今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
421:
匿名さん
[2009-01-20 22:09:00]
その通りです、そうしてその原紙の現金は10年で2.1%の定期に預ければ1000万で210万、金利が付くヨーク考えましょう私はこのようにしました。また私は北海道の某銀行でNo.419 さんと同じ0.9%でした。
|
422:
購入検討中さん
[2009-01-21 23:31:00]
預金と同額分のローンの金利はなし。って東○スターの話ですか?
それだと、金利はつかないですよね。 てか、ローン金利無し、預金金利有りなんてうまい話あるんですか? 伏字で良いので教えてくれませんか? |
423:
契約済みさん
[2009-01-22 01:11:00]
上にある金利の話は良く理解できないの別な話で(^^;
(ローン組んだ人間からしたら信憑性が。。。) 北海道民として買える金額ってある程度の範囲になると思うんですけどどうでしょうか。 いくら立地が良くても4LDKに4000万出せますか? 本社が東京で基準が違う人は別ですけど、そういう人は転勤あるからなかなか購入って難しいですよね。 私は一生北海道で過ごしたいと思ってますけど、4000万は私は正直出せないです。 今の収入では3000万弱が限度です。 同程度の金額で3LDKに妥協する手段もありますけど、一生住むって前提で買うつもりですし、子供増える事考えたら3LDKでは心もとないかなと。 私もそうですけど、北海道の人って土着意識強いし、資産価値どうのこうの言う前に自分が住みたいかどうか。身の丈にあった価格なのか。 そういう意味合いでもう少し下がってくれないかなぁ。。。って勝手に思ってます(笑) |
424:
匿名さん
[2009-01-22 11:45:00]
3、000万円が限度、皆さん同じです、頑張ってください。
減税をうまく利用して軽減をはかってください。 いまなら4LDKで3000万円以下も多くありますよ。 |
425:
匿名さん
[2009-01-22 11:54:00]
2月は下がります、
交渉次第です。 Yes Wee can ! |
426:
momoさん
[2009-01-24 21:41:00]
大変恐縮です。
住宅購入に関してトンと無知なので是非教えて頂きたいのですが・・・ デベが倒産すると、購入者はどうなってしまうのでしょうか? はたまた、売り主が倒産してしまうとどうなってしまうのかも教えていただければ 大変ありがたいです。 MS購入をようやく検討し始めたのですが、どこから検討していけば良いのか・・・ 収入を考えれば安いにこしたことはないのですが、数件物件を見たところ、やはり 「いいなぁ」と思う物件は非常に高く。 できれば安いほうをと思うのですが、倒産など絡むとどうとってよいものか・・・ また、2月は下がるとのことですが、やはり4月以降は高くなるのでしょうか? 3月、9月(決算時期)の購入を検討しています。 どちらがよいのでしょうか?? よろしくお願いします |
427:
匿名さん
[2009-01-24 22:35:00]
財閥系で、3月契約ですね!
他は衝動買いが一番です。 考えすぎて10年たっても 検討している方いますから。 |
428:
匿名さん
[2009-01-25 00:39:00]
三井、三菱、住友のいずれかなら倒産リスクが殆どありませんので予算内の物件があれば買いです。
|
429:
匿名さん
[2009-01-25 07:32:00]
マンション買うなら、やっぱり大京、ライオンズですよ。
住友なんて市況を読めない名ばかりの大手は駄目ですよ。 |
430:
契約済みさん
[2009-01-25 09:05:00]
また出たね。コストダウンマンション擁護
|
|
431:
匿名
[2009-01-25 09:19:00]
私も10年近くたっても検討している者です。
今思うと、この10年間でマンションの耐震偽造問題や加水コン等の手抜き工事や マンション業界の淘汰、住宅ローン減税の変更など様々な情勢が大きく変わり、 結果的には買わなくて良かったと思っています。 その間に、マンションに対する知識も増え、頭金にまわせる貯蓄も貯まり、逆に バカ高いローン金利分も○○万円分も少なく出来た・・・。 と強がりを言っていますが、これならいつになっても賃貸住まいを抜け出せない。 悪い(良い?)スパイラルに入り込んでいます。 モデルルームとか見ている間は、直ぐにでも買いたくなるのですが、 家に帰って冷静に考えると、また、上記のような考えが起きてしまう。 この考えを覆すような自分の希望に合う物件早く出て欲しい。 |
432:
匿名さん
[2009-01-25 09:31:00]
モデルルーム廻りは楽しいですよね、ディスポ付いてるかとか?
換気は熱交換か?とか?玄関内側に扉有るかとか? 考えているときが、一番ですよね? |
433:
購入経験者さん
[2009-01-25 10:57:00]
モデルルーム巡りは確かに楽しいですよね。
でも最終的に購入に至らなければ、時間の浪費です。 気に入った物件に巡り合うかは、カケだと思います。 投資目的でない以上、経済情勢等の要素よりも、自己都合が大事かと思います。 我が家は昨年入居なので、条件的(価格等)にはあまり良くはありませんが、十分満足しています。 |
434:
購入検討中さん
[2009-01-25 20:09:00]
モデルルームを観るのは確かに楽しいけれど、あの長時間拘束されるのは、疲れます。かといって観ないことには、はじまらないし・・・1時間位で帰して欲しいのですが、長い時には3時間もひっぱられて、次行くにはなかなか勇気が必要です。
|
435:
匿名さん
[2009-01-25 20:51:00]
↑ あの長時間拘束されるのは、疲れます。
は何のことですか、そのような目にあったことがないので解りませんが、 ??不思議、わたしはモデル見て質問して、パンフレットもらってさようならですが? |
436:
購入経験者さん
[2009-01-25 20:54:00]
契約時は記入事項有るし
重説聴いて、2時間位だったね! |
437:
経験者
[2009-01-25 22:07:00]
モデル見学は1時間〜1時間半くらいで切り上げます。即決するような買い物では無いので検討する旨を伝えて帰ります。
気になったところは逆に何度か押しかけてイメージを膨らませ買うかどうかジックリ考えます。営業に嫌がられない程度に居座るのがポイントです! いま住んでるところはそんな感じで選びました。 |
438:
momoさん
[2009-01-25 23:12:00]
今日早速MSを見学してきました。
2箇所見たのですが、1箇所は「修繕積立金」は緻密な計算をして算出しているので、将来ほとんど誤差のない金額です。といわれ、もう1箇所は「修繕積立金」の金額に上限はございません。 とのこと。 MS自体の価格は、立地条件等考えても前者のほうが約500万円ほど高いのですが、将来この「修繕積立金」の金額が膨大な金額になってしまっては・・・。とも思い、どちらが良いか検討中です。 なにか情報等あれば教えてください。 ちなみにどちらも2時間はいました・・・ これは長すぎなんでしょうかね?? |
439:
購入経験者さん
[2009-01-26 09:02:00]
見学30分、質問1.5時間なら良いのでは!
|
440:
匿名さん
[2009-01-27 15:09:00]
確かに!
そのぐらいなら良いのでは。 |