札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「新築MSは今が買い得??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 新築MSは今が買い得??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-14 14:40:00
 削除依頼 投稿する

今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
 鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築MSは今が買い得??

411: 匿名さん 
[2009-01-18 11:28:00]
キャッシュ払いは住宅減税、600万円の恩恵にあずかれないですよ。
少しのロ−ンは良いのでは?減税期間終わったら一括返済すると言うことで。
412: マンション住まい 
[2009-01-18 13:02:00]
おいおい!減税より利息の方が高くないか?
そんな考えでローン組んでたら破綻しちゃうぞ菇
413: 匿名さん 
[2009-01-18 13:26:00]
金利分と減税分がトントンになるようにローン組むというのはどうでしょう。
また金利が下がってきてますし。1.2%というのもあります。
414: 匿名 
[2009-01-18 14:10:00]
金利分と減税分がトントンになるケースがあるとは驚きです!

例えばどんなパターンなのでしょうか?

私もどうしてもローンを組みたくないので、中古になったとしても
現金で払える物件での購入を考えています。
415: 匿名さん 
[2009-01-18 14:28:00]
金利1.2%って何処の金融機関??
416: 社宅住まいさん 
[2009-01-19 19:09:00]
今販売中のマンションで一番早く完売しそうなのはどこでしょうか?
417: 匿名さん 
[2009-01-19 21:53:00]
○銀でさらに優遇してもらいました。優遇幅やメニュー?は取引実績で大きく変動するようです。サービス盛りだくさんのオーダーメイド状態!
同行していただいたデベの担当者が「ローン手続きで何十人ものお客様に立ち会ったが、こんな対応は初めてです」みたいなことを言ってました。お世辞だと分かっていても年甲斐もなく嬉しいものです。
418: 匿名さん 
[2009-01-19 22:40:00]
これから発売で、夢のあるマンション造っているデベの、グランファーレ東札幌に期待しています、また契約率がどれくらいか見守っています。
419: 契約済みさん 
[2009-01-20 14:53:00]
3月実行予定ですがデベ優遇1.5%ついて変動だと0.975%なので頭で発生する諸経費を考えなければほぼ無利息です。東京三菱UFJ銀行かつ23区内の話ですが。
420: 購入検討中さん 
[2009-01-20 21:14:00]
金利1.25の銀行があるのは知っていますし、別の銀行ですが、預金をしていれば預金と同額分のローンの金利はなしというのも知っています。後者はあくまでもローン分の預金がないとだめ。ローンと減税がトントンになるなんてぜったいありえないってどこかのデペが言っていましたが、この場合だとローンと同額の預金さえあれば、減税分はもしかしてもうかる???
421: 匿名さん 
[2009-01-20 22:09:00]
その通りです、そうしてその原紙の現金は10年で2.1%の定期に預ければ1000万で210万、金利が付くヨーク考えましょう私はこのようにしました。また私は北海道の某銀行でNo.419 さんと同じ0.9%でした。
422: 購入検討中さん 
[2009-01-21 23:31:00]
預金と同額分のローンの金利はなし。って東○スターの話ですか?
それだと、金利はつかないですよね。
てか、ローン金利無し、預金金利有りなんてうまい話あるんですか?
伏字で良いので教えてくれませんか?
423: 契約済みさん 
[2009-01-22 01:11:00]
上にある金利の話は良く理解できないの別な話で(^^;
(ローン組んだ人間からしたら信憑性が。。。)

北海道民として買える金額ってある程度の範囲になると思うんですけどどうでしょうか。
いくら立地が良くても4LDKに4000万出せますか?
本社が東京で基準が違う人は別ですけど、そういう人は転勤あるからなかなか購入って難しいですよね。
私は一生北海道で過ごしたいと思ってますけど、4000万は私は正直出せないです。
今の収入では3000万弱が限度です。
同程度の金額で3LDKに妥協する手段もありますけど、一生住むって前提で買うつもりですし、子供増える事考えたら3LDKでは心もとないかなと。
私もそうですけど、北海道の人って土着意識強いし、資産価値どうのこうの言う前に自分が住みたいかどうか。身の丈にあった価格なのか。
そういう意味合いでもう少し下がってくれないかなぁ。。。って勝手に思ってます(笑)
424: 匿名さん 
[2009-01-22 11:45:00]
3、000万円が限度、皆さん同じです、頑張ってください。
減税をうまく利用して軽減をはかってください。
いまなら4LDKで3000万円以下も多くありますよ。
425: 匿名さん 
[2009-01-22 11:54:00]
2月は下がります、
交渉次第です。
Yes Wee can !
426: momoさん 
[2009-01-24 21:41:00]
大変恐縮です。
住宅購入に関してトンと無知なので是非教えて頂きたいのですが・・・
デベが倒産すると、購入者はどうなってしまうのでしょうか?
はたまた、売り主が倒産してしまうとどうなってしまうのかも教えていただければ
大変ありがたいです。

MS購入をようやく検討し始めたのですが、どこから検討していけば良いのか・・・
収入を考えれば安いにこしたことはないのですが、数件物件を見たところ、やはり
「いいなぁ」と思う物件は非常に高く。
できれば安いほうをと思うのですが、倒産など絡むとどうとってよいものか・・・

また、2月は下がるとのことですが、やはり4月以降は高くなるのでしょうか?
3月、9月(決算時期)の購入を検討しています。
どちらがよいのでしょうか??
よろしくお願いします
427: 匿名さん 
[2009-01-24 22:35:00]
財閥系で、3月契約ですね!
他は衝動買いが一番です。

考えすぎて10年たっても
検討している方いますから。
428: 匿名さん 
[2009-01-25 00:39:00]
三井、三菱、住友のいずれかなら倒産リスクが殆どありませんので予算内の物件があれば買いです。
429: 匿名さん 
[2009-01-25 07:32:00]
マンション買うなら、やっぱり大京、ライオンズですよ。
住友なんて市況を読めない名ばかりの大手は駄目ですよ。
430: 契約済みさん 
[2009-01-25 09:05:00]
また出たね。コストダウンマンション擁護
431: 匿名 
[2009-01-25 09:19:00]
私も10年近くたっても検討している者です。

今思うと、この10年間でマンションの耐震偽造問題や加水コン等の手抜き工事や
マンション業界の淘汰、住宅ローン減税の変更など様々な情勢が大きく変わり、
結果的には買わなくて良かったと思っています。

その間に、マンションに対する知識も増え、頭金にまわせる貯蓄も貯まり、逆に
バカ高いローン金利分も○○万円分も少なく出来た・・・。

と強がりを言っていますが、これならいつになっても賃貸住まいを抜け出せない。
悪い(良い?)スパイラルに入り込んでいます。

モデルルームとか見ている間は、直ぐにでも買いたくなるのですが、
家に帰って冷静に考えると、また、上記のような考えが起きてしまう。

この考えを覆すような自分の希望に合う物件早く出て欲しい。
432: 匿名さん 
[2009-01-25 09:31:00]
モデルルーム廻りは楽しいですよね、ディスポ付いてるかとか?
換気は熱交換か?とか?玄関内側に扉有るかとか?
考えているときが、一番ですよね?
433: 購入経験者さん 
[2009-01-25 10:57:00]
モデルルーム巡りは確かに楽しいですよね。
でも最終的に購入に至らなければ、時間の浪費です。
気に入った物件に巡り合うかは、カケだと思います。
投資目的でない以上、経済情勢等の要素よりも、自己都合が大事かと思います。
我が家は昨年入居なので、条件的(価格等)にはあまり良くはありませんが、十分満足しています。
434: 購入検討中さん 
[2009-01-25 20:09:00]
モデルルームを観るのは確かに楽しいけれど、あの長時間拘束されるのは、疲れます。かといって観ないことには、はじまらないし・・・1時間位で帰して欲しいのですが、長い時には3時間もひっぱられて、次行くにはなかなか勇気が必要です。
435: 匿名さん 
[2009-01-25 20:51:00]
↑ あの長時間拘束されるのは、疲れます。
は何のことですか、そのような目にあったことがないので解りませんが、
??不思議、わたしはモデル見て質問して、パンフレットもらってさようならですが?
436: 購入経験者さん 
[2009-01-25 20:54:00]
契約時は記入事項有るし
重説聴いて、2時間位だったね!
437: 経験者 
[2009-01-25 22:07:00]
モデル見学は1時間〜1時間半くらいで切り上げます。即決するような買い物では無いので検討する旨を伝えて帰ります。
気になったところは逆に何度か押しかけてイメージを膨らませ買うかどうかジックリ考えます。営業に嫌がられない程度に居座るのがポイントです!
いま住んでるところはそんな感じで選びました。
438: momoさん 
[2009-01-25 23:12:00]
今日早速MSを見学してきました。
2箇所見たのですが、1箇所は「修繕積立金」は緻密な計算をして算出しているので、将来ほとんど誤差のない金額です。といわれ、もう1箇所は「修繕積立金」の金額に上限はございません。
とのこと。
MS自体の価格は、立地条件等考えても前者のほうが約500万円ほど高いのですが、将来この「修繕積立金」の金額が膨大な金額になってしまっては・・・。とも思い、どちらが良いか検討中です。
なにか情報等あれば教えてください。
ちなみにどちらも2時間はいました・・・
これは長すぎなんでしょうかね??
439: 購入経験者さん 
[2009-01-26 09:02:00]
見学30分、質問1.5時間なら良いのでは!
440: 匿名さん 
[2009-01-27 15:09:00]
確かに!
そのぐらいなら良いのでは。
441: 購入検討中さん 
[2009-01-31 18:43:00]
まず、現物を見る前に、アンケートとか事前説明とかで30分近くかかりますよね。そのあと見て、みた後に資金計算しましょうということになる。営業マンは営業をするには、その限られた時間しかないわけで、精一杯の営業をするでしょう。見て、はいさよならってカンジだと、なに殿様商売やってるのかな〜って思うのは確かだけど・・・あまり営業に熱がはいり、長時間かかるのは非常に疲れる。2時間は長いのでは???1.5時間位で帰して欲しい。自分が色々質問して長くなるのはいいんだけど・・・もしかして勝手??
442: 匿名さん 
[2009-01-31 20:24:00]
勝手ではありません。
あらかじめ「今日はこのくらいしか時間がありません」と断って見学すればいいのではないでしょうか。
一度で全てのことを決めてしまうわけでもありませんし。
443: 匿名さん 
[2009-01-31 21:08:00]
アンケートと最初の対面の質問攻めは入らないな〜
何の役にも立たない、尋問ですね。
私はことわっています、モデル見学からスタートです。
これだと1時間で終了ですね。
444: 地元不動産業者さん 
[2009-02-02 00:46:00]
これからますます景気が悪化し、それが1,2年続くなら、地デベのすべては消えてなくなるだろう。倒産しない会社から唯買いたいのなら、財閥系から買いなさい。ろくなMS作ってないがな。
445: 購入検討中さん 
[2009-02-02 23:59:00]
地デベはやはりダメですか。この不景気は何年か続くと思うので、そうなると地元不動産屋さんいわく、倒産でしょうか??なんだか気持ちが一気に萎えてしまいますよね。ところで不動産関係の会社はどうなのでしょうか?地元不動産屋さんは大丈夫ですか?うちは不動産とも金融や家電なんかも全然関係のない業種だけど、もろ不景気。給料もカットされました。MS買っていいのかな〜
446: 購入検討中さん 
[2009-02-04 00:02:00]
アンケートといえば、アンケートを記入したら、○○プレゼントとうたっているけど、くれるところは半分位。東急や宮川、じょうてつだってもらったことがない、どういうこと???忘れているのか、わざとしらんぷりしているのか・・・なんか思い出したら腹がたってきた。別にそれをめあてでいってるわけじゃないけど、もし他の人がもらっているならどういう基準なのって思う。ついた営業マンによるのかな
447: 匿名さん 
[2009-02-04 10:58:00]
同じ経験あり
クオカードもらえなかった
アンケート記入者全員だったのに
今後に繋げる人にだけあげてるのかと思った
気に入らなかっただけで購入意欲も資金もあるのに失礼な対応と思った
448: 購入検討中さん 
[2009-02-04 23:18:00]
今は買い時なのかもしれないけれど、この不景気に新築マンション買える人って限られている。
医者や弁護士は一戸建てだと思うけれど、上場企業の人とか、国家公務員とか
(地方公務員は給料下がりっぱなしだし)。
先行き不安で自分は買えません。(でも欲しい。)
449: 購入検討中さん 
[2009-02-08 17:52:00]
先行き不安な人は多いはずなのに、MSは売れていないはずなのに、MR見学者は結構多いような気がする。土日だけなのかな??自分達が行く時間帯に一組だけってことがないもの。みんな何かを虎視眈々と狙っているのかも。
450: 匿名さん 
[2009-02-08 22:26:00]
見るのはタダ
451: 購入検討中さん 
[2009-02-09 00:40:00]
自分は、虎視眈々と1000万円引きを狙っています。
この不景気では、それくらい強気で行かないと新築は買えません。
買う勇気がありません。
452: 匿名さん 
[2009-02-09 18:30:00]
↑ 西岡エスポが該当しますよ、3LDK1500 4LDK1700で、元々はGLですから見た目は、非常に良いですね、お買い得!
 VGも3割引に決断したようで、両方ともMS買い得時代突入しましたね。

http://www.meiwajisyo.co.jp/105_EspoirNishioka/

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720090129cdaj.html
453: 購入検討中さん 
[2009-02-09 18:37:00]
確かに両MSとも、900〜1000万引きねらえますね。
虎視眈々と勇気出てきた。
454: 購入検討中さん 
[2009-02-09 19:48:00]
10パーセントも値引いてくれればまあまあとか思っていたんだけど、1000万とは言わず20パーセントも引いてくれれば、本当にお買い得といったカンジです。でも住友は引いてくれないんだろうな〜引渡し後1年半位たったら、新築じゃないんだから、せめて10パーセントくらい引いてよね!!そしたら購入するのにね。
455: 匿名さん 
[2009-02-09 21:21:00]
安いくて良い物件は無いと思いますけど、値引きは魅力ですね。
456: サラリーマンさん 
[2009-02-09 21:34:00]
V−Gもエスポも良い物件ですよ、最初からコストカットした
物件ではないから、超お買い得は間違い無しです。
457: 匿名さん 
[2009-02-09 21:58:00]
V−Gは見に行ったけど、安くしてくれるのならほんとお買い得だわ。
庶民的価格で、これ以上の立地望めないでしょう。
V形状のせいで寝室同士がこんにちはするのは好き嫌いがでると思うが。
458: 匿名さん 
[2009-02-10 17:06:00]
新築でV−G買って分譲リースも良いかもね、エスポ(札幌コンフォートプレイス)も、山の手も引渡前から分譲リース目的でで買っている方多いですね。

http://fudosan.cbiz.ne.jp/user/common/show_rent.cgi?supplier=1109&...

このような状況(値引いて購入)では不動産投資、良い考え方ですね。
459: 匿名さん 
[2009-02-11 15:07:00]
分譲リースにしちゃうと税金の問題がいろいろとねえ。
460: 匿名さん 
[2009-02-11 15:18:00]
どんな問題?何もないよ各種控除も受けられるし私くし行っていますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる