札幌市中央区北二条東8丁目に建設予定の「ライオンズ永山記念公園」についてご意見をお願いします。
地下鉄東西線 バスセンター前駅から徒歩8分前後、サッポロファクトリー、永山記念公園、豊平川、札幌厚生病院が近くにある便利な立地です。少し足をのばすとアリオ札幌もあります。
高層階西側からの風景は、町並みや山並みが広がり素敵なのではと想像しています。
マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=43/03/50.109&el=141/22/17....,141/22/17.870&icon=home,,,,,
正式名称の決定に伴い、スレタイを「ライオンズ永山記念公園」から「ライオンズ札幌通り」に変更しました。(管理者)
[スレ作成日時]2007-12-13 11:42:00
ライオンズ札幌通り
82:
物件比較中
[2008-08-21 19:55:00]
私もライオンズは高い感じがします。やはりブランドなのでしょうか?造りもそれなりによいのでしょうか?
|
83:
匿名さん
[2008-08-22 18:00:00]
>77さん
乾式耐火壁などの二重壁は必ずしも厚さには寄らず、同等の厚さでも一重壁よりも高性能で、かつ軽量となりますので高層マンションの軽量化のために乾式壁を用いることもあります。 そういった点からコストダウンではないかと思います。 |
84:
匿名さん
[2008-08-22 19:10:00]
ここは乾式耐火壁なのですか?どうしてわかったのでしょうか?
|
85:
契約済みさん
[2008-08-23 14:44:00]
図面集に載っていますよ。
|
86:
物件比較中
[2008-08-23 15:28:00]
ここを契約した方の決め手をお聞きしたいです。地下鉄もそれほど近くないですし西向きで夏は大変ではと悩んでおります。
|
87:
匿名さん
[2008-08-23 19:10:00]
|
88:
物件比較中
[2008-08-23 21:02:00]
87さんコメントありがとうございます。我が家は共働きなので平日はあまり日中家にいることがないのでいいかなぁーと思いますが友人が西向きのマンションに住んでいてとても暑いと聞いたもので悩んでます。
|
89:
87
[2008-08-24 02:17:00]
>>88さん
我が家も共働きですよ。 今のマンションは角部屋なので東・西・南の3方向に窓があります。 南の窓は太陽が高い位置から射すので部屋にあまり日が入りません。 東は朝から10時前後までしか日が入りません。 西を外すと結構暗いですよ。 西向きは確かに少し暑いですが、 暑いかどうかは窓の方向よりも風通しの良さの方が重要だと思います。 ただウチは夫婦二人とも本州に住んでいたことがあるので 気にならないだけかも知れません。 (むしろ夏の暑さが物足りないです。今年はクーラーを一度も動かしませんでした。) |
90:
匿名さん
[2008-08-24 12:17:00]
|
91:
購入経験者さん
[2008-08-24 12:48:00]
|
|
92:
匿名さん
[2008-08-24 13:17:00]
ペントハウスのようなワンフロア 1戸の物件や南北に長い(開口部が東西)建物の南側角住戸で東・南・西に窓がある物件だと89さんのお宅のような採光がかなうと思います。
|
93:
匿名さん
[2008-08-24 13:24:00]
ここやライブス宮の沢も三面採光の間取りがあったはずです。琴似の分譲中マンションもありそうですよ。
|
94:
ご近所さん
[2008-08-24 16:25:00]
三井の月寒中央も東・南・西の3面採光ありです。
エレベーターが2戸1のMSでは結構普通では? 西向きMSに住んでますが、今年はクーラー入れずに終わりそうです。 >>87さんがおっしゃっているように風通しが良い間取りであれば夏の午後の暑さは許容範囲かと。 |
95:
90
[2008-08-24 17:07:00]
皆さんのおっしゃることももちろんわかりますが、
基本的には南向きリビングのイメージをしていたので、 南にリビングで東と西に開いている三面採光なら一住戸しかとれないと思ったからです。 西向きリビングの角住戸なら可能ですね^^ |
96:
購入検討中さん
[2008-08-24 17:27:00]
1階層2戸の中規模以下のマンションなら三面採光になるわけですし、そう言う物件は結構ありますよ。日当たりだけでなく風通しも良いと思うので私も三面採光の中上層階を検討中です。
|
97:
89
[2008-08-24 21:17:00]
こんばんは。
議論になっていたようですね。 ウチのマンションは土地の形が変なせいか、三面採光になってます。 他の間取りの主採光は西が多いようです。 個人的には西向きなら少なくても2面は風が通った方がよいと思います。 (普通は大丈夫だと思いますが、隣にマンションがあると少し不安ですね。) あと3月半ばに引っ越したため まだ一冬越してないので燃料費が少し不安ですね。 ただ最近のマンションは精度?がよくて 換気扇を回しただけで、ドアから音が鳴るくらい 密閉されているので、大丈夫かなという気がしています。 |
98:
物件比較中
[2008-10-12 03:59:00]
こちらの一番広い間取りのタイプ完売したらしいですね。このご時世にしては売れてるマンションですね。西向きっていうのがひっかかるのと大京さんは大丈夫なのでしょうか?
|
99:
物件比較中さん
[2008-10-12 06:19:00]
立地も設備も標準的。
ただ、駐車場が全戸分無いというのが難点で、 リセールの時厳しいかなと思いました。 |
100:
物件比較中
[2008-10-13 16:58:00]
どなたかこちらのマンション買われた方いらっしゃいますか?決め手を教えていただきたいです。
|
101:
ご近所
[2008-10-20 23:35:00]
近くにすんでいますが我が家も西向きですがもう二度と西向きには住みたくないくらい西向きは駄目です。朝日は入らない西日は暑くて煮えそうです。今中古の物件を検討してますが次は南東を購入します。西向きリビング東向き寝室は最悪なパターンでした。
|