今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
874:
匿名さん
[2009-06-18 10:44:00]
|
875:
匿名さん
[2009-06-18 10:52:00]
住まいに詳しい人と桃太郎は自己啓示欲の塊。まあガキって事だな。
|
876:
匿名さん
[2009-06-18 10:53:00]
書いてる中身の濃さからいけば、同一人物とは思えんが。
知識の厚さも使い分けてるんだったらスゴイネ |
877:
匿名さん
[2009-06-18 10:58:00]
内容の濃さは使い分けでしょ。結局同じ事書いてるだけだから別に凄くも何ともない。
|
878:
購入検討中さん
[2009-06-18 19:49:00]
ガキじゃなくて偏屈なじじいなんじゃない。思い込み激しいし。
|
879:
匿名さん
[2009-06-18 19:58:00]
この際、バカはほっといてスルーしましょうや。
|
880:
住まいに詳しい人
[2009-06-18 20:35:00]
>新築マンションが今後どんどん値下がりすることは前述のように土地がかなり値下がりしようが資材高・燃料高・人件費などからあり得ないと思うぜよ。
そりゃ、北海道の地価が安いからよ。 だがなー、もともと廉価なマンションだ。 ほんの数百万も下がれば、「バンバン下がった」って事なのよ。 六本木の億ションが、仮に1千万くらい下がったってどーって事ねーぜ。 だが北海道の3千万のマンションで5百万も下がりゃ、こりゃ大事よ。 今後は、需給バランスが悪化をする中、地価が下がる分だけ右肩下がりで徐々に下がるって話だよ。 北海道の貧乏人にとっちゃ、有り難い話だろ。 それに耐えられない三文デベなど、さっさと淘汰されりゃいーんだよ。 一戸建の話は面白れーな。 クオリティが落ちるマンションなんか買うより、安い土地を買って家を建てた方がよっぽど魅力的だぜ。 いずれにしろ、半端なマンデベには明日が無いって話よ。 |
881:
桃太郎
[2009-06-18 20:44:00]
>875
がはは。自己啓示欲ではなくて自己顕示欲だろ。がきか中卒か知らんが、無知すぎて片腹痛いぜよ(=^▽^=)♪ 住まいに詳しいなんとかと混同するな。オレはいつも桃太郎だぜよ。 それでさ。わいわいくさしたり騒ぐばかりじゃなくて、お主らスレにふさわしい具体的な意見してみろや(=^▽^=)♪ |
882:
匿名さん
[2009-06-18 22:17:00]
桃太郎でもアミバでもいいけどさ、やっぱド素人だよ
状況を楽観視しすぎてないか? 少子化とか高齢化とかそんなのは今さら始まった話じゃないの。 5年以上も前から予測されてきたことなの。 野村がなぜ札幌から撤退したのか 東急のクォリアや大和のイヴァンなんかがどうして開発されたのか考えて見ろよ。 メーカーは指を咥えて見てたわけではないんだよ。 三文デべが淘汰されりゃいいっていうけど、それ以上深刻な状況だ。 財閥系や大手は当分まともなものは供給しないよ。 アミバは消費者にとっていい会社が残るような事を言っているが、それは違うだろう。 残るのは営業だけが滅法強い電話や飛び込み主体の会社とハイエナ企業。 バブルの後のこと思い出して見ろよ。 どんな会社が台頭してきたかw 雨後の筍の三文デべは淘汰されるのではなくこれから蔓延ってくるの。 わかったか |
883:
匿名さん
[2009-06-18 22:29:00]
宮川や丸増がマンションやらなければ
廉価マンションの隙間ができるはな。 CR頑張れって言いたいけどね。 ハイエナが虎視眈々と狙っていそうだ 買い取やってる明和、レクシオ、グランデあたりの企業イメージが いかにもハイエナっぽいw |
|
884:
匿名さん
[2009-06-19 00:46:00]
街中の戸建ての掘り出し物?
やっぱ二人は同一人物じゃないか。 ご丁寧に否定しなくてもいいよ。みんな笑ってるから そんなのあったらすぐに買い取られて再販されるに決まってるだろ。 新築のマンション買い切らないような目線の連中が プロでも難しい案件の情報を簡単に手に入れられるわけなかろうが。 素人丸出しだな。 |
885:
住まいに詳しい人
[2009-06-19 06:27:00]
それにしても三文デベってのは、未来への夢を語れない奴らばかりだな。
「消費税が上がるから今が買い時」だの、「大手が撤退するから今の内に買った方がいい」とか、 テメエらのご都合主義ばっかりで、説得力のカケラもねーな。 いいか、この長引く大不況により、土地を持った企業が撤退や業務縮小している。 立地の良い優良な出物が安く手に入るんであれば、真っ当なデベなら飛びつくぜ。 土地の収用が安く済めば、それはダイレクトに販売価格に反映される。 いま売れ残っているマンションの大幅値引きより、さらに安い優良なマンションが出回る事になるんだよ。 その間に、体力の無い三文デベは淘汰されるって事だ。 何も、焦ってカスを掴む必要はねーだろ。 待てば待つだけ、得をするってわけよ。 |
886:
匿名さん
[2009-06-19 08:25:00]
下がるという結論(妄想?)ありきで、何度論破されても耳を貸さずに同じ主張の繰り返ししかしていないよね。
他人の意見が必要ないなら、自分でサイト作ってそこで書いてればお互い幸せになれると思います。 |
887:
匿名さん
[2009-06-19 08:46:00]
そうかなー
勿論、今後も新築建てられると思うけど、あまり選べなくなるよ。競合物件が少なく 傾向としては小規模で立地ありきで開発だろう。 ここ数年、デカマン建ててもデベ側も負担が長引くだけだし あと郊外には建てないよ 今ある 各社売れ残り現物完成戸を勧めるな~ |
888:
桃太郎
[2009-06-19 08:55:00]
>884
>街中の戸建ての掘り出し物? >そんなのあったらすぐに買い取られて再販されるに決まってるだろ あのな。お主の人生で何回自分で不動産を買ったことがあるかの? こういう時期だから、中古の一戸建てなど全然買い手がつかなくて大幅値引きして投売り状態になってるぜ。不動産屋が自ら買い取って再販するような体力も最近ではなくなってきているな。その証拠に街中で例えば中古リフォーム物件なんて、このところめっきり減ってるだろ。 こまめに町の不動産屋を回り気に入った物件があったら例えば500万引きなら即決しますからと何件も網を張っておけばお買い得な物件が今なら手に入る。不動産屋も仲介手数料が早く欲しいから妥当な線でまとめたがってるぜ。今なら、中古戸建てだけでなく中古マンションも超買い手市場だぜよ。前述のように新築よりも美味しい物件がころがっているぜ。 批判や屁理屈ばかり述べないで、オレを相手にするなら少しは考えてモノをいいな。30年ローンがやっとこさの安サラリーマン丸出しだぜ(笑) |
889:
買い換え検討中
[2009-06-19 09:23:00]
↑それ言ったらこういったスレは必要なくなるでしょう。一般の人が住宅買うために
いろいろ情報知りたくて見てるんじゃないの?それで大体の人が30年とか35年の ローン組んで買うわけだからさ、それ言ったらおしまいだわ。 一応本当かどうか知らないけど、多分嘘で塗り固めたキャラだと思うけど嘘でも 不動産あつかってるんでしょ?最低だね。書いてて恥ずかしくならないかなぁ。 |
890:
匿名さん
[2009-06-19 10:06:00]
得ってなに?損とは?
例えばちょっと前なら-300万が今は-500万それで200万得?それ? それとも200万高かったがその分の期間より良い環境で生活出来たので得? 損得の決定される時期は購入時なのか自分の人生の終わりなのか次世代までいくのか? 将来売る売らないもあるし。 それぞれ間違いではない違いで議論しても結論は出ないよ。 新築で50年と中古25年25年で約50年での総金額同じな場合もあるよ。 |
891:
匿名さん
[2009-06-19 11:51:00]
↑なるほどね。
|
892:
匿名さん
[2009-06-19 12:24:00]
別に不動産で投資するわけじゃないんなら買い時=欲しい時に決まってるだろ。
住まいに詳しい方(笑)が言うように待ちに待って子供が独立し妻に先立たれた後の晩年に ようやく立地の良い一流デベのクオリティの高い物件を買うことが出来ましたっていったってな。 あー貧乏臭い |
893:
サラリーマンさん
[2009-06-19 14:39:00]
金銭的なことだけで損得って本当にココロが貧しいねぇ。
それに教えてやってるとかデカイ事いう割りには 具体的な数字をあげてくれって質問にも答えられてないし。 自分的には買えるお金をもっていて 気に入った物件があれば買い時だと思います。 気に入った物件と同じような物件が また販売されるかわからないし 販売されるにしてもいつ販売されるかわからない 安くなってる保証も無いし。 |
894:
匿名さん
[2009-06-19 15:01:00]
知り合いにもいるよ
いろんな物検討する時に必ずいうセリフ 新しいのすぐでるよね。 もう少し経てば安くてもっといいの出るな。 買えるんだけどな~とか 結局決断できない語り屋くん 物買うときは、タイミングと直観だよ 自分が買いだと思えば今、ここでいろんな意見を参考にしても 先の事は誰も判らないですよ |
895:
モモ太ロウ
[2009-06-19 15:09:00]
「住まいに詳しい人」って、
奥さんも子供もいないし、仕事もお金も無いし、頭も足りてないんだろうな。 分が悪くなってきたからなのか中古の話を持ち出す始末(笑) スレタイ読めるか? 俺がわざわざ平仮名にして教えてやるよ。 「しんちくまんしょんはいまがかいどき??」 わかった?w 平仮名にすると前半部分がちょっと卑猥な感じだなw 結構前からこのスレッド読ませてもらってるけど あんたが言っている事はもの凄く矛盾して事が沢山あるって事分かるか? 経済だのなんだの言うのはいいが視野が狭いぞ。 取り合えず矛盾の一つを教えてやるよ。 あんたが言うようにマンション価格は下がるかもしれないが 下がるのはそれだけではない。買う人間の給料も同じように下がるだろう。 得ってなんだね? マンション価格だけ見て損得を言っているなら大きな間違いだ。 買える人間だけが得だなんて事は言わんでくれよ。 あんたの理論が総崩れになるぞ。 矛盾に気付いていないだろうから こんな事言ってもわからんか。 あんたなりの大局かたってくれよ(笑) |
896:
ももた老
[2009-06-19 15:30:00]
やーめれって!
個人攻撃は良くないって。 住まいに詳しい人は自分なりに色々と考えてるんだから。 あってる、間違ってる、矛盾してる、してない。 関係ないって! それも一つの答えだよ。 ところでスレ主は答でたのかな? 自分は去年の3月に購入しました。 今の市場価格と比べると 300万くらい高かった上に 買った年の年収は前年から比べて 60万くらい下がったけど損したとは思いません。 立地にこだわりがあるせいか 新しくて安い物件見ても条件が合わないので むしろ去年かっておいて良かったと思います。 安くて条件にあう物件が出たら損したぁって 思うかもしれないけど。 |
897:
ももた漏
[2009-06-19 15:49:00]
確かにマンションの価格と同じように
給料も下がったら 得したとは思わないね。 はなっから安いと尚更だし、恥ずかしい気さえする。 |
898:
匿名さん
[2009-06-19 16:01:00]
同じ物件であれば、
買う方としては安いほうが良いんでないかい。 |
899:
匿名
[2009-06-19 16:16:00]
↑ばか?そんなの小学生でも分かるって(爆)
|
900:
匿名さん
[2009-06-19 16:24:00]
値段より、払えなくなる方が心配だよ、私は!!
|
901:
桃太郎
[2009-06-19 16:49:00]
安サラリーマンA君が20歳のときから今年30歳になるまで毎月平均5万円を頑張って真面目に貯蓄してきたら今600万持っている計算になるわな。じゃあ、姉歯以後資材高騰前の最も旨みのある物件が今から3年以前前後にいろいろあったが、その時マンションを買えなかったかと言うとそうじゃないんだわな。少なくともA君は420万の頭金を持ってたわけだ。
何が言いたいかもうわかるの? 遊びほけてたかどうか知らんが30歳になって300万しか貯金できなかった安サラリーマンB君が「家族にとって今しか買い時がないから買いたいときが買い時じゃん」なんて言っても説得力がないんだな(笑)単に3年前は貯蓄を怠っていたから頭金なくて絶好の買い場を逃しただけだな。自業自得と言うわけだ。 仮に勤勉に働いて節約したが今年30歳で300万しか貯金できなかったC君がいたとしたら、C君は残念ながら分譲マンションをもつより賃貸に住むことを勧めるな。 では現在600万持っているA君はどうかと言うと、色々面白い物件があった値上がり前の絶好の買い場をせっかく頭金を持っているにもかかわらず、その鈍感さからか或いは不勉強ゆえに逃したわけだわな。 姉歯以後資材高騰前の環境や立地の美味しい物件を買った連中はもうこのコミュにはいない。残念ながらここでいま買い場買い場、5年も待てないなんて騒いでいる輩はABC君か暇なデベさんだと言うことだわな(笑) 先日午後10時頃スーパーにたまたま行ったが、おもしろいな。鮮度が落ちて寿司が30%オフになるのを待ってたかのように買っていくブルーカラーらしき作業着男。それに店員に寿司のネタが古いと文句を言ってるおばはんを見かけたが笑っちまったぜ。 作業着男はそれこそ、古くなった寿司を買い時だったと満足して食べているだろうし、おばちゃんはもっと早くに買いに来ればよかったわけだ。でも何だかこのスレで今が買い時と騒いでいる輩と重なり合うような気がしたぜよ(笑) |
902:
匿名さん
[2009-06-19 17:11:00]
新築、中古でも安くなると言っても0にはならないよね。
どこまで待つかね? まあなんとなく自分的には買えるお金をもっていて 気に入った物件があれば買い時。 タイミングと直観。 自宅購入としてはそんなとこじゃないか? |
903:
住まいに詳しい人
[2009-06-19 18:48:00]
>取り合えず矛盾の一つを教えてやるよ。
>あんたが言うようにマンション価格は下がるかもしれないが >下がるのはそれだけではない。買う人間の給料も同じように下がるだろう。 三文デベだから、頭が弱いのか? 頭が弱いから、三文デベにしか成れんのか? これは、究極の疑問だな。 いいか、デベ君。 君がいみじくも語ってるよーに、まさに給料が減少する事が見えてるからこそ、今は「買い時」じゃないと言ってるんだよ。 3000万のマンションが、2500万に下がったとする。 すると、ローンは500万少なく済むわけだよ。 外需頼みの日本が今後景気良くなるわけがないから、少しでもローンを少なく済ませる工夫が必要なんだ。 マンション価格も買い手不在の中、今後バンバン下がる。 だから、待てば待つほど得をするってわけ。 今回も自ら墓穴を掘っちまったよーだな、三文デベ君よ(大爆笑) |
904:
住まいに詳しい人
[2009-06-19 18:53:00]
それとなー、三文デベ君よ。
誰もが、ローンを組んでマンション買うとは限らんのだぞ。 ちなみに俺は、キャッシュでセカンドを買うつもりなんだよ。 たかが3千万程度のマンションでも、北海道じゃキャッシュで払う奴は居ないのか? もうちょっと想像力を働かせてみろよ、デベ君よ。 |
905:
桃太郎
[2009-06-19 19:22:00]
>903・904
お主さ。頭でっかちで、あまり不動産経験がない若者のようだの。 マンションは今後バンバン値段が下がったりせんぞよ。これからも、いくつかのデベが淘汰され、多少の山や谷はあるにせよ供給戸数が右肩下がりになっていく。それは確かだわ。しかしパソコンや家電と違い十年たっても画期的な工法が開発されそうにもないから、土地価格が下がったとしてもマンション価格は今より多少安くなる程度だわな。すなわちこれから長期に見れば新築マンションの供給は少なくなり、新築マンションを買えるのはある程度の収入層に限られてくると言うことだ。 これからの時代は日本人は一部の金持ちと8割の貧乏人になるから、一般庶民は中古住宅を買う時代になるわけさ。新築マンションを買えるだけでささやかな勝ち組と言われる日もそう遠くはない未来だと思うぜよ。 ただ、価格はバンバン下がりそうもないが目先、利便性や環境面で興味深い物件は4~5年後くらいから出てきそうだわの。待てない輩はあきらめるしかないがの(笑) |
906:
住まいに詳しい人
[2009-06-19 19:36:00]
>マンションは今後バンバン値段が下がったりせんぞよ。
だからな、オッサンよ。 お前、あんまり何度も同じ事を言わせんなよ。 そりゃ北海道の地価は安いから、全国的に見りゃバンバン下がった事にはならんだろう。 だがなー、もともと廉価なマンションがほんの数百万も下がれば、「バンバン下がった」って事なのよ。 これは表現の問題だから、あんまりマジになるな。 今後は、需給バランスが悪化をする中、地価が下がる分だけ右肩下がりで徐々に下がるって話だよ。 北海道の貧乏人にとっちゃ、有り難い話だろ。 |
907:
住まいに詳しい人
[2009-06-19 19:40:00]
それと言い忘れたが、お前は頭でっかちで、たかだか札幌程度の不動産経験しかないオッサンのよーだな。
あんまり、井の中のカワズにならん方がいーぞ。 じゃーな。 |
908:
匿名さん
[2009-06-19 20:07:00]
がんばって強がってるようだが苦しいぞ(笑)
そしてまだ気付いてないようだね。 もうどうでもいいけど。 |
909:
匿名さん
[2009-06-19 20:19:00]
住まいに詳しい人
桃太郎 説得力なし 書き込み長すぎ 終いに自分の意見とおらないと暴言 笑っちゃうね |
910:
匿名さん
[2009-06-19 20:30:00]
器は小さいわ、視野はせまいわ、口も態度もわるいわじゃ
説得力もないわな。 認めてほしくて必死すぎるのが笑える。 かわいそうだから見方になってあげようか? |
911:
匿名さん
[2009-06-19 20:41:00]
結論!
新築MSは今が買い得?? 違うんじゃね。 |
912:
匿名さん
[2009-06-19 20:44:00]
桃太郎さんの方が説得力あるな
>マンションは今後バンバン値段が下がったりせんぞよ。 >これからも、いくつかのデベが淘汰され、多少の山や谷はあるにせよ供給戸数が右肩下がりになっていく 当り 住まいに詳しい人さん 名言ワード ・ちなみに俺は、キャッシュでセカンドを買うつもりなんだよ。 ・日本が今後景気良くなるわけがないから どこのエリアに住んでる方なのかな? |
913:
匿名さん
[2009-06-19 20:57:00]
4、5年前がかいどき
|
914:
匿名さん
[2009-06-19 21:38:00]
アミバはさ(906)
デベが土地を2年間寝かせてるってのが致命的にド素人発言。 それに対して釈明せずに大局を語れって開き直りの発言は鼻つまみものだわな。 挙句の果てに現金3000万でセカンドを購入とかって・・・・・・ 思わず飲んでたコーヒー噴き出してPC汚しちゃったよw お前が大好きな三文デベさん達もモデルルームで大爆笑してると思うぞw お前はやっぱアミバだよ。 「俺は天才だぁ~」 待てば待つほど特をするんだぁ~ マンションはバンバン下がるぞぉ~ あ、ちょっと待て、バンバンじゃなくてちょこっとずつ下がるぞぉ、、 わかったかぁ、庶民ども! _(T▽T)ノ彡☆ばんばん! |
915:
匿名さん
[2009-06-19 21:44:00]
>901
桃太郎の喩えは全く的を得てないな。 一般の人にとっては住宅の購入は結婚に近いと思うぞ。 2回する人もいるし桃太郎のように愛人作る奴もいる訳だ。 貯金があったからって結婚できない奴はできない。 相手がいないとどうにもならんのよ。 相手が誰でもいいから適齢期になったから結婚しちゃえって人も少数派だろうね。 桃太郎やアミバのの目線はしょせん業者の目線なんだよ。 目先の金額なんてしれてるって。 1000万安く買えても不満だらけなら、 1000万高くても満足できる住宅の方が幸せな人生だと思うけどな。 理想を追い続けて駄目な輩もいるが 金額だけで打算的な決断をするのもどうかと思うぞ。 愛人囲うなら安い方がいいって発想じゃな。。。。 |
916:
匿名さん
[2009-06-19 22:07:00]
なんか桃太郎、地雷踏んじゃったみたい。
明日から楽しみ。 |
917:
匿名さん
[2009-06-19 22:19:00]
見方とか、特するとか、誤字多すぎ。
人の批判もいいが、ちょっともちつけ |
918:
匿名さん
[2009-06-19 22:28:00]
もともと社会の底辺に蠢いてる人たちだから仕方ないぜよ。
|
919:
桃太郎
[2009-06-19 22:46:00]
915よ。単純なABC君のシュミレーションに反論するなど頭が固いのぅ。
女がいなくて結婚できない輩のことまで考えられんつぅの(笑)あれはお主らが当然高卒ってことでシュミレーションしただけで、もてない奴が家庭持てないことまで考えられんわ(苦笑) 自慢じゃないが、バツイチ、不倫数知れず、愛人延べ三人ってのは確かに少し一般人からはずれてるかもな。 しかしながら、真偽損得を見分ける嗅覚だけは人並み以上だぜよ。一千万円損すると得するとどれだけ一般庶民の人生に影響するか、きれいごとを言うなよ。そう言う輩に限って十万円にひいひい言うんだよな(笑) |
920:
匿名さん
[2009-06-19 23:19:00]
>女がいなくて結婚できない輩のことまで考えられんつぅの(笑)
>あれはお主らが当然高卒ってことでシュミレーションしただけで、 >もてない奴が家庭持てないことまで考えられんわ(苦笑) 桃太郎よ脊髄反応するなってぇの。 女はいるけど結婚に踏み切れないって状況のこと言ってるんだろ。 安くなるまで待とうってのは、まだまだいい女現れるかもしれないから踏み切れないって話。 でな、デべは高卒じゃ入れないから、、、ああ三文デべは入れるけどな普通は入れない。 国公立か6大学、関東営業系ならせいぜいマーチまでが大手デべの採用基準な。 1000万たらさ、サラリーマンの生涯賃金の1/20程度だろ 人生の半分を過ごそうって家にそれくらい贅沢したっていいんじゃないの? ラブホテル代もったいないからマンション買う人がせこいこと言うなってぇの。 |
921:
物件比較中さん
[2009-06-20 00:12:00]
生涯賃金の20分の1はでかいんじゃない。大体1千万なんてたいしたことないって思っている人って、買い得がどうかなんて考えないんだよ。庶民は100万安く買えたら、電化製品一式新しいものにできるって大喜びなんだから。お金持ちは買いたい時にさほど考えないで買う。
|
922:
匿名さん
[2009-06-20 00:39:00]
なんでそう単純に考えるのかな?
たとえば今、子供が学校に上がるから部屋が手狭になったし マンションでも買いたいなって人がいるとするわな。 ただ、3年位は希望が具体的になってこないから 物件を見回ってたとしよう。 でもさ、買い時じゃないからって、まだまだ価格が下がるよって言われて それから相場が落ち着くまで5年間は買えなかったとしよう。 価格は希望通りにピークより1000万安く買えたとしようか (実際にはそこまでは無理だろうけど) この流れを見て1000万を得したと思えるかどうかだと思うぞ。 子供は既に高校生になっており一番部屋が必要だと思われる時期に部屋を手当できなかった。 さらに自分は年齢から換算すると20年程度しかローンを組めない状況になっている。 それまでに払った家賃は8年間で800万だ。 さぁ1000万儲かったからこれからローンを組もうと思えるか? 1000万円の贅沢ってのはさ、こういう意味合いで言ったつもりなのだが。 |
923:
住まいに詳しい人
[2009-06-20 07:07:00]
>お金持ちは買いたい時にさほど考えないで買う。
とんでもない。 キャッシュで買うからこそ、買い時の見極めや値引きにはシビアなんだよ。 ローンなら多少の値段の違いはあまり反映しないが、キャッシュとなるとそうは行かないぜ。 1千万の違いは、そのままダイレクトに跳ね返って来るんだよ。 特にセカンドともなりゃ、安けりゃ安いほどいいって話よ。 これからバンバン下がるのに、何を焦って買う必要があるかってスランスよ。 待てば待つほど、お得なんだからな~。 |
具体性に欠けて中身の無い長文が必死さを表していて笑える。