今、世界の株が急落していて、建設業界が危うくなり
倒産している状況で、新築MSを購入するのは無謀なんでしょうか?
鉄鋼や土地は円高のおかげで安く購入できそうだし、MSの価格も
もう少し安くなりそうな気がするのですが、どなたかアドバイスと
情報お聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-11-03 13:07:00
新築MSは今が買い得??
211:
匿名さん
[2008-12-15 23:11:00]
|
212:
桃太郎
[2008-12-16 09:51:00]
お主、○○なこと言うな。アメリカ型資本主義の破綻が世界不況をもたらし今後長期に渡って歴史的大変革の時期が続くことが分からんのか?
新修正資本主義とういか新しい仕組みが立ち上がるまで長い長い不況が続くぜよ。今後地価の下落が著明になりMS相場も更に一段と冷え込むぞ。時刻で言ったら今は午後8時くらいだぜよ。夜明けは遠い。 数年後〜5年後くらいから良質の立地物件が出始めるだろうから、待てる輩は賃貸で待ったほうがよい物件にめぐり合えるぜよ。 |
213:
あほか
[2008-12-16 11:35:00]
↑
また知ったかぶりして出てきたか そんな三流芸能人レベルの話はいいから。 5年まてば電気製品だって車だって何でも良くなるし まわりと同じ動きしてたら儲けることは出来ないのは過去が証明している。 |
214:
匿名さん
[2008-12-16 11:46:00]
桃太郎の話は低レベル過ぎる。
5年間、ボロイ賃貸住むのは嫌だな。これを金で換算すると幾らになる? 賃貸で500万払って、更にローンの完済時期が5年も先に延びるってのはサラリーマンにはきついよ。 テレビのコメンテーターが無責任に発言してる程度の低レベル |
215:
マンション住まい
[2008-12-16 11:50:00]
まったくだ。桃太郎何言ってんだか。
|
216:
匿名さん
[2008-12-16 15:56:00]
↑桃太郎もあんたらも居なくなってくれ
|
217:
地元不動産業者さん
[2008-12-16 16:52:00]
でも、一理あるね。今売れ残っている物件はいくら値引きされても条件悪いところばかりだし、あと数年経たないと2〜3年前のような魅力的な物件は出ないだろうからね。
急いでいるなら、それでも取り合えず決算期の来年3月まで待って生き残ってるデベから買うほうがいいと思うよ。本当はまだ数年にわたってこの業界は倒産話が続くだろうけれどね。 それより、30年ローンを組んだはいいけど自分の会社が倒産したり、リストラされたりしない?今は1部上場でも危ないよね。 もっともこのスレの関係業者にしてみたら、ただでさえ売れないのに5年待てなんて言われたら、たまらないだろうけどね(苦笑) |
218:
物件比較中さん
[2008-12-16 20:34:00]
買おうと盛り上がっている時期にこの不況。これから5年間の賃貸生活ももったいなくて辛いけど、もし自分の購入した物件がビンゴで倒産してしまった時のことを考えると、もったいなくて辛いなんて言ってる状況が天国だよね。そのデペが倒産しても物件に問題がないならそれでいいんだろうけどさ。そんな保証もないだろうしさ。桃太郎さんの発言は一理あると思うよ。もう購入した人は心中穏やかじゃないだろうけどね。おまえみたいなやつは一生ボロアパートに住んでろとか書くんだろうな。(苦笑)
|
219:
マンション住まい
[2008-12-16 20:54:00]
2〜3年前のマンションってそんな良いですかね?去年以降竣工したマンションの方が設備や内装が洗練されてて良いと思いますがね。
|
220:
契約済みさん
[2008-12-16 20:55:00]
そんなこと書くのは売れなくて暇でネットに書き込むしか仕事がない使えない営業マンだけですよ。私は4年前から探し続け昨年の6月に(私には)最高だと思う物件に契約しました。デベ自体も今のところは大丈夫そうですし、前を見ても後を見ても全く気持ちもぶれず楽しみでいっぱいです。結局いい悪いの感じ方は人それぞれ違うわけですし、今が安くてそれが一番だと思う人は買ったっていいんじゃないですか?他人が、しかもこんなネットの掲示板に惑わされる必要はないですよ。
|
|
221:
物件比較中さん
[2008-12-16 21:30:00]
全くその通りです。自分の感じ方が一番だし、そんな理想の物件にめぐりあえたらもちろん買いでしょう。全てが今はだめなんじゃなくて、だめなことが多いというだけなんですから、きちんと判断できる人は、買い時を自分で決めて、人の意見は参考程度で良いのではないでしょうか。一生ボロアパート発言は売れないデペの人の書き込みだったのでしょうか。考えてもみませんでした。
|
222:
匿名さん
[2008-12-17 15:57:00]
それじゃあ、理想の女性は自分が良いと感じた人です!って言っているようなもので何の参考にもなりません。素人以下の意見です。
やはり、いつごろ購入するのが最もメリットがあるか。具体的な議論をして欲しいものです。 私としては慌ててはずれくじを引くより、賃貸で我慢して時期を選びたいと思います。5年で500万かかるというコメントもありますが、五年後なら今より良い立地で設備も進歩したものになっているでしょう。しかも5年遅く購入すれば5年分だけ新しいMSに住めると考えます。 最も、いま40歳の人はローンが組めないから5年も待てないでしょうけど(笑)会社大丈夫ですか? 私は桃太郎さんと、地元不動産屋さんの意見にそれぞれ一票。 |
223:
匿名さん
[2008-12-17 16:17:00]
なんの保証もない話、今より良い立地ってどの辺り?
不況終わったからって立地のいいのが安いかな?いい物は5年たとうが高額なんじゃない? お金持ちならいざしらず、普通のサラリーマンは今と状況変わらないじゃないかな? 人それぞれだけど、新しく新しくのは結局きりないと思うけど。 |
224:
マンコミュファンさん
[2008-12-17 17:30:00]
自分が気に入った物件があって返済計画に余裕があるなら買えばいいかと思います。
電化製品だって値段は全然違うけど似たようなものでしょ。 次から次へと新しい製品がでてくるけど、どこかで決断しなきゃいつまでたっても買えないですよ。 |
225:
匿名さん
[2008-12-17 18:00:00]
222
>5年で500万かかるというコメントもありますが、五年後なら今より良い立地で設備も進歩した>ものになっているでしょう。しかも5年遅く購入すれば5年分だけ新しいMSに住めると考えます 鼬の追いかけっこなような理論は話にならん。 5年後に立地のいいものが出る保証はない。むしろ今よりいいところは買えないと思う。 何より不動産は需要と供給のバランスで価格が決まる。 皆が買うときには値段が上昇し、皆が敬遠する時に価格は下がっている。 5年待って仮に景気が回復し不動産の信用も戻った場合、当然地価は上昇し 今と同じ場所では買えない思ったほうが良い。 底がどこにあるかはプロであっても判断が難しいしそれが5年後なのか1年後なのかはわからんよ。 500万と言ったがかなり控えめで言ったつもりだ。 家賃+ローン延期分のリスクは1000万は降らないと思う。 それが40歳であろうが30歳であろうが同じだ。 ようは、今は賃貸で過ごし将来は親からや譲ってもらう家がある人以外は 一生賃貸で過ごせない以上早く買ったほうがいいのは昔から何度も議論されている話。 5年のスパンは長すぎ、1,2年であればタイミングは確かにある |
226:
物件比較中さん
[2008-12-17 19:08:00]
住宅は一度買えばそのローンだけで終わりというわけではない。30年も40年もそのまま住めるわけがないで、当然何十年かに一度、積み立て修繕費だけではまかなえない、大きな出費にみまわれる筈。確かに早く購入すれば快適な生活が待ってるだろうけど、これから未来かかるであろう出費の計画もたてて購入するべきだと思う。ってことは早ければいいってもんでもないような気もするんだけどさ。
|
227:
購入検討中さん
[2008-12-17 20:02:00]
景気が回復するまでには、確かに5年はかかると思うけど、景気が回復してからが買い時っていうのは確かに違うと思う。ただ怪しい経営状態のデペや建築会社が淘汰されるまでは買い時とは言えない思うし、って考えるとまだまだ潰れるところはたくさんあるそうだからね。せめて半年はようすみないとさ〜
|
228:
契約済みさん
[2008-12-17 22:35:00]
売主のデベの経営状態ももちろん大事だけどおそらく「これだっ!」って物件・部屋に出会った時は値引き額だとかもう半年とかいってられなくなります。そういう買わずにはいられない物件にいつ出会えるかです。
はっきり言って関係ないよ。きっちり建っていればデベがどうなろうと。欲しくなっちゃったら。 |
229:
匿名はん
[2008-12-17 22:48:00]
あのさぁ、購入検討の為にこの板があるんだから、
自分で結論出して5年後にするって言うなら 5年後のeマンションに書き込みすればいいんじゃないの。 |
230:
匿名さん
[2008-12-18 00:04:00]
そのとおり良いこと言うね→5年後のeマンションに書き込みすればいいんじゃないの。 さん
|
T屋はたてなおしたのかな?ずっとやばいって言われてたけど