札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「新築MSは今が買い得??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 新築MSは今が買い得??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-14 14:40:00
 削除依頼 投稿する

今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
 鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築MSは今が買い得??

1014: 匿名さん 
[2009-06-24 19:56:00]
今後ですよ、今後。3年後5年後ぐらいでは?
1015: 住まいに詳しい人 
[2009-06-24 19:56:00]
>今の新築物件と今後の新築物件を比べるとどうなのさ?
>最近は4LDKでも100m2無いMSばっかりだし、駅近5分圏内は土地無いだろうし、

今後、日本の景気が上向くと思ってるのか?
少子高齢化、雇用不安、非正社員化、世界的な保護貿易の強化・・・・・・
首都圏ですら、いまやユニクロ型の低価格マンションの供給を模索してるぜ。
増してや、不況を極める北海道で景気が上向くか?
駅近の土地が無い?
安心しろ。
これから、いくらでも出物があるよ。
経営が立ち行かなくなった会社が、高く売れる内に売り逃げするぜ。
JRや私鉄や電力やNTT、それに国有地が廉価で売却される。
買うのは、財別系のしっかりしたデベだ。
ようやく、適性な価格で優良マンションが供給される時代が来るんだよ。
待った甲斐があったな~。
だが、まだまだ早いぞ。
慌てる乞食は損をするってな。
1016: 匿名さん 
[2009-06-24 19:59:00]
1011

アミバの理論だとそうなるだろ?

自分的には気に入ったものが2割以上安く手に入るのならもちろん買いだと思う。

ただし気に入った物件があればという大前提でね。
いいものがなければ待ちだけど、新規の物件は数年は混乱して価格が落ち着かないと思う。

安くなる限界は何度も出てるけど今の2割~3割がいっぱいいっぱいだろ。(3000万x0.7=2100万)
それ以上安くなるという人がいるなら、土地建物経費の内訳示してから反論してね。
1017: 匿名さん 
[2009-06-24 20:02:00]
安くなるって騒いでいる人も確かに不景気とかの理屈はわかるけど
内訳って言われたら何も言えないんでないの
オオカミ少年みたい
1018: 住まいに詳しい人 
[2009-06-24 20:04:00]
ごく簡単な話をしよう。
3ヶ月前に値引きしない財閥系マンションを買った奴が、坪130万。
先週、新年度価格の財閥系マンションが、坪110万。
今週、大手デベのマンションを買えばそれ以下・・・・・・・・・
さて、それでも焦って買う奴が存在するのか?

今や新築マンション市場は、売り手と買い手のチキンレースだぜ。
極限まで我慢できる奴のみが勝利するってわけよ。
1019: 物件比較中さん 
[2009-06-24 20:07:00]
結婚と一緒だよね。こんな若いうちに結婚しなくたって、もっと年取って金持ちになったら、若いねえちゃん結婚できるはずだって。待って、待って、じじいになって財産目当ての若い姉ちゃんと結婚して、ほ~らこんなに若いねえちゃんと結婚できたぞって喜んでいるうちにすぐ死ぬ。人生なに起こるかわかんないわけで、2,3年後ならまだしも、そんないつかわかんないこと言っててさ。住まいに詳しい人。長生きできるつもりでいるわけ?もっと現実的なスパンで考えなよ。
1020: 住まいに詳しい人 
[2009-06-24 20:08:00]
ところで俺は、来春の決算期までは買わねーぜ。
何しろ、北海道は避暑でしか使う気がねーからよ。
何が哀しくって、冬の札幌なんかに住むかってよ。
1021: 1011 
[2009-06-24 20:09:00]
土地が安くなったら、MS自体の建設費、設備機器等も比例して下がるのかな?
1022: 匿名さん 
[2009-06-24 20:10:00]
だから三井の新規は@110万じゃないって
人の話、少しは聞けよ。

三井の新規は@107万~157万なの
平均価格は130万でなんも変わってないの。
わかったか!
1023: 匿名さん 
[2009-06-24 20:14:00]
↑与太話もそろそろ大概にしとけよ、本当はみんな笑ってるんだからよ。
1024: 匿名さん 
[2009-06-24 20:22:00]
>来春の決算期までは買わねーぜ。

やっぱド素人だ
一番買ってはいけない時期だろ。

既存の在庫は一掃されるし、その時期まで残っているのものはほんとのカスだろ。
来年3月時点で竣工されていなければ値引きは期待できないから既に着工中の物件ってことになる。
その中にいいものがあるのか?
未完成の物件を値引きするってパターンは・・・・
やっぱやばいだろ。
1025: 住まいに詳しい人 
[2009-06-24 20:42:00]
例えば首都圏で言えば、今は週末のMRが大賑わいだとよ。
その理由は、賃貸料よりローン返済の方が安いんで買う気になったんだとよ。
だがな~、三文デベ共よ。
可哀想だが、それは単に一時だけの話だぞ。
地価が下がってマンション市場が安くなってくれば、タイムラグをもって貸家の賃貸料も下がって来るんだよ。
そして、そこから暴落のスパイラルが本当に始まるってわけよ。

ところで、このスレも千を超えたな。
今後も暇があれば啓蒙してやるから、さっさと新スレを立てとけよ三文デベ共。
1026: 匿名さん 
[2009-06-24 21:19:00]
エセ予言者か~い!?
1027: 匿名さん 
[2009-06-24 22:13:00]
そうだね
マンション購入はその家族に必要な時期があり
今必要なんだよね
5年後は必要としないの。
1028: 匿名さん 
[2009-06-24 22:19:00]
>北海道は避暑でしか使う気がねーからよ。何が哀しくって、冬の札幌なんかに住むかってよ。

これじゃ床暖入らないでしょ、市営分譲住宅が良いのではないかい。
駐車場も平置きロードヒーティング無し。
1029: 物件比較中さん 
[2009-06-24 23:02:00]
>>地価が下がってマンション市場が安くなってくれば、タイムラグをもって貸家の賃貸料も下がって来るんだよ。
そして、そこから暴落のスパイラルが本当に始まるってわけよ。

だからさ~それっていつのことなのさ。タイムラグが5年だったら、今欲しい人の旬はおわってるんだっつーの。そこから始まったって遅いわけで、その頃には消費税も上がるとかなんとかいってさ。今考えているような構図じゃない可能性の方が高い。
1030: 桃太郎 
[2009-06-24 23:15:00]
住まいに詳しいアミバよ。お主がパンフを貰っているマンションなどくだらないって、何処に住んでるのか知らんがお主、札幌の立地が分からないのかの。

もし本当にお主が東京に住んでてセカンドを狙ってるなら、オレなら札幌駅北口のダイワのステーションタワーの上層階の中古を狙うぜよ。出物は少ないがこれからの経済情勢ではお主の言うとおりバンバンの格安物件が出てくるかも知れんぞよ。


新幹線が札幌に延長されるから東京人にとったらうってつけのセカンドだわな。

地球温暖化で20年後には北海道にセカンドマンションを持つのがステータスになるかも知れんしの。なんせ今年も本州の真夏は40度だろ。


ただ、札幌の夏も暑くなったがな。


逆に札幌のオレは冬がうざったいからハワイ辺りにセカンドを考え始めているがの。
1031: 契約済みさん 
[2009-06-25 00:00:00]
20年後には桃太郎さんも住まいに詳しいアミバさんもはたして生きているのでしょうか。40過ぎたら何があるか本当にわからないですよ。5年後10年後とか言ってタイミングみはからってると、絵にかいたモチで終わっちゃいますよ。ある程度の状況を見ながら、欲しいものは買っていったほうが、違う意味で後悔しないかもしれません。

うちはある程度値引きをしてもらって、妥協できる物件をなくならないうちに契約しました。ドンドン下がっていくという言葉を聞いて、気持ちが揺れたのも確かですが、一応ここ何年かは倒産しないだろうデべから完成したMSなので、建設中に施工主が倒産という危険もないですし、階数も希望通り、あとは若干妥協です。うちは5年後ならMSは購入する必要はないので、そんなに待つつもりはありません。さほど高額なローンを組んだわけではないですが、ローン減税もあるし、電化製品を購入するにもエコポイント、消費税も何年か後には上がるようだし、プチバブル価格を回避してMSを購入できた。ま!よしとしています。どんなMSを買っても気に入らないこともあると思いますが、その時は売って戸建でも他のMSでも購入しようと気楽な気持ちでいきます。これからは中古MSがあふれるので厳しいことはわかってますが。

所詮、事情は家庭それぞれ。これっていうふうに一概に言えませんよね。ただここ1年2年の間で、どうかなとこのサイトをみだして、非常に参考になりました。
1032: 匿名さん 
[2009-06-25 00:01:00]
>オレなら札幌駅北口のダイワのステーションタワーの上層階の中古を狙うぜよ。出物は少ないがこれからの経済情勢ではお主の言うとおりバンバンの格安物件が出てくるかも知れんぞよ。

桃さぁ~
ダイワのステーションなんか中古で価格が上昇してるってわかって言ってるのか?

1000万以上アップで売り抜いた奴もいるんだぜ。
上層階の広いのなら欲しいって人かなりいるみたいだ。

下の階なら多少安く出る可能性はゼロではないが・・・・・バンバンは出でないってw
1033: 匿名さん 
[2009-06-25 00:05:00]
>地価が下がってマンション市場が安くなってくれば、タイムラグをもって貸家の賃貸料も下がって来るんだよ。

これはまたしてもお粗末極まりない発言w ド素人発言だな。

逆だろ逆。賃貸の回転の方が分譲の数倍早いのは素人でもわかるだろうが。

家賃での利回りが低いから売買価格が安くなるの。

わかるか?アミバ。

天才なんだろ?

お前さ、絶対40歳いってないな。
その思考回路はせいぜい駆け出し社会人レベルだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる