今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
572:
匿名さん
[2009-03-31 15:11:00]
|
573:
あ
[2009-03-31 19:44:00]
待てば待つほど安くなり、質が低下する。
安く売る為に安い金で施工会社に作らせる。 当然、資材は安く仕入れた資材、もしくは安い資材。 作る人間も安い賃金の人間。 物件の価値も安いし住む人間も安い。 そういった安い尽くしの状況でもいいなら待てばいいさ。 |
574:
匿名さん
[2009-03-31 20:20:00]
待てば待つほど不動産は安くなる。
地価は下がり、世界的に資材相場も暴落。 デベもゼネコンも淘汰され、少ない仕事を優良な施工会社が安く奪い合う。 作る人間も、仕事が減るから駄目な職人は消え去るのみ。 買い手不在の中、良い物を提供できるデベだけが生き残れるわけよ。 それでも焦って買いたいカモは、さっさと買えばいいんじゃね~の。 |
575:
あ
[2009-03-31 20:49:00]
安くても良いものを提供できるようになるまで何年かかるかな?
不況に慣れない内は価格なりのものしか出ないと思われますが。 安い給料でも質をおとさず仕事をしなさいって言われて素直にはいと 言える人間がどれほどいるか。 まってる間に自分まで淘汰されないよう、気を付けないとね。 |
576:
匿名さん
[2009-03-31 21:06:00]
デベが新たに土地を収用して売り出しを始めるまで、ほんの2~3年よ。
たった2~3年待てばいいだけの話。 だいたい、今から2~3年前からバブル相場でどれだけ物件価格が上がったんだ? その逆が訪れるだけの事よ。 考えてもみろ。 3年前からは考えられないくらい、北海道のマンションの相場は上がったぜ。 それが戻って来るだけの話だ。 不細工なデベなど、どんどん潰れりゃいいだけのこと。 いつまでもしがみ付いてるんじゃない。 世の中は、チェンジなんだよ。 |
577:
検討中
[2009-03-31 22:57:00]
いろいろな意見があって参考になります。
私は「あ」さんの考えに賛成ですが。 さすがに5年は待てないけど、2~3年位なら待っても良いかも。その頃には本当にそうなるのかそれなりの動向は掴めますし。 その時にどんな答が待っているのか楽しみですね。 |
578:
マンション住まい
[2009-03-31 23:09:00]
北海道札幌は5~6年前から大した価格の変動ありませんよね。なぜ?
|
579:
入居済
[2009-03-31 23:55:00]
確かに。
ここ数年安かった記憶がないな。 5年後やら2~3年後やら…… |
580:
購入検討中さん
[2009-04-01 07:19:00]
土地が下がるのに2-3年、設計・施工価格をきめるのにも時間がかかりませんか。 どこかのスレでみたけれど、
2008年前期以前の物件は内容的にしっかりしているとありました。姉歯の事件以降、どこのデベや建設会社でも設計に関して敏感になっているのでは。建築費は高いかもしれないけれど、設計施工には力をいれているのではないですか。土地買収・設計施工には時間がかかるのではないか。安価な物件で、しっかりしたマンションというのは時間がかかるのでは。 |
581:
物件比較中さん
[2009-04-15 07:25:00]
スミフも値引きを始めたとのコトで、さらなる価格破壊が始まったぞ。
何しろスミフは甚大な在庫を抱えてるからな。 だから、早く買ったら損だって散々言っただろ。 今までが詐欺的に高すぎたのよ。 地価は下がり、年功序列・終身雇用形態は崩壊し、ワークシェア導入で給料も下がる中、 今後、誰が高額のローンなんか組んでマンション買うんだ? デベさん、反論待ってるぜ。 |
|
582:
匿名さん
[2009-04-15 07:38:00]
今のデベ営業マンにそんな知識なんてない。
賃貸の営業マンと何ら変わらない。 そんなスキル、レベルでマンション売ろうとしてるんだからオメデタイとしか言いようがない。 |
583:
匿名さん
[2009-04-15 07:41:00]
逆に金利上昇の足音も聞こえるんですけど
|
584:
匿名さん
[2009-04-15 10:01:00]
↑そんな不景気な話、東札幌ロワイヤルがふき飛ばしてくれます。
|
585:
徳明さん
[2009-04-15 10:04:00]
早く買ったら損って価格面だけのはなしでしよ。
それにマンション価格が下がるってことは、同様にみなさんの 給料も下がる可能性があるってことでしょ。 結局、今買えない人は今後も微妙じゃね? こういうと反感をかってしまいそうですが、 自分はある程度限られた人達にしか購入できない物件を購入できて よかったと思っています。 |
586:
匿名さん
[2009-04-15 10:06:00]
はいはい良かったね~。さ、次いこうか~。
|
587:
匿名さん
[2009-04-15 10:17:00]
|
588:
匿名さん
[2009-04-15 10:23:00]
価格が上がる下がるでの買い時を考えてたら決断しにくいかもしれません。
いつの時代も両論あって結論など出なかったと思います。 収入と貯蓄と計画のできる人が、買える人(買い時)なのかと思う。 |
589:
匿名さん
[2009-04-15 10:27:00]
あとはデベの口車に乗らず冷静な判断が出来る人。
|
590:
匿名さん
[2009-04-15 10:27:00]
>>586
585さんに対する反論ってその程度ですか? 今購入するのは損だというのは価格面だけを見れば一利あるとおもいますが トータルで見た場合、384さんの言うような 購入者層の問題も出てくると思います。 デベの頭が悪いと言い切る頭がよくマンション市場、 経済の動向をよく知っている方の意見をお聞かせください。 |
591:
匿名さん
[2009-04-15 10:32:00]
なにかとデベの営業とグランデに結びつけたがるのですね。
ばかのひとつおぼえみたいに(笑) |
平岡ですよ!いってご覧なさいライブヒルズ!