新しくなったモデルルームに行って来ました。
新しくというか壁紙等が変わっただけみたいですが。
シンプルモダンで以前よりだいぶいいですね。


夏にはさっぱり客はいなかったのに子連れの家族が数組きていたのは価格が若干下がってきたからでしょうか。
今どのくらい売れているのでしょうかね。
155: 購入検討中 
[2008-11-12 19:31:00]
154さん
タイプによっては売り切れのタイプありませんでしたが?
私が聞いたときは抽選になった部屋もあったぐらい人気の部屋もあったと聞いています。営業の方何か言ってませんでしたか?
156: 物件比較中さん 
[2008-11-12 19:38:00]
現地モデルルームは1月にできるそうです。ただその頃になると2階位しかあいていませんよと電話で営業マンが言っていました。ま..はじめの方のモデルルームはケバくてあまり趣味じゃなかったのですけど、シンプルになったというような書き込みもあったので、そういうふうに思っていたのはうちだけじゃなかったんだと思わず笑ってしまいました。現地MRができたらまたのぞいてみようとも思ったのですが、そんなに盛況ならやめようっと!!
157: 物件比較中さん 
[2008-11-13 21:15:00]
新しくなったMRのチラシを見ました。本当に前よりもずっといいです。どうしてはじめからこうしなかったのでしょうか・・・・
158: 匿名 
[2008-11-20 23:59:00]
大部前だがここのすぐ近くに建ててる 住友のモデルルームも見学に行ったが
ライオンズよりも乾式耐火壁だらけの間取りの部屋があってびっくり

定評のあるデベロッパーでも そうなのだから 資材高騰中に建ってるマンションは殆ど 乾式耐火壁使っていくのか?

どこも株価は酷く下がってるし 何を基準に選らべばいいのか わからなくなった

ただここの新しいモデルルームは前よりいいと思った

前はケバすぎて 生活思い描けなかった
159: tl、jえk 
[2008-11-21 01:52:00]
株価が100円切ってるって・・・倒産株価じゃないですか。
マンション買って(持っていて)その売り主が倒産したら悲惨ですよ。
アフターケアはほとんど期待できません。第一に倒産の心配がない所から買いたい。
160: 物件比較中さん 
[2008-11-23 15:38:00]
今、倒産の心配なないところといったら財閥系しかないですよ。それくらい不動産関係、建築関係は酷いことになってます。
161: 匿名さん 
[2008-11-23 22:16:00]
そうそう、今の時代は財閥系だって安心できません。
大京みたく上場していて株価がみえているだけ良心的だと思いますよ。
大京はオリックスの救済もあるし。
地場デベなんて経営状態もわからないし、銀行が見捨てたらある日突然破綻がやってきますよ。
162: 匿名 
[2008-11-24 09:47:00]
大京より住友のほうが株価低いね

どっちが先に倒れるか…
それとも両方とも時間の問題か!?
163: 匿名さん 
[2008-11-24 10:13:00]
5年後にデベの数は半分以下になると聞きましたよ。@イヤ@京はもちろん財閥系@友だって危ないんでは?@井は別格として地場の@ランデや@鉄のほうが個人的にはまだ安心できる気がします。
164: 匿名さん 
[2008-11-24 11:28:00]
イーアスのオープンの日に、イーアスの前に看板持ちがいた。
Dグラフォートやじょうてつならわかるが、なんでライオンズ札幌通り?
165: 匿名 
[2008-11-24 23:27:00]
ここは売れているようですがどなたか購入された方はいらっしゃいますか?
166: 匿名 
[2008-11-25 17:59:00]
はい
購入しました

住みたいエリアがこの辺りだったので 住友 グリーンリバー 大京で検討して ここにしました

皆さん書いている通り 地下鉄駅からは若干遠いですが歩けない距離ではないし
2.3分歩けば 100円循環バスの区間に入ります

札幌駅 大通駅まで歩ける範囲ですし
雪が降らないうちは 自転車で楽に移動できます

間取り 周辺環境を考えて 今現在だったら 大京がベターでした

ちなみに校区の中央小学校も立地を活かし 周りの商店などを見学したり
様々な業種の体験型の学習をしたりしているようです

今のところ学級崩壊などもないようです


あとは大京が潰れないことを祈ってます
167: 匿名さん 
[2008-11-25 18:48:00]
なんだかんだ言っても大京は潰れないと思うぜ! ところで、このMSの成約率はどうなの? クリーンリバーは良好な成約率・・・。
169: ご近所さん 
[2008-11-25 21:56:00]
166さん
ご購入おめでとうございます。
ちなみにどのタイプ買われたのでしょうか?
私は近所に住んでいますがとても住みやすくこのエリアからは離れたくありません。
ただ残念なことに小学校はいろいろ問題があります。表沙汰にはなっておりませんが崩壊どころではありませんよ。
170: 購入検討中さん 
[2008-11-26 17:07:00]

小学校、問題あるんですね。
この辺りのマンションを購入希望していたのですが、ちょっと心配になってきました。
171: ご近所さん 
[2008-11-26 17:39:00]
毎年のように問題があります。
172: 166です 
[2008-11-26 20:45:00]
問題とはどのようなことでしょうか?

差し障りなければ教えて下さい

ちなみに調べてみましたが 栄町の方にマンションが沢山建ったあと
やはり そちらの学校が荒れたようですし
昔住宅を建てるのに流行った藤野や真駒内も 同じような経過をたどっているようです
結局マンションが建って人が沢山集まると多少は仕方ないかなって思うのですが…
また何年単位で学校の雰囲気は変わるようですが
その辺りはどうなっているのでしょうか?

もし私の子どもが小学校入学時に中央小が荒れてるなら 周辺の北星小学校や苗穂小学校に越境も考えています
173: 近所の者です? 
[2008-11-26 20:52:00]
私も、このあたりは住みやすく気に入っています。
ただ、小学校に問題とはどんな事でしょうか?
私の知り合いには親しい人で1年生、3年生、6年生と数人いますが親に聞いても子供に聞いても
楽しく行っているし問題は聞きませんが・・・
もし、問題にあげるならばモンスターペアレントのような親は居ると聞いた事はあります。
まあ、そういう親はどこにでも居るのかな〜と気にはしていませんが・・
家も将来は、子供の学校が中央小なので本当に「学級崩壊どころじゃない」って事があるなら
聞いてみたいです。  どのような事ですか?
174: ご近所さん 
[2008-11-26 22:14:00]
六年生に知り合いいらっしゃるのなら聞いてみては?
175: ご近所さんへ 
[2008-11-26 23:26:00]
やみくもに不安をあおるような書き込みはやめていただきたい

情報をもっているなら皆が分かるように開示するかもしくは書けないようなことなら書かないほうがいいのではないか?

親切そうに書きこんで内容をきけば知り合いいるなら聞いてみればという書き方にイラッとくる
176: ご近所さん 
[2008-11-27 00:04:00]
あまりこういうところで暴露できる話でありませんので知り合いがいるなら聞けってことですが何か?
不安がらせてるのではなく事実を親切にお知らせしてるだけですが。
177: 匿名さん 
[2008-11-27 10:29:00]
話は変わりますが、ここに住んだ場合の主な移動手段は何になるんでしょうか?地下鉄入口から遠く、さらに改札口までも相当距離がありますよね。駐車場は機械式がメインになると思うのですが、敷地内が一方通行で、さらに、よく見ると駐車場前の道路が狭いようです。切り返しが大変そう。また、機械式駐車場が向かい合っているので、混雑しそうです。と言うことで冬はタクシーそれ以外は自転車になりそうです?
178: 周辺住民さん 
[2008-11-27 11:20:00]
>>No.176 ご近所さん
あまりこういうところで暴露できる話でありません
>暴露できないのに匂わせている

知り合いがいるなら聞けってことですが何か?
>知り合いが居る人にも居ない人にもメリットがない

不安がらせてるのではなく事実を親切にお知らせしてるだけですが。
>不安がらせてるだけでしょう

ソースも無く、事実でもないなら書く価値がないのでは・・・

>>No.177 匿名さん
この近辺での主な移動手段ですが、目的地によってまちまちですが。
大通公園へは地下道を歩いて20分位でしょうか。地下鉄の改札口までは結構遠いです。
札幌駅まで徒歩15分程度で行ける距離です。
夏場は徒歩、自転車で買い物は済ますことができると思います。ただ、夏場札幌駅近辺に自転車で行くと100円の駐輪料金がかかります。駅周辺は自転車の駐輪定期券もありますが、毎年早い段階で売り切れています。
買い物後の手回りを考えて、私は自動車で出かけ駐車料金無料サービスを受けるようにしています。

確かに時間帯が重なると、出庫or入庫待ち時間+機械式駐車場の動作時間と結構時間がかかるかもしれませんね。Webの駐車場の図を見ましたが3ナンバー4ドアセダンやステーションワゴンだと1回の切り替えしでは入庫できなさそうですね。機械式が不安でしたら平置きの駐車場を問い合わせて見てはいかがでしょう?
179: 物件比較中さん 
[2008-11-27 14:43:00]
やはり札幌駅、大通へ行くには地下鉄駅まで歩くくらいなら徒歩・自転車でしょうね。


苗穂駅が移設新設されれば駅まで徒歩3〜5分ほどになりそうですが...
将来的により便利になる可能性はありそう。
180: 匿名さん 
[2008-11-27 14:53:00]
Webの駐車場の図見ました。機械式前の車路、狭すぎませんか?ぶつけそうです。また、向かい合ってるので重なった場合、順番待ちになります。出庫or入庫待ち、順番待ち、数回の切り返し、相当なストレスになりそうです。また、一方通行で出口が1カ所なので、通勤に車を使う場合は渋滞するかもしれませんね!ここは車使用を考えていない設計の様です。
181: 匿名 
[2008-11-27 21:18:00]
駐車場、お客様用も無いという話なのですが無いものは諦めるしかないのですか?
例えば入居後に組合で何とか場所確保したりできないものなのでしょうか?
家族向け物件なのに、お客様用が無いなんて不思議です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ライオンズ札幌通り

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる