札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「新築MSは今が買い得??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 新築MSは今が買い得??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-14 14:40:00
 削除依頼 投稿する

今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
 鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築MSは今が買い得??

712: 匿名さん 
[2009-04-19 18:03:00]
↑おい桃太郎、尻尾が見えてる[ぜよ](笑)
713: 匿名さん 
[2009-04-19 18:09:00]
誰だ、桃太郎って?
俺は、すし太郎だぜ!!
714: 匿名さん 
[2009-04-19 18:53:00]
山田君、

座布団全部もってきなさい
715: 購入検討中さん 
[2009-04-19 19:28:00]
にゃん太郎では??
716: 匿名 
[2009-04-19 23:26:00]
今は買い時だと思います。ある程度設備もよいマンションが多いので売れ残りを値引きしてもらい購入できたらベストですね。
これから値段が下がるかもしれませんがそれなりにコストダウンすると思います。
717: 匿名さん 
[2009-04-20 07:22:00]
それってデベの営業トークそのものだよ(笑)
718: 買い換え検討中 
[2009-04-20 08:50:00]
コストダウンって石膏ボード壁ですか?やめて欲しいな、5寸くぎ打ったら隣に先端出ちゃいそう、エアコンの空気隣に行きそうです、オーディオの重低音聞こえちゃうな。
ピアノも弾けないな。
719: 匿名さん 
[2009-04-20 09:04:00]
戸堺壁の素材で云々、あるでしょうけど
騒音スレ読むとよくわかりますが
乾式壁でも静かと言う人もいればコンクリーでも煩いと言う人いるし
結局は、隣人上下の方達にも恵まれる事が一番では無いでしょうか。
今後は、乾式壁増がえるかもしれませんが
住民のモラルが、より重要な共同性生活になりそうです。
720: 匿名さん 
[2009-04-20 09:31:00]
つまり、今後は二極化するわけよ。

高級マンション⇒財閥系
低コストマンション⇒地場デベ

さて、どっちが生き残るか見物だな~。
721: 匿名さん 
[2009-04-20 09:35:00]
>>719
低学歴、低所得、低貯蓄者の集う低コストマンションに、高いモラルを求めたって無理ってもんだ。
722: 匿名さん 
[2009-04-20 10:02:00]
耐火遮音壁の方がコンクリよりコストが高い。

コンクリの壁よりも軽量であるため地盤等に与える負担が少ない。

隣の住民がいなくなり部屋を広く大きくしたい、
それとは逆の場合においてもコンクリの壁に比べ施工が用意である。

コンクリの厚さにもよるが耐火遮音壁が低コストと一概には言えない。
723: 匿名さん 
[2009-04-20 10:45:00]
↑ なるほど!
724: 匿名さん 
[2009-04-20 15:07:00]
同じ広さの乾式壁の友人宅を訪問しました。
どの部屋もあきらかに広く感じました(6帖同士とか)
部屋の広さは、壁心から計算するから
コンクリートの厚い壁の分、広くなるとかってあるのでしょうか。
因みに、友人宅はテレビとか消して静かにしていれば子供の泣き声程度は聞こえるとの事で
音に関しての違いはあまり解りません。
725: 購入検討中さん 
[2009-04-21 22:26:00]
営業トークは売る為のマニュアルであり、それが本当かどかは、営業している本人にもわからないもの。MSの建て方に見合った価格なのかどうかは地価の分もあるし、なかなか判断つかないでしょうね。コストダウンしていないMSがどうかなんてどうやって判断すればいい??それをうのみにして、売れ残りのMSを値引きしてもらった方がお買い得なんてナンセンスだと思う。工法がどうのこうのいったって、素人にはよくわからないし。結局気に入った場所と気に入った価格なのかなって気がする。
726: 匿名さん 
[2009-04-24 16:25:00]
同感です。
727: 購入経験者さん 
[2009-04-24 16:40:00]
725、同意です
728: 匿名さん 
[2009-04-29 00:25:00]
725<さん  私は何ヶ所もモデルルームを回って、パンフレットを集めました。10冊ぐらい集めて仕様・設備・工法・メンテナンス・間取り・自由度を比べたらおのずと良いマンションが見えてきましたよ。最近のコストダウンのトップがディスポーザーでした。これは生ごみの処理層の工事費が高いそうです。あと床暖房と浴室テレビかな。これも付けない傾向にあります。それと柱と梁を外にだす逆梁工法。これも採用するところが少なく、コストダウンの要因になってます。間取りは収納戸を減らしてましたね。角部屋はバルコニーを造らなく、ただの窓。外観のタイルも全部は張らなくなってます。いろいろ比べたら優劣ははっきりしますよ。
729: 匿名さん 
[2009-04-29 00:44:00]

で、あんたの出した結論は何?
書いてる内容が、とあるデベの営業さん達の営業トークと
同じなんだけれど。
なあ、グランデさん?
730: 購入済み 
[2009-04-29 00:44:00]
気に入った場所と
価格があえば
まさに買い時です。
マンションなんで
同じ作り立地のマンションは
二度と出てこないと思いますので…
731: 匿名さん 
[2009-05-01 10:15:00]
その通り。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる