もうすぐ甲東園の駅前に分譲開始の「上甲東園クラシコ」について
なんでもいいので教えて下さい。
HPを見ると、まだ優先案内会の段階のようですが、
MRを見に行きたいとフリーダイヤルに電話をしてみると、
週末はもう無理で、平日なら来てもいいですと
素っ気ない態度というか少し横柄な感じ・・・。
販売は11月末からのようですが、
平日に見に来れないのなら、
次は二期の正月明けになりますとも言われ、
今までいくつかMRを見てきましたが、
こんな対応をされたのは初めてです。
ってマンションの営業マンはこんな感じの方が多いのでしょうか?
こんなものって割り切らなきゃいけないのでしょうか?
こんな風に、正直、営業さんには腹が立ちますが、
物件にはとても興味があるんです・・・。
この物件についてご存じの方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-11-09 17:05:00
上甲東園クラシコについて
2:
匿名はん
[2004-11-10 00:46:00]
|
3:
匿名はん
[2004-11-10 10:07:00]
私だけじゃなかったんですね・・・
ちょっとホッとしました。(汗) >エッ、買ってもらうって立場じゃなく、私たちが売ってもらうって立場 >にならなきゃだめなの???って気分になりましたよ。 >かなり大きく出るなぁーと、売れ残ってもしらないゾ!と思いましたねぇ。 本当にそうですよね。 でも、あのマンションの営業マンの人はみんなあんな感じなんでしょうかね〜??? MRも見に行けない分譲マンションって・・・どうよって感じです。(怒) |
4:
匿名はん
[2004-11-10 11:44:00]
ここはまだ詳しく知らないのですが、高級を売りにする物件では
よくありますね。積水の苦楽園桜町グランドメゾンなんかも高ビー で、正直腹が立って”買ってやるもんか”と思いました。 そういった物件はある程度ターゲットを決めているので、そこそこに は売れるのですが、売れ残りが出て最後は電話、DMなどで、 ご検討いただけませんか、とかひつこく聞いてきますが、何を今更って気になり ますね。さてここはメゾネットタイプとかで100㎡以上ばかりでしたよね。 詳細は調べてませんが、聞いたことない事業主なのが少し心配です。 |
5:
匿名はん
[2004-11-10 14:51:00]
>そういった物件はある程度ターゲットを決めているので
お客を選ぶって・・・どういう基準で選ぶんでしょうね・・・ やはり年収とか職業で決められるのでしょうか? |
6:
匿名はん
[2004-11-10 15:53:00]
こういう所(予約者以外はお断り)、結構多いですよ。まずは予約って感じで。
最初のアンケートである程度の振り分けをするのでしょうが。 それにしても、ここまで露骨に営業が感じ悪いところは余りないですけど。 それで売れ残ったからって後から電話攻勢なんて虫が良すぎますね。 |
7:
匿名はん
[2004-11-10 15:59:00]
ほんと強気に出れるのも今のうちだよ・・・って思っちゃいます。
だって今時、完売するマンションの方が少ないのに、 ぜったい残3戸前後になって、今まで愛想悪くしてたお客様にも 丁寧に対応していかなきゃ!ってなるんじゃないですかねぇ。 遅すぎ!! |
8:
匿名はん
[2004-11-10 17:42:00]
売主の「兼北」って聞いたことないですね・・。
販売代理は東急リバブルらしいですが。 しかし強気。MRの電話対応も感じよくないです。 |
9:
匿名はん
[2004-11-10 17:52:00]
兼北の販売までするようになったか・・・。
リバブルも地に落ちたね。 |
10:
匿名はん
[2004-11-10 17:52:00]
管理はどこがするのでしょう??
東急系の会社なんでしょうか? それとも兼北系なのでしょうか? こんな強気で「売ってやる根性」の会社だと 買ったあとの対応も悪いんですかねぇ。 もし買ったにしても、 そう考えると、こっちからお断りかも。 |
11:
匿名はん
[2004-11-10 17:54:00]
>> 9さんへ
兼北ってよくないんですか? 確かに名前は聞いたことないけど。 |
|
12:
匿名はん
[2004-11-10 17:56:00]
よく書かれていることですが、事業主(売主)が一番大事です。
(物件そのものの甲乙は別として、管理会社、売主、販売提携先の 優先順位で比較した場合の話です。販売会社は売れば終わり、 管理会社も変更できますけど。) 神戸が本社の会社のようです。余談ですが夙川のエルパラッゾなんか は無名の会社(兼北とは別)が売主な分、安くしたからか結構早く完売しましたよ。 |
13:
匿名はん
[2004-11-10 22:35:00]
兼北でも多分高い値段つけてくるとおもいますよ。
甲東園徒歩3分広さも76㎡(ぐらい)〜で強気ですもの。 でも実績がわからないと不安ですね。 |
14:
匿名はん
[2004-11-10 23:35:00]
WEBで建設予定地を見ると、ここのマンションって森をつぶして
建てるように見えますが、思いっきり環境破壊じゃありません? 周辺で反対運動など起こっていないのかなあ。 |
15:
匿名はん
[2004-11-11 01:08:00]
もともとあの一帯が破綻した某銀行の頭取の所有地ではなかったでしょうか?
誰も文句は言えないでしょう。 |
16:
匿名はん
[2004-11-11 08:47:00]
東京在住ですが5年ほど前まで甲東園に住んでいました。
この場所は15さんの言うとおりで、坂の途中になるはずです。 坂を上りきると関学です。 美術館はまだ残してあるようですね。 |
17:
匿名はん
[2004-11-11 10:46:00]
森を崩して地盤ってどうなんでしょうね?
住宅情報ナビを見ると、 11月下旬にモデルルームオープンとなっていますが、 これって、今は予約でしかMRが見れないけど、 末には予約なしでも見られるってことなんでしょうか? |
18:
匿名はん
[2004-11-11 15:55:00]
主人に見にいってもらったんですが価格がすごい!
モデルルームで9千万の設定じゃなかったかな?場違いだと察してすぐ 帰ってきました。担当の人が言うにはこっちから営業しなくても問い合わせが すごくてすぐ売れそうなんだそうです。みなさんお金持ちだなぁと 落ち込みましたよ。 |
19:
匿名はん
[2004-11-11 17:14:00]
うわあ、生意気。
いくらそう思っても、営業がそんなこと言うなんて。 しかし予想通り高いですね。東京並みじゃないですか。 |
20:
匿名はん
[2004-11-11 19:38:00]
今は、坂のあるエリアは、いくら高級エリアでも
地価が暴落してるのに、時代錯誤な設定・・・ 今度、中古で売りに出す時に、本当の値段・価値が分かりますよ! 苦楽園・甲陽園などの昔は、億単位でしか買えなかったエリアが 今は中古で、ありえない値段で売りにだしても、売れない時代 なのに・・・ |
21:
匿名はん
[2004-11-11 21:22:00]
ですよねえ!!
バブル時代に不便な場所を高級エリアに化けさせて ばか高い価格で売っていたんですよね。今はほんとに暴落・・。 でも、ここは駅3分ですか。。 |
じゃあ、あっさりと断られました・・・
改めて予約をとってくださいますか?と言われ、
「たまたま今日は時間が取れたので、MRだけどもいいんですがぁ〜」
と言ったけど、無理でした。
エッ、買ってもらうって立場じゃなく、私たちが売ってもらうって立場
にならなきゃだめなの???って気分になりましたよ。
かなり大きく出るなぁーと、売れ残ってもしらないゾ!と思いましたねぇ。
ということで、物件の詳細については分かりません・・・