札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「新築MSは今が買い得??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 新築MSは今が買い得??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-14 14:40:00
 削除依頼 投稿する

今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
 鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築MSは今が買い得??

22: 匿名さん 
[2008-11-07 21:22:00]
グランデの話はグランデスレでお願いします。
23: 購入検討中さん 
[2008-11-07 22:13:00]
桃太郎さんの話は実に面白いし、参考になります。お金を持っている人が持ってないふりをするよりも実に気持ちがいいです。これからも好き勝手に色々な話を聞かせて下さい。
24: 匿名さん 
[2008-11-07 22:22:00]
ミニバブルで値上がりした土地はこれから下がっていくので、まだまだ数年かそれ以上にわたってマンション価格は昨年今年をピークに値下がりしていくと思います。

株の暴落の後に景気が後退し土地も下落するのがお決まりのパターンですから、売れ残って投売りされてる物件にあわてて飛びつくのは軽率かもしれませんよ。

価格が3000万円から2500万円になって喜んで飛びつく人もいるかもしれませんが、何もお買い得になったのではなくそれが現状での実体価格だということです。
25: 購入経験者さん 
[2008-11-08 01:14:00]
オレもグランデのMSは嫌いだが桃太郎さんは「はみだし銀行マン」みたいで好きだな。

オレは札幌に転勤早々チャンスと思い購入したよ。
地元はココだし、買うの、買わないのと値下げ待ちでウジウジしてから買って
3か月も住まないうちに再び東京に戻れの辞令が出たらたまらんからな。
カミさんはオレを出稼ぎに出して10年ぐらいは住むつもりらしいからカンディハウスだの、
ローラアシュレイだのと休みのたびに家具屋まわりで散財している。
運転手としてオレをこき使うが、楽しそうなのでまあイイかと。

あと、今の家賃より月々のローンの方が高くなり、生活レベルが下がるようであれば
無理して買う必要もないね。
頭金10万とか30年ローンとかで契約する人がいるが人生に長期のリスクが横たわり、
利息負担を考えると非常に割高な買い物になってしまうよ。
またカツカツの状態で買うと少しずつ内装や家具を揃える楽しみもなく、食卓にのぼる料理も
侘しくなってストレス溜まりまくりだよ、きっと。

MSは損か得かで買うものではなく、自分の人生の中で買うべきタイミングか否かで
判断すべきだじゃないかな。
26: 住まいに詳しい人 
[2008-11-08 10:30:00]
景気が悪く所得が低くなる現在、マンションを検討するなら、最低でも10社のマンションは見ないと違いが分からないです。モデルルームにだけ目を奪われるのでなく、現地と環境・利便性、また設備・構造・アフターまでしっかり検討することを勧めます。また忘れていけないことは、そのシリーズマンションの完成物件を必ず見ること。これって意外としてない人が多い。引き渡されたマンションを見ると、質や管理も分かってきます。なかには大手のマンションでも、スラム化したマンションも多いですから
27: 匿名さん 
[2008-11-08 11:21:00]
26>
値引きしているマンションも比べた方がいいようですか?条件も違うでしょうから。
28: 桃太郎 
[2008-11-08 12:34:00]
マンションの値引きとか気にしている輩は500とか800とか現物の価格ばかり気にしているかも知れんが、前述のレスにもあったがそれで30年ローンなんて組めば値引き額どころじゃない金額が吹っ飛ぶぜよ。


まあそれでも30年ローンしか組めない庶民はせめて銀行の金利優遇キャンペーンを使ったほうが得策だな。北洋なら金利が今年の夏で10年固定で2・7%。通常より1・5%前後安くてしかも特約生命保険付きだったぜよ。

無料サイトで計算してみたら解るが金利が1%さがると支払い総額がいくら下がるか?半端じゃないぜ。自分の銀行の金利優遇キャンペーン対象者に該当するように手続きをしてキャンペーン時期を選んでマンション買うことは値引きなんかより大事なこと。

値引きに喜んで4%でローンを組む輩が一番のマ・ヌ・ケだわさ。
30: 匿名さん 
[2008-11-08 18:06:00]
誰も買わないマンションだから値引きするわけよ。モデル住戸(値引き)で誘っておいて、違うのを進められるわけですよ。そんなの資産価値なしだね。
31: 匿名さん 
[2008-11-08 23:56:00]
そうそう、売れ残りだから値引きされる。つまり、魅力のない物件てこと。
過去にみた物件が結構値引きされているが、どこも500引かれても買いたくないものばかり。
500という数字だけ見ると大きいが、2500も3000も生涯においてはあまり変わりのない数字。
大抵の人は人生で1〜2回しか買えないんだから、魅力のない安物物件に飛びつかず、本当にほしい物件を買うのが正解。
値引き目的のモデルルーム仕様を買ったって、値引きでしか買えないような生活レベルの人にとっては落ち着かない生活空間だと思うよ。
32: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-09 00:38:00]
一概に値引きマンションが悪いともいえません。
今言えるのは収入が減って不安を抱えている人もいるので
その人達の買い控えというのもマンションの売れない理由の一つです。
マイホームを買おうと思っている人には今が買い時ですね。
値引きマンションに群がるのではなく
定価売りでも値引きものでもその人の条件にあった物を買えばいいのです。
その交渉の途中で値引きやインテリアなどをつけるとかのオプションがある場合もあるし
そうでない場合もある。
値引きしているから無理して買うとあとで痛いめに遭うかもしれないし
元々資金計画もあり貯金もしていた人にとってはいい物件があれば買い時だと思います。
消費税分はなかなか大きいですね。
33: 匿名さん 
[2008-11-09 02:01:00]
32さんに賛成です。
3年後に消費税増税の可能性があることを考えると、金利が依然低く、住宅ローン減税などの不動産景気刺激策が行われる可能性の高いこれからは、住宅購入を考えて良い時期だと思います。元々、安定した資金計画がある方にとっては、良い物件があれば買い時だと思われます。
34: 匿名さん 
[2008-11-09 12:42:00]
これから2〜3年はまだ下がらないでしょ。ローン減税も決まりそうだし今が買いのチャンスは正しいよ。
35: 匿名さん 
[2008-11-09 13:54:00]
一生に一回って気合入れるようなものですかね?

そういう場合、何か失敗したら気が滅入りそうですね。
36: 購入検討中さん 
[2008-11-09 15:13:00]
確かに買う時期だけで考えると、消費税のことや減税とかもあるので買い時期だと思う。問題はどこの物件を買うかだと思う。景気の良い時期なら価格とか場所、気に入った間取りなどだけ考えればいいけど、今はそれだけじゃないでしょう・・・その不動産会社は倒産しないかとか、建設会社はどうとかめんどうなことがいっぱい!!自分の資金繰りだけ考えればいいという時代じゃない・・・そんなこと考えてもはじまらないと思って、何も考えないで購入したらあとあと痛い目みそうでさ〜
37: 購入検討中さん 
[2008-11-09 15:26:00]
あ〜あ・・宝くじでもあたれば、倒産しそうにない住友の高い物件でも買うんだけどね。
38: 賃貸住まいさん 
[2008-11-09 19:34:00]
MSなんかより一軒家の方が徳なんじゃないの??メンテナンスは発生したって自己都合でなんとでもなるし・・・今はMSより一軒家の方が買い時だと思うよ。
39: ビギナーさん 
[2008-11-09 20:04:00]
MSも戸建ても買い得ってことでしょ。
でもべらぼうに値引いてる物件はそれなりだよね。お買い得感だけではいずれ後悔だろうね。
40: 匿名 
[2008-11-10 01:38:00]
根拠は無いのですが、今後、創成川イースト地域でまとまった広さの土地が水面下で積極的に売買されそうな予感がします。
フォードのショールームの一画やその先南東方面の駐車場、バスセンター前駅の出入り口が目の前の更地などなど…分譲マンションが建つかは不確定ですが都心の再開発余地は多数ありそうです!
41: 購入検討中さん 
[2008-11-10 04:17:00]
値引き物件が良い悪いはよくわかりませんが、100万単位の値引きは、自分なりに資金計画をたて、お金をしっかりためている人にはかなり大きな数字・・・今MSを必要としている人って、子供がいるファミリー層だけじゃなく、キャッシュで買う年配の人とか、独身の女性とかも多いので、そういう人達って、値引きがかなりキーになることは確か・・・値引き物件が粗悪品みたいにいわれると、かなり悲しむかも...
42: 匿名さん 
[2008-11-10 06:30:00]
現在、値引き販売されている物件は耐震偽装後の物件に
なるので、価格が安くても物自体は良さそうに感じてお
ります。
また、最新物件よりも設備などは資材価格高騰の影響は
比較的少ないので良いのかなと思います。
あとはマンション販売会社の財務内容が重要なんですか
ね?
43: 購入検討中さん 
[2008-11-10 07:35:00]
財務内容・・この世界恐慌になるかもといわれるこの時代に関していえば、かなり重要なのではないでしょうか・・・上場している企業なら調べることはできますが、地場の企業は殆どが上場していないので、調べるのはかなり難しいし・・・かといって会社の景気はどうですか??と聞いていや〜もうつぶれそうですよ・・・なんていう会社があるわけない・・・それじゃこの時期購入はやめようってことになると、それじゃいつよくなるのか見当もつかないし・・・住むところは必要だし・・販売会社に財務3表みせてくれっていったってみせてくれるわけないし・・・うわさにたよるしかないよね。
44: 地元不動産業者さん 
[2008-11-10 08:49:00]
大幅に値引きされてる物件は再販なら再販した会社はMSの面倒見ずに所謂売り逃げするし、再販物件じゃなければそのデベは倒○産の可能性が高いと見たほうがいいだろう。世の中、うまい話はごろごろ転がってないと言うことさ。
45: 購入検討中さん 
[2008-11-10 22:02:00]
ごろごろは無理でも、少し位はころがっていて欲しいです。お買い得のMSでどこがあるでしょうね。おすすめなMSってどこかないでしょうか???
46: ビギナーさん 
[2008-11-11 03:50:00]
デベさんにいわせれば、これから建つMSは同じような価格でも、ずっと狭くなると言っていました。資材高騰で価格を上げると売れなくなるので、狭くするか設備を減らすしかないそうです。設備を減らすのもかなり時代に逆行しているような気がするし・・・かなり昔のような間取りになるなら(リビングが狭い)購入する気にもなれません。ここ2,3年は新規で建つMSもぐっと少なくなると言われているし、なんだか暗い話ばかりですよね。
47: 地元不動産業者さん 
[2008-11-11 08:46:00]
そうだね。地価と資材の高騰によりここ数年は確かに立地もいまいちで狭くて設備面でも見劣りのするMSが細々と建つ程度になるだろうね。

魅力的な物件が販売されるようになるには少なくとも上がった地価が下がらないとだめだね。東京ほどではないにしろ札幌もかなり地価が上がったから。個人的にはここ数年かけて地価は下がると踏んでいるから、それから建設するとなると5年後くらいからまた優良物件が現れて来る計算かな。

それまでは待てないという人は、確かに今が買い時かもしれないね。ただし、大幅な値引き物件はリスクが高いね。売り逃げされるか、倒○産する可能性が高い。値引き物件を買うのなら最低東急あたりまでだね。それ以下はだめ。値引きなしの物件なら、立地で言うなら三井のパークホームズ月寒あたりが資材高騰前の物件として奇跡的に売れ残っているようだからおすすめ。立地でなくMS自体で言えば日本グランデの売れ残り物件がおすすめ。これから当分の間はあのような設備が充実したMSはできないと思うよ。
48: 匿名さん 
[2008-11-11 11:47:00]
倒○産リスクというなら、値引き云々よりも
地場デべや中小デべが危ないでしょう。
49: マンコミュファンさん 
[2008-11-11 11:54:00]
大手でも地場の中小ででも大幅値引きしているところは要注意でしょう。地場の○川やグリーン○バーだけでなく○京やダイ○など大手でも安心できませんよ。
50: 匿名さん 
[2008-11-11 13:13:00]
↑月寒中央って奇跡的売れ残りなのでしょうか!?
ファミリー向けではないから、ターゲットが狭くなっているだけではないかと考えますが。
51: 地元不動産業者さん 
[2008-11-11 14:45:00]
5年後なら消費税が上がってる可能性が高いから買い時といった面ではどうも違うような気がするなあ。

土地に関しても、在庫の土地がこれだけ建てられずに残ってる現状からすると新たに仕入れするなんて財閥系デベ以外は無理だと思うな。
もしかしたら財閥系でもダメかもよ。

たぶんここ何年かは価格は横這い、設備削るったって既にもう今やってるしね、面積にしろ今の新築って一時に比べたら広い物件なんて限られてるし。

だから買い時は2、3年後の消費税アップ前だと思うよ。
その頃だと、資材の価格も幾らか落ち着いてるだろうし、地場デベで今危ないって言われてるとこがどうなってるか結論も出てるだろうしね。
この1、2年を乗り越えることが出来たデベなら当分大丈夫のはずだからね。

ただ、消費税アップ前ってのは、住宅にしろマンションにしろ駆け込みが期待できるからデベもあまり値引きしなくなるとは思うけどね。
52: 地元不動産業者さん 
[2008-11-11 15:12:00]
あ、あとグランデの物件は岩盤浴と温泉付いてる物件はやめといたほうがいいね。
この不況の中、売れる物件作ってる企画力は凄いと思うけど、温泉とかは修繕費とか未
知な部分が多いからさ。
それが付いてないにしても、まあ当たり前の話なんだけどフィットネスとかだけでも他
のマンションより修繕費が多少かかることを認識した上で買わないと

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
53: マンコミュファンさん 
[2008-11-11 16:56:00]
消費税アップはいつになるか流動的だけど、おそらくはまずは10%だよね。そうなると今より5%の値上げだから、土地の値下がりのほうがそれを上回るんじゃないかと思うなあ。そういう点でやはり私も5年後以降お買い得説に賛成です。
それから、大手は高値掴みした土地を沢山抱えてるかもしれませんが、優良中小の例えばグランデなんかその都度土地を仕入れて販売するわけでしょうから、この不況でこれから倒産する会社跡地などを買い叩いてリーズナブルな物件を出してきそうな気がしますが、いかかですかね。グランデの土地の仕入れは狡猾だって噂ですしね。グランデに限らずそんなことをやってくれたら2〜3年と言わず来年あたりにも倒産企業跡地物件が出てくるかもしれないですね。と言うかぜひやって欲しいものです。
54: 購入検討中さん 
[2008-11-11 19:45:00]
消費税UPの話題は本当に頭が痛くなります。この悪い景気が2年後に回復しているとは考えられないので、3年後のUPはないと甘い期待をしています。やっぱり10パーセントにいくでしょうかね???まずは7パーセントかなと思ったりもしたのですが、計算が面倒ですよね。いずれにしても、その前にはマイホームブームがおきそうですよね。そこまで待ちたくはないのですが・・
55: サラリーマンさん 
[2008-11-11 20:53:00]
現在スクラップの価格が尋常でないくらい下がっているので、来年
4月以降これを原料にしている鉄筋の価格が大幅に下がります。
あと原油の価格が下がっており、断熱材や内装材が下がると思います。
そんなんで来年度の新築物件は2〜3年位前同様の比較的手を出しや
すい価格帯の物件が出回ると思いますよ。ただ気になるのは大手以外
のデベがそれまで持ちこたえられるかですが。
56: 匿名さん 
[2008-11-11 23:51:00]
グランデの話はグランデのスレでやってください。
ここは特定の一つの地デベの話をするところではありません。
57: 金太郎 
[2008-11-12 00:50:00]
>55
今現在、抱えている資材(鉄筋等)を
消費しないことには価格は下がらないのでは?

現在売り出し中の物件のほとんどは
原油、鉄筋等の資材が高騰する前に立てられたものが
ほとんどだと思われるので来年度より
今年度の物件の方が安いのでは?

来年竣工予定の物件が資材高騰等の影響を
受ける物件だと思われるので、
手の出しやすい物件が出てくるのは
再来年度以降ではないかと・・・
58: 匿名さん 
[2008-11-12 02:26:00]
>>57
バカすぎる。
高値掴みした資材はサンクコストなんだから何の関係もない。
59: マンコミュファンさん 
[2008-11-12 08:52:00]
>57
不勉強すぎるね。資材高騰の影響を受けてないのはせいぜい昨年夏前に竣工した物件でしょう。
60: 匿名さん 
[2008-11-12 12:48:00]
57さん、みなさんから指摘され可哀想。デべにもよるでしょうが、土地仕入れ、設計などと前後して材料を仕入れているので消費するしないはちょっと違うかもと思います。
61: 物件比較中さん 
[2008-11-12 21:13:00]
土地買いの時期や材料の仕入れなどは、業界の人やそういうことを考えてる人がわかる問題で、全く畑違いの人はわからなくても不思議はないと思う。だからこういうスレが必要なわけで、色々情報がとれるし、勉強にもなりますよね。自分がもし購入しようと考えるならそういう事も勉強することが必要とはいわないけど、知っているにこしたことはないですね。
62: 金太郎 
[2008-11-12 22:25:00]
勉強が足りないようでした・・・
でも、資材の調達が№60さんの言う通りだとしたら
来年度竣工予定物件の資材はもう調達しているはずなので
来年度は安くならないのでは?

それとも、いくら高く資材を仕入れたとしても
売り出すときの状況によって価格を
設定するという事でしょうか?
もしそうだとしたら採算が合わないような気がするんですが
63: サラリーマンさん 
[2008-11-12 23:12:00]
>62
来年度竣工の物件なら今頃資材の調達なんてしませんよ。
RC構造の場合、生コン、鉄筋がメインですが、寸前の
調達で十分間に合います。特にこの先下がることがわか
っている場合はなおさらぎりぎりまで待ちますよ。
あまり大きな物件でなければ、設計もまだ完成していない
可能性もあります。っていうことは施工業者も決まって
ません。
64: サラリーマンさん 
[2008-11-12 23:16:00]
すいません63です。
来年度竣工ではなく着工ですね。ごめんなさい。
65: 桃太郎 
[2008-11-13 00:14:00]
ま、いずれにせよさ。こう言った波乱の時期はチャンスと見て上手く立ち回りたくなるもんだが、なかなか思惑通りにはいかないもんだぜ。必要に迫られてマンションを購入する輩以外は様子を見るのが素人には賢明だと思うぜ。

株もそうだけど暴落したからとすぐ買う奴は素人さんだと言われてるよな。土地やマンションも同じでさ。本当はこういったマンションの話題を誰も見向きもしなくなった時が一番の買い場だったりするわけよ。

そういう見地からすれば買い場はまだまだ先だな。再来年か数年後か分からんがこのコミュが見向きもされずスレやレスが激減し枯れる時が買い場かも知れないぜよ。

いま、暴落したマンションを買っても、3年後にさらに格安で条件のいい物件がでている可能性も十分にあるということだわ。
66: 物件比較中さん 
[2008-11-13 07:05:00]
買い得がどうかでMSを買うつもりではないのですが、買い損はしたくないと思っています。ここ2,3年の間にMSを買おうと思って、もちろん良いものがあれば今すぐにでもOKなので色々勉強しだしたのですが、必要にせまられているわけではありません。普通の景気だと値引きのまったくないMSにも、そういうものだとなんとも思わなかったのですが、今不動産の価値が下がって、価格が下がる前の値上がったままの物件だとどうも損をしているような気になってしまいます。もちろん不動産会社の土地を買った時期や資材を仕入れた時期のことを考慮すると理解できないわけではないのですが(理解と気持ちは別物です)・・・極端な値引きの物件には、会社になにかあるのではと思い敬遠しますが、少し位の値引きはあって当然なんじゃないのと・・・・値引きは絶対しないし、サービスの話も全くないようなところだと、なんて高飛車なのだと考えてしまいます。桃太郎さんの話を読んで、考えさせられるものがあり、ますます迷いが増えてしまいました。ふう〜
67: 匿名さん 
[2008-11-13 10:26:00]
自分がどう思うかで決めました
値引きなしで買うのは損かとか
入居して空きが多いと嫌だなどとか
考えていました
買いたい時(子供の入学前)の中で、自分達が気に入るマンションに出会えました。
他人の評価はまた違う物もあるでしょうけど
自分達が気に入る事ができると意外と気になりませんでした。
買い得な時期を待てる方は良いと思います
買いたいタイミングも条件の1つだったと思います
68: 契約済みさん 
[2008-11-13 19:56:00]
我が家もずっと何年も一戸建ても含めて色々見て回りました。
子どもが入学前に購入したかったのですが踏ん切りがつかず
もう今年は買わないと思い4月には定期預金や養老年金などにも入ってしまいました。
5月夫が気に入って物件があり学区もよかったので
買ってしまいました。
これ以上待っても今より立地がいい物件が出るかどうかもわからないし
間取りも我が家が必要とする間取りにほぼ合致していて
契約まではあっという間でした。

入居してみてなかなかよかった買い物だと思っています。


要はその家庭にとってのタイミングです。
69: 匿名さん 
[2008-11-13 23:51:00]
確かに、ご入居おめでとうございます、
人生はタイミングですね。
70: 物件比較中さん 
[2008-11-14 06:00:00]
>今年は買わないと思い4月には定期預金や養老年金などにも入ってしまいました。

自分も同じことを考えていたり、したりしているので思わず笑ってしまいました。どこのウチも同じようなことをし、同じようなことで悩んでいるのですね。どちらの方も契約や購入が決心できて羨ましいです。大きな決断はタイミングによってだというのはよくわかりました。
71: 物件比較中さん 
[2008-11-14 08:49:00]
いまどき投資でマンションを買う人なんていないし、購入の動機が家庭の事情なんてことはどこの家庭にも当てはまる当たり前のことでしょう。ここのスレはそんな当たり前のことではなくて、立地・品質・価格の動向は現在そして未来にどうなっていくのか、買うとしたらいつが一番お得かの意見を交し合うスレではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる