分譲は所有していると、駐車場代、修繕積立金、管理費費の他に固定資産税と
団体信用保険と言うものが必要で、トータルすると年間50万円位も必要と
聞いていますが、実際そんなに掛かるのですか?
固定資産税と団信は年々減っていくと思われますが、管理費等は増える
(と聞いている)ため、一生、毎年50万円も掛かるものなのでしょうか?
[スレ作成日時]2009-01-25 16:55:00
分譲物件の維持費はどれくらい必要か。
224:
住まいに詳しい人
[2010-03-26 22:23:28]
|
225:
匿名さん
[2010-03-26 22:51:32]
賃貸さんいらしゃ~い
私の分譲賃貸にいらしゃ~い 駐車場管理費込みで17万円です 最上階角部屋温泉付は22万円です |
226:
匿名さん
[2010-03-27 08:55:51]
戸建てでも、マンションでも、
購入でも、賃貸でも、 新築でも、中古でも、 それぞれの身の丈のあったところに落ち着けばいい。 どこにだって、幸せがあれば、住めば都。 |
227:
購入検討中さん
[2010-03-29 21:12:07]
>管理費、修繕、駐車場は上がります。
管理費は管理会社変えれば下がるんじゃないの? 中古販売物件見ると修繕費はめちゃくちゃ高い物件ありますね。 駐車場は地価が下がっているから上がる事あり得ないんじゃないの? |
228:
匿名
[2010-03-30 15:09:47]
|
229:
匿名
[2010-03-30 15:12:31]
>>227
>駐車場は地価が下がっているから上がる事あり得ないんじゃないの? 灯油が上がったからって上がりましたよ。 ロードヒーティングが灯油なので。 何で駐車場代が上がるのか納得出来なかったけれど。 |
231:
近所をよく知る人
[2010-05-26 22:14:41]
40戸弱の小規模マンションです。
管+修+駐+税で年間70万円位だと思います。 小規模マンの方が高い傾向? |
232:
賃貸住まいさん
[2010-05-30 23:01:23]
今住んでいるマンションの、修繕積立費が来年度から倍増する事で
住民の多数で了承された模様。 機械式駐車場や図書館、煌びやかなロビーetc・・・。 こんなもの付けるからランニングコストはさらにこれからも上がるとの事。 でも賃貸はそんなの関係ねー。どんどん上がれあがれ。 |
233:
匿名
[2010-11-23 17:44:02]
小規模マンションは、割高ですね
管理組合が管理会社に対して交渉力がないので、言い値で契約するしかないし メーカー系の管理会社だったら、MMSに変えるぞ!と脅してみるのも有効かと |
234:
購入検討中さん
[2011-01-20 19:20:08]
3000万のマンションを月12万で借りられると計算している人もいたり面白いトピですね。
築10年以内でその家賃なら、そりゃ賃貸の方がいいでしょうが…。 |
|
235:
ご近所さん
[2011-01-20 19:56:01]
管+修+駐+税で年間70万円+ローン入れると
年間どれくらいですか? ローン月8万で年間150万くらいですかね。 |
236:
匿名
[2011-01-22 12:05:36]
中古物件は高いとこ多いですよね?
なんでですか? |
237:
匿名
[2011-01-22 21:08:29]
最近フィットネスクラブやら温泉付きやらカラオケルームがある
マンションありますねー |
238:
匿名さん
[2011-01-22 23:50:58]
|
239:
購入検討中さん
[2011-01-23 01:07:50]
今日初めて、皆さんのレスみています。NO237さんのフィットネスやカラオケとありましたが、今日その内容の中古物件みました。8年目で管理費&修繕で月2万弱です。でも10年ぐらいで上がるんでしょうね。2000万程の3LDKですが、頭金500万程で1500万ローンです。ただ私の計算では(ネットでの計算式を参考に)1000万程しか借りれないような感じです。無理かな~~と思いながらこのレスに行き当たりまして、皆さんの意見をお聞きできればと真面目に考えております。宜しくお願いいたします。
|
240:
匿名さん
[2011-01-23 01:36:36]
|
241:
購入検討中さん
[2011-01-23 09:55:00]
貧乏人は賃貸へ。
社会的信用かお金がある人は分譲へ。 大体、ここの板で賃貸を賞賛してもしょうがない。 |
242:
サラリーマンさん
[2011-01-23 11:05:32]
↑無理して買って貧乏になった人が
周りにたくさんいます。 お父さんは飲み会もこずかいも減らされ、子供は公立学校で我慢させられ、 お母さんはパートを始め、恒例の家族旅行を諦め、楽しみの外食も減らし、 せっかく良い家なのに光熱水費をせこく節約し・・・。 さらに管理費、修繕積立費は値上げし続け・・・。 悲惨です。 |
243:
匿名
[2011-01-23 11:52:47]
なるほど・・・・
参考にさせていただきます。 |
244:
匿名さん
[2011-01-23 13:11:48]
よくある話だね
公務員や超安定企業社員以外買ったら苦労する。 |
賃貸には敵いません。
賃貸万歳!!!