今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
792:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 09:23:00]
|
793:
匿名さん
[2009-06-13 09:25:00]
↑こう言う批判も同じ穴のムジナだな
|
794:
匿名さん
[2009-06-13 09:49:00]
792よ、他人をお前呼ばわりするあたり社会性や人格的にも問題ありだな。
当てずっぽに○和とか検討違いの発言をズケズケ言いどうせその発言にも責任をとらないのだろう? 外れだよ。商売の勘も相当悪そうだな。 2割3割引いて販売したから在庫がなくなったんだろ? いいものはもう売り切れだ。 待てば待つほどお得って、それゃ腐ったものに金を出す事じゃないだろ? スーパーで言えば今はタイムセールで売り切ったあとのワゴンの状態だ。待っててももうない。 |
795:
匿名さん
[2009-06-13 09:54:00]
787はいたって当たり前のことを書いてると思うのだが?
ファンドや不動産関係の会社がバタバタと倒れ、一般企業さえも札幌撤退・縮小している中、不況の頭は打ったと思うには早すぎる。ただでさえ道内企業は安月給だし、購入側に余裕が出ない限りマンション価格の上昇はありえないし売れない。 |
796:
匿名さん
[2009-06-13 10:09:00]
だから、不況は拡大しないなんて言ってない。
3割引いて物を選べた今年3月がピークだったと言っている。 新規の供給物件は建築費だけになったってそこまで安くはならん。 新規の供給は暫く激減するから選択肢もない。 待てば待つほど特じゃなく暫く諦めろってこと。 |
797:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 11:21:00]
|
798:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 11:29:00]
>新規の供給は暫く激減するから選択肢もない。
お前らデベが痩せ我慢して新規着工をいくら控えても、 それ以上に買い手がどんどん激減してるぜ。 夏のボーナスは上場企業で2割減、新卒採用は大幅に縮小、 失業率は悪化し、派遣請負社員がどんどん増える。 おまけに6月危機で、ローン破綻者が激増して競売物件がどっと出回る。 需給バランスは、悪化の一途を辿るんだよ。 真の暴落は、これからだ。 待てば待つほど得をするってな!! |
799:
匿名さん
[2009-06-13 11:37:00]
釣り上げてきた? 人のこと馬鹿とか言う前に自分の馬鹿さかげんに気付けよ。
マンションの販売価格、所謂利益設定の上限があるのを知らん素人が何を言ってるのか。 新築がでないのに暴落も何もあるかよ。 待てば… 一生言ってろ シンデレラシンドロームかよW |
800:
匿名さん
[2009-06-13 11:42:00]
797はマンション価格がどうやって設定されているか知らないみたいね。
素人以下じゃん |
801:
匿名さん
[2009-06-13 11:51:00]
798は住宅に詳しくないんだからHN変えろよ。
需給バランス?新規の供給がないんだよ。 知ったかぶりするな 今年の成約戸数言えないだろ? 住宅に詳しいのなら言ってみろよ。 |
|
802:
匿名さん
[2009-06-13 12:05:00]
住宅に詳しい798
去年、一昨年と今年を比べて5月時点での在庫と、1月から5月迄の成約戸数を比較して需給バランスがどうなのかわからないのかな? 新規出せるデベはほとんどないぞ。 地場は悲惨この上ないし大手もやらない。 待ってれば誰がやるの? 具体的に教えてよ |
803:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 12:16:00]
お~お~、一人で何役もご苦労だな、デベくんよ。
いいか、利益設定の上限なんてもんは幽霊みたいなもんよ。 土地の収用から実際の販売開始までに最低でも2~3年はかかる。 その間に景気が良くなって地価が急激に上昇すれば、当然ながらデベくんは上昇分を加算させて販売するわけだ。 今は、これと逆の現象が起こってるわけ。 景気が急激に悪くなり需給バランスが悪化したんで、止むを得ず採算が合わない価格で損切りしているわけよ。 それが、1-3月の2割3割大幅値引きの実態だ。 だがこれからは、さらなる地価の暴落、賃金の低下、失業率の悪化、雇用の非正規化が君たちを襲うわけよ。 いくら着工を控えても、買える人間がさらに激減するんじゃ、何時まで経っても需給は好転しないわな~。 今年の契約戸数? そんな事は、デベでも不動産屋でもない俺は関知しない。 あくまでも、買い手に向かって話をしてるだけ。 デベのセールストークに騙されんなよ、本当の暴落はこれからだぜ、とな。 |
804:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 12:27:00]
>802
地価が下がれば土地の収用費用が下がる。 この一次的かつ急激な需給バランスの悪化を耐えた大手企業が、適正価格での販売を開始する日も近いぜ。 今は、バブル期に雨後の筍のよーに出てきた新興デベが淘汰される過渡期なんだよ。 今後、マンション価格は右肩下がりで安くなって行く事は間違いない。 買い手が減って行く事は、目に見えているからだ。 そうなりゃ適正価格そのものが下がってくる。 何も、焦って高値掴みをする事はねーって話。 |
805:
匿名さん
[2009-06-13 12:35:00]
土地買ってから販売まで2年?お宅は随分呑気だな。
ありえねぇよ。買ったら即、売れるように段取りしてるからな。 これでまた素人が明らかになった。 長々と人から聞いた話自慢げにしてるけど知ったかぶりもほどほどにしろよ。 着工を控える?何言ってるだよ。控えてるんじゃなくて撤退だよ。 新規待っても出ないぞ。 市場には売れ残りしかない。 これが3月ピークの根拠 |
806:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 12:48:00]
>805
だからお前のよーな雨後の筍デベは、いくらでも破綻なり撤退すればいいって話をしてんだが。 |
807:
匿名さん
[2009-06-13 12:51:00]
事の重大さが分かってないようだ。
市内のマンションの土地代なんかはせいぜい600万位だ。 販売経費利益が25%程度 建築費が下がらない限り価格は下げようがない。 ゼネコンも自分の首締めるような民間のマンションなんかは既に手をきりたがっている。 こんな状況で誰がマンション作るの? 寝かした土地は既に転売に出てるのもおおく、そこに数年後に安く建てるなんてのは財閥御三家でもやらん。 わかるか?自称詳しい人W |
808:
住まいに詳しい人
[2009-06-13 13:06:00]
>807
「わかるか?」じゃねーんだよ。 だいたい、「せいぜい600万」て、どのレベルを想定してんだ? 建坪80万程度のやつか? 一戸3000万クラスのマンションで、土地の収用費は1千万てところだろ。 それが半値になりゃ、黙っても500万は下がるわな~。 次に、お前等デベの人件費。 まさか、今後も今の収入が保証されると思ってるわけじゃね~だろな。 年収半減で済めば、有りがたく思えや。 世の中には、月収10万円の派遣社員がゴマンと居るんだからよ。 それと、下請け、孫請けの人件費も当然ながら下がる。 建材にしても、中国の五輪特需の終焉以降、下げに転じてるぜ。 ま~、ここ数年がお前らにとって幸運だったんだよ。 売ればどんなのでも完売だったんだろ。 これからは、体力があって地に足の付いた大手だけが生き残るのよ。 消費者にとって、非常に良い時代の到来だぜ。 |
809:
匿名さん
[2009-06-13 13:08:00]
土地買ってから2年はありえないね。
住まいに詳しい人が言う生き残ってボランティアみたいな価格で出す企業ってどこ? 言ってみろよ 言えないよな 元々無責任な発言を繰り返してるんだから相手にした方が間違いだったな |
810:
匿名さん
[2009-06-13 13:16:00]
お前、市内の平均価格が3000万か?
土地代が1000万? 一種のとこにでも建ててるのか? あ相手にした俺が悪かった。 せいぜい1000万の土地代を2年間寝かせながら頑張ってくれや |
811:
匿名さん
[2009-06-13 13:17:00]
住まいに詳しい人・・・・・? 大丈夫?大分テンパってるんじゃない?
|
お前、何処のデベだ?
〇和あたりか?
そもそもお前の発想が、バルクセールやってるデベ側のものだ。
ドブさらいそのものだな。
だが一般の購入者の側から考えてみろ。
3千万の物件が、1割下がって300万、2割下がりゃ600万だ。
それも、お前らデベがバブルで吹っかけた額から大幅値引きするって話じゃない。
地価が下がるって事は、同じ物件がそれだけ下がるって話なんだよ。
買い取り業者がどれだけ儲かったなんてのは、購入者にとっては全く関係のない話よ。
要するに、待てば待つだけ、一般のマンション購入者は儲かるって事よ。
本当の暴落は、これからだぜ。