札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌通り
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2009-07-01 22:25:00
 削除依頼 投稿する

札幌市中央区北二条東8丁目に建設予定の「ライオンズ永山記念公園」についてご意見をお願いします。

地下鉄東西線 バスセンター前駅から徒歩8分前後、サッポロファクトリー、永山記念公園、豊平川、札幌厚生病院が近くにある便利な立地です。少し足をのばすとアリオ札幌もあります。
高層階西側からの風景は、町並みや山並みが広がり素敵なのではと想像しています。

マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/03/50.109&el=141/22/17....,141/22/17.870&icon=home,,,,,

正式名称の決定に伴い、スレタイを「ライオンズ永山記念公園」から「ライオンズ札幌通り」に変更しました。(管理者)

[スレ作成日時]2007-12-13 11:42:00

現在の物件
ライオンズ札幌通り
ライオンズ札幌通り
 
所在地:北海道札幌市 中央区北二条東8丁目5番10他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
総戸数: 66戸

ライオンズ札幌通り

2: マンコミュファンさん 
[2007-12-23 01:14:00]
建築計画の看板から・・・
地上10階、地下1階建て。総戸数66戸。来春(平成20年4月)着工予定だそうです。

南北に長い長方形の敷地、周辺の建物は3階前後のアパートやマンションで北3条通から中に入ったところだと以外に静かな環境だなと思いました。
(雪が降る前に、北3条通に面した場所で騒音の程度を測定しているようでした。道路に面した住戸は、騒音対策を行っていると思われます。)

中心地(西)方向にラポール永山公園(確か14階建て)があり、最上階でも眺望は期待できそうにありません。
ですが、近隣の施設が充実しているので興味を引く物件のひとつです。
3: ハナビ 
[2008-06-07 04:55:00]
正式名称が発表されました。
「ライオンズ札幌通り」です。(管理人様、スレッドタイトルの訂正をお願い致します)

■物件概要
総戸数66戸、地下1階地上10階建て、駐車場56台、バイク置場4台、自転車置場119台、施工は淺沼組北海道支店、設計は札幌美亜事務所

■公式HP
>>http://lions-mansion.jp/MB071018/index.html

花火鑑賞にぴったりな「屋上スカイテラス」が共用設備として設けられるようです。
その他にも、アウトドアルーム、ペット足洗い場等があるようです。

ファクトリーへ徒歩5分、アリオ札幌へ徒歩7分の立地はやはり魅力的ですね。
4: 匿名さん 
[2008-06-07 09:38:00]
でも、地下鉄までが遠いんですよね。
それで我が家は購入を断念しました。

あと300メートル地下鉄に近かったら・・・・。
5: 購入経験者さん 
[2008-06-07 10:33:00]
北1条東8丁目に朝鮮総連があるので、場所が嫌です。
6: 匿名さん 
[2008-06-08 07:42:00]
バスセンターからは、かなり遠いですね。
北光線に抜けるところは交通量多いし。あの辺り、夜は変質者が出ますので気をつけて下さい。
知人は数回遭遇しております。
間取りはいいけど、外観がいまいち。
もっと地下鉄に近ければ良かったのにぃ。
7: 匿名さん 
[2008-06-10 13:31:00]
もう少し地下鉄に近かったら..今の札幌のマンションはそんな立地のものが多いですね。
バスセンターまでだと15分以上かかりますか。
8: 匿名さん 
[2008-06-10 15:57:00]
このあたりも再開発地域に入るのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2008-06-11 11:07:00]
再開発には入りませんよ。

もっと北ですね。


ちなみにバスセンターは徒歩8分です。
10: 周辺住民さん 
[2008-06-11 11:50:00]
この辺りは住みやすく気に入っていますが
ライオンズの値段聞いてびっくりです。
4LDKで4000万以上していたのであきらめようかなぁ〜と思っています。
11: 購入検討中さん 
[2008-06-11 12:44:00]
分譲価格はHP等にはまだ出ていないようなので10さんは直接お聞きになったのでしょうか。
情報、ありがとうございました。

それにしてもずいぶんお高いですね。
中島公園のシティハウスにしてもここにしてもデベでは(収益性の高い?)高級路線に移行しつつあるのでしょうか・・・。
12: 周辺住民さん 
[2008-06-11 12:50:00]
11番さんこんにちは〜
私も検討しているのでファクトリーに足を運びました。
モデルももうできていて図面ももらいました。価格表はくれませんでしたが
ほぼ決まりのをみせていただきました。
モデルタイプは5000万越えでびっくりして普通の方は買えませんね〜
とはなして来ました。4LDKもいろいろタイプがありましたが4000万こしていて
びっくりしました。
ちょっと残念でした。3LDKなら手の届く範囲かなぁ〜と。
13: 匿名さん 
[2008-06-11 15:42:00]
地下鉄徒歩8分で4000万以上なんて、めちゃですね。
14: 周辺住民さん 
[2008-06-11 16:33:00]
購入検討していただけに高くてがっかりです。
3LDK82平米なら手がなんとか届く範囲ですが家族が5人のため
4LDKを検討していました。しかし5000万や4000万は
30代の私達には手が届きません。
今回はファミリー向けとおっしゃっていましたがお医者や自営業や弁護士など
高所得者向けかなぁと思っています。
仲通は冬とてもせまく車が出づらく大変だと思います。
15: 匿名さん 
[2008-06-11 16:47:00]
高所得者向けというよりは、資材高騰がそれほどでない昨年夏以前に設計されたんじゃないかな。それでそのまま突き進んで資材価格を上乗せしたら、こんなになっちゃいました^^って物件じゃないの?
16: 匿名さん 
[2008-06-11 17:20:00]
ひどいね。
売れるのかな〜
17: 周辺住民さん 
[2008-06-11 17:57:00]
事前説明会には8組くらいのお客様来ていたそうです。
あの場所が良いって方もいると思います。
学校の関係とかで。
我が家もそうですが^^;
ただ値段が〜
あと駐車場が全戸分ないのがどうかと思います。
18: 地元不動産業者さん 
[2008-06-12 14:03:00]
今後は、
資材高・原油高・工事費の高騰・地価上昇から、
どの物件も高くなります。

価格抑制から、
条件の悪い(立地・仕様など)物件も増えるは確実でしょう。


そのことを考えると、
2年前が一番マンションが安かった時期かもしれません。
しかし今後価格が上昇することが必須ならば、
新築なら早い方が絶対に買い時です。


もし新築が買えそうにないなら、
2〜5年前の中古マンションを買うことをお勧めします。
その頃はいいマンションがいっぱい建設されてますからね。

参考まで・・・。
19: 地元不動産業者さん 
[2008-06-12 14:06:00]
↑訂正

今後は、
資材高・原油高・工事費の高騰・地価上昇から、
どの物件も高くなります。

価格抑制から、
条件の悪い(立地・仕様など)物件も増えるのは確実でしょう。


そのことを考えると、
2年前が一番マンションが安かった時期かもしれません。
しかし今後価格が上昇することが必須ならば、
新築なら早い方が絶対に買い時です。


もし新築が買えそうにないなら、
2〜5年前の中古マンションを買うことをお勧めします。
その頃はいいマンションがいっぱい建設されてますからね。

参考まで・・・。
20: マンコミュファンさん 
[2008-06-12 15:02:00]
>No.19

そうかな…?
地価は1年位前がピークで現在は下がり始めている。
建築費はしばらくは上昇しつづけるだろうが、需要がなければいずれは下がるはず。
したがって、地価のもっとも高い時期に土地を仕入れて、建築資材が青天井となっている今販売中の物件がもっとも割高になっている可能性もあるでしょう。
これだけマンション価格が上がると、消費者の財布は固くなる。ただでさえ物価高で、消費者の購買意欲が低下しているのだから、割高なマンションが大量に売れ残り、投売り状態になることも想定される。デベの倒産も多発する気配もあり、当面はマンション価格は乱高下する可能性ありと見る。
中古物件も新築価格に連動する部分もあるから、果たして今買うのがベストかどうか…?
急を要する人以外はしばらく様子をみるのが賢明かもしれない。
そうなると、またまた北海道の景気が悪くなるので、望ましくはないけどね。
21: 地元不動産業者さん 
[2008-06-12 18:28:00]
>No.20

たしかにおっしゃる通りです。

若干違うのが、
地価が去年の中ごろで頭打ちにはなったものの、
現在販売中のマンションなどは、
土地自体もっと前に仕入れております。

よって、デベは地価が高い段階で仕入れている土地がかなりあるのです。
(住友はすでに2年分の土地は仕入れ済みと聞いております。)
しかし、販売価格に反映できずに着工に踏み切れていないのが現実ですが。

資材につきましては、
中国のバブルなどによって、
まだまだ上昇します。これは確実。

また建築費は、
ゼネコンが、脱談合の法律(独禁法)施行によって公共工事がかなりの安価になったことにより、
収入が減り、札幌の場合はデベロッパーには強気の価格でいるようです。

これらの要素から、デベロッパーの経費は確実に上昇するのです。
基本的に価格は需給で決まりますが、
ガソリンなどは、しっかり仕入れ価格を反映させてますよね??

しかし、
個人の収入が上昇していないため、
需給のバランスから、高級なものは売れないでしょう。

したがって、
今後は徒歩15分などの、
土地が極端に安いものと、高級路線にわかれるかもしれませんね。

では失礼します。
22: マンション投資家さん 
[2008-06-13 16:06:00]
お二人のご意見にほぼ賛同します。

ただ、中古のMSを買うにしても2〜5年前ではなく姉歯ショック以降の2006年〜設計され、尚且つ資材高騰前2007年前半に販売開始された物件が資産価値としては高いし安心できるのではと思いました。まあ、その期間に販売された物件はそれほど多くはありませんが・・・
23: マンコミュファンさん 
[2008-06-14 22:33:00]
私も22さんのご意見に賛同します。
比較的、立地がそこそこ良く低価格で購入できた最後の年は、2007年だったように思えます。

>2006年〜設計され、尚且つ資材高騰前2007年前半に販売開始された物件・・・
というと、まだ分譲中(中古ではない)ですがD’グラフォート東札幌V-Gardenはどうでしょうか?
24: 匿名さん 
[2008-06-15 00:36:00]
世間では2007年はマンションが一番高かった年と言われていますよ。

話は首都圏中心なので札幌はまた異なるのかも知れませんが。
25: 匿名さん 
[2008-06-15 09:12:00]
>24さん

どうでしょうか。。。札幌では2005年、JRステーションタワーが話題になったころからMSブームが広がったように記憶してます。首都圏ではもっと前からですよね。北海道はいつも東京より1〜2年遅れてブームがきて終わるのはほとんど同じ(笑)。値上がりも緩やかです。

2005年末に耐震偽装問題が勃発しましたが、2006年・2007年と1年ごとに約1割程度値上がりしたでしょうか?そして2008年、この大京さんもそうですが、各デベのMSは更に1割、いやそれ以上値上がりしている印象です。

個人的には2007年の性能評価つきの優良な物件が値引きでもされれば、チャンスかと思います。或いは道内では地下鉄沿線は日本が老人大国になるにつれその利便性から人気が更に高まると予想されますので、>23さんのお勧めの東札幌も今後の再開発も見込めばよいかもしれませんね(笑)
26: 24 
[2008-06-15 09:47:00]
>>25
なるほど。聞いてみれば納得です。

個人的には2007年は立地と間取りが好みのマンションがあまりなかったので
選びにくいんですよね。

地下鉄沿線は確かに資産価値落ちないでしょうね。
東豊線以外は土地の売り物が出てこないようですし。
27: 匿名さん 
[2008-06-17 16:10:00]
今や標準装備の床暖、24時間換気、食洗機などは、いつごろのマンションからなのでしょうか。
2006年ものの中古が出るのは厳しいですね。
私も2007年は気に入る立地がなくて決断できませんでした。
とはいっても、今後気に入る利便の良い地があっても高値で手がとどかないかもしれません。
年々、購入限度額をアップして来ましたがそろそろ限界(苦笑)
28: 匿名さん 
[2008-06-17 17:03:00]
2005年以前の物件は隠れ耐震偽装MSがまだまだあるような気がして、中古MSの購入はためらわれますしねぇ。2006年以降の中古MSは最近のことだから、なかなか出ないでしょう。かといって、資材高騰で新築は高くなるばかりだし・・・・こまりました。

今夜NHKで首都圏のマンションの動向を放映するみたいです。新築値引き500万とか予告でやってましたからわくわくしながら見てみることにします。
29: 地元不動産業者さん 
[2008-06-17 18:39:00]
NHKではなく、札幌でいうとTVHですね。
「ガイアの夜明け」です。  

私も楽しみにしております。


私個人の意見ですが、
おっしゃる通り2005年以前には耐震偽装案件も多いでしょう。

しかし皆さんが気づいているように、
耐震偽装以降の間取りは、
構造優先で作っておりますので、
皆同じ間取りで、工夫があまりありません。

判断は難しいですが、
私は、最近の間取りはつまらなく感じます。
でもいい間取りの中古物件はなかなか出てきませんし、
出てもすぐ契約されてしまいます。ここも北ガス跡地再開発を考えると、資産価値は上がるかもしれませんね。
30: 迷ってます 
[2008-06-26 00:06:00]
今が買い時なのか・・そして、ライオンズ札幌通りは間取りも魅力ですが場所も子供が居る我が家にとって魅力的なのですが。。
値段が高いのと、お客様用駐車場が無いのとで迷ってます。

それから、建築の作り的にはライオンズさんはしっかりやってる会社なのでしょうか?
。。値下げしてくれないのかな〜〜〜
31: マンコミュファンさん 
[2008-07-16 14:13:00]
モデルルーム公開されているようですがどなたか見に行かれた方
いらっしゃいますか?
少しは売れたのでしょうか?
とても興味あります。
32: 物件比較中さん 
[2008-07-22 21:10:00]
D京さんのサマーキャンペーンの話しを聞き三連休にいってきました。
この掲示板をみていったので、正直びっくりしました。
高くはなかったですよ。しかも結構売れていて営業の方も忙しくしてました。
ただ、モデルは全然参考にならなかったのが残念です。
間取りが多く、無料変更も結構できると説明されてもモデルがセレブ意識高すぎてわからなかった。
帰りに行った近所のS友さんとCリバーさんは交通量と日当りが価格に反映されてないし、このエリアはもう難しいのでしょうかね。
33: ご近所です。 
[2008-07-22 22:02:00]
32さん情報ありがとうございます。値段そんなにお高くないんですね。たぶん立地は西向きになると思いますがどうなんでしょう。将来的に真ん前にマンションなどもしたつのなら日当たりは最悪になってしまいますねー中通りに面していますので。でも売れ行きがよいと言うことはなかなかよいマンションなんですかね?
34: 物件比較中さん 
[2008-07-23 16:17:00]
32です。
営業の方の話しが全部本当とは思いませんが、中通りと土地の値段、商業地域ではないとの事で安心と繰り返してました。絶対に建たないとは思えませんが、日照権ですか?名前は忘れましたが規制の有る地区との事です。
立地はいいんですよね、本当に。後は間取りがわかりにくいと言うか想像できないと言うか。
35: 匿名さん 
[2008-07-23 19:02:00]
>33.34
ここの立地で本当に売れているのでしょうか?
某不動産リサーチに友達がいるのですが、ここは○戸しか売れていないという話です。
先日ファクトリーに行ったときにチラシを何回も折ったティッシュをもらったのですが、開けてみてチラシがくちゃくちゃで逆にイメージ悪いのではないでしょうか?
36: ご近所さん 
[2008-07-23 20:40:00]
この立地はもうあまりでてこないと思います。ずっとこの辺りに住んでいますが住みやすいですよ。ただ気になるのは目の前に将来的にマンションが建たないかが心配です。値段がそんなに高くないのなら売れると思いますよー
37: 匿名さん 
[2008-07-23 21:29:00]
ここだけでなくライオンズさんはチラシや広告で必死ですね。そりゃ二度目の倒○産は御免でしょうから(笑)

値引きも100万かニューカレドニア旅行ペアでご招待なんてあからさまにやってますよね。毎週のように我が家に配達されてます。
38: 物件比較中 
[2008-07-23 21:38:00]
それでしたらライオンズは値引き期待できそうですかね?
39: 匿名さん 
[2008-07-23 21:47:00]
先着○名様100万引きがご成約様に最近変わったね。直交渉なら推測だけど200とかいけるんじゃないの?大手の中では一番脆弱なデベの一つだからね。
40: 物件比較中 
[2008-07-23 21:57:00]
39さんありがとうございます。ただまだ売り出したばかりですからねーもう少し安くしてほしいものです。モデルは見てきましたがホント参考にはなりませんでした。間取り図を見て検討するしかないですねー売れているのは最上階のお高い部屋だけでしたよー
41: 物件比較中さん 
[2008-07-23 23:50:00]
私が見た時は下の階の方も何件か成約になってましたが、変わったんですかね?
先週までは営業からも電話が来てましたが、ぴったり止んだのは値引きに忙しい?
200はともかく下はなぜか平米数も違ったのでかなりお手頃でしたね、我が家の検討のエリアからはずれてますが。
42: 物件比較中 
[2008-07-27 20:46:00]
大京さん自体大丈夫なのでしょうか?全国区の会社ですが少し心配です。管理費も高いような気がしますがー。
43: ご近所さん 
[2008-07-27 22:16:00]
物件自体はまずまずだと思います。またファクトリーやアリオが近いのも◎です。
ただ、この近辺は大通りや札幌駅前に距離的には近いですが、冬期間の通勤は苦労します。
とくに7丁目と8丁目を縦に走る通りを超えると心理的にもちょっとキツイです。
札幌駅が勤務地なので、福住や月寒の駅近物件だと通勤時間が逆に短くなることを知りました。
我が家ではタクシー代1000円でお釣りがくる生活を継続するか、通勤の合理性を取るかの選択になっています。
サラリーマンのお父さんとしては後者に傾きつつあり。。。
44: 匿名さん 
[2008-07-27 22:27:00]
大京は一度事実上の倒産をしましたが、再生してからも評判は大手の中でも悪いと聞いてます。2度目がなければよいと思いますが・・・関西系の下品な体質が旧態依然のようですから。

9月以降、不動産業界の大型倒産が相次ぐとの噂もあるので、注意して検討したほうがよいかと思います。
45: 物件比較中 
[2008-07-27 22:38:00]
みなさんアドバイスありがとうございます。モデル見ましたが暖房はパネル式ではなく温風式で手入れが大変かなぁーと思ったり設備はよいものを使っているのかなぁーと思ったり全く参考にならない間取りのモデルでした。また゛売りはじめなので悩もうと思います。立地はとてもよいのですが不安要素があるのでー
46: 物件比較中 
[2008-08-01 22:10:00]
大京さんの物件は将来的に修繕費がかなり高くなると聞きましたが本当でしょうか?管理費もほかに比べて高いですよね〜
47: 匿名さん 
[2008-08-01 22:17:00]
以前、ライオンズを持ってましたが大京管理の修繕の見積もりがめちゃ高かったです。私個人の知り合いの業者に頼めば半値でできるところでしたが管理組合が言うなりでしたので・・・
48: 匿名さん 
[2008-08-07 08:25:00]
ファクトリーのモデルルーム見ましたけど、あのモデルルームは 何のためにあるのでしょう?
同じタイプの部屋も無いのに、オプションだらけで 元の状況が全く判らないだけではなく、とても一般人が住むイメージのインテリアでもなくて、あれを見て、どう検討したら良いのでしょう…
一般人は、検討するべきではないのでしょうかね。
そのわりに、説明員の女性は うるさく勧めてくるし…
場所が好みなだけに、候補に考えてましたけど、どんな人が住むのか を思うと、躊躇します。
アリオ近くで、一般人が住める新物件の情報はないですか?
49: 匿名さん 
[2008-08-07 15:02:00]
何を一般人としているのかは分かりませんが恐らくここにはあなたの言う一般人しか住まないと思います。当然飾られるべきモデルルームを見て自分が住めないと考えてしまうのは何ともお気の毒です。もう少し色々なことを勉強された方が良い買い物が出来ると思いますよ。
50: 物件比較中 
[2008-08-07 20:26:00]
たしかにモデルは参考にはならないかもしれませんが間取り図からいってファミリー向けとおっしやっていました。小中学生くらいのお子さまがいるファミリーの方や病院が近いので老夫婦なんかも住まわれるんではないかと思います。
51: マンコミュファンさん 
[2008-08-07 20:59:00]
子供さんのいる家庭では学区など見るべきものもないし、老夫婦には地下鉄から遠すぎるかと・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ライオンズ札幌通り

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる