札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライブス宮の沢てどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ライブス宮の沢てどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-12 21:15:28
 削除依頼 投稿する

新聞のチラシでライブス宮の沢の物件がありました。地下鉄宮の沢駅から近いようですが、周辺環境含めどうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-08 00:02:00

現在の物件
クレアシティ宮の沢ライブズ
クレアシティ宮の沢ライブズ
 
所在地:北海道札幌市 西区西町北20丁目4番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「宮の沢」駅から徒歩3分
総戸数: 60戸

ライブス宮の沢てどうですか

152: 匿名さん 
[2009-02-23 17:11:00]
新聞で大きなチラシ入ってました。
ここと、円山、新札幌の物件を一気に売り切る意気込みを感じました。

心配していた株価も上昇に転じているようですし、中堅デベとしてこれからも頑張ってほしいです。
153: 入居予定さん 
[2009-02-24 10:15:00]
入居予定の方々が本格的に引越しをされる3月が近づいてきました。
交通量の多いマンションなので搬入調整も必要でしょうね。
以前、MRを見学した時ダンボールが玄関先に積まれてましたが
管理人の考え方でマンションの環境も左右されると思うのですが…

ライブズ宮の沢の管理はどうでしょうか。
管理組合などの組織は既にあるのでしょうね。
入居者にマンション管理について専門的知識のある方がいると心強いですね。
155: 購入検討中さん 
[2009-02-25 10:11:00]
新聞チラシとHP2月大商談会で更に良い事(大幅値引)を期待し見学に行きました。
建物が道路沿いでないので低層階の見晴らしも予想以上でした。
遮光カーテンが原因なのか窓明かりの部屋が少なく本当に売れ行き好調かな?と思います。
156: 入居予定さん 
[2009-02-26 17:03:00]
やっぱり10階以上の部屋でも遮光カーテンは必要でしょうか?
予算の都合もありはレースカーテンだけお願いしました。

10階以上の入居者の方々はどうされているのでしょうか。
レースカーテンだけでは中途半端な明かりで遮光カーテンは必要?
157: 買い換え検討中 
[2009-02-27 22:00:00]
3月限定の大商談会は計画中ですか。
もうチョッピリ値下げ幅が大きいと購入したい場所です。
159: マンコミュファンさん 
[2009-03-02 09:56:00]
遮光カーテンは断熱という点では一般的なカーテンに優れます。
暖房費やエアコン代の節約にはなります。
残念ながら一般的なカーテンよりデザインが豊富ではないので
デザインで選ぶか機能で選ぶかであると思います。

10階以上にお住いであれば遮光カーテンであっても一般的なカーテンであっても
覗かれるということはあまり少ないかと思います。

レースのカーテンというのは100万ドルの夜景香港のようで
優雅な感じがしますね。
レースのカーテン以外は入居してからゆっくり考えられてはいかがでしょう。
160: 入居予定さん 
[2009-03-02 15:46:00]
№159さん
参考になる意見ありがとうございます。
短絡的な考えかもしれませんが10階以上での入居と部屋から見た夜景に感動して
購入したものの…
やっぱり遮光カーテンは必要かな〜と迷っていました。
実際に入居して暖房費などを考慮してから再考することにします。

初めてのマンション生活に不安と期待が交錯していますので
他に気付いたことがありましたら何なりと教えてください。
161: 購入検討中さん 
[2009-03-03 08:59:00]
竣工(引越し開始)から三ヶ月が経過して、このマンションの住み心地は如何ですか。
周辺環境を含め、やっぱり思った通りだった!いやいや聞いていた話しや内容と
違っていたなど感じていらっしゃることをお教えください。
本格的な引越しシーズン到来で入居者も増えていることと思います。
良いも悪いもおおよそのところを実感としてお聞きできるのではないかと思い、書き込みしました。宜しくお願いいたします
162: 購入検討中さん 
[2009-03-05 16:18:00]
やっぱり眺望が良いDタイプが売れているようですが低層階の
日当たりなどはどうでしょうか。
眺望が良くてもエントランスなどは質素で今の流行とは逆行して
いる感じもしますね。
それに機械式駐車場、雨が降っている場合は車を降りてからも
傘が必要では…
163: 入居予定さん 
[2009-03-06 00:45:00]
我が家も3月引っ越し予定です。
住民の皆さんよろしくお願い致します。

実際の部屋を見て購入を決定しました。
想像していたよりもずっと静かで、西友が目の前、郵便局、銀行も1分と大変近かったので
立地にまずひかれました。
普段の買い物は西友とその中にある100円均一ですませられそう、
イオンまではバスも出ているので自家用車を出さなくてもよい
始発駅なので座って通勤できる
もともと一戸建ての住宅街であり住民も落ち着いている
今後宮の沢はますます開発されていき、将来性があるが今は安く購入できる。
もし、転勤などで住まなくなっても地下鉄3分、地下通路1分は十分賃貸でローンが払えるなど。

まだ、引っ越しをしていないので住んでみての実感はわかりませんが
新居用の家具を搬入してみて過ごす分では
お部屋は温かい、静か、24時間の西友でなんでも手に入ると便利です。
皆さんのおっしゃるように夜景はきれいでした。
私はリビングから見える手稲山の方が気に入っています。


機械式駐車場ではないマンションを探す場合は郊外のマンションや
交通の便がよくないマンションでないとここ数年は難しいと思います。
10年前までは地下駐車場なども珍しくはなかったのですが
立地がよいと今や機械式や全戸分の駐車場は最初から用意していないというマンションがほとんどで
逆に週末しか車を使わないのでガレージ代わりにしまっておける機械式を選びました。

共有部分が多いと将来いろいろと問題も起きると聞いています。
シンプルイズベストと相方と協議して決めました。

どうかよろしくお願いいたします。
165: 匿名さん 
[2009-03-06 13:53:00]
>>164
また出た!デベのヒト?(^^;)
166: 匿名さん 
[2009-03-06 14:08:00]
今は大した問題は無いようだけど、これから夏場に向けて窓を開けたら、排気ガスの影響どうなんだろう??機械式駐車場はおまけと考えた方が諦めが付く。
168: 匿名さん 
[2009-03-07 03:35:00]
現在、幹線道路沿い2階に住んでいます。
夏は窓を開けていては寝ていられません。エアコンは必需品です。
交差点は車の停車ならびに発信加速のため最も排ガス濃度が高い場所です。
24時間換気で常に外気を吸い込んでいるので、換気口からはディーゼル車の煤煙の黒い微粒子や巻き上げられるほこりが入ってきます。換気口のフィルターの汚れや換気口周りの壁の汚れでそれに気づかされます。
私は次に引っ越すときは幹線道路沿いは避けたいと思っています。
169: 匿名さん 
[2009-03-07 10:27:00]
幹線道路沿いって、どこの幹線道路ですか?
170: 匿名はん 
[2009-03-07 15:27:00]
ここのことでしょ
171: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 18:13:00]
ここは12月に入居開始になったばかりだから夏を迎えていません。
入居者に失礼です。
天気のよい日は掃除の時に窓を開けますがそんなにひどい状況とは思ったことがありません。
私見ですが以前住んでいた中央区のマンションよりも空気はきれいです。
172: 近所をよく知る人 
[2009-03-07 19:52:00]
このレスで忘れた頃に、交差点付近…旧国道沿い…上り坂…なので
排気ガスの濃度が高く住環境に適していないなどの書き込みがありますね。
琴似十字街付近や中央区幹線沿いのマンションより住環境や利便性は良いと
思うのは私だけでしょうか。

色々な考え方はあるでしょうが西区住民としてはここのマンション入居者が
羨ましいですよ。
利便性が良い=駐車場や緑地面積の面では我慢する必要がありますが。
173: 私も西区住民 
[2009-03-07 22:19:00]
いやいやいや。

私も西区住民でここの近くのバス停留所を利用しているものですが、ここの空気ははっきりいって相当、悪いです。
予定のバスに乗り遅れ、10分待っていたりすると気持悪くなってくるほどです。

それでも今は冬なので空気も澄み騒音も雪が吸収してくれていますが、夏になると騒音や粉塵の問題は大きくなるでしょう。購入を検討なさる場合には、そのあたりきっちりと考えないとダメですよ。

確かに利便性のよさは認めますが・・・。
174: 匿名はん 
[2009-03-07 23:12:00]
>>171
な~に怒ってるの(^^)
175: 匿名はん 
[2009-03-08 11:08:00]
空気がそんなに悪いと認識されているのであれば、近隣の病院関係者に早く伝えてあげたほうがいいのでは?    173さん
176: 西区住民 
[2009-03-08 11:51:00]
そうですよね!
10分程の待ち時間で気持が悪くなるなら環境公害でしょう。
直ぐに公的機関に話されたらどうでしょうか!
ご自身も札幌市の「健やか検診」を受診されてはいかがですか。
177: マンコミュファンさん 
[2009-03-08 12:17:00]
ここっていい意味でも悪い意味でも注目されているのでしょうか。
肯定的な書き込みのあとすぐ茶化すように否定的なレスがある。

マンションは
1 立地
2 周辺環境(スーパーなどの商業施設、医療機関、教育機関)
3 間取り・管理
といわれています。

ここは立地では申し分ない場所。
周辺環境も利便性が高い。(その分空気が悪いは購入者がどこに重点を置くかですね)

172さんの
>利便性が良い=駐車場や緑地面積の面では我慢する必要がありますが。
は的確な発言ですね。

管理は実際に竣工しているから見に行けばわかります。

プラスαの要因として住まなくなったときに売却が容易かですが
駅近物件なので売却するにしても賃貸にしても客はつきそうです。
ちなみにこのあたりの相場は10万円位だそうです。
賃貸の家賃収入でローンが払えそうです。
ここは立地を重視する賃貸であれば最高の物件です。

札幌市内は地下鉄沿線のマンション建設地が少ないので
郊外の宮の沢はこれからも増えそうだし今は安く買える。
お金があれば自分だったら居住用兼資産運用として購入するな。
もう自分はマンションを購入したのでもう一つは予算がないので買えないけれど。
178: 匿名さん 
[2009-03-08 12:36:00]
スミフの福住公園通も駅3分だよ。同じ端っこでも福住の方が都心に近いし。少し高いけど宮の沢よりは・・。値崩れランキングに入ってるようだから値引きも期待できるかも。利便性だけだったら他にも有ると思うけど。
179: 匿名さん 
[2009-03-08 13:08:00]
利便性って地下鉄3分がメインになってるのかな。ってことは地下鉄利用が主ってことでしょ。でも終点だから都心まで遠いですよ。大通りまで16分。歩き入れると約20分。これって利便性が良いのかな。例えば徒歩10分でも地下鉄5分なら15分で中心まで行けることになる。こういう立地のMSは沢山あるよね。始発だから座れるってのも帰りはズーッと立ってなきゃならないこともあるし。
人にもよるけど郊外に求めるものは環境の良さ。外れなのに利便性を強調するのはちょっと違和感があるなあ。
180: 匿名さん 
[2009-03-08 13:14:00]
↑地下鉄料金も高いよ^^;
181: 匿名はん 
[2009-03-08 14:11:00]
琴似すぎたら、座れるよ。
182: 匿名さん 
[2009-03-08 15:30:00]
琴似から?座ってもすぐでしょ終点は。
183: 匿名はん 
[2009-03-08 15:34:00]
発寒南があるから、すぐじゃない。
184: 匿名さん 
[2009-03-08 15:34:00]
何だかんだ言ってもデベがセントラル総合開発というのが嫌です
185: 匿名さん 
[2009-03-08 15:39:00]
琴似から終点までまだ5分もあるから俺は座る。
186: 匿名さん 
[2009-03-08 16:36:00]
夏が来るのが待ちどうしい。
187: 土地勘無しさん 
[2009-03-08 17:40:00]
利便性…という「キーワード」から多くの考え方があるのですね。
駅近マンションの利便性ってなんだろう?と考えたら私自身、通勤時に駅までの道のりで
「もう少し駅に近ければいいのにな~」と思ったときがありました。
もし家が駅から徒歩5分以内にあったとしたら長い帰り道で一日の疲れが倍増することも
なく雨の日にはさほど濡れずに往復できる点かな?と思いました。

私のような初老人も気軽に地下鉄利用で繁華街に出かけ、行きつけの医院や「ちえりあ」
文化施設なども駅の近くにあることも利便性がいいと言えるでしょうね。
188: 親と同居中さん 
[2009-03-08 18:49:00]
都心部寄り地下鉄6分のところに住んでいます。
雨の日と雪の日と吹雪の日はもう少し地下鉄が近ければ(>_<)と思うことが多いです。
今度は多少郊外になっても地下鉄5分以内、できれば入り口まで1分とか
そういうところに住みたいです。


あまり話題になっていませんが
ブランズのひばりヶ丘ステーションフロントは地下鉄激近物件で大変うらやましかったです。
ただ、職場と逆方向なので検討の対象ではありませんでした。
(ちなみに乗車時間は大通りから18分、宮の沢16分でひばりヶ丘の方が乗車時間は長いですね)

トータルすれば通勤時間は同じかもしれませんが
外を歩く時間は短い方が私の場合はいいです。


福住は札幌ドームがあるので野球やコンサドーレの試合の時は
時間帯によりめちゃくちゃ電車が混みます。
また、車の通行規制もあるのでシーズン中はとても不便です。
コンサや日ハムが好きな方には最高の立地だとは思いますが
36号線沿線もかなり空気は悪いですよ。
福住のヨーカドーは結構好きですけど。
189: 購入検討中さん 
[2009-03-08 19:06:00]
中島公園の近くに何件かあるよ。幌平橋駅1分(住友) 3分(三井)(NIPPO) 中島公園駅1分(新日鉄・アルファー)
191: 購入検討中さん 
[2009-03-08 23:55:00]
幌平橋駅近くに住むのなら、山鼻地区に行けば昔の住宅街ということもあり、柏中学・南高・静修高校が徒歩圏内。2駅離れた平岸駅には隣接する東急ストア、駅裏のKKR総合病院、幌平橋と中ノ島駅の中間に最近できた、札幌ドラッグストアもありますよ。
192: 購入検討中さん 
[2009-03-09 00:12:00]
追加情報:中島公園は児童会館・自然・その他イベントなどを考えるとお子様やご両親にとってはいい場所のように
思えます。ショッピングに関して地下鉄利用をかんがえるなら、ロビンソンの地下にできるイトーヨーカ堂のスーパーや1階のドラッグストアなども結構便利だと思う。地下鉄3分くらいというのは、冬場はとても助かります。
193: 近所をよく知る人 
[2009-03-09 02:51:00]
毎日の買い物に地下鉄を使いになるおつもりですか?
また、病院にも地下鉄で通院するということでしょうか?

中島公園から行啓通りの北側は古くより水商売の方や○ク◎の事務所があったり、
札幌の中でもファミリー層の住むところではないです。
リビオはDINKSには売れていますがファミリー層には売れていないです。

シティハウス中島公園レジデンスは
うちにも早くからDMやカタログが送られてきましたが
ほとんどタワー式の駐車場で全戸分はなく(興味がないので捨てたのですが確か7割分か8割分だったはず)
札幌市立幌南小学校 徒歩16分(約1,215m)
札幌市立柏中学校 徒歩17分(約1,305m) と遠いです。
スーパーも一番近くて7分(中の島ショッピングプラザSHOPS )
フレッティや東急ストアまでは徒歩でかなり歩きます。
生活するには不便ですね。


三井のパークホームズは広々3LDKでいいんですが
ここも32戸のうち22戸しか駐車場がない。
近くにスーパーや病院がないのに駐車場がないのは不便です。
箱ものと立地(駅近のみ)の良さは認めますが生活はしにくいかと思います。

駅近、商業施設、病院、郵便局、銀行、生涯学習施設などが徒歩圏でそろうところは
全市内を探しても現在なかなかないです。


あったらすぐ即決で買います。
多少の排ガスがあっても宮の沢ライブズは利便性は高いです。
排ガスに目をつぶるか不便だけれど駅近で緑の多いところを選ぶか。
究極の選択ですね。
194: 通りすがり 
[2009-03-09 05:28:00]
ここは宮の沢の物件のスレですが話がズレていませんか?
195: 匿名さん 
[2009-03-09 06:15:00]
つまるところ、利便性を選ぶか健康的な生活を選ぶかということか。
健康に関しては、もう先の無いじじばばは気にしないだろうが、小さな子供のいる家庭は気になるだろうな。
ここの住民、老人の比率が他より高いような気がする。
196: 購入経験者さん 
[2009-03-09 08:23:00]
№195さん!「ここの住民、老人の比率が他より高いような気がする」ですか?

意外と老夫婦の方も入居されてますが、エントランスやエレベーターで
遭遇する入居者の方は働き盛り、見た目お堅い仕事の方々が多いですよ。
また、老夫婦の方も含め皆さん挨拶ができる方々ですよ。
マンション生活は住むほどに実感できる快適体感も必要だと思います。

利便性も重要ですが他に大切なのは「快適性」も大切のように思います。
新しい生活が出発するのですから入居者の方々がお互い気持ち良い出発と
なるように快適性の一番身近な挨拶も必要だと思います。
197: 匿名はん 
[2009-03-09 10:45:00]
その通り。
198: 買い換え検討中 
[2009-03-09 11:19:00]
「向こう三軒両隣」のような関係も快適性に大切ですね。
挨拶は煩わしい関係になるという意見もありますが出来るなら
社交辞令でも軽い会釈ぐらいはして生活したいです。
マンションは「利便性」「快適性」が大切で、快適性は入居者の
ちょっとした心配りで可能になるように思います。
大規模マンションなら大変でしょうが何年も生活していながら
ちょくちょく顔を合わせるにもかかわらず一回の会釈もない場合や
こちらがしても無視していく方などは段々と疎遠になるように感じます。
200: 匿名さん 
[2009-03-09 11:42:00]
↑また出た!デベのヒト?
201: 匿名さん 
[2009-03-09 12:04:00]
ここで子育てをする気にはならないなあ・・・。
203: いつか買いたいさん 
[2009-03-09 16:27:00]
↑また出た!デベの人?とレスした方が…デベ関係者かもね。
デベの方であろうとなかろう!レスは自由ですね。

しかしレス者の言葉尻でレスする場合は根拠も書いてほしいです。
何故?そう思うのか非常に興味があります。
私自身が想像力欠如かもしれませんが宜しくお願いします。
204: 201 
[2009-03-09 16:41:00]
せっかく環境の良い北海道で子育てをするのであれば、
もっと緑が多く、車が少ない場所を選択したいと思います。

ここの道端の雪山の黒さをみると空気が相当悪いことに気づかされますし、
交通量の多い交差点を小さい子どもに毎日歩かせるというのにも強い違和感があります。

利便性は認めますが、私はそれ以上に環境のよさを重視したいと思います。
子育て世代の一人としての意見です。
206: 匿名さん 
[2009-03-09 22:45:00]
>204さん

環境の良さと利便性は反比例する事が多いですね。
地下鉄沿線のマンションではなく郊外の一戸建てをお勧めします。
バスやマイカーの便であれば緑に囲まれた自然であふれた場所がたくさんあります。
特に札幌以外の道北や道東は子育て世代を待っています。
子どもは地域で大事に育ててくれます。
207: サラリーマンさん 
[2009-03-09 23:14:00]
本当にここは環境の悪さが弱点だよね。
まあ、それをカバーするために利便性をアピールしようとしているんだろうけど。

本当に購入者に子連れの家庭ってたくさんいるの?
208: 匿名さん 
[2009-03-09 23:19:00]
>http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/

↑幹線道路の話が好きな方はこちらへ
209: 匿名さん 
[2009-03-10 07:49:00]
>マジレスすれば幹線道路はやめといた方がよい。
と言う事のようで、
子供さんがいる場合は、ぜんそく・アレルギー
などで問題が多いですね、大人だけですと問題なしです。
幹線沿いは白いフイルターが一ヶ月で真っ黒ですから、
No.206 by 匿名さん の言うのが的確ですね。
210: 匿名さん 
[2009-03-10 09:38:00]
>>199
>>203
住民に公務員が多いとか個人情報を知ってる。HNが匿名で住民でなさそうなのに子連れのお母さんもよく見かるとか・・デベの臭いがプンプン(-_-;)
211: 匿名さん 
[2009-03-10 10:38:00]
デベというか販売担当の○増さんか10創さんでしょうね。
○増さん、在庫が落ち着いたらまたラピス出してくださいよ!
212: 匿名さん 
[2009-03-10 11:49:00]
残念ながら○増は三月末をもって○和地所の子会社になることが確定しました。

ラピスシリーズはもう建たないでしょうね・・・
213: マンコミュファンさん 
[2009-03-10 22:18:00]
>210

HNが匿名だからデベというのは単純すぎではないか?
第一デベは顧客の秘密を守る義務があるから
お客さんに聞かれても言えないでしょう。
ましてやこういう掲示板に書き込んだら
誰が書き込んだかすぐ会社の人間にわかってしまう。
そんなリスクを社員が犯すとは思えない。

どちらかというと住民かその関係者と見る方が妥当だと思われるが。
住民の場合どの部屋の住人か知られたくないとか
あまり詳しく情報を書き込むと他の住民の個人情報をさらす事になるから
適度にぼかしたのではないだろうか。
214: 匿名さん 
[2009-03-10 22:29:00]
>>HNが匿名だからデベというのは単純すぎではないか?

文章をちゃんと読もうね。
まあ、デベだろうと○増だろうと、どうでもいいけど。
215: マンコミュファンさん 
[2009-03-10 22:53:00]
>214

ちゃんと文章を読めよ。
デベや販売代理社は顧客の個人情報を守秘する義務がある。
住民ではなさそうとは何を根拠に。

まあ、書き込んだのがもし住民だとしたら住民ではないと思われたので成功かもね。
このマンション購入者ではなく購入検討者や関心のある地域住民の可能性もあるかも。2月は6戸売れているようだし
いずれにせよ、ここは注目されている物件なんだね。


利便性+快適性≠自然+環境
どちらを選ぶかだ。
217: 契約済みさん 
[2009-03-12 10:16:00]
本当に宮の沢ライブズは注目物件なんですね!
レスを読むとデベや販売代理店の方がレスしている?かもしれない…
しかし関係者なら夫々の物件をPRしたほうが良いのではないかな~と思います。

購入意欲のある方で、全ての面で満足されて購入する方は少数でしょうし、興味の
あるマンションなら利便性・居住性・周辺環境・将来の資産価値などについて
プライオリティを設定して検討すると思います。
私は皆さんに注目されているマンションを購入して良かったと感じています。
218: 匿名さん 
[2009-03-12 11:20:00]
注目されてる?勘違いもいい加減にしておくれ。書き込み件数=注目度ではない。
219: 契約済みさん 
[2009-03-12 12:48:00]
ありゃ~…そうですか!
どうもすみませんです。
勘違いのようですね。
220: 匿名さん 
[2009-03-12 13:21:00]
注目されている物件の一つと言える思う。
何も勘違いではないだろう!
222: 匿名さん 
[2009-03-12 22:39:00]
注目されてる?レスはせいぜい2~3人じゃない?
225: 匿名さん 
[2009-03-15 12:43:00]
ずいぶん内部事情に詳しいご近所さんですね。
226: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 17:14:00]
マンションの販売代理店は売りっぱなしで終了ですか?
契約する時は、当社は最後まで面倒見が良いですよ~…的な態度でした。
販売代理店の最後までは入居までという意味とは知りませんでした。
引越し当日クロスの剥がれを発見しモデルルームに行って事情を説明しても
もう関係ありませ~んの様な態度は許せない!と思いました。

やっぱり二流・三流の販売代理店なのでしょうか、このマンションの販売代理店は!
この不満をどのように解決したら良いのか、妙案を教えてください。

イエスリビングも全くセンスなしでした。…ガッカリです。
このレスを読んでイエスリビングに決めたのに!
マンション購入もブランドと言われる会社からの購入が一番いいのでしょうか!
227: 匿名さん 
[2009-03-16 20:14:00]
↑良くわかんないけど、それ、○増から購入したと言うこと?
228: 匿名さん 
[2009-03-16 20:33:00]
販売提携(代理)
① 株式会社札幌丸増
② 株式会社住創プランニング
どっちでしょう?
229: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 21:02:00]
対応した社員は住創プランニングの方でした。
売りっぱなし商法がまだ通用する時代なんですね。
基本的に◎◎◎の窓口対応と同じなんですね。
顧客が希望値引額を申し出る⇒販売代理店は⇒デベ担当者に申し出る⇒可否の返事待ち⇒顧客に伝達する。
販売できたら…ラッキー!
デベと販売代理店との約定である銀行融資の為に奔走し入居したら…我関せず!
こんな販売代理店から購入した自分がバカでした。
購入検討されている方は入居後のアフターも重要視すべきですよ。
230: 物件比較中さん 
[2009-03-16 21:21:00]
入居後のアフターって販売会社の仕事なのですか?
最近マンションを購入した友人に聞くと、アフターは売主か施工会社が対応すると聞きました。
どうなんでしょう?興味があります。
231: 匿名さん 
[2009-03-16 22:33:00]
「顧客が希望値引額を申し出る⇒・・」人気物件と言ってるが、
ここも値引き有りなんだ・・・
232: 物件比較中さん 
[2009-03-16 23:13:00]
>229さん
大変でしたね。
入居後の瑕疵とかアフターは売主さんなので、
ここのマンションの場合はセントラル総合開発に問い合わせると良いと思いますよ~。

中央区、西区のマンションMRを片手で足りないくらい見学したけれど、
会社はあまり関係なく、販売員個人で当り外れがあるなぁとは思う。。。
私がここで応対してもらった販売員さんはとても感じの良い人だったけれど、
混んでいて何組もいた中、傍目で見て聞いていて、ちょっと「?」な方もいたかも。

それぞれのマンションの色んな細かな条件を比較して
もう段々何が良いのかよく分からなくなってきたんですが(苦笑)、
販売員さんと自分の相性の良さとか感覚が合うっていう直感やご縁も大事ですよねぇ・・・としみじみ。
233: 入居済み住民さん 
[2009-03-17 10:11:00]
№229です
皆さんの参考意見に感謝します。
早速、セントラル総合開発に連絡し快く対応していただきました。
>232さんの言われるように販売員の当たり外れに大きく影響しますね。
私自身もMRの女性担当員の対応がよくて購入決定をしました。

私自身のマンション購入に伴う知識がなく反省してます。
皆さんからのアドバイスありがとうございました。
234: 入居済み住民さん 
[2009-03-17 23:10:00]
226さん


大変でしたね。
秋冬の新築物件は竣工当初は湿気を含んでいるため
壁紙は乾燥するので剥がれる場合があると
建築会社に勤務する友人が話していました。
もちろん、アフターケアですぐ直してもらえるそうです。
セントラル総合開発さんですぐ対応してもらえてよかったですね。


うちも住創プランニングの方だったんですが
対応はひどくなかったですよ。
オプションなどについていろいろと交渉してもらえてお得になりました。


イエスリビングに関しては担当はどの方だったのでしょう。
いくつかのマンションのMRを見て
私にとっていいな~と思った一つがイエスリビングでした。
仕事を持っているのでなかなか対面で打ち合わせが出来なくて
プランニングボードを何度も往復したり
根気よく付き合って頂きました。
何十通ものメールのやりとりをして子ども部屋を雑誌に載っているようなお部屋にしました。
子どもが友達を連れてくるたびに披露していますが子どもにとってはとてもかっこいい部屋だそうです。
私もこうしたい!を叶えてもらえて大変嬉しかったです。
センスが合わないのでしたらはっきりこういうのは嫌いとか
カタログや雑誌を見せてこういうのが好きだと意思表示した方がいいですよ。
具体的でないとわかりにくいと思います。
思い切って担当を変えてもらうというのもいいかもしれません。もう入居されたので遅いかもしれませんが
セントラル総合開発さんは対応がよかったので結果オーライではないですか。
235: 匿名さん 
[2009-03-17 23:12:00]
↑何の参考にもならない。
237: 買い換え検討中 
[2009-03-18 13:55:00]
超人気物件ですから!
238: 匿名さん 
[2009-03-18 14:29:00]
ふ~ん
239: 競合物件企業さん 
[2009-03-18 21:05:00]
*まもなく完売します、
お早めにお申し込み下さい。
240: 物件比較中さん 
[2009-03-18 22:38:00]
あとどのくらい部屋が残っているか、最近MRに行った方いませんか?

私は1ヶ月くらい前に行きましたが、
その際すでに「商談中」になっていた部屋がHPに反映されてないみたいです。
のんびり構えてたけど、残り少なくなると気になる・・・。
でもガーデンズコート南発寒もアリだよなぁとか考え出すと、、、うーん。
242: マンコミュファンさん 
[2009-03-19 15:54:00]
「その表情は、道行く人の心を翻弄させる。」

・・・ひどいコピーですね。表現にしても内容にしても。
243: 匿名さん 
[2009-03-19 17:18:00]
>242
いや、面白いです!そんなコピーが付いているとは知らなかった!
翻弄=「思うままにもてあそぶこと。手玉に取ること。」だって。
こちらの物件を購入予定はないんですけど、
このスレはやはり目が離せない・・・。
V-Gardenと並ぶ注目株です。
244: 買いたいけど買えない人 
[2009-03-19 17:50:00]
超人気物件ですから*!
245: 匿名さん 
[2009-03-19 22:13:00]
↑なんか自棄になってるね!
246: 入居済み住民さん 
[2009-03-20 17:32:00]
初めてマンション購入をしたものの不満続出でもういや~と叫んでる自分…
クリーンオフも該当せずどうしたらいいだろうと悩んでいる日々です。
本当にこのマンションは注目物件かな?と思います。
ちょっとしたことが嫌になった原因ですが以前の戸建てに帰りたいです。
247: 匿名さん 
[2009-03-20 18:34:00]
クリーンオフって何?

もしかしてクーリングオフのことか?
248: 匿名さん 
[2009-03-20 18:56:00]
>246 ちょっとしたことが嫌になった原因ですが..

246さん、どんな「ちょっとしたこと」なんですか?
249: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 08:32:00]
セントラル総合開発さんの対応は良かったです。
施工業者の担当者が状況調査して直ちに補修してくれそうです。
250: 匿名さん 
[2009-03-22 09:17:00]
超注目物件ですから当然デベも超優良です!
251: 匿名さん 
[2009-03-22 09:44:00]
>>250
ここまで言うと、痛すぎるね(^^;)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる