もうすぐ甲東園の駅前に分譲開始の「上甲東園クラシコ」について
なんでもいいので教えて下さい。
HPを見ると、まだ優先案内会の段階のようですが、
MRを見に行きたいとフリーダイヤルに電話をしてみると、
週末はもう無理で、平日なら来てもいいですと
素っ気ない態度というか少し横柄な感じ・・・。
販売は11月末からのようですが、
平日に見に来れないのなら、
次は二期の正月明けになりますとも言われ、
今までいくつかMRを見てきましたが、
こんな対応をされたのは初めてです。
ってマンションの営業マンはこんな感じの方が多いのでしょうか?
こんなものって割り切らなきゃいけないのでしょうか?
こんな風に、正直、営業さんには腹が立ちますが、
物件にはとても興味があるんです・・・。
この物件についてご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-09 17:05:00
上甲東園クラシコについて
122:
匿名はん
[2005-05-30 23:34:00]
千中や桃山台の駅近と比べれば割安では?
|
||
123:
匿名はん
[2005-05-31 10:00:00]
>121様
西宮市に問い合わせてみました。年に1回程度、剪定が必要かどうか検討しているそうです。 しかし、これまでは頴川の土地の木々もかなり茂っていて、両側から道路に向かって トンネルを作るような状態になっていたものの、日照の問題になるようなことが なかったので剪定をしないことも多かったそうです。また樹木そのものを伐採することは ないとのことですね。 現状とこれから居住する者としての懸念を話しましたところ、「住民の方々からの要請があれば もちろん検討しますが、剪定だけでもかなり大掛かりな作業になりますので、どこまで ご希望に添えるかははっきりと申し上げられない。」とのことでした。 実際に暮らし始めた様子により、また通告してみようと思います。 |
||
124:
匿名はん
[2005-05-31 22:19:00]
>123さん
西宮市に掛け合われたのですね。 素晴らしい! あなたの行動力に感服したしました。 「住民の方々からの要請があればもちろん検討しますが、剪定だけでもかなり大掛かりな作業になりますので、どこまで ご希望に添えるかははっきりと申し上げられない。」 ↓ いかにもお役所という返事ですね。 確かにまだ建物が建ってもいないので、どれだけ木々が邪魔になるか、まだ推測の域なので、こういう回答しかできないのもわからないでもないですがねえ。 今後イーストウィング住民としての課題点であることは間違いありませんね。 しかるべきときは121さんとともにお役所に掛け合いますよ! |
||
125:
匿名はん
[2005-06-03 14:23:00]
イーストウィング購入者です。
最近、緑地帯の剪定、伐採の事が取り上げられているので・・・。 確かに皆さんのおっしゃる事も当然なのですが、 我が家は、購入の際、緑地帯の向こうに建っているマンションが気になっていたところ、 担当者さんからの、「緑地帯の木が目隠しになりますよ。」との説明を受けて、 購入を決断したいきさつがあるので、 伐採はもちろん、極端な剪定はちょっと困るなぁと思っている次第です。 実際住んでみて、我が家としてもプライベートと日照を天秤にかける事になると思いますが。 そういったわけで、もし、この先、役所に掛け合いにいかれるというお話になった時、 我が家の意見は少数派かもしれませんが、 こういう意見もあることを少し覚えていていただけたらと思います。 失礼致しました。 |
||
126:
123
[2005-06-03 14:45:00]
>125さま
ご心配よくわかります。役所の話でいきますと、伐採されることはまずありませんし、 地の高さを変えることもないと思います。私としましても、緑地帯の有効性をかっていますので、 心配されているような「極端な伐採を」と求めているわけでもありません。 ただ現状、片側に大きく伸びた枝が道路を越えてマンションの敷地に接するほどの所まで 来ているので、落葉のことや、虫などのことを思うと、せめて道路の中ほどぐらいまでは セットバックさせてもらえればいいのになと思っています。 とは言え、実際に建物が出来上がってみないとどの程度影響を感じるかもわかりませんので、 暮らし始めてから、皆様とともに意見交換ができればよいと考えております。 縁あって同じマンションで暮らすもの同士、お互いに快適に楽しく生活できるようお付き合いが できるといいですね。(^-^) |
||
127:
125
[2005-06-04 09:35:00]
>123様
ご親切なお返事ありがとうございました。 お聞きして安堵いたしました。 クラシコでの生活を快適なものにしようとがんばってらっしゃるのが、 とてもよく伝わってきます。 123様のようなしっかりとした方が同じマンションにいてくださると、 これから同じマンションの住民として何か問題を解決していく時、 とても、心強いです。 緑地帯の件、住民皆さんが納得できる、いい形にももっていければ良いですね! |
||
128:
匿名はん
[2005-06-09 17:23:00]
モデルルーム 6月12日までらしいですよ〜
|
||
129:
匿名はん
[2005-06-09 23:39:00]
みたいですね。いつも知らせが急なのが少し気に入らない。
高い部屋も含めてまだ3邸残っているのに、いいんですかね。 最終、現地モデルルームで使って値引きして売るのかな。 売り方を間違えたんじゃない?最初、横柄に出たツケかもよ。 |
||
130:
匿名はん
[2005-06-10 00:04:00]
モデルルームを閉めるのはずいぶん前に連絡がありましたよ。
書面がきたのは今回初めてですけど。 そんなに横柄でしたか?担当の人によるのかもしれないですが、我が家の担当の方は 嫌な感じはしなかったです。 残りの部屋のトップウイングは現在商談中とのことでしたが、あとどこが残っているんでしょうね。 |
||
131:
匿名はん
[2005-06-16 17:08:00]
|
||
|
||
132:
匿名はん
[2005-08-09 22:35:00]
購入者です。
工事の進捗状況を見に行きましたが、以前の書き込みにもありますが、マンション前の五差路危ないですね。 今現在も学生の通学路、バスの運行路、多くの車と人が絡み合う。 そこにマンションが建ち、そこの住民・乗用車が増えると、さらに危険な予感がします。 マンションの説明会では、横断歩道をつけるとかリバブルの担当者が言っていましたが、信号でないですよねえ。 みなさんはどう思われますか? |
||
133:
匿名はん
[2005-08-09 23:32:00]
だいぶん形になってきましたね。楽しみです。私も先週見に行って、帰りに「はし本」の“竹水羊羹”
買いました。 今のところ信号は付かないようですね。住民で“陳情”とかしないといけないのかも。 リバブルから暑中見舞いが着たきりで何の連絡もないですけど、「インテリア相談会」って やらないんですかね?オプション案内会の時、「やります。」って言ってたと思うのですが・・・ ローンのことなども案内がないんですがこんなもんなんでしょうか?何せマンション買うのは 初めてなもので、ちょっと不安なんですけど・・・ |
||
134:
匿名はん
[2005-08-10 23:42:00]
>>133
私もマンション購入初めてなので流れがわからず、確かに不安です。 MRでセールスをしていたスタッフはイーオフィスという会社の方で、東急リバブルのスタッフではなかったはず。 しかしMRがない今、かつてのイーオフィスの担当から東急リバブルの担当に代わるのが販売・営業の世界では常識ではないか、と思うのですが、リバブルの担当の顔は見えず・・・ MR閉鎖以降、連絡がどのような形で進むのか、本当に見えないでよね。 |
||
135:
匿名はん
[2005-08-15 00:00:00]
事業主が兼北ですからアフターは適当ですよ。友人が以前買ったのですがかなり怒ってました。やはり、名前の通ってない適当な会社は駄目ってことですよ・・・
|
||
136:
購入者
[2005-08-15 23:10:00]
135さん
下らない誹謗中傷はよしなさい。 予算的にこのマンションを購入できなかったか、あるいは他社の方ですね。 他の購入者の皆さん、以後、この方の意見は無視しましょう。 |
||
137:
入居が楽しみ
[2005-08-15 23:44:00]
135は本当に不愉快な書き込みですよね。ですが、このスレに書き込みをされている
購入者の方々は皆さんしっかりとこのマンションのことを考えておられるようですし、 いたって常識的な方々だと感じています。妙な書き込みに踊らされることはないと思いますよ。 購入するにあたっていろんな人に意見も聞きましたし、不動産関係者にもコメントを貰いましたが ここを否定するような意見は出ませんでした。(但し価格については厳しいご意見が・・・) 初めてのマンション購入で、不安なことも確かにありますが、竣工を楽しみにしています。 今日も様子を見がてら、少し足を伸ばして子供達と甲山に登ってきました。古くからの地元の方は 緑が減ったと言われますが、まだまだ自然が豊に残っていて、とても気持ちが良かったです。 大きなカブトムシやノコギリクワガタなども採れて、子供は大喜びでした。 来年はぜひ、「源氏ホタル」を見に行きたいです。関学の裏手にたくさんいるそうですよ。(甲山自然の家の 職員の方から聞きました) |
||
138:
匿名はん
[2005-08-15 23:51:00]
購入者です。確かにアフターについては不安を覚えます。
建物が完成して内覧会を経て引渡しを受けるまでは気を抜けませんね。 |
||
139:
匿名はん
[2005-08-16 11:25:00]
その通りですね。竣工してびっくりするようなひどい出来だったら笑います・・・
|
||
140:
匿名はん
[2005-09-01 15:04:00]
外壁の工事が始まりました。
早くできないかなあ〜 |
||
141:
匿名さん
[2005-09-03 12:15:00]
現場の工事大変そうですね。厄神さん通りの方まで、道路の警備の人がでて、外壁横の坂道に大型の工事車両を横付けして工事されてますね。現場を見てると泥が積もっていて、水が出ているのでは気になったり。今年はまだ、雨や台風がそれほどひどくないので、このまま無事に工事がすめばいいなと思ってます。基礎の作りなんかが、最初の設計図と違う気がします。変更することもあるのでしょうか?
|
||
142:
匿名はん
[2005-09-04 12:14:00]
ときどき現場を見に行ってるんですが、私は他のマンション建築現場と比べてそんなに大変な現場という感じは
しなかったです。 基礎についてのお話は気になります。今はもう見れない状態だと思うんですけど、どのように違っているので しょうか? おかしいようなら東急に確認をとりたいと思うのですが。 |
||
143:
匿名さん
[2005-09-04 15:53:00]
専門家でもないのに気になることを言ってすみません。基礎のつくり自体をみれたわけではないです。ただ、図面ではイーストウィングは一つの建物に見えるのに、現場を見ると先に右の一部が建てられているように見えました。それで、基礎はイーストとウェストがくっついていると図面を見てもらった専門家が言っていたのですが、ばらばらに建てているのかなと、気になってました。素人の杞憂だとは思うんですが。
|
||
144:
匿名はん
[2005-09-04 17:53:00]
裏側からも見てみましたが、結構たくさんの木を切り倒していますね。少し
もったいない気もしますが、緑地帯も含め周囲を囲む境界壁がどの様になるのかも 楽しみになってきました。 |
||
145:
142
[2005-09-05 13:52:00]
>143様
すぐに書き込んでいただいていたのですね。ありがとうございます。基礎の工法が違っているなら 大変だと思い、こちらもちょっと過敏に反応してしまいました。 サッシが入り、駐車場部分や一部部屋周りでは外壁タイルが貼られてられていますね。 |
||
146:
匿名希望
[2005-09-11 00:05:00]
五叉路のところにある、お地蔵様がずっと気になってます。あれは何のお地蔵様なんでしょうか。誰がお世話してるのかな?誰か知ってますか。
|
||
147:
わんこ
[2005-09-15 00:08:00]
友達が購入しました。やはり職業は、会社経営やお医者さんが多いそうです。
割りに、7000万〜9000万など高い値段の部屋がすぐ売れたみたいですね。 所有車もベンツ、ポルシェ、BMWばっかりかな。 |
||
148:
みたらしだんご
[2005-09-15 00:09:00]
>146交通事故で亡くなった方だったような覚えがあります。
|
||
149:
匿名希望
[2005-09-15 14:37:00]
みたらしだんご様、レスいれていただき、ありがとうございます。いつも綺麗な花がかざってあって、よくお世話されてるなーと思って気になってました。通る人があれを見て、気をつけなきゃと思えればいいですよね。外壁はイラストのイメージ通りですね。まだ全部の建物の駆体はできてないみたいですが、いつ頃に入居できるでしょうね。
|
||
150:
匿名はん
[2005-09-15 15:39:00]
12月3日が内覧会の予定と聞きました。まだ調整中のようなのですが、せめてクリスマスまでには
入居したいですね。 |
||
151:
匿名希望
[2005-09-15 17:04:00]
150さま、ありがとうございます。はっきり決まったら、事前に知らせてもらえるんでしょうね。年内に落ち着いて、いい新年を迎えたいですもんね。
|
||
152:
150
[2005-09-15 17:31:00]
内覧会前の入居説明会や駐車場の抽選会の日程もほぼ決まっているようなんですが、MRがないので場所が決まらない
ため案内が遅れているようです。管理組合の役員決めもそのときにされるようなんですが、立候補なさる方いらっしゃ るかしら・・・ |
||
153:
匿名希望
[2005-09-16 18:34:00]
どなたか立候補してくれるとありがたいですね。今日久しぶりに近くに行ったので、裏山の方から除いてびっくりしました。柵や幕がなくなっていて、細い通路から、現場がよく見渡せました。興味ある方は行って見られると、よく見えましたよ。
|
||
154:
匿名はん
[2005-09-16 23:40:00]
管理組合の役員なんて、どうやって決めるのでしょうか??
スケジュール早く教えてほしいですね。こちらはなかなか休みがとりにくもので。 早めに届いた方は、お教えください! それと、内覧会ではみなさん業者は頼みますか?? |
||
155:
購入者
[2005-10-01 18:41:00]
いよいよ、スケジュールも決まり、忙しくなりそうですね。
内覧会業者をどうするか、我が家でも悩んでいます。 やはり、プロに頼むと違うのでしょうか? それから、オプションも悩むところです。 コーティングなど最初にしておくと、やはり違うのでしょうか? 色々と具体化してきて、楽しみもいっぱいですが、 悩む事もいっぱいありますね。 |
||
156:
匿名はん
[2005-10-02 02:14:00]
うちもリバブルから書類届きました。
なんかありとあらゆるオプションがあり、しかもどのものもそこそこの値段、少々うんざりしてきました。 キッチンの天板とフローリング床のコーティングを頼もうと思っています。 みなさんはいかがですか? |
||
157:
匿名はん
[2005-10-02 12:53:00]
ウチは和室があるタイプなので、竹炭シートを頼もうかと思っています。
新築のマンションはどうしてもコンクリートが完全に乾くまで7〜8年かかるといわれて いますし、家具置き用の板の間がないので、飾り箪笥のようなものを畳の上に直置きしなきゃ ならないので、湿気がこもりそうかな・・・と思いまして。 引越し業者選びも頭が痛いです。幹事会社の「ブレックス」ってどんなかんじなんでしょうね〜 |
||
158:
匿名はん
[2005-10-02 21:22:00]
うちはまだですー。スケジュールはどんな感じになりましたか?
湿気はどうなんでしょう?基本的にどのマンションもコンクリートが乾くまでに、 時間がかかりますし、湿気に関してはそれほど気をつかわなくてもいいのでは?と思っています。 コーティングは、魅力的です。手入れが簡単になるのと、やっぱり長持ちすると思います。 ただ、最終的にお金が問題ですよね… |
||
159:
匿名はん
[2005-10-03 00:40:00]
入居説明会・・・10月22日
入居手続き&インテリアOP・・・11月13日 内覧会・・・12月3日・4日 私はキッチン天板は頼もうかなと思っています。床は自分でワックスかけますね。 以前新築の賃貸物件に住んでいたのですが、やはり湿気は気になりましたね。 調湿シートは敷いときます。知り合いの建築士さんにも勧められましたし。 パンフを見てるとあれもこれもぜ〜んぶやってください!って言いたくなりますが、 気をつけないと大変なことになりそうです。既に我が家はカーテン代が大変なことになってます・・・ |
||
160:
匿名はん
[2005-10-10 14:26:00]
私も裏側からも見に行きました。
高台から物件までは結構の傾斜地なんですね。 イーストウィングの1階なんですが、玄関側は光が入ってくるか、ちょっと不安になりました。 あとパンフレット等には「建物北側の杜には回遊型の遊歩道を設け、ベンチなどを設置したオープンスペースでは、トップウイングとウエストウイングの間からの景観を生み出しています」とか記載がありますが、あの傾斜地にそんなスペースを作ることができるのでしょうか? 見れば見るほど、期待や不安など湧いてきます。 |
||
161:
匿名
[2005-10-12 19:15:00]
工事遅れてませんか、、心配です。
|
||
162:
匿名はん
[2005-10-12 20:59:00]
近いのでちょくちょく見に行ってます。たしかにイーストウィングの方はかなり仕上がってきていますが、
ウエストとトップはまだタイルが張られていないですし、「北側の杜」はコンクリートが剥き出しです。 リバブルは「間に合わせるよう頑張ってます!」と言ってましたが・・・ ところで引越しの幹事会社「ブレックス」って利用されますか?初めて聞く名前で、どうしようか ちょっと迷っています。この会社のことをご存知の方いらっしゃらないでしょうか? |
||
163:
匿名はん
[2005-11-13 02:29:00]
|
||
164:
159
[2005-11-14 08:44:00]
>163様
カーテン、難しいですよね。本当に“ピンキリ”だと実感しました。我が家もリビングだけで当初 20万円以上していて、頭が痛かったのですが、知人からディスカウントの利くお店を教えてもらい、 何とか10万円台に抑えることができました。部屋の雰囲気がカジュアルスタイルだったので、 比較的抑えられたのだと思います。クラッシックスタイルなどだとちょっと割高になるのかも。 国産のメーカー(サンゲツや川島)かインポート物かによってもかなり違ってきますよね。 7mだと20万ぐらいはかかってしまうのかも知れません・・・納得のいくお買い物が出来るといいですね。 |
||
165:
匿名はん
[2005-11-22 16:45:00]
引越しは12月23.24.25にちに集中するんでしょうね。
|
||
166:
グッチいさお
[2005-11-22 19:02:00]
うちは、19,20日です。
|
||
167:
匿名はん
[2005-11-22 23:43:00]
皆さん、ブルックスさんに引越し依頼されたんですか?
うちは他の業者に頼んだんですが、大阪市内からで12万(休日)の予定です。 ブルックスさんの方が安かったのかな。 |
||
168:
匿名はん
[2005-11-23 03:25:00]
>>167
うちは、家族3人、今の住まいが3LDK、荷造り・荷解き自分でするパターン、土曜日、の条件で10万ぐらいでした。 条件にもよりますが、安くしてもらえたと思います。 ところで近日ニュースを騒がせている建築事務所の耐震偽装、クラシコは大丈夫なのでしょうか? ひどいニュースですが、マンション購入を控えたものにとって、他人事とは思えませんね。 |
||
169:
匿名はん
[2005-11-23 22:58:00]
ほんと不安ですね。
クラシコのホームページをみたらトップウイングのPとQの部屋がキャンセル でたみたいなんですが、何でなんでしょうね? |
||
170:
マンション購入者
[2005-11-27 09:45:00]
あの建築士、建物も偽造ですが自分の髪も偽造ですね。
法廷で判事から「法廷内では帽子を脱ぎなさい」と言われないか 今から心配です。関係ないですけど。 |
||
171:
匿名はん
[2005-11-27 15:19:00]
>169
キャンセルは何階かな? |
||
172:
匿名はん
[2005-11-27 22:05:00]
二階ですね。手付放棄で結構な金額になると思うんですが、
本当に売れてたのでしょうか? |
||
173:
匿名はん
[2005-11-27 22:21:00]
両方とも2階ですか。なるほど。値引きでもあれば良いのでしょうが...
ほんとは売れていなかったのかもしれませんね。 |
||
174:
匿名はん
[2005-11-28 02:33:00]
内覧会がせまっていますが、どういうところをチェックすれば良いのでしょうか?
|
||
175:
匿名はん
[2005-11-28 20:21:00]
建築関係の知人に同行してもらう予定ですが、事前にネットを検索して「内覧会チェックシート」を
プリントアウトしました。それを見る限りではかなり見るべき項目が多くて、1時間で見れるかどうか 気になります。キズ・汚れ、きしみ・ガタつき、でこぼこ・傾きなどに始まり、ドアやサッシの建て付け 配管・配線・・・etc 一度検索してみられてはいかがですか?PCに不慣れで、アドレスを貼り付ける 技を持たないもので・・・たぶん「内覧会チェックシート」でたくさんヒットすると思います。 |
||
176:
匿名はん
[2005-11-28 22:44:00]
>>169
キャンセルの出たトップウィングですが・・・ 最近クラシコに行ってみると、頴川美術館の横の関学生の通学路になっている階段から、トップウィングのQの南に面している部屋はもろ見えでした。 ルーフバルコニーももろ見えだし、あの通路とマンションとの間に何がしからないと、高額物件の割りにプライバシーにやや難な感がしました。 |
||
177:
匿名はん
[2005-11-29 00:23:00]
|
||
178:
匿名
[2005-11-30 19:40:00]
今日通路側とおりました。一応目隠しの柵がつくられていました。もうすぐ内覧会ですが、工事の方は急ピッチで進んでますね。外回りが、山があって
大変そうです。北側から大雨の時に水が流れ落ちてこないか気になってます。溝もありますが、すぐつまりそう。でも全然間に合わないのではと地元で 評判になっていましたが、内覧会はできそうなのでよかったです。 |
||
179:
匿名はん
[2005-12-03 11:28:00]
いよいよ今日から内覧会ですね。
うちは4日なんですが、何か情報があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
180:
匿名
[2005-12-03 16:53:00]
内覧会って、、、あんなものなんでしょうか。あと入居までわずかで、直してもらえるのかな、、、。うちだけですか?
他のお部屋は大丈夫でしたか? |
||
181:
匿名はん
[2005-12-03 16:57:00]
キャンセル分はまだ残っているのでしょうか。お電話するとしつこそうなので控えていますが少し考えています。
|
||
182:
匿名
[2005-12-03 19:22:00]
キャンセル分を見せて頂きました。キャンセルが出たの7000万円台と8000万円台の2部屋で、いずれも130㎡以上でした。リビングからの景色は少々期待はずれの感がありましたが、部屋の雰囲気自体は落ち着いた感じでなかなか良かったです。しかし、値段が値段だけに私には手が届きそうにもありません。。。
|
||
183:
匿名はん
[2005-12-03 19:46:00]
>182さん
部屋の高さと外側土地の高さはどんな位置ですか? 東側の窓、ベランダとの高さ位置がどのあたりなんでしょう? |
||
184:
匿名はん
[2005-12-03 19:49:00]
確かに新規に分譲し始めたマンションと比べて割安な気がしますね。
但し、それだけのお金を用意できる人だけにのみ言える事ですが。 そんな事より、内覧会そんなに色々とあったんですか? 参考までに是非教えてください。 |
||
185:
匿名
[2005-12-03 19:57:00]
>>180
何か問題があったのですか? |
||
186:
匿名
[2005-12-03 21:38:00]
すみません、うちは専門家を頼まず、家族だけでいったので、はっきり問題がみつかったとはいえないんですが、まず全体的な印象が
雑な感じというか、、、。外壁も微妙にデザインが変わってますよね。部屋自体はモデルルームとは違うイーストの部屋なので、初めて みるような感じですが、細かい汚れや、クロスのよれ、など細々とした所はけっこうありました。今となっては専門家をたのむべきだっ たかもと後悔してます。とホホ。 |
||
187:
グッチいさお
[2005-12-03 23:12:00]
今日内覧会行ってきました。うちも家族だけで行ったので戸の開き具合やクロスの汚れなどをざっと確認したらあっという間に30分の時間が来てしまいました。
はっきり言ってショックな部分も多々ありました。いつも外からしか眺めていなかったので入るときはどきどきしました。部屋の狭さはモデルルームと比べるとしょうがないですよね。。 クロスがすごく雑に貼られていました。でも主人曰くあまり張り替えてもらうと余計変になるのである程度は妥協も・・・と。クロスの汚れは本当素人でもわかるくらいにたくさんありました。 拭けばすぐ直せるのでそれまでに拭いておけばいいのに。棚の上も木くずが残ってたりと、主人はあきれていました。今日内覧があるのだったら掃除ぐらいしてて欲しいです。 あと窓のビスが抜けてたりと。本当たくさんありましたね。みなさんも一緒でしたでしょうか?あと浄水器の説明を受けたのですが最初に何分間か水を出しぱなしにしたりと面倒くさそうです。 1年後にはカートリッジの交換が2万ぐらいいるみたいで1年使ってみて必要なければ水道水に交換してくれるみたいですがどんなものでしょうね。 またみなさんの内覧会の印象もお聞かせ下さい。 |
||
188:
匿名はん
[2005-12-03 23:22:00]
30分しか見せてくれないんですか?
それでは全部見れないんじゃないですか? |
||
189:
匿名はん
[2005-12-04 13:12:00]
バタバタと慌ただしい感じは否めませんでしたね。チェックの殆どが汚れとキズでした。
部屋の壁、天井が全体的に薄汚れた印象を持ちました。ウチは結構ゆっくりと見せてもらったのですが、 東急の人が部屋を出たあとも暗くなるまで居座ってチェックを続けて追加報告したりもしました。 カードキーということを強調されていたのに、「なんだ、普通の鍵も付くんじゃない!」と、なんか 釈然としないものが残りました。 |
||
190:
匿名はん
[2005-12-04 20:52:00]
時間をかけて見ましたが、まず満足の結果でした。50箇所ほど指摘しましたが、
言われる通りクロスの汚れとキズが殆どでした。 評価については人それぞれと思いますが、立ち会ってくれた建築士の方も施工状 態は良好な方ですと言ってくれたので、よかったと思います。 |
||
191:
匿名はん
[2005-12-04 23:01:00]
うちはクロスのはがれや汚れ、木材部分の傷とかで15箇所ほどでした。
うちは立会いなしでしたから、190さんが建築士立会いで50箇所ならば、実際うちも指摘箇所はもっとあったかもしれません。 クロスや木材部分以外の内容の指摘箇所はありましたか? クロスや木材部分だけなら我慢できますが、どうしても素人の目でしか見ていないので、これでよかったのかなあ〜、とちょっと後悔しています。 |
||
192:
匿名
[2005-12-05 19:22:00]
あとは、かなり化学的なにおいがきつかったのですが、他の皆さんは気になりませんでしたか?内覧から引渡しまで、わずかな時間
ですが、すぐに引っ越すとなるとにおいが心配です。 |
||
193:
匿名はん
[2005-12-05 23:27:00]
内覧会のチェック箇所ですが、クロスのはがれ、でこぼこ、傷、浮き、隅の穴、フローリングの傷、窓枠やサッシの傷、ゆがみ、ビスのゆがみ、ドアの傷、キッチンの傷、巾木の浮き
玄関ドアの汚れ、ドアの枠の浮き、風呂の電球切れ等々、廊下のクロスの角に何かをこすった後など数えきれないほど。軽く150は越えました。施行状態は良好なのに内装は相当突貫工事だったんでしょうか。 すごい荒い感じがそのまま残っていました。 さらにサッシにはアルミの削りかすが残っているはで、内覧会前に清掃ぐらいしていろよ、と思われる状態。これだったら内覧会を後1週間遅らしてもチェックし直していたら良かったのに。 |
||
194:
匿名はん
[2005-12-05 23:49:00]
193さんは上の階の方でしょうか。突貫は突貫だと思いますよ。今だに駐車場や外回りなど出来上がってませんから。
さすがに坂沿いにたくさん停まっていた、内装関係者のワゴン車は少なくなりましたが。うちも上の方なので、、雑な 仕上がりなのかと思っていますが。 |
||
195:
匿名はん
[2005-12-06 02:15:00]
チェック箇所150もありましたか!?
新居を初めて見て、うかれてしまい、もっとチェックすべきところを見過ごしてしまっているかもしれません・・・ 来週にチェック箇所見つけても直してくれるもんなんですかねえ? |
||
196:
匿名はん
[2005-12-06 09:12:00]
直してくれると思いますよ。私も再内覧でもう一度チェックをして、言うべきことは言うつもりです。
ニオイはあまり気にならなかったです。最近坂の上のMSの現地MRを覘いてみたときに、頭や目が痛くなるほど のニオイがして、「新築ってこんなのかしら・・・」と、すごく心配だったんですが、一日いても 大丈夫だったので、ほっとしています。とは言え、同じマンション内でも仕上げた時期に違いもあるでしょうし ニオイの感覚も人により差があるものなので、192様はご心配でしょうね。ご入居までに窓開けなどを毎日 してもらえるといいですね。 いいですね。 |
||
197:
匿名はん
[2005-12-08 23:47:00]
オールド・ニューの対応、おそまつのかぎり。
内装会社を選ぶ権利を与えられなかった我々としては、この会社を指定した東急に文句をいうしかないのでしょうか。 東急に「売ったら終わり」っていう雰囲気が漂っているように感じるのは私だけでしょうか。 |
||
198:
匿名はん
[2005-12-08 23:53:00]
どこでもそうでしょう。
|
||
199:
シャネルみさお
[2005-12-09 00:04:00]
197さんに激しく同意!
10月中に手紙で引越し業者と引き合わせをさせておいて、11月の金消会・インテリア相談会ではオプションの注文を受けるだけ受けて、工事の手配や、引越し日程との調整など何もなし。 11月末の引越し日程や新しく買った家財道具の搬入日、全て決まった段階になってから、 「一応鍵の引渡し終わってからの作業となり、引越し前に行いたいのですが」 と電話あり。 ふざけんな〜!! 指定業者も説明不足で悪いと思いますが、販売会社も業者間の調整を行ってもらわないと困りますね。 |
||
200:
匿名はん
[2005-12-09 00:17:00]
東急だから大丈夫かと思って契約したが、裏切られ感、失望感が強い。
業者間のリレーション不足に、なんで入居者が振り回されねばならないのか。 引き渡しまで、あと1週間。 購入者に気持ちよく入居させることが、東急の義務だと思う。 |
||
201:
キミジマまさお
[2005-12-10 01:16:00]
明日の確認会で、もし指摘箇所があれば指摘してもいいのでしょうか?
きになります。 |
||
202:
プラダひさお
[2005-12-10 01:28:00]
|
||
203:
キミジマまさお
[2005-12-10 14:13:00]
今日確認会にいって、新たな傷が見つかりましたが直してもらうことになりました。
|
||
204:
エルメスあさお
[2005-12-10 21:42:00]
203さん、本当ですか?
うちは明日ですが、再度チェックします。 |
||
205:
匿名はん
[2005-12-10 21:56:00]
オールドニュー最悪!!
でもこれって、兼北の指定でしょ!! 友達が兼北のマンション買って、オールドニューの対応に腹立ててた!! |
||
206:
キミジマまさお
[2005-12-10 23:50:00]
うちはオールドニューの対応は別に気になりませんでしたが、
具体的にどんなことがあったのでしょうか? |
||
207:
購入者
[2005-12-11 10:39:00]
昨日、再内覧会に行きました。
先週の指摘箇所は修復完了しておらず、また、新たに何箇所も発見するに至りました。 スケジュールでは15日が引き渡し。 それまでに最終金入金のようですが、手直し工事未完了で入金する気はありません。 引渡し前でさえ、この状態なら引渡し後となれば推して知るべしです。 鍵を受け取る前(最終金入金前)が勝負です。 |
||
208:
コーチださお
[2005-12-11 22:50:00]
建築事務所の説明聞かれましたか?
素人ではいいのかどうか、わかりませんねえ。 |
||
209:
アルマーニくさお
[2005-12-12 00:15:00]
コーチさだおさんへ
残念ながら、いけなかったのですがやはり難しい話だったんでしょうね。 結構、住人の方こられてましたか? |
||
210:
コーチださお
[2005-12-12 23:16:00]
みんなに説明するスタイルではなくて、一軒一軒順番に話していくスタイル。
並んでいるときに前の人の話しを聞かせてもらい、特に問題ない、との見解で、「もういいや」と思い、自分の番を待たずに帰りました。 しかし正直言って、分厚い設計図や構造書なるものだけでは本当に安心かどうか判断できませんよね。 |
||
211:
匿名はん
[2005-12-23 06:47:00]
先週、入居しました!
やはり快適ですよ〜。 今日(12月23日)から続々引っ越しが始まるんでしょうね。 |
||
212:
キミジマまさお
[2005-12-23 23:30:00]
私は明日(24日)入居します。よろしく−。
|
||
213:
匿名はん
[2006-01-12 00:46:00]
うちも入居終わりました。
確かNTTの担当者からは、インターネットでマンションコミュニティなる掲示板が存在するとのこと。 しかしインターネットをつなげても、それらしきものはなく・・・ やはり住民たちの集うところはここしかないの? |
||
214:
困ったチャン
[2006-01-13 11:35:00]
駐車場も自転車置き場も「公平を期すため」と言うことで抽選でしたが、ウエストウイングに入居していてイーストの1階奥の自転車置き場になってしまいました・・・。正直、不便で困っています。もしもイーストの方で逆にウエストの自転車置き場に不便を感じている方がおられれば交換できるといいのですが・・・。
|
||
215:
匿名はん
[2006-01-15 22:51:00]
「西宮★西宮★西宮」っていうスレが最近できていまして、
「上甲東園クラシコ : 断層上の物件は嫌」 というカキコがありました。 西宮市のHPの中に阪神大震災の被害状況分布図がありました。 http://www.nishi.or.jp/homepage/museum/ この辺りの被害はどうだったんでしょうか? |
||
216:
匿名はん
[2006-01-17 22:18:00]
今日のNHK見られましたか?8時からのNHKスペシャルにクラシコのことが取り上げられてました。しかも全国ネットで。
途中からしか見れなかったので詳細はわかりませんでしたが、なんでも活断層の調査のためにボーリング調査をして活断層がないことが確認された。 そのために費用と時間がかかったというような内容と理解しましたが、どなたか詳しく見られた方おられませんでしたでしょうか。 |
||
217:
匿名はん
[2006-01-17 23:23:00]
>216
1月21日(土)午前2:05〜2:48(20日(金)深夜の再放送があるそうです。 |
||
218:
キミジマまさお
[2006-01-18 11:01:00]
それは見なければ!!
|
||
219:
シャネルみさお
[2006-01-18 22:50:00]
|
||
220:
匿名はん
[2006-01-18 23:42:00]
本物件は、低層なので、地震に強いと思いますよ。 |
||
221:
匿名はん
[2006-01-19 00:30:00]
土地形状と斜面立地が…。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |