各社マンションの住人さん&ご検討中の皆さま!貴方が選ぶ「NO1デベロッパー」
はどの会社ですか??
[スレ作成日時]2005-08-19 21:29:00
注文住宅のオンライン相談
(札幌)NO1デベロッパー大会
182:
匿名さん
[2009-04-18 18:07:00]
|
183:
匿名さん
[2009-04-18 21:21:00]
182さん、かっこいい。
自分はデベの給料よりも気に入ったとこに住むなあ。 |
184:
匿名さん
[2009-04-18 22:09:00]
地場業者なんて駄目だよ。
このコミュニティ全書き込みの中の相当数が地場業者の書き込み。 仕事よりもここに書き込むことに必死な方ばかりですから。 |
185:
匿名さん
[2009-04-18 22:13:00]
↑
(爆) あなたもね |
186:
匿名さん
[2009-04-18 22:16:00]
↑
図星だからこその素早い反応(爆) |
187:
匿名さん
[2009-04-18 22:22:00]
地場デベの営業マンって面白いくらい釣られるね(笑)
|
188:
匿名さん
[2009-04-18 22:31:00]
今度は一人二役ですか?
二人羽織お疲れ! 私は不動産の仕事はしてないから |
189:
匿名さん
[2009-04-18 23:08:00]
>>182
社員の給料が高いデベの物件は買いたくなかったから地場デベの物件を買ったって・・・なんか惨めに感じるのは 俺だけか? まあ割高と言われる物件を買う人は182が示してくれた年収を見ても嫉妬なんか感じないような層が多いと思うよ。俺もだけど。 |
190:
匿名さん
[2009-04-18 23:32:00]
>>189 社員の給料が高いデベの物件は買いたくなかったから地場デベの物件を買ったって・・・
なんか惨めに感じるのは俺だけか? 「大手だからといって、造りもすばらしいというわけでもなく、大して特徴も無い」から 買わないのだよ。 わざわざ高いものを、単に大手だから、といって買うのは意味がない、ということを 言っているのが、理解できないんだね! 日本語が理解できないあんたを、「なんか惨めに感じるのは俺だけか?」 |
191:
匿名さん
[2009-04-18 23:39:00]
だからといって地場で大手より遥かに良い物件建ててるところなんて無いと思うが。まさかグランデなんて言わないでくれよお。
|
|
192:
購入経験者さん
[2009-04-19 07:02:00]
三井不動産レデジデンシャルに一票
|
193:
匿名さん
[2009-04-19 17:20:00]
実際、大手から購入する人って
購入予算額が、最初っから高いだけで わざわざ高いの買うなんて感覚無いと思うけど違うの?マンション自体を気に入らないと決めないと思うよ。 私は自分の予算額と希望の場所に見つかれば よほど間取りが気に入らないとかが無ければ、どこのデベさんでも構わないです。 なんだか、大手対地場の書き込みが多いですが 購入検討者の多くは、そこまではっきり分けて考えて無いのではないでしょうか。 あまり熱くなってるのを拝読しますと書かれてるように当事者さん達なのかと思えてくるこの頃です。 |
194:
匿名さん
[2009-04-19 17:33:00]
予算ある人はセザール買わないでしょう。
今なら丸増物件も買わないでしょう。 ひょっとしたら宮川物件も買わないかも。 |
195:
財閥系MS住人
[2009-04-19 19:58:00]
客観的にみて189の方がまだマトを得ている。
182の内容から190の類推はちょっと苦しいし、感情が勝ちすぎているね。 それに年収1000万超えの人の中には浅はかで無学な人もいるが、「惨め」とは思えない。 どのデベにも物件開発や対応にミスはある。 ただ大手は判断ミスはリカバリーがきくが中小だと1つのミスが致命傷になってしまう。 だから中小は値引きも含め見込み客をしっかり親身にフォローする割合が多い。 一方、財閥系の対応は事務的でそっけなかったね。 ただ、両者ともローン組める客が否かで対応は変わると思う。 自分は利便性重視だったので財閥系を購入したが、接客応対や値引き、勉強熱心さは地元デベの方が概ね良かった。 デベの対応レベルに限ると購入活動中の好感度では以下のとおり。 地元デベ>財閥系>どちらにも属さないデベ(営業の押しが強すぎ) |
196:
匿名さん
[2009-04-19 21:00:00]
もしも引き渡し前にデベが倒産して、あそこの営業さんは対応良かったからと諦めつく人いるの?
地場デベが勉強熱心なのは当たり前。 所詮ネームバリュー、信用度、体力で大手に敵わないのだから。 ただし勉強熱心というよりも他社の重箱の隅っこ突く為に必死になってるウマシカ営業が多い。 このコミュニティ見れば分かるでしょ。 |
197:
業界通さん
[2009-04-19 21:29:00]
別にどっちだっていいでしょう?好きなほう買えば・・・
195も196も、ちょっと言い過ぎなんじゃない? なんか、鼻持ちならないというか、優越感がぷんぷんしてるよ。 それに、中小だから倒産確率が高い、って勝手に決めないほうがいいよ。 財閥系が安心なんて、10年以上前の理論だよ。 ここ10数年で、財閥の名前を冠した会社が何社なくなったと思う? 三井も三菱をマンション会社を別会社にしたのは何のためだと思ってるの? もう少し勉強したほうがいいよ。 大手=安心、なんて簡単には今の世の中行かないよ。 GMだって危ない時代だぜ。 |
198:
匿名さん
[2009-04-19 21:59:00]
それじゃあ大手以外の会社いくつ無くなった?
それこそ星の数だ。 勉強したほうがいいも何も、どうあがいても大手には敵わないのですよ。 そんなことよりも、地場デベ同士、このコミュニティで足の引っ張り合いをしてる情けない現状は痛すぎる。 そんなことしてていいの?って。 地場デベはダメな営業マン多すぎる。 |
199:
匿名さん
[2009-04-19 22:04:00]
はいはい。
財閥系って凄いよ。 販社だけど凄いよ。 だからもう出てくるな。 見苦しいんだよ。 |
200:
匿名さん
[2009-04-19 22:11:00]
↑出たな~駄目な地場デベ営業マン
|
201:
匿名さん
[2009-04-19 22:15:00]
違います
私は金融業です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
わざわざ大手の物件は買いたくなかったので、私は地場のデベロッパーの物件を買った。
大手だからといって、造りもすばらしいというわけでもなく、大して特徴も無いものを
買うのは、私はバカらしいと思った。
地場でもシッカリとした、良心的な物件はあると思いますよ。まあ、それぞれの判断だけどね。
ちなみに、不動産業界の年収:http://nensyu-labo.com/gyousyu_hudosan.htm は
以下。平均年収ということは、平均の2倍の2,000万円の者も結構いるということだね。
野村不動産ホールディングス 平均年齢: 44.4歳 平均年収:1,180万円
三菱地所 平均年齢: 40.3歳 平均年収: 1,100万円
三井不動産 平均年齢: 41.1歳 平均年収:1,134万円
(http://fast-get.net/fast-get_job/tw6089.html)
東急不動産 平均年齢: 41.6歳 平均年収:1,115万円
東京建物 平均年齢: 38.3歳 平均年収:1,057万円
大京 平均年齢: 39.8歳 平均年収:802万円
住友不動産販売 平均年齢: 34.5歳 平均年収:709万円
明和地所 平均年齢: 31.7歳 平均年収:565万円