今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
167:
物件比較中さん
[2008-11-25 10:37:00]
157さん。私は自分のしたい事を選べ、そこに自由に行けるる立場なので、MSの共用施設は必要ありません。全員が使用するわけではないのに、その分管理費が高くなるなんてとんでもないと思います。ただ、子供がいるとか、高齢である為に自由に出歩けない人、経済的に外に出てお金を使うのはムリ!と思っている人は月々払う管理費で、MS内の共用施設を使用して、楽しむ事ができたら、素晴らしいって思う人も多いのではないでしょうか。フットネスクラブだとひとり月1万円位かかってしまうし、岩盤浴だって1回千円位かかるとしたら、多く管理費を払ったとしても、かなり安くつきますよね。そこで同じMSの人とも近所づきあいもできる。子供を遊ばせるところがあるなら、子供同士、親も友達を作ることもできるし。良いこともたくさんある。全部が全部同じ共用施設があるMSであったら、私のような人が選べる物件がないので困るし、かといって共用施設のあるMSがなってしまったら、悲しむ人も多いのでは????両方のタイプの物件があって、選ぶことができたらそれでいいかなと。贅沢ですかね・・・
|
168:
匿名さん
[2008-11-25 11:45:00]
同意見です。
両方ありだと思いますよね。 私も余計な共用施設はマナーとか利用の差とかが変化する事を考えると要らないと思いますが そういうのが好きな人も居るのは分かります。 |
169:
購入検討中さん
[2008-11-25 20:47:00]
今日TVの某番組で、住宅ローンはあせってくまないように・・・じっくり吟味して様子をみながらというようなことを言っていました。ってことは裏をかえせば、住宅をあせって買うなというように聞こえます。もう少しでMSを衝動買いしそうな私だったので、なんか冷水をあびてしまったような。
|
170:
地元不動産業者さん
[2008-11-25 23:53:00]
共用施設うんぬんって書いてるけど、
それが嫌であれば共用施設の付いてないマンション買えばいいだけの話じゃない? っていうか、共用施設の付いてるマンションのほうが圧倒的に少ないけど。 気に入った物件買うのであれば値引きの有る無し関係なく決めないとダメだよ。 不動産ってのは同じ物って一つもないから。 同じ間取タイプでも階数が違えば別物。 再販する時に間取が同じでも階数一つ違うだけで売れ易い場合だってあるしね。 シビアな話をすると 自分の気に入った物件を値引き有る無しで迷う人は不動産買えない。 値引きがあってギリギリ買えるような人は不動産買うもんじゃない。 ってなとこ。 中古にしろ新築にしろ、それは共通していえることだね。 気に入った物件があって、余裕ある支払い計画が組めるのなら それは即買い。 もし値引きとか何らかの理由で躊躇するのであれば それは自分にとって買うまでの物件ではないという判断をしたほうがいいよ。 |
171:
物件比較中さん
[2008-11-26 22:06:00]
↑確かにそうだと思います。値引きをしてくれるかも・・・とさほど気に入った物件ではなくても購入しようとしたのですが、値引きの返事がくる前に断りました。いくらになるかは興味あったのですが、それを聞く前に断ったのは自分なりの誠意・・・やっぱり気に入った物件ではないとだめでした。契約前に気がついてよかったです。
|
172:
桃太郎
[2008-11-26 22:47:00]
不動産は惚れて買えと昔から言われてるからな。惚れなきゃ買わないことだわ。
|
173:
契約済みさん
[2008-11-26 23:03:00]
その通りだと思います。うちは一目ぼれのぞっこんで1物件目で見に行ったその日のうちに契約しました。その後いくつも新しく出てきたものを見ましたが、それに並ぶ物すら見当たらず未だに大満足しています。
桃太郎さんのようにいくつも買えるなら別ですが、一生に一度の買いもの!しかもこんな時代ですから売れ残りのバーゲン品ではなく、本当に惚れた物件を買ってほしいものです。 |
174:
匿名さん
[2008-11-27 09:37:00]
同じく、と言っても私は2年モデルルームめぐりしてましたが
気に入った物件に出会えて、即日契約でした。 気に入る事が出来ると、迷いも無かったし 値引きなく購入も気にならず、入居が楽しみです。 |
175:
桃太郎
[2008-11-27 23:16:00]
沢山のひとの失敗や成功を見てきたが、いわゆる金運に関してはうまくやる奴の法則がある。
例えば今なら投げ売りマンションについつい目がいってしまうが慌てて買う輩はまず金運はない。これからの不況のさなかに数年我慢してその間にいくら古くなっても人が住みたくなるような掘り出し物を探して、まずそこに住むのがよいぜよ。これは一家のささやかな幸せの話ではない。金運の話だぜよ。 地下鉄沿線徒歩五分以内の小さな一戸建てがよいがマンションでもよい。掘り出し物に住みながら十年でローンを完済する。掘り出し物だからお主も家族も大満足に違いないわな。それから、その掘り出し物の我が家を賃貸に出し次の掘り出し物を買う。今度は最初の掘り出し物の賃貸料が次のローンを手助けしてくれるから二件目のローンもよほど不運でなければうまくいく。 余裕がある分は繰り上げ返済することで15年後にはささやかな大家になれると言うわけ。 いろいろ苦労もあるだろうが、値引き郊外マンションを買った輩とは人生の運不運とは言え雲泥の差がつくぜよ。 ただ、オレに言わせれば、運のない奴は自ら貧乏くじをひいてるわな。 |
180:
物件比較中さん
[2008-11-28 23:48:00]
人の価値観ってそれぞれ違うから、どんな不動産の選び方をしようと一概に良い悪いは言えないですよね。少しでも資産価値を重視して物件を選び、お金を儲ける人もいれば、充実した設備とおしゃれな外観を重視し、生活を楽しむ為に不動産を選ぶ人、交通の便が悪くても静かなところでゆったり過ごす不動産が欲しい人。どれがよくてどれが間違っているということではないと思います。自分がどんな考え方をしているのかわからない人や、こういう考え方もあるんだという面で非常に為になる書き込みだと思います。だから不動産関係の人の書き込みなどは、非常に勉強になりますし、桃太郎さんの書き込みも個人的には大好きなんですけどね。
|
|
181:
マンション投資家さん
[2008-11-29 11:04:00]
28日の日経新聞の朝刊にマンション市況が掲載してましたが、特徴のあるマンションは売れるけど、企画が疎かで立地が悪いマンションはかなり残っているようです。特に1年以上在庫があるマンションはデベ事態危ないでしょう。記事にも載ってますが宮川建設さんは今年の発売は過去最低の200戸だったらしい。いいときは500戸も販売していたそうですね。やっぱ銀行に融資を止められて、土地が買えないのですね。また札幌丸増さんも親会社の日本ハウジングがマンション分譲からの撤退で、もうマンションは作らないと書いてました。社員は深刻ですね。
|
182:
地元不動産業者さん
[2008-11-29 13:17:00]
宮川が倒れたら他のデベが倒れるよりも事態は深刻だよね。
宮川はただのデベじゃなく施工会社でもあり管理会社でもあるからさ。 不動産業界の為にも何とか頑張ってほしいもんだけど、最近また北洋から役員が出向で行ったみたいだから状況は相当深刻なのかもね。 |
183:
物件比較中さん
[2008-11-29 15:05:00]
宮川建設のマンションは安くしてもらっても買わないほうがいいということですか?
|
184:
匿名さん
[2008-11-29 17:23:00]
宮川は管理やってないよ。日本ハウジングなどの大手が管理してるよ。
|
185:
匿名さん
[2008-11-29 19:46:00]
182へ 宮川で下請けやってるけど、北洋から役員はきてないな。それはガセ。ただ、役員来たら俺たちは逆にもっと安心できるな。俺は宮川の社長を信じてついていくだけだが、俺たちの仲間うちでは一時より心配してる奴は少ないな。利益ないだろうけどマンションそこそこ売れてるからな。
|
186:
匿名さん
[2008-11-29 23:36:00]
宮川建設のマンションは売れてません。父さん恐くて買えません。
|
187:
物件比較中さん
[2008-11-30 01:39:00]
宮川はかなり値引いてくれるし、MRもそこそこ良いと思うけど、この状況じゃ購入する気にはならないですよね。1年や2年使用するものじゃないから、購入後に何かあった時って考えると、その会社がなくなった時、あとあと面倒。そこまで覚悟してまで購入する価値のあるMSじゃない。
|
188:
匿名さん
[2008-11-30 05:45:00]
ガッツリ値引きしてもらって買うなら、倒産してもいいやぐらいで買えばいいんじゃない?
だから保険があるんじゃないの? 資産価値とかなんだって安く買ったなら安いの当たり前だし。おれは宮川の内装嫌いだから買わないけど。 ちなみに、再販のダイアは完売らしいね、結局安ければ欲しい人は結構いるってことだよね。 |
189:
地元不動産業者さん
[2008-11-30 09:09:00]
聞いてないの?
そいつはおかしいね。 懇意にしてる宮川にも出入りしてる下請けから聞いたから間違いないよ。 ウチら業者仲間でもそう聞いてるの多いし。 北洋から役員行ったら安心っていう認識もどうなの?って思う。 もう北洋は宮川か、Tホームか、Mホームか、どこを切り捨てるかって 段階まで来てるって話らしいのにさ。 まあでも、ウチも色々無理聞いてもらってる下請けが多大なダメージ受けるんで 宮川には頑張ってもらわないと困るんだけどね。 |
190:
物件比較中さん
[2008-11-30 20:52:00]
Tホーム、Mホームってどの会社だろ???
|