札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌通り
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2009-07-01 22:25:00
 削除依頼 投稿する

札幌市中央区北二条東8丁目に建設予定の「ライオンズ永山記念公園」についてご意見をお願いします。

地下鉄東西線 バスセンター前駅から徒歩8分前後、サッポロファクトリー、永山記念公園、豊平川、札幌厚生病院が近くにある便利な立地です。少し足をのばすとアリオ札幌もあります。
高層階西側からの風景は、町並みや山並みが広がり素敵なのではと想像しています。

マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/03/50.109&el=141/22/17....,141/22/17.870&icon=home,,,,,

正式名称の決定に伴い、スレタイを「ライオンズ永山記念公園」から「ライオンズ札幌通り」に変更しました。(管理者)

[スレ作成日時]2007-12-13 11:42:00

現在の物件
ライオンズ札幌通り
ライオンズ札幌通り
 
所在地:北海道札幌市 中央区北二条東8丁目5番10他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
総戸数: 66戸

ライオンズ札幌通り

No.151  
by 148です 2008-11-11 07:48:00
宮○やグ○ーンリバーの経営状態は 大京よりも厳しいと関係者より聞いてますが
何故話題に上らないのでしょうか?


乾式耐火壁の話は ちょっと勘違いしてました
No.152  
by 匿名はん 2008-11-11 13:38:00
関心がないからでしょ?しかもここ大京の板だし。
いちいち聞かず少しは自分で考えれば?
No.153  
by 購入検討中さん 2008-11-11 19:39:00
151さん。
ここはライオンズのスレなので、あえて話題になっていないだけだと思う。それぞれ関係のあるスレで今151さんが言っていた会社が話題になっています。だからここだけが特別じゃないですよ。色々なMSに興味を持って色々なスレを見たら結構勉強になります。
No.154  
by 購入検討中さん 2008-11-12 11:44:00
新しくなったモデルルームに行って来ました。
新しくというか壁紙等が変わっただけみたいですが。
シンプルモダンで以前よりだいぶいいですね。


夏にはさっぱり客はいなかったのに子連れの家族が数組きていたのは価格が若干下がってきたからでしょうか。
今どのくらい売れているのでしょうかね。
No.155  
by 購入検討中 2008-11-12 19:31:00
154さん
タイプによっては売り切れのタイプありませんでしたが?
私が聞いたときは抽選になった部屋もあったぐらい人気の部屋もあったと聞いています。営業の方何か言ってませんでしたか?
No.156  
by 物件比較中さん 2008-11-12 19:38:00
現地モデルルームは1月にできるそうです。ただその頃になると2階位しかあいていませんよと電話で営業マンが言っていました。ま..はじめの方のモデルルームはケバくてあまり趣味じゃなかったのですけど、シンプルになったというような書き込みもあったので、そういうふうに思っていたのはうちだけじゃなかったんだと思わず笑ってしまいました。現地MRができたらまたのぞいてみようとも思ったのですが、そんなに盛況ならやめようっと!!
No.157  
by 物件比較中さん 2008-11-13 21:15:00
新しくなったMRのチラシを見ました。本当に前よりもずっといいです。どうしてはじめからこうしなかったのでしょうか・・・・
No.158  
by 匿名 2008-11-20 23:59:00
大部前だがここのすぐ近くに建ててる 住友のモデルルームも見学に行ったが
ライオンズよりも乾式耐火壁だらけの間取りの部屋があってびっくり

定評のあるデベロッパーでも そうなのだから 資材高騰中に建ってるマンションは殆ど 乾式耐火壁使っていくのか?

どこも株価は酷く下がってるし 何を基準に選らべばいいのか わからなくなった

ただここの新しいモデルルームは前よりいいと思った

前はケバすぎて 生活思い描けなかった
No.159  
by tl、jえk 2008-11-21 01:52:00
株価が100円切ってるって・・・倒産株価じゃないですか。
マンション買って(持っていて)その売り主が倒産したら悲惨ですよ。
アフターケアはほとんど期待できません。第一に倒産の心配がない所から買いたい。
No.160  
by 物件比較中さん 2008-11-23 15:38:00
今、倒産の心配なないところといったら財閥系しかないですよ。それくらい不動産関係、建築関係は酷いことになってます。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-23 22:16:00
そうそう、今の時代は財閥系だって安心できません。
大京みたく上場していて株価がみえているだけ良心的だと思いますよ。
大京はオリックスの救済もあるし。
地場デベなんて経営状態もわからないし、銀行が見捨てたらある日突然破綻がやってきますよ。
No.162  
by 匿名 2008-11-24 09:47:00
大京より住友のほうが株価低いね

どっちが先に倒れるか…
それとも両方とも時間の問題か!?
No.163  
by 匿名さん 2008-11-24 10:13:00
5年後にデベの数は半分以下になると聞きましたよ。@イヤ@京はもちろん財閥系@友だって危ないんでは?@井は別格として地場の@ランデや@鉄のほうが個人的にはまだ安心できる気がします。
No.164  
by 匿名さん 2008-11-24 11:28:00
イーアスのオープンの日に、イーアスの前に看板持ちがいた。
Dグラフォートやじょうてつならわかるが、なんでライオンズ札幌通り?
No.165  
by 匿名 2008-11-24 23:27:00
ここは売れているようですがどなたか購入された方はいらっしゃいますか?
No.166  
by 匿名 2008-11-25 17:59:00
はい
購入しました

住みたいエリアがこの辺りだったので 住友 グリーンリバー 大京で検討して ここにしました

皆さん書いている通り 地下鉄駅からは若干遠いですが歩けない距離ではないし
2.3分歩けば 100円循環バスの区間に入ります

札幌駅 大通駅まで歩ける範囲ですし
雪が降らないうちは 自転車で楽に移動できます

間取り 周辺環境を考えて 今現在だったら 大京がベターでした

ちなみに校区の中央小学校も立地を活かし 周りの商店などを見学したり
様々な業種の体験型の学習をしたりしているようです

今のところ学級崩壊などもないようです


あとは大京が潰れないことを祈ってます
No.167  
by 匿名さん 2008-11-25 18:48:00
なんだかんだ言っても大京は潰れないと思うぜ! ところで、このMSの成約率はどうなの? クリーンリバーは良好な成約率・・・。
No.169  
by ご近所さん 2008-11-25 21:56:00
166さん
ご購入おめでとうございます。
ちなみにどのタイプ買われたのでしょうか?
私は近所に住んでいますがとても住みやすくこのエリアからは離れたくありません。
ただ残念なことに小学校はいろいろ問題があります。表沙汰にはなっておりませんが崩壊どころではありませんよ。
No.170  
by 購入検討中さん 2008-11-26 17:07:00

小学校、問題あるんですね。
この辺りのマンションを購入希望していたのですが、ちょっと心配になってきました。
No.171  
by ご近所さん 2008-11-26 17:39:00
毎年のように問題があります。
No.172  
by 166です 2008-11-26 20:45:00
問題とはどのようなことでしょうか?

差し障りなければ教えて下さい

ちなみに調べてみましたが 栄町の方にマンションが沢山建ったあと
やはり そちらの学校が荒れたようですし
昔住宅を建てるのに流行った藤野や真駒内も 同じような経過をたどっているようです
結局マンションが建って人が沢山集まると多少は仕方ないかなって思うのですが…
また何年単位で学校の雰囲気は変わるようですが
その辺りはどうなっているのでしょうか?

もし私の子どもが小学校入学時に中央小が荒れてるなら 周辺の北星小学校や苗穂小学校に越境も考えています
No.173  
by 近所の者です? 2008-11-26 20:52:00
私も、このあたりは住みやすく気に入っています。
ただ、小学校に問題とはどんな事でしょうか?
私の知り合いには親しい人で1年生、3年生、6年生と数人いますが親に聞いても子供に聞いても
楽しく行っているし問題は聞きませんが・・・
もし、問題にあげるならばモンスターペアレントのような親は居ると聞いた事はあります。
まあ、そういう親はどこにでも居るのかな〜と気にはしていませんが・・
家も将来は、子供の学校が中央小なので本当に「学級崩壊どころじゃない」って事があるなら
聞いてみたいです。  どのような事ですか?
No.174  
by ご近所さん 2008-11-26 22:14:00
六年生に知り合いいらっしゃるのなら聞いてみては?
No.175  
by ご近所さんへ 2008-11-26 23:26:00
やみくもに不安をあおるような書き込みはやめていただきたい

情報をもっているなら皆が分かるように開示するかもしくは書けないようなことなら書かないほうがいいのではないか?

親切そうに書きこんで内容をきけば知り合いいるなら聞いてみればという書き方にイラッとくる
No.176  
by ご近所さん 2008-11-27 00:04:00
あまりこういうところで暴露できる話でありませんので知り合いがいるなら聞けってことですが何か?
不安がらせてるのではなく事実を親切にお知らせしてるだけですが。
No.177  
by 匿名さん 2008-11-27 10:29:00
話は変わりますが、ここに住んだ場合の主な移動手段は何になるんでしょうか?地下鉄入口から遠く、さらに改札口までも相当距離がありますよね。駐車場は機械式がメインになると思うのですが、敷地内が一方通行で、さらに、よく見ると駐車場前の道路が狭いようです。切り返しが大変そう。また、機械式駐車場が向かい合っているので、混雑しそうです。と言うことで冬はタクシーそれ以外は自転車になりそうです?
No.178  
by 周辺住民さん 2008-11-27 11:20:00
>>No.176 ご近所さん
あまりこういうところで暴露できる話でありません
>暴露できないのに匂わせている

知り合いがいるなら聞けってことですが何か?
>知り合いが居る人にも居ない人にもメリットがない

不安がらせてるのではなく事実を親切にお知らせしてるだけですが。
>不安がらせてるだけでしょう

ソースも無く、事実でもないなら書く価値がないのでは・・・

>>No.177 匿名さん
この近辺での主な移動手段ですが、目的地によってまちまちですが。
大通公園へは地下道を歩いて20分位でしょうか。地下鉄の改札口までは結構遠いです。
札幌駅まで徒歩15分程度で行ける距離です。
夏場は徒歩、自転車で買い物は済ますことができると思います。ただ、夏場札幌駅近辺に自転車で行くと100円の駐輪料金がかかります。駅周辺は自転車の駐輪定期券もありますが、毎年早い段階で売り切れています。
買い物後の手回りを考えて、私は自動車で出かけ駐車料金無料サービスを受けるようにしています。

確かに時間帯が重なると、出庫or入庫待ち時間+機械式駐車場の動作時間と結構時間がかかるかもしれませんね。Webの駐車場の図を見ましたが3ナンバー4ドアセダンやステーションワゴンだと1回の切り替えしでは入庫できなさそうですね。機械式が不安でしたら平置きの駐車場を問い合わせて見てはいかがでしょう?
No.179  
by 物件比較中さん 2008-11-27 14:43:00
やはり札幌駅、大通へ行くには地下鉄駅まで歩くくらいなら徒歩・自転車でしょうね。


苗穂駅が移設新設されれば駅まで徒歩3〜5分ほどになりそうですが...
将来的により便利になる可能性はありそう。
No.180  
by 匿名さん 2008-11-27 14:53:00
Webの駐車場の図見ました。機械式前の車路、狭すぎませんか?ぶつけそうです。また、向かい合ってるので重なった場合、順番待ちになります。出庫or入庫待ち、順番待ち、数回の切り返し、相当なストレスになりそうです。また、一方通行で出口が1カ所なので、通勤に車を使う場合は渋滞するかもしれませんね!ここは車使用を考えていない設計の様です。
No.181  
by 匿名 2008-11-27 21:18:00
駐車場、お客様用も無いという話なのですが無いものは諦めるしかないのですか?
例えば入居後に組合で何とか場所確保したりできないものなのでしょうか?
家族向け物件なのに、お客様用が無いなんて不思議です。
No.182  
by 桃太郎 2008-11-27 21:34:00
もしな。このマンションが地場の三流デベの物件だったらお主たちはどう考えるかの?

ライオンズと言えば何故か北海道ではまだ信仰心がある風潮があるやもしれんがそれは昔々のお話。レクカワリバー札幌なんて名前だと思って検討したらいいぜよ。
No.183  
by 匿名 2008-11-27 21:49:00
他の建物のお客様用駐車場利用したこともありますが事前予約が必要だったり3時間しかとめれなかったりと不便を感じました

ちなみに他で借りなくてもアリオのレジャー館が近いので そこにとめるといいですよ

朝10時から夜10時まで
ただです

チラシには7分と書いてますが 踏切がすんなりあく時間なら5分もかかりません

移動手段ですが 建物の目の前にバス停ありますよ

冬は多少の遅れは否めませんが 札幌人ならそれぐらいは計算にいれて 動きますよね


それほど悪い気はしないのですが こればかりはそれぞれの感じ方ですね
No.184  
by マンコミュファンさん 2008-11-28 00:21:00
>182

こんなところにも出てきやがったな。

自分の会社のスレだけにしろ!!

邪魔臭い奴だ。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-28 11:48:00


お前が一番邪魔くさい!
No.186  
by 匿名 2008-11-28 20:06:00
181です。183さん、お返事ありがとうございます。
私も、アリオに停めるしかないかな、とは思っていましたが・・
何もかも完璧な物件なんて無理ですもんね〜。駐車場については我慢かな。

そういえばバス停が目の前にありましたね〜。厚生病院利用者なんかがバス待ちしてる光景を目にした事何度もあります。
この物件は確かに地下鉄重視の人には徒歩10分程度では不便なんでしょうね。
でも、私みたく普段から車もしくは歩き生活してると関係ないんですよね。
それに普段は交通量の多い地域ですから、夏はチャリ、冬は徒歩と生活する事の方が多いですが
アリオまでコンビニ感覚で行けて、ちょっとたまにデパート行きたいと思っても歩いて15分程度で行ける距離なんで、私にとったら凄くいい場所です。それに小学校も中学校も割りと近いし。

後、よく株価だのとライオンズの経営状態の話題も出ていますよね。
確かに倒産されたら困るなんてもんじゃないです。
だけど、逆に札幌でよく建てている会社で今安全な不動産の会社なんてあるんですか??
不安はもちろんあるけど、正直3社くらいはやめようと思う会社はあるけどそれ以外は
あまり考えても仕方ないと思ってます。
ライオンズのブランド力なんてのも、今は無いですよね。

だからこそ自分が1番住みたい間取りや、土地にこだわりたいと考えてます。
人それぞれだとは思いますが・・
No.187  
by 物件比較中さん 2008-11-29 00:05:00
↑確かにその通りだと思います。ただ長いスパンで考えると自分も当然年をとっていくわけで、今は車を運転していてもできなくなったり、膝や腰が痛くなって、長い時間歩けなくなるかもしれないし、そうなった時に公共の交通機関が近いとたのもしいことは確かですよね。ただそれが地下鉄である必要はなく、バスでもよいと私は思います。ライオンズというブランドにこだわるのは、過去のことで今は何の価値もないと思います。ただ大京の営業マンが「ライオンズですよ。ライオンズがこの価格なんですよ」というような営業をされると、時代遅れというか・・株価60円台のくせに何言ってるの?っていう気持ちにもなりますよ。
No.188  
by 購入検討中さん 2008-11-29 08:56:00
と言いますか、大京は一度倒産(会社更生法適用)してますからね。ライオンズはブランドどころではありません。
No.189  
by 匿名さん 2008-11-29 13:39:00
いまだにライオンズにブランドを感じる方がいることが不思議です
No.190  
by 匿名 2008-11-29 22:37:00
今時 ライオンズだから〜って理由で買う人いるんですかね?

他の方も書いていらっしゃいましたが どこのデベも危ないとなれば
好きな間取り 住みたい立地で決めるしかないんじゃないかな

うちはたまたまこの地域で 気に入った間取りがここだったので 決定しました
No.191  
by 匿名さん 2008-11-29 22:45:00
どこも危ないって言っても株価65円のデベのマンション買うのはどうかしてるとしか言いようがない。東京のデベの破綻続きの現状考えたら尚更そう思う。たまたま気に入ってだけで何も考えず買えるあなたは凄い!
No.192  
by 物件比較中さん 2008-11-30 01:46:00
190さんの勇気・・・素晴らしい!!
No.193  
by 入居済み住人 2008-11-30 07:56:00
191 192さんへ

うちは@友の物件だけど 株価は大京と似たような状況
住み替えを希望してるんだがだったらどこなら潰れないとみてるんだ?
是非教えていただきたい
No.194  
by 地元不動産業者さん 2008-11-30 09:23:00
同じような株価でも大京は会社更生法の前科持ちだからね(苦笑)

それに住不は色々言われてるけど財閥系は体力が桁外れだからさ、
大京の建設予定だったところは転売して駐車場になったりしてるけど
住不は予定通り着工してく。

一時問題になった耐震偽装の問題に関しても、
住不だから対応できたようなもので、財閥系以外なら終わりだったと思うしね。

なんだかんだ言われても体力の違いは大きいよ。

個人的には財閥系の物件はあまり好みじゃないんだけど
こういう状況下でどこのだったら安心して買えるって聞かれたら
安心度で物件決めるなら財閥系って答えるしかないのかも(苦笑)
No.195  
by 匿名 2008-11-30 20:08:00
財閥系が安心だなんて安易に思ってる方が怖いね。
偽造問題では何とか潰れず済んだかもしれないけど、そのせいで困ってる人はいまだに居るしね。
実際、その人達をきちんと救ってないし。
それに、私は意外にそういう大手がまたやらかしたら次はないと思うし。
最近はグループを多く持ち手広くやってるとこのが足元から崩れそう〜怖いなと思う。

だけど株価だの経営状態を素人なりに調べて判断するのは良いけど、プロでもないのに
その事ばかりにとらわれてしまうのはどうかな〜。
だったら最初からマンションは買おうと考えない方がいいんじゃない?

私は、そんな経営状態とかは素人なりに調べて聞ける人には色々聞いて
間取り、土地を考えたら今は札幌通りがいいと思う。
ライオンズに安心感があるってわけじゃなく、不安もあるけど今は不動産会社なんて似たようなものでしょ。それより自分の職がいつなくなるかわからないわけだし。

それより、ここに決めた人ってどんな所が気に入ったの?
否定的な話じゃなくてそういう話も聞きたいな。
No.196  
by 物件比較中さん 2008-11-30 21:06:00
住友の株価が大京と同じようなものといっているけど、三井住友建設は確かに65円だけど、住友不動産は1000円以上の株価ですよね。MSの販売は住友不動産なので、危ないとせっぱつまっては考えていませんでしたが、一体どうなのでしょう???どこの会社が安心なのかと書き込みがありましたが、安心なところなんて今のご時世ないと思いますよ。ただどこも安心できないからといって、間取りや立地だけでは決められるとほどの身分じゃないですからね。少しようすをみます。だたあの大京の営業マンのせっぱつまったしつこさは、単に仕事熱心なだけなのか、それとも他に理由があるのかは疑問ですが・・・
No.197  
by 桃太郎 2008-11-30 21:32:00
大京の社員が電話してきたらそろそろマンションは買わない方がよいと思うサインだと思いな。

オレがキライな大京社員はトータルで五人はいるぜよ。関西人でしつこくて押しが強い。日商エステムだとかノースプランニングなんてのもその輩。

道産子は甘いから、口車に乗りやすいなんて、心底思うぜよ。
No.198  
by 住まいに詳しい人 2008-11-30 22:00:00
大京と住友を同列に考える195。あなたは凄い!
No.199  
by 物件比較中さん 2008-11-30 22:34:00
関西弁はなんとなく怖いイメージがある。しつこい営業に関西弁がプラスされたら、気の弱い人にはかなりのダメージが・・・フラフラっと。
No.200  
by 匿名さん 2008-11-30 22:50:00
>>195
なんか必死さを感じる。大京買うより住友とか三井を買うほうが誰がどう考えたって安心できる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ライオンズ札幌通り

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる