札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「新築MSは今が買い得??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 新築MSは今が買い得??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-07-14 14:40:00
 削除依頼 投稿する

今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
 鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築MSは今が買い得??

22: 匿名さん 
[2008-11-07 21:22:00]
グランデの話はグランデスレでお願いします。
23: 購入検討中さん 
[2008-11-07 22:13:00]
桃太郎さんの話は実に面白いし、参考になります。お金を持っている人が持ってないふりをするよりも実に気持ちがいいです。これからも好き勝手に色々な話を聞かせて下さい。
24: 匿名さん 
[2008-11-07 22:22:00]
ミニバブルで値上がりした土地はこれから下がっていくので、まだまだ数年かそれ以上にわたってマンション価格は昨年今年をピークに値下がりしていくと思います。

株の暴落の後に景気が後退し土地も下落するのがお決まりのパターンですから、売れ残って投売りされてる物件にあわてて飛びつくのは軽率かもしれませんよ。

価格が3000万円から2500万円になって喜んで飛びつく人もいるかもしれませんが、何もお買い得になったのではなくそれが現状での実体価格だということです。
25: 購入経験者さん 
[2008-11-08 01:14:00]
オレもグランデのMSは嫌いだが桃太郎さんは「はみだし銀行マン」みたいで好きだな。

オレは札幌に転勤早々チャンスと思い購入したよ。
地元はココだし、買うの、買わないのと値下げ待ちでウジウジしてから買って
3か月も住まないうちに再び東京に戻れの辞令が出たらたまらんからな。
カミさんはオレを出稼ぎに出して10年ぐらいは住むつもりらしいからカンディハウスだの、
ローラアシュレイだのと休みのたびに家具屋まわりで散財している。
運転手としてオレをこき使うが、楽しそうなのでまあイイかと。

あと、今の家賃より月々のローンの方が高くなり、生活レベルが下がるようであれば
無理して買う必要もないね。
頭金10万とか30年ローンとかで契約する人がいるが人生に長期のリスクが横たわり、
利息負担を考えると非常に割高な買い物になってしまうよ。
またカツカツの状態で買うと少しずつ内装や家具を揃える楽しみもなく、食卓にのぼる料理も
侘しくなってストレス溜まりまくりだよ、きっと。

MSは損か得かで買うものではなく、自分の人生の中で買うべきタイミングか否かで
判断すべきだじゃないかな。
26: 住まいに詳しい人 
[2008-11-08 10:30:00]
景気が悪く所得が低くなる現在、マンションを検討するなら、最低でも10社のマンションは見ないと違いが分からないです。モデルルームにだけ目を奪われるのでなく、現地と環境・利便性、また設備・構造・アフターまでしっかり検討することを勧めます。また忘れていけないことは、そのシリーズマンションの完成物件を必ず見ること。これって意外としてない人が多い。引き渡されたマンションを見ると、質や管理も分かってきます。なかには大手のマンションでも、スラム化したマンションも多いですから
27: 匿名さん 
[2008-11-08 11:21:00]
26>
値引きしているマンションも比べた方がいいようですか?条件も違うでしょうから。
28: 桃太郎 
[2008-11-08 12:34:00]
マンションの値引きとか気にしている輩は500とか800とか現物の価格ばかり気にしているかも知れんが、前述のレスにもあったがそれで30年ローンなんて組めば値引き額どころじゃない金額が吹っ飛ぶぜよ。


まあそれでも30年ローンしか組めない庶民はせめて銀行の金利優遇キャンペーンを使ったほうが得策だな。北洋なら金利が今年の夏で10年固定で2・7%。通常より1・5%前後安くてしかも特約生命保険付きだったぜよ。

無料サイトで計算してみたら解るが金利が1%さがると支払い総額がいくら下がるか?半端じゃないぜ。自分の銀行の金利優遇キャンペーン対象者に該当するように手続きをしてキャンペーン時期を選んでマンション買うことは値引きなんかより大事なこと。

値引きに喜んで4%でローンを組む輩が一番のマ・ヌ・ケだわさ。
30: 匿名さん 
[2008-11-08 18:06:00]
誰も買わないマンションだから値引きするわけよ。モデル住戸(値引き)で誘っておいて、違うのを進められるわけですよ。そんなの資産価値なしだね。
31: 匿名さん 
[2008-11-08 23:56:00]
そうそう、売れ残りだから値引きされる。つまり、魅力のない物件てこと。
過去にみた物件が結構値引きされているが、どこも500引かれても買いたくないものばかり。
500という数字だけ見ると大きいが、2500も3000も生涯においてはあまり変わりのない数字。
大抵の人は人生で1〜2回しか買えないんだから、魅力のない安物物件に飛びつかず、本当にほしい物件を買うのが正解。
値引き目的のモデルルーム仕様を買ったって、値引きでしか買えないような生活レベルの人にとっては落ち着かない生活空間だと思うよ。
32: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-09 00:38:00]
一概に値引きマンションが悪いともいえません。
今言えるのは収入が減って不安を抱えている人もいるので
その人達の買い控えというのもマンションの売れない理由の一つです。
マイホームを買おうと思っている人には今が買い時ですね。
値引きマンションに群がるのではなく
定価売りでも値引きものでもその人の条件にあった物を買えばいいのです。
その交渉の途中で値引きやインテリアなどをつけるとかのオプションがある場合もあるし
そうでない場合もある。
値引きしているから無理して買うとあとで痛いめに遭うかもしれないし
元々資金計画もあり貯金もしていた人にとってはいい物件があれば買い時だと思います。
消費税分はなかなか大きいですね。
33: 匿名さん 
[2008-11-09 02:01:00]
32さんに賛成です。
3年後に消費税増税の可能性があることを考えると、金利が依然低く、住宅ローン減税などの不動産景気刺激策が行われる可能性の高いこれからは、住宅購入を考えて良い時期だと思います。元々、安定した資金計画がある方にとっては、良い物件があれば買い時だと思われます。
34: 匿名さん 
[2008-11-09 12:42:00]
これから2〜3年はまだ下がらないでしょ。ローン減税も決まりそうだし今が買いのチャンスは正しいよ。
35: 匿名さん 
[2008-11-09 13:54:00]
一生に一回って気合入れるようなものですかね?

そういう場合、何か失敗したら気が滅入りそうですね。
36: 購入検討中さん 
[2008-11-09 15:13:00]
確かに買う時期だけで考えると、消費税のことや減税とかもあるので買い時期だと思う。問題はどこの物件を買うかだと思う。景気の良い時期なら価格とか場所、気に入った間取りなどだけ考えればいいけど、今はそれだけじゃないでしょう・・・その不動産会社は倒産しないかとか、建設会社はどうとかめんどうなことがいっぱい!!自分の資金繰りだけ考えればいいという時代じゃない・・・そんなこと考えてもはじまらないと思って、何も考えないで購入したらあとあと痛い目みそうでさ〜
37: 購入検討中さん 
[2008-11-09 15:26:00]
あ〜あ・・宝くじでもあたれば、倒産しそうにない住友の高い物件でも買うんだけどね。
38: 賃貸住まいさん 
[2008-11-09 19:34:00]
MSなんかより一軒家の方が徳なんじゃないの??メンテナンスは発生したって自己都合でなんとでもなるし・・・今はMSより一軒家の方が買い時だと思うよ。
39: ビギナーさん 
[2008-11-09 20:04:00]
MSも戸建ても買い得ってことでしょ。
でもべらぼうに値引いてる物件はそれなりだよね。お買い得感だけではいずれ後悔だろうね。
40: 匿名 
[2008-11-10 01:38:00]
根拠は無いのですが、今後、創成川イースト地域でまとまった広さの土地が水面下で積極的に売買されそうな予感がします。
フォードのショールームの一画やその先南東方面の駐車場、バスセンター前駅の出入り口が目の前の更地などなど…分譲マンションが建つかは不確定ですが都心の再開発余地は多数ありそうです!
41: 購入検討中さん 
[2008-11-10 04:17:00]
値引き物件が良い悪いはよくわかりませんが、100万単位の値引きは、自分なりに資金計画をたて、お金をしっかりためている人にはかなり大きな数字・・・今MSを必要としている人って、子供がいるファミリー層だけじゃなく、キャッシュで買う年配の人とか、独身の女性とかも多いので、そういう人達って、値引きがかなりキーになることは確か・・・値引き物件が粗悪品みたいにいわれると、かなり悲しむかも...
42: 匿名さん 
[2008-11-10 06:30:00]
現在、値引き販売されている物件は耐震偽装後の物件に
なるので、価格が安くても物自体は良さそうに感じてお
ります。
また、最新物件よりも設備などは資材価格高騰の影響は
比較的少ないので良いのかなと思います。
あとはマンション販売会社の財務内容が重要なんですか
ね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる