住宅設備・建材・工法掲示板「あると便利、なくても良い、ない方がいい設備・仕様は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. あると便利、なくても良い、ない方がいい設備・仕様は?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-31 21:23:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチン設備のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

食洗機、ディスポーザー、米びつ、キッチン収納のサイレントレール、タッチレス水栓(トイレ・キッチン)、電話台、押入、ウォークインクローゼット等、各マンションによってこだわりがあるようですが、実際に必要な設備・仕様って何なんでしょうか?逆になくても良い設備・仕様は?皆さんのご意見お願いします。

【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2015.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2008-09-10 21:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

あると便利、なくても良い、ない方がいい設備・仕様は?

No.101  
by 匿名さん 2009-05-10 19:22:00
>>100
それ最悪だよねw
水出てても別に便利でも無いし
水止まってたら貧乏臭いww
No.102  
by 匿名さん 2009-05-10 19:38:00
池とか滝とか噴水って一年くらいで枯渇している事多いよね
No.103  
by 匿名さん 2009-05-10 19:50:00
一番いらないのは、営業もしないで掲示板に書き込みしてる間抜けなデベ営業マン、
もしくは営業成績が上がらず掲示板に八つ当たりしてるおばかデベ営業マン、
もしくはまともに自分のマンションの説明も出来ない半端デベ営業マン。
それらはエンドユーザーにとっても会社にとっても不要な存在。
買うほう売るほう双方にとって害にしかならない存在。

NO.100、あんたはそういう存在だということだ。
グランファーレの噴水みたいなもんで無くても誰も困らない存在ということだ、OK?
No.104  
by 匿名さん 2009-05-10 20:30:00
営業としか思えない広告のような褒め言葉...
うんざりぎみです。
No.105  
by 匿名さん 2009-05-11 19:58:00
最近色んなスレで床暖床暖うるさい人いるけど
床暖てどうなの?
何十年も使えるの?
壊れたらどうなるの?

うち付いてないからわかんない。
No.106  
by 匿名さん 2009-05-11 20:01:00
>>103は何で>>100に酷い事言ってるの?
住んでるマンションに水の出ない噴水でもあるの?
No.107  
by 匿名さん 2009-05-12 09:21:00
床暖って
何十年も持つとは当然思いませんが
壊れたら修理もしくは取替えでしょう。
戸建なら本人の要望ですが
マンションはメリットとして付いてるのではと思いますので
普通に耐用年数のある代物なので、購入後は自己管理と思っていましたが
マンションだと修理してもらえるって事あるのですか。ないですよね。
No.108  
by 匿名さん 2009-05-12 10:05:00
>106
あのレスに反応するということは、さてはあなたがレスにあるような会社の為にも購入者の為にもならないダメなデベ営業さんですね。
あんな見え見えの吊りに引っ掛かかるなんて三流ですね。
だから営業成績も悪いのですね。
しょうがないですね。
No.109  
by 匿名さん 2009-05-14 11:56:00
タイトル通りの話で噴水っているかって話だけど、実際数年たったら、水止めるのが現状でしょ?
No.110  
by 匿名さん 2009-05-14 12:04:00
一年もたてば止まるんじゃ。もって3年くらいか?
うちのは止まっても花壇に出来そうな形してるから
水止めることになったら管理組合に提案してみます。
No.111  
by 匿名さん 2009-05-14 12:10:00
それはいい提案かもしれない。だけど、それなら最初から花壇のほうがいいよね、総会やって反対意見とか絶対ありそうだし、わずらわしいかも、、、。
No.112  
by 匿名さん 2009-05-14 15:53:00
たしかに、結構物事変えるってエネルギーいるしね。
No.113  
by 匿名さん 2009-05-14 16:07:00
そうですね。
最初から花壇の方がいいですよね。
季節に合わせて彩りもかわるし
噴水よりは見る気になるます。

自分は噴水?滝?のあるマンションですが
なんであるのか意味がわかりません。

お客さんも初めて来たときは綺麗だね。って言ってくれるけど
2回目からは見向きもしない(笑)

ずっと水がとまってないマンションってあるのかな?
No.114  
by 匿名さん 2009-05-15 09:10:00
花壇は誰が管理するの?
管理会社に任すの?
花壇いじり好きな有志に任すの?
No.115  
by 106 2009-05-15 09:11:00
>>108
何そんなに怒ってんの?
つかデベじゃないしw
アンカーもまともに付けれてないし
吊りじゃなくて釣りだからww
ちゃんと自分の文章見直してから書き込みした方が良いよ?
No.116  
by 匿名さん 2009-05-15 09:12:00
>>114
普通は造園業者に頼むんじゃないの?
No.117  
by 匿名さん 2009-05-15 11:18:00
普通はそうですよ。
No.118  
by 入居済み住民さん 2009-05-15 13:26:00
カラオケボックス!!
No.119  
by 匿名さん 2009-05-15 13:45:00
うちはボックスじゃなくてルームだから大丈夫。
でかいスクリーンで映画も見れるし。
ただブルーレイじゃないんだよなぁ。
No.120  
by 匿名さん 2009-05-15 15:43:00
造園業者に頼むのは誰?
造園業者が毎日見に来るわけじゃあるまいし
それとも年に2,3回来てもらってそのまま?
何かあった時は誰が判断して業者呼ぶの?
理事会判断? 総会なんて一々開いてらんねーだろうし
勿論年単位で契約すんでしょ?
それとも何かある度に呼ぶの?
月一くらいにすんの?
金の出る話は総会承認だよね。
それとも何かあった時は理事会一任?
ゴミ捨てられたとかって誰が対応すんの?

共用部を花壇にする前に色んなこと決めなきゃなんねーなら
俺は面倒なんで嫌
ずっと水止めといた方がいい
No.121  
by 匿名さん 2009-05-15 15:48:00
↑で、そこまで心配して、おたくどちらさん?
No.122  
by 匿名さん 2009-05-15 16:09:00
120みたいのがいるから嵐しって言われるのさ。
No.123  
by 入居済み住民さん 2009-05-15 18:28:00
おまえら脊髄反射するなよ

120はスルーでよろしく
No.124  
by 匿名さん 2009-05-21 14:26:00
屋上施設。
No.125  
by 匿名さん 2009-05-21 14:36:00
↑ライオンズ札幌通りにあるやつ?確かにいらないね。
No.126  
by 匿名さん 2009-05-21 14:38:00
>フライパンも鍋も洗っています。
すいません。グランデネタでは無いと思うんですが、リンナイの食洗機では入らないと思うんだけど?普通のサイズは。
No.127  
by 匿名さん 2009-05-21 18:29:00
↑ナベもフライパンも入るよ洗ってますよ!
No.130  
by 匿名さん 2009-05-22 11:10:00
取っ手のとれるティファールなら、問題なく入りますね(^^)
No.131  
by 匿名さん 2009-05-22 16:27:00
標準で付いてくる食器棚って結構不便ですね。
今使ってる食器棚のほうが収納量は上だし。
上についてる戸棚は背が低いとほとんど使えないし。
利点としてはまん中に電子レンジとか置けること?

どなたか標準で付いてくる食器棚を外して別な物を
サービスでつけてもらった、とかって言う人います?
私は食品庫の方がまだ助かる。食器も食品を置けるから。
No.132  
by 匿名さん 2009-05-23 10:15:00
私は食器棚を撤去してもらいました。
でも最初は撤去費がかかると言われました。
結局、契約の時にサービスしてもらいましたけど。
別なサービスを要求する雰囲気じゃなかった・・・。
No.133  
by 匿名さん 2009-05-29 10:21:00
浴室乾燥機は必要ですか?
浴室で洗濯物を乾かすのに使うのですよね。
みなさん使ってますか。
換気は必要と思いますけど、洗濯物は洗濯機で乾燥できるしどうなんでしょう。
No.134  
by 匿名さん 2009-05-29 14:58:00
うちの洗濯機も乾燥は出来ますが、浴室乾燥も使ってます。

洗濯機でやるとどうしても型崩れやシワになりがちなのでタオルのみ。その他の服などで天気の悪い日や急ぎの時には浴室乾燥。と使い分けてます。
No.135  
by 匿名さん 2009-05-29 15:09:00
>>134さん
なるほどです。ありがとうございます。
あれば、使いそうですね(^^)
No.136  
by 匿名さん 2009-05-29 16:33:00
浴室乾燥機って電気代高くつきませんか?洗濯機の乾燥機をメインに使うのよりは安く済むのでしょうか?
No.137  
by 物件比較中さん 2009-05-29 17:41:00
↑ No.136さん、なんか勘違いでは!通常は
熱源は暖房用、ボイラーからの80℃のお湯です、
電気は18Wで換気扇と同じ消費量です。
ですから、浴室乾燥機の方が電気代は安いです。

良いのは、カビ防止機能が併用されているので
浴室にカビが発生しないのが良いですね。
No.138  
by 匿名さん 2009-05-30 23:35:00
計算してみました乾燥にかかるランニングコスト(1回分)

乾燥機付洗濯機 →  53円(電気代だけ)
浴室乾燥機   →  1円(電気)+28円(ガス70分)=29円 (熱源がfactの場合)
No.139  
by 匿名さん 2009-05-31 07:12:00
浴室乾燥機はランニングコストだけのでなく、すごく便利です。
浴室乾燥と同時に洗濯物も乾かせます。
外に干した生乾きの物もすぐ乾燥させられます。
子供が運動系の部活をやっていて、毎日お風呂、洗濯のような家庭では特に重宝します。
No.140  
by 匿名さん 2009-06-13 12:04:00
最近の24時間換気は、熱交換型のようですが
従来の物と比べるとやはり良いですか。
結露にも関係すると思われますか。
No.141  
by 匿名さん 2009-06-13 15:38:00
>140さん
従来の物とは?
トイレ、浴室・脱衣室から排気して、壁の給気口から給気してるとかかな?
No.142  
by いつか買いたいさん 2009-06-26 22:08:00
ランドリークローゼットが欲しいです。
以前の賃貸にはランドリークローゼットがあり
洗濯物を隠すことができました。
今の分譲マンションにはあまりないようですね。
ぜひランドリークローゼット付きを建ててください!
No.143  
by 匿名さん 2009-06-28 08:59:00
洗面所の横にSKシンクがあるといいな。
上靴やどろんこのユニフォームを室内で洗えるのは便利。
No.144  
by 必要かな? 2009-06-29 00:37:00
>142さん

ランドリークローゼットって確かにありましたね
でも、今は浴室乾燥機が普及しているから
わざわざ部屋をせまくするような設備をつけないんじゃないでしょうか?
浴室なら来客者に見せなくて済むしね

あくまでも私見ですので違ってたらごめんなさい。
No.145  
by 匿名さん 2009-07-24 00:47:00
あると便利、なくても良い、ない方がいい設備・仕様は:

(1)あると便利、というより、絶対あった方がよいものは;
   
   ゲストルーム ----- 客がきたとき、泊まる部屋:多少料金を取ってもよい。
   来客用駐車場 ----- これは絶対、必要。これがないマンションは、マンションと呼べない。

    
(2)ない方がいい設備 --- コンサート会場、トレーニングルーム、酸素バー などなど 

          これら、一見、あれば良いように見えるが、使える世代、人が限られていて、
           なおかつ、維持費がかかる。皆が使える施設でもないものに、修繕積み立て金が
           つかわれちゃ、たまらん!
  
          その上、マンションを買うときの価格にもはね返って、購入費用も(当然)割高になる。
No.146  
by 匿名さん 2009-07-24 01:05:00
酸素バーとかトレーニングルームとかって一部のデベだけですよね?
No.147  
by 匿名さん 2009-07-24 01:38:00
玄関入っての人感センサー照明は便利だよね。
廊下に付いている足元灯は使わないよね。
ニッチ用のダウンライトとかも、最初カッコいいから使っていたけど、すっかり使っていない。
オプションで付けた照明はたいてい節電の対象になってしまうよね。(うちだけかな??)
No.148  
by 匿名さん 2009-07-24 09:50:00
必需品は食洗機、ディスポーザー(ごみ有料化には必須)ですね、床暖、エアコン。
No.149  
by 匿名 2009-07-24 14:50:00
なんだまだやってたの、ここ。くだらない。
No.150  
by 匿名さん 2009-07-25 00:14:00
>No.149 by 匿名 なんだまだやってたの、ここ。くだらない。

この『あると便利、なくても良い、ない方がいい設備・仕様は?』は
もしかしてこれを見ているデベロッパーがいたら、これからのマンションに
反映されるという意味で、重要な項目であると思う。
そして、マンションの購入を考えているものには、自分の気づかない視点を与えて
くれる。それを、
「くだらない」という奴は、口コミというもの意味が全くわかっていない、「くだらない奴」である。

とうわけで、
「あるといい」のは、アルコーブ、住戸の階と同じ階のトランクルーム。
「無いほうがいい」のは外階段と、エントランスが道路から階段を降りていったところにあるようなアプローチ。
No.151  
by 匿名さん 2009-07-25 00:14:00
今日は豊平川花火大会Ver1st花火の見えないマンションなんか興味ないです。
No.152  
by 匿名さん 2009-09-28 00:26:05
住居の近くのトランクルームって少ないよね~ あれば便利です!
No.153  
by 匿名さん 2009-09-28 11:46:09
NHKの映らないTV-アンテナ端子が有ればいいな~ あれば便利です!

NHK受信料を払わないのが通説ですから。
残業少なくなったし、無駄は省きましょう。
No.154  
by 匿名さん 2009-09-28 11:46:10
乾式壁はダメらしいです。
RC壁のほうが良いそうです。
No.155  
by 匿名さん 2009-09-28 23:39:17
乾式の方が優れてます。
No.156  
by 匿名さん 2009-09-28 23:43:58
RCの方が優れてます。
No.157  
by 匿名さん 2009-09-29 12:49:09
乾式の方が優れてますよ。
No.158  
by 匿名さん 2009-09-29 16:24:57
NHKの映らないTV-アンテナ端子が有ればいいな.
No.159  
by 匿名さん 2009-09-29 22:38:59
確かに、NHKほど無駄な支払いはないよなー。。。
No.160  
by 匿名さん 2009-09-29 23:54:43
NHKはピンポンに応答したらダメだよ
せっかくの、セキュリティーマンション
買ったのに、何でNHKはロック解除するの
押し売りお断りと言えばいいの・・・
No.161  
by 匿名さん 2009-09-30 07:29:04
なるほど。
No.162  
by 匿名さん 2009-10-02 12:00:57
噴水。いりますか?
No.163  
by 匿名さん 2009-10-02 12:41:40
噴水いりませんね。金と水の無駄。
No.164  
by 匿名さん 2009-10-04 21:13:45
南リビングで北寝室の場合、
北側のバルコニーっていらなくね?その分部屋大きくしてよ。
No.165  
by 匿名さん 2009-10-05 09:47:18
エアコンって付けてる方いますか?
No.166  
by 匿名さん 2009-10-05 09:47:46
エアコンつけてる方いますか。
No.167  
by 匿名さん 2009-10-05 10:08:00
はい、付けてますョ
夏は大活躍です。
No.168  
by 匿名さん 2009-10-05 10:10:58
噴水付きなんてまだあるんですか?

大笑いです
No.169  
by 匿名さん 2009-10-05 10:25:45
↑こんなところでネチネチと幼稚な書き込みをするあなたの人間性のほうが大笑いです
No.170  
by 匿名さん 2009-10-05 11:26:52
まぁいいじゃないですか

あと数年で答えは出るからね
本当にあの修繕積立金で何のトラブルもなく成り立つのか
問題が発生した場合、どのように責任を果たすのか
No.172  
by ビギナーさん 2009-10-07 17:04:16
今の新築マンションってだいたいディスポーザーがついてますけど、某財閥系のマンションは基本的に普通の物件にはつけないそうなので「何故?」か聞いてみたら「故障しやすい。」と言っていたのですが。。

今回、購入したマンションには付いてます(来月入居なんですが)。
生ゴミの臭いが出なくて便利だと喜んでいたのですが、夜に詰まらせたりすると大変だと脅されました(修理業者がすぐ来れないため)。。

ディスポーザーをご使用のみなさん、ご意見をお願いします。
No.173  
by 匿名さん 2009-10-07 17:29:25
4年使ってますが、詰まったこと無いです。
故障もしていません、生ゴミでないから
有料燃えるゴミが1月で10リットル
程度で助かっています。
ごみ集積所も生ゴミでないから
臭いも無く、量も少ないです、
デスポマンションは大変良いです。
No.174  
by 匿名 2009-10-07 18:46:50
友人のマンションで11階なのに、こバエが何匹かいました。友人はディスポのせいじゃないかと言ってましたが、そういう事はありえませんか?何年に一回メンテ必要ですか?おわかりの方回答お願いします。配管に臭い匂いが付きやすいとかありませんか?長々とすみません。
No.175  
by 匿名さん 2009-10-07 19:02:52
2年に1回圧縮洗浄。
No.176  
by 匿名さん 2009-10-07 19:39:41
>172
>某財閥系のマンションは基本的に普通の物件にはつけない


「普通」を「安い」に置き換えればいいのでは。
同じデベでも高級な物件にはついているのでしょう。
本当に「壊れやすいもの」であれば高級な物件に付けるはずないでしょう。

No.177  
by ビギナーさん 2009-10-07 20:50:02
>175さん
その財閥系デベの営業さんが言うには、億ションにしか設置していないと言ってました。
それも外国製らしいです(ドイツ製って言ってたかな?)。

昔は、(そのデベの物件にしたら)安めのマンションにも設置したそうですが故障が多いので取りつけをやめたと言ってましたよ。
味噌を流して詰まらせた人が居るんですって。

私にしたら、て3,000~4,000万台のマンションが「安い」とは思えなかったので「普通」と言う表現にしました。
不適切な表現で失礼しました。

>173さん
そうですか?安心しました。
やみくもに何でも流さないように気をつければいいんですよね(笑)?

手入れの仕方も分からなかったので参考になりました。
ありがとうございます。


ちなみに今度、購入したマンション、エントランスに噴水(滝?)が設置されます。
マイナスイオン効果・・・でも確かにいらないですよね。。

No.178  
by 匿名さん 2009-10-07 23:32:55
やれやれ、営業も必死だね。
ドイツ製は壊れないってことか?
味噌で詰まるって、何それ(笑)。


No.179  
by 匿名さん 2009-10-07 23:45:42
ドイツには味噌がないからでしょう?

味噌は詰まっても、バームクーヘンはOKでしょう。

No.180  
by 匿名さん 2009-10-09 14:03:39
噴水無駄。
No.181  
by 匿名はん 2009-10-17 09:01:25
住宅設備ナビってWEBページがあり,受託設備のウソ・ホントを読めば設備のデメリットがわかる。
http://www.jyusetsu-navi.com/index.php

No.182  
by 匿名さん 2009-10-23 22:50:06
家具付きイラネ。自分で決めるわ~
No.183  
by 匿名さん 2009-11-27 21:57:49
サービスでよくあるカーテン・家電・家具は本当に自分で決めたいよね。
No.184  
by 匿名さん 2009-12-01 21:54:25
カーテンは遮光にして買うのが正解。
No.185  
by 匿名さん 2009-12-02 14:28:14
>家具付きイラネ。自分で決めるわ~

やあねえ
まともなデベは家具を引き取る名目で値引きすんのよ
No.186  
by 匿名さん 2009-12-21 20:52:27
そうなの?
No.187  
by 匿名 2010-09-19 22:40:27
でぃすぽザーいりません。コバエが発生します泣
No.188  
by 匿名さん 2010-09-20 06:51:58
コバエもディスポーザーしましょう。
No.189  
by 匿名 2010-09-22 20:01:58
ディスポーザーでハエ湧いた事ないけど…。

違う場所に原因があるのでは?
No.190  
by 匿名さん 2011-01-03 00:27:55
食洗機は家電量販店にいったら自分にあったものをいろいろ選べるからな~
備え付けではなくスペース空けておいてくれって思う
No.191  
by 匿名 2011-01-03 01:12:40
なくても良い→岩盤浴、温泉、フィットネス
いずれも維持費が高いわりに大体の住人が使わなくなる。
No.192  
by 匿名 2011-01-08 07:52:59
あった方が良いもの→ミストサウナ
ない方が良いもの→納骨堂
No.193  
by 匿名さん 2011-01-08 09:49:11
風除室とエントランスの2重ロック
賃貸の時は風除室だけだったのでNHKが玄関まで来たことがありますが、
分譲に引っ越してから来なくなりました。
No.194  
by 匿名 2011-01-09 10:18:36
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.195  
by  2011-01-26 21:38:41
南側の大きな窓にポール付けたらシーツ干したり、来客の外套をかけれたりで大活躍です
No.196  
by 匿名さん 2011-01-26 21:57:23
来客に影で笑われてますよ!格好悪い
No.197  
by  2011-01-27 18:11:50
格好悪い付け方はせず言わなくちゃわからない目立たない付け方なので、大丈夫ですよ。ご心配どーも(笑)
格好悪い付け方しかできないとか格好悪いと思うならつけなければよい話です。

No.198  
by 匿名さん 2011-01-27 18:21:55
市営ならですね、景観きにしなくていいの。
No.199  
by 匿名さん 2011-08-06 14:44:06
札幌も暑いな!
エアコン必須です
エアコン無いマンションなんてあるのかな?
最近は最初からついてるな。
No.200  
by 匿名さん 2011-08-31 21:23:45
最近節電々とオール電化は肩身が狭い
東電は電気代15%値上げと言ってるし

今は電気に頼らない天然ガスファクトの
マンションがコストも安く節電となるので
望ましいマンションと変わりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる