今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
351:
購入検討中さん
[2009-01-01 13:00:00]
|
352:
買いたいけど買えない人
[2009-01-02 15:36:00]
住宅は2009年が買い時に決まっていますよ。
特にライオンズが勢いを感じます、 住不のレジデンスは高級路線に変更ですね、 ステーションコートは一般向け?かな 年明けから各モデルがopenしますね、 モデル廻りが楽しみです。 |
353:
物件比較中さん
[2009-01-02 20:13:00]
はい、たくさん来てくれるといいですね。
正月休みも2009年の景気が気になって休んでられないんですね。 |
354:
マンおた
[2009-01-02 21:35:00]
住友はいいけどライオンズ(大京)はないよ。ライオンズ買うくらいならクリーンリバー買うね。ライオンズ持ち上げるの苦しいから止めにしようよ。
|
355:
サラリーマンさん
[2009-01-02 22:05:00]
クリーンリバー(笑)
|
356:
マンコミュファンさん
[2009-01-02 22:12:00]
クリーンリバーかなり値引きしてるみたいだね。あそこまで安くしてくれるならライオン○より全然いいよ。
|
357:
匿名さん
[2009-01-02 22:18:00]
予算いくらのレベルのお話ですか?
|
358:
マンおた
[2009-01-02 22:19:00]
クリーンリバーとライオンズの二択なら絶対にクリーンリバーを選択。
|
359:
匿名さん
[2009-01-02 22:43:00]
マンおた
貴様、もう少し勉強せえや。 マンションおたくなんだろ?だったらもう少し説得させろや。 |
360:
賃貸住まいさん
[2009-01-02 22:54:00]
CR予算は4LDK¥1500−ですが何か?
|
|
361:
マンおた
[2009-01-03 00:54:00]
説得?何故?(失笑)
|
362:
匿名さん
[2009-01-03 10:10:00]
クリーンリバーがライオンズを上回っている所を列記しろと言うことでしょう。
わたしも聴きたいです。 |
363:
マンコミュファンさん
[2009-01-03 10:11:00]
大京社員さんだか、購入者だか知らないけど必至でうける(笑)
がんばれがんばれ!誰もまともには見てないけど(笑) |
364:
匿名さん
[2009-01-03 11:38:00]
↑
そうそう。大京さんなのか購入者なのかわからないけどみんなに暇潰しとかストレス発散に利用されてるだけなのにね。しかも逆効果っておちまでついてさ。誰もまともに見てねーってのにさ。 |
365:
マンおた
[2009-01-03 14:26:00]
364さん!その通りです。
|
366:
ご近所さん
[2009-01-03 14:29:00]
363 364 365
同レベル乙^^ |
367:
マンおた
[2009-01-03 16:31:00]
LEVEL高すぎてゴメンね
|
368:
匿名さん
[2009-01-03 19:31:00]
ライオンズ…いらね。
|
369:
ご近所さん
[2009-01-03 20:29:00]
ここは、「新築MSは今が買い得??」
のスレです。意味の無い1行レスはやめましょう。 |
370:
住まいに詳しい人
[2009-01-03 21:19:00]
本日の道新にライオンズマンションの広告が沢山掲載されてました。
知り合いがここの施工を担当してますが、かなり在庫を作っているらしい。 とくに山の手は苦戦していると言っていました。だから元旦からモデルも公開しているよ。 なんやかんや言っても、営業マンの質も悪いらしいです。だから現場も非協力的だと聞きました。 昔のブランドにすがっている様ではここもかなり厳しいですね。 |
371:
周辺住民さん
[2009-01-03 21:54:00]
370さんへ、元日にMRが開いていたなんて、アホなうそつかんでください、惨めですよ。近くのデベの人ですか。
|
372:
匿名さん
[2009-01-03 21:54:00]
362>さん
クリーンリバーの営業マンは大京みたいに、他社の悪口、批判をしません。 物件がどうこう言う前の問題でしょう。格が違うよ、出直して来い。 |
373:
競合物件企業さん
[2009-01-03 23:14:00]
はい、新雪で顔を洗って格を上げて出直します。
|
374:
匿名さん
[2009-01-04 08:46:00]
大京さんはあんまり好きじゃないけど、クリーンリバーと格が違うって言われたら可哀想だね。
|
375:
匿名さん
[2009-01-04 20:17:00]
一行やめましょうって大京大京ってそんなばっかだからライオンズの変レスいらないって意味。
こっちもマジで購入考えてるんで。 |
376:
匿名さん
[2009-01-04 22:59:00]
マジで購入さん
どこのデベで 考えているの ですか?? |
377:
匿名さん
[2009-01-04 23:27:00]
答えたらまた批判するんでしょ?
|
378:
匿名さん
[2009-01-05 15:08:00]
批判はしません。
|
379:
購入検討中さん
[2009-01-06 21:00:00]
クリーンリバーさんと大京さんとでは、営業スタイルが全然違いますよね。営業マンの個人差ももちろんあるでしょうが、クリーンリバーさんは、DMでまめにいくらのどの部屋が残っているのかを連絡してくる奥ゆかしい営業。電話は殆どないですね。大京さんはDMも来るのですが、電話もかなりしてくる積極的な営業。どちらが良いのかは好みでしょうけど、二社とも殿様営業ではないので、頑張ってると思いますね。でも営業で気落ちはなかなか動かないです。やっぱり物件の内容と、デペの安全性かな??そうなるとどちらもだめなのかな??
|
380:
匿名さん
[2009-01-07 09:28:00]
その通りです。ダメです。
|
381:
住宅関連
[2009-01-07 09:58:00]
新築は今が買い時
倒産リスクの無い三井、三菱、住友、大和のマンションを買うのが最良の選択 他は駄目 |
382:
マンコミュファンさん
[2009-01-07 10:01:00]
hahahaa
倒産リスクがない? 笑わせないでね。 |
383:
住宅関連
[2009-01-07 10:05:00]
ないよ
あんたはトウサンマンション買った人かい?かわいそうだね。 |
384:
住まいに詳しい人
[2009-01-07 13:35:00]
いまどきリスクのないデベなんかないでしょ。
必死になっちゃってかわいそう。2009年乗り切れるといいですね |
385:
匿名さん
[2009-01-07 15:27:00]
住まいに詳しい人←この人ぜんぜん詳しくない。
ただの煽り。 |
386:
マンコミュファン
[2009-01-07 15:35:00]
>382
381さんのおっしゃるとおり倒産しないでしょうね。 三井、三菱、住友、大和…もしもどこかが倒産するようなことがあれば、それは日本経済が末期症状を迎え、日本が終わった時と言っても過言ではないと思います。 |
387:
サラリーマンさん
[2009-01-07 16:28:00]
>386さん
そんなことはありませんよ。 どんな大企業だって大事な一瞬にお金が止まってしまうと潰れてしまう可能性が出てきます。 今は全世界的に銀行だって普通に潰れてしまう時代なんですから。 銀行が潰れても経済は普通に動いてますよ。巨大であっても企業が潰れてしまうことはもっともっと普通のレベルの話です。 |
388:
匿名さん
[2009-01-07 17:10:00]
三井住友銀行や、関連グループの経営状態がどうなっているか386さんはわかっているのでしょうか?
三井、三菱、住友、大和…もしもどこかが倒産するようなことがあれば、それは日本経済が末期症状を迎え、日本が終わった時と言っても過言ではないと思います・・・?その通りですよ! 今、日本事態がそんな危機的状況にないと思っていることが信じられません。 381や386さんは平和な主婦の方ですか? |
389:
住宅関連
[2009-01-07 17:15:00]
だから〜386さんが言ってるように三井、三菱、住友、大和が潰れる時は日本さのものが終わりの時だって。少なくともアフター期間の10年は99%潰れないね。だから上記4社は安心して買い。
|
390:
サラリーマンさん
[2009-01-07 17:25:00]
>389
おめでたい方ですね。 |
391:
匿名さん
[2009-01-07 17:32:00]
住宅関連の言ってる事は適切と思いますよ。サラリーマンさんはただの煽り。
|
392:
サラリーマンさん
[2009-01-07 17:59:00]
イヤ違う
あの○ヨタが赤字になる時代だよ |
393:
匿名さん
[2009-01-07 18:15:00]
上層部にしてみれば想定内の赤字でしょ?潰れはしないです。三井等も同じ事です。
|
394:
ビギナーさん
[2009-01-07 20:31:00]
先日、マンションの営業から電話が来て、どこの会社も三月が決算で、それまでには売り上げを上げたいから、今時期はだいたい価格交渉に応じてくれるようです。
|
395:
匿名さん
[2009-01-07 23:49:00]
やっぱり大京さんがNO.1です!
|
396:
購入検討中さん
[2009-01-08 00:34:00]
大京さんがNo.1なのかは個人の主観なのでどーでも良いですね。
なんにしても住宅ローン減税も具体化したし、この世界的な不況で物価&金利が上がらないのはマンション購入時期としては良い状況なのは確かですよね。 竣工済みで今残ってる物件は残ってる理由もどこかにあるので、それを妥協した上でどこまで値引けるか。 ⇒ 値段が最も1番の条件なら色々探せば、とんでもない価格の物件も実際ありますよね。 (残ってる物件にはそれなりの理由があるのは周知の事実ですが。。。) 竣工前なら金利動向を把握して、契約のタイミング、短期or長期の金利を選択。 ⇒ 値引きは苦しいけど、うまく交渉してオプションを値引くとかもあり。 かつ各銀行の金利低下を状況を的確に把握して、総支払額を抑えるって技も利きますね♪ 私としては今は悪くは無い時期だと思ってます。 ちなみに今月中には契約予定です(^^) |
397:
匿名さん
[2009-01-08 11:12:00]
トヨタもイオンも赤字になったけど倒産はしていないから
|
398:
匿名さん
[2009-01-08 11:35:00]
|
399:
匿名さん
[2009-01-08 12:26:00]
おめでたいですか?
購入検討組としてはそう考える人も少なくないと思いますけど。 どこの企業も危ないからと考える貴方は マンション購入検討以外の理由でこちらをご覧という事ですか。 |
400:
386です
[2009-01-08 14:06:00]
今の世界経済を見ると日本はいわゆる勝ち組な状況です。世界的に景気が悪いのと国が終わることは別物ということです。これが別物でなくなり、同列になることは100%ありません。
もしも銀行がヤバくなれば公的資金が投入され、そのグループ企業や大切な融資先に資金が実質入るので倒産は免れるでしょう。 ですので、4社は倒産しないでしょうね。 |
401:
匿名さん
[2009-01-08 14:33:00]
大京さんも大丈夫ですよ。
|
402:
匿名さん
[2009-01-08 16:31:00]
勝ち組?確かに他国から見るとましな方かもしれませんが、勝ち組とは・・・
ここまでおめでたい考えの方がいるとは。わらってしまいますね 派遣切りされてる方が聞いたら怒るでしょうが。 |
403:
匿名さん
[2009-01-08 21:02:00]
|
404:
購入検討中さん
[2009-01-10 11:53:00]
MSは高い買い物なわけで、購入を検討する時に経済状況のことを考えるのは、当たり前のことのような気がします。購入して自分の会社が倒産しましたとか、購入したデペの倒産なんてことになったら目もあてられないでしょう。派遣がどうのこうのという事には、自分が派遣ではない限り、直接関係ないとは思いますけどね。自分の経済状況、デペが大丈夫そうであれば、不景気な時の買い時なのかと思います。好景気イコール買い時ではないと思っています。あくまでも個人的な意見ですけど・・・
|
405:
匿名
[2009-01-10 15:19:00]
今、3つまで絞り込んで今年購入の予定ですが、このスレ読んでいたら、
色々考えすぎて混乱しています。 面倒だから、もう適当に選んでしまいます。 |
406:
マンコミュファンさん
[2009-01-10 15:45:00]
①立地、②眺望・日照、③装備・間取り・内装がマンション選びには最も重要だと思います。
新築の場合は、デベ・施工会社、共有設備も重要な要素でしょう。 あとは、価格と好きか嫌いか、そこに住みたいかになってくるのではないでしょうか。 ※構造が現在の基本的スペックを満たしていることを前提とした場合です。 |
407:
購入検討中さん
[2009-01-14 21:06:00]
450さんの内容がとても面白かったです。その気持ち本当にわかります。うちもやっぱり絞り込んで、色々迷っているうちにこの状況・・・今年購入は半分あきらめました。
|
408:
購入検討中さん
[2009-01-14 21:08:00]
番号が間違っていました。405さんでした。失礼しました。
|
409:
匿名さん
[2009-01-18 00:06:00]
色々考えてるうちに買いかどうか分からなくなって結局購入を伸ばしてきた者ですが
今年は「もう買っちゃおう」と考えています。 理由はローン組んだ場合の理想的な返済(毎月の返済に少し余裕を持たせつつ退職時に大方払い終える)に必要な期間を取れる時期をそろそろ超えてしまうためです。 これまでに毎月頭金貯金してましたが、さすがに賃貸家賃を払いつつ・・というのもキツイ。 今年が自分にとっての決め年なのかなと考えています。 「いい物件が出るまでは・・」とか「金利が・・」などいろいろ考えてきましたが、今年は住宅減税も拡大される予定ですし、前述のローン組む時期の問題もあって、「まあ今年かな」とw 購入の決心をする事情は人それぞれあると思いますが、ローンのことや、とても気に入った物件があった、または減税の事や金利のことなど、自分にとって重要な「購入の判断基準」が満たされる時が、結局「買い時である」ということなのだと思います。ちなみに在庫があってお得な物件も結構見かける今の時期は、買うのも悪くない時期だと思いますよ。 |
410:
匿名
[2009-01-18 00:45:00]
自分も買うかどうか悩んで10年近く経ちました。
10年前の目標は、ローンを組まないキャッシュ払い。 現実は、10年前より手取りが少ない・・・。 早く景気回復するよう切に願う。 何としてもキャッシュ払いしたい。 そう考えていたら一生買えないかも。 でも、今の時代にローンを組む度胸は全くありません。 |
411:
匿名さん
[2009-01-18 11:28:00]
キャッシュ払いは住宅減税、600万円の恩恵にあずかれないですよ。
少しのロ−ンは良いのでは?減税期間終わったら一括返済すると言うことで。 |
412:
マンション住まい
[2009-01-18 13:02:00]
おいおい!減税より利息の方が高くないか?
そんな考えでローン組んでたら破綻しちゃうぞ菇 |
413:
匿名さん
[2009-01-18 13:26:00]
金利分と減税分がトントンになるようにローン組むというのはどうでしょう。
また金利が下がってきてますし。1.2%というのもあります。 |
414:
匿名
[2009-01-18 14:10:00]
金利分と減税分がトントンになるケースがあるとは驚きです!
例えばどんなパターンなのでしょうか? 私もどうしてもローンを組みたくないので、中古になったとしても 現金で払える物件での購入を考えています。 |
415:
匿名さん
[2009-01-18 14:28:00]
金利1.2%って何処の金融機関??
|
416:
社宅住まいさん
[2009-01-19 19:09:00]
今販売中のマンションで一番早く完売しそうなのはどこでしょうか?
|
417:
匿名さん
[2009-01-19 21:53:00]
○銀でさらに優遇してもらいました。優遇幅やメニュー?は取引実績で大きく変動するようです。サービス盛りだくさんのオーダーメイド状態!
同行していただいたデベの担当者が「ローン手続きで何十人ものお客様に立ち会ったが、こんな対応は初めてです」みたいなことを言ってました。お世辞だと分かっていても年甲斐もなく嬉しいものです。 |
418:
匿名さん
[2009-01-19 22:40:00]
これから発売で、夢のあるマンション造っているデベの、グランファーレ東札幌に期待しています、また契約率がどれくらいか見守っています。
|
419:
契約済みさん
[2009-01-20 14:53:00]
3月実行予定ですがデベ優遇1.5%ついて変動だと0.975%なので頭で発生する諸経費を考えなければほぼ無利息です。東京三菱UFJ銀行かつ23区内の話ですが。
|
420:
購入検討中さん
[2009-01-20 21:14:00]
金利1.25の銀行があるのは知っていますし、別の銀行ですが、預金をしていれば預金と同額分のローンの金利はなしというのも知っています。後者はあくまでもローン分の預金がないとだめ。ローンと減税がトントンになるなんてぜったいありえないってどこかのデペが言っていましたが、この場合だとローンと同額の預金さえあれば、減税分はもしかしてもうかる???
|
421:
匿名さん
[2009-01-20 22:09:00]
その通りです、そうしてその原紙の現金は10年で2.1%の定期に預ければ1000万で210万、金利が付くヨーク考えましょう私はこのようにしました。また私は北海道の某銀行でNo.419 さんと同じ0.9%でした。
|
422:
購入検討中さん
[2009-01-21 23:31:00]
預金と同額分のローンの金利はなし。って東○スターの話ですか?
それだと、金利はつかないですよね。 てか、ローン金利無し、預金金利有りなんてうまい話あるんですか? 伏字で良いので教えてくれませんか? |
423:
契約済みさん
[2009-01-22 01:11:00]
上にある金利の話は良く理解できないの別な話で(^^;
(ローン組んだ人間からしたら信憑性が。。。) 北海道民として買える金額ってある程度の範囲になると思うんですけどどうでしょうか。 いくら立地が良くても4LDKに4000万出せますか? 本社が東京で基準が違う人は別ですけど、そういう人は転勤あるからなかなか購入って難しいですよね。 私は一生北海道で過ごしたいと思ってますけど、4000万は私は正直出せないです。 今の収入では3000万弱が限度です。 同程度の金額で3LDKに妥協する手段もありますけど、一生住むって前提で買うつもりですし、子供増える事考えたら3LDKでは心もとないかなと。 私もそうですけど、北海道の人って土着意識強いし、資産価値どうのこうの言う前に自分が住みたいかどうか。身の丈にあった価格なのか。 そういう意味合いでもう少し下がってくれないかなぁ。。。って勝手に思ってます(笑) |
424:
匿名さん
[2009-01-22 11:45:00]
3、000万円が限度、皆さん同じです、頑張ってください。
減税をうまく利用して軽減をはかってください。 いまなら4LDKで3000万円以下も多くありますよ。 |
425:
匿名さん
[2009-01-22 11:54:00]
2月は下がります、
交渉次第です。 Yes Wee can ! |
426:
momoさん
[2009-01-24 21:41:00]
大変恐縮です。
住宅購入に関してトンと無知なので是非教えて頂きたいのですが・・・ デベが倒産すると、購入者はどうなってしまうのでしょうか? はたまた、売り主が倒産してしまうとどうなってしまうのかも教えていただければ 大変ありがたいです。 MS購入をようやく検討し始めたのですが、どこから検討していけば良いのか・・・ 収入を考えれば安いにこしたことはないのですが、数件物件を見たところ、やはり 「いいなぁ」と思う物件は非常に高く。 できれば安いほうをと思うのですが、倒産など絡むとどうとってよいものか・・・ また、2月は下がるとのことですが、やはり4月以降は高くなるのでしょうか? 3月、9月(決算時期)の購入を検討しています。 どちらがよいのでしょうか?? よろしくお願いします |
427:
匿名さん
[2009-01-24 22:35:00]
財閥系で、3月契約ですね!
他は衝動買いが一番です。 考えすぎて10年たっても 検討している方いますから。 |
428:
匿名さん
[2009-01-25 00:39:00]
三井、三菱、住友のいずれかなら倒産リスクが殆どありませんので予算内の物件があれば買いです。
|
429:
匿名さん
[2009-01-25 07:32:00]
マンション買うなら、やっぱり大京、ライオンズですよ。
住友なんて市況を読めない名ばかりの大手は駄目ですよ。 |
430:
契約済みさん
[2009-01-25 09:05:00]
また出たね。コストダウンマンション擁護
|
431:
匿名
[2009-01-25 09:19:00]
私も10年近くたっても検討している者です。
今思うと、この10年間でマンションの耐震偽造問題や加水コン等の手抜き工事や マンション業界の淘汰、住宅ローン減税の変更など様々な情勢が大きく変わり、 結果的には買わなくて良かったと思っています。 その間に、マンションに対する知識も増え、頭金にまわせる貯蓄も貯まり、逆に バカ高いローン金利分も○○万円分も少なく出来た・・・。 と強がりを言っていますが、これならいつになっても賃貸住まいを抜け出せない。 悪い(良い?)スパイラルに入り込んでいます。 モデルルームとか見ている間は、直ぐにでも買いたくなるのですが、 家に帰って冷静に考えると、また、上記のような考えが起きてしまう。 この考えを覆すような自分の希望に合う物件早く出て欲しい。 |
432:
匿名さん
[2009-01-25 09:31:00]
モデルルーム廻りは楽しいですよね、ディスポ付いてるかとか?
換気は熱交換か?とか?玄関内側に扉有るかとか? 考えているときが、一番ですよね? |
433:
購入経験者さん
[2009-01-25 10:57:00]
モデルルーム巡りは確かに楽しいですよね。
でも最終的に購入に至らなければ、時間の浪費です。 気に入った物件に巡り合うかは、カケだと思います。 投資目的でない以上、経済情勢等の要素よりも、自己都合が大事かと思います。 我が家は昨年入居なので、条件的(価格等)にはあまり良くはありませんが、十分満足しています。 |
434:
購入検討中さん
[2009-01-25 20:09:00]
モデルルームを観るのは確かに楽しいけれど、あの長時間拘束されるのは、疲れます。かといって観ないことには、はじまらないし・・・1時間位で帰して欲しいのですが、長い時には3時間もひっぱられて、次行くにはなかなか勇気が必要です。
|
435:
匿名さん
[2009-01-25 20:51:00]
↑ あの長時間拘束されるのは、疲れます。
は何のことですか、そのような目にあったことがないので解りませんが、 ??不思議、わたしはモデル見て質問して、パンフレットもらってさようならですが? |
436:
購入経験者さん
[2009-01-25 20:54:00]
契約時は記入事項有るし
重説聴いて、2時間位だったね! |
437:
経験者
[2009-01-25 22:07:00]
モデル見学は1時間〜1時間半くらいで切り上げます。即決するような買い物では無いので検討する旨を伝えて帰ります。
気になったところは逆に何度か押しかけてイメージを膨らませ買うかどうかジックリ考えます。営業に嫌がられない程度に居座るのがポイントです! いま住んでるところはそんな感じで選びました。 |
438:
momoさん
[2009-01-25 23:12:00]
今日早速MSを見学してきました。
2箇所見たのですが、1箇所は「修繕積立金」は緻密な計算をして算出しているので、将来ほとんど誤差のない金額です。といわれ、もう1箇所は「修繕積立金」の金額に上限はございません。 とのこと。 MS自体の価格は、立地条件等考えても前者のほうが約500万円ほど高いのですが、将来この「修繕積立金」の金額が膨大な金額になってしまっては・・・。とも思い、どちらが良いか検討中です。 なにか情報等あれば教えてください。 ちなみにどちらも2時間はいました・・・ これは長すぎなんでしょうかね?? |
439:
購入経験者さん
[2009-01-26 09:02:00]
見学30分、質問1.5時間なら良いのでは!
|
440:
匿名さん
[2009-01-27 15:09:00]
確かに!
そのぐらいなら良いのでは。 |
441:
購入検討中さん
[2009-01-31 18:43:00]
まず、現物を見る前に、アンケートとか事前説明とかで30分近くかかりますよね。そのあと見て、みた後に資金計算しましょうということになる。営業マンは営業をするには、その限られた時間しかないわけで、精一杯の営業をするでしょう。見て、はいさよならってカンジだと、なに殿様商売やってるのかな〜って思うのは確かだけど・・・あまり営業に熱がはいり、長時間かかるのは非常に疲れる。2時間は長いのでは???1.5時間位で帰して欲しい。自分が色々質問して長くなるのはいいんだけど・・・もしかして勝手??
|
442:
匿名さん
[2009-01-31 20:24:00]
勝手ではありません。
あらかじめ「今日はこのくらいしか時間がありません」と断って見学すればいいのではないでしょうか。 一度で全てのことを決めてしまうわけでもありませんし。 |
443:
匿名さん
[2009-01-31 21:08:00]
アンケートと最初の対面の質問攻めは入らないな〜
何の役にも立たない、尋問ですね。 私はことわっています、モデル見学からスタートです。 これだと1時間で終了ですね。 |
444:
地元不動産業者さん
[2009-02-02 00:46:00]
これからますます景気が悪化し、それが1,2年続くなら、地デベのすべては消えてなくなるだろう。倒産しない会社から唯買いたいのなら、財閥系から買いなさい。ろくなMS作ってないがな。
|
445:
購入検討中さん
[2009-02-02 23:59:00]
地デベはやはりダメですか。この不景気は何年か続くと思うので、そうなると地元不動産屋さんいわく、倒産でしょうか??なんだか気持ちが一気に萎えてしまいますよね。ところで不動産関係の会社はどうなのでしょうか?地元不動産屋さんは大丈夫ですか?うちは不動産とも金融や家電なんかも全然関係のない業種だけど、もろ不景気。給料もカットされました。MS買っていいのかな〜
|
446:
購入検討中さん
[2009-02-04 00:02:00]
アンケートといえば、アンケートを記入したら、○○プレゼントとうたっているけど、くれるところは半分位。東急や宮川、じょうてつだってもらったことがない、どういうこと???忘れているのか、わざとしらんぷりしているのか・・・なんか思い出したら腹がたってきた。別にそれをめあてでいってるわけじゃないけど、もし他の人がもらっているならどういう基準なのって思う。ついた営業マンによるのかな
|
447:
匿名さん
[2009-02-04 10:58:00]
同じ経験あり
クオカードもらえなかった アンケート記入者全員だったのに 今後に繋げる人にだけあげてるのかと思った 気に入らなかっただけで購入意欲も資金もあるのに失礼な対応と思った |
448:
購入検討中さん
[2009-02-04 23:18:00]
今は買い時なのかもしれないけれど、この不景気に新築マンション買える人って限られている。
医者や弁護士は一戸建てだと思うけれど、上場企業の人とか、国家公務員とか (地方公務員は給料下がりっぱなしだし)。 先行き不安で自分は買えません。(でも欲しい。) |
449:
購入検討中さん
[2009-02-08 17:52:00]
先行き不安な人は多いはずなのに、MSは売れていないはずなのに、MR見学者は結構多いような気がする。土日だけなのかな??自分達が行く時間帯に一組だけってことがないもの。みんな何かを虎視眈々と狙っているのかも。
|
450:
匿名さん
[2009-02-08 22:26:00]
見るのはタダ
|
http://allabout.co.jp/house/