札幌市中央区北五条東3丁目に建設予定の大京
のマンションについてご意見をお願いします。
南側に市立中央中学校があり、と
眺望が確保された貴重な立地です。アクセスは札幌駅南口まで徒歩7分前後。北4東6
地区再開発でさらに発展しそうな地域です。
再開発関連情報
>>http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02_3.html#06
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/156.htm
マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=all&nl=43/03/57.030&el=141/21/48.730&scl=10000&bid=Mlink&coco=43/03/57
.030,141/21/48.730&icon=home,,,,,
公式HP:http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
物件概要:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MB071002/gaiyo_chg.html
【管理担当です。正式物件名が決まりましたのでスレッドタイトルを変更しました。】
[スレ作成日時]2007-12-13 12:02:00
ライオンズ札幌クロスタウン
81:
匿名
[2008-12-26 20:45:00]
|
||
82:
匿名さん
[2008-12-26 21:15:00]
80です。
大京さんの関係者ではないので、正確にはわかりませんが、ホームページによると、 どうも立地が札幌市の再開発事業に指定されているいくつかの通り(いくつかの通りがクロスしています)に近いことから名付けられたようです。 違っていたらすみません。 デベの方に問い合わせてみてください。 |
||
83:
匿名さん
[2008-12-26 21:40:00]
やっぱり大京さんのマンションは素敵ですね。
ネーミングにもセンス・品を感じます。 |
||
84:
匿名さん
[2008-12-26 21:45:00]
80の補足です。
私が先ほどホームページを見た時には、物件概要での専有面積が最大200平米超でしたが、 今見ると110.21平米となっています。 札幌でそんなに広い物件が存在するのか?と思い、思わずこのスレに書き込んでしまったのですが,どちらが正しいのか分かりません。 もしかしたら、私がその時見たのは第1期の表示前の全体概要だったのかも知れません。 |
||
85:
匿名
[2008-12-26 22:46:00]
80さんありがとうございます。
もうネットで一部概要が出ているのですね。 この物件より東側の北ガス跡地も再開発の一部になると思いますがきっとマンション建設されるんでしょうね。 |
||
86:
マンコミュファンさん
[2008-12-27 09:29:00]
住宅開発地区というのがあって一戸建てが並ぶという話を聞きましたが、マンション建つのかな?
|
||
87:
匿名
[2008-12-27 10:24:00]
北ガス跡地の近所に住んでます
ここ 今土壌浄化の工事してるんですが ガス会社なのに どんな土壌汚染したんだろうと気になっています 住宅地になるんですね 場所は魅力的なんですが 土壌浄化の工事が気になっています 詳しくはどんな汚染で どんな工事内容かわかる方いらっしゃいますか? |
||
88:
匿名さん
[2008-12-27 14:45:00]
問題をうやむやにするグランデと違い大京さんですから、その辺の問題はしっかりクリアしてくれますよ。
|
||
89:
匿名さん
[2008-12-27 14:48:00]
グランデさんはどううやむやにするんですか?
|
||
90:
匿名さん
[2008-12-27 17:36:00]
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2008-12-27 18:51:00]
建てるとしたらゲオブランドでしょう!
|
||
92:
匿名さん
[2008-12-31 12:51:00]
5階部分まで立ち上がりましたね。
向かいの中学校は4階建てですので6階以上だと眺望が期待できそうです。 でも北側のJRの運転音を考慮すると上層階の方がより安心感がありますね。 |
||
93:
匿名
[2008-12-31 13:44:00]
これから厳冬期に入るのに躯体の工事やって大丈夫なんですかね?以前他のスレで散々そのことで叩かれてたんですが。
|
||
94:
匿名さん
[2008-12-31 16:51:00]
幼稚な質問するな。
|
||
95:
匿名
[2008-12-31 17:29:00]
↑やっぱり冬場の施工はヤバイとゆうことか。納得。
|
||
96:
マンコミュファン
[2008-12-31 17:30:00]
札幌の100戸規模、中規模マンションは建築期間が約1年はかかります。なのでコンクリートの打設が真冬になる場合も当然あります。というかあえて人を確保しやすい冬に行う場合がほとんどです。
もちろん、現場をテントみたいにすっぽり覆い重油をガンガン焚いてコンクリがしばれたりすることが無いよう施工し、夜間も暖の状態を24時間体制で監視します。 結論としては、施工精度は年間を通じて変わらないということになります。 原油価格も落ち着いてきたので冬の施工でも分譲価格には大きく響かないと思います。 |
||
97:
匿名さん
[2008-12-31 17:43:00]
なるほどね。ということは他デベの冬にコンクリ打ってるマンションも問題無いということだね。
|
||
98:
匿名さん
[2008-12-31 21:06:00]
超一流の大京さんですからその辺のことに関しては気にされなくて大丈夫ですよ。
|
||
99:
匿名さん
[2009-01-03 23:55:00]
大京の営業マンの人って面白いですね^^
|
||
100:
匿名さん
[2009-01-06 19:13:00]
ここは、天下の大京がプロデュースする、魅力炸裂の瀟洒なマンション。
クオリティが高く、コストパフォーマンスに優れ、他の追随を許しません。 皆さん、ここのマンションの良さを大いに語り合いましょう。 |
||
101:
匿名さん
[2009-01-06 19:56:00]
↑
大京潰し御苦労様です |
||
102:
匿名
[2009-01-06 20:48:00]
やはり値段は普通の人には届かない設定なのでしょうか?
|
||
103:
ご近所さん
[2009-01-09 11:57:00]
ちらしが入りました。
1階にはオープンカフェ(一般にも開放)を併設。 早期契約でセルフセレクトがある程度の情報でしたが。 後はアンケートが付いていたぐらいですね。 13日の間取り公開後に新しい情報も入るのでしょうかね。 |
||
104:
購入経験者さん
[2009-01-11 21:21:00]
真冬のコンクリート打設の批判…、懐かしいなぁ。購入経験者ですが、他のレスで散々書かれたのですが、建ってみればなんてことはないですよ。でも立地が命といいますが、徒歩10分圏内をそんなに持ち上げられてもなぁ…。徒歩5分以内という話が以前盛んでしたよね。この大雪の時期の徒歩10分×住む日数、分のストレス。私は堪えられません。地下街直結にでもしないと売れないですよ。眺望も駅側はレジンデンスがしっかりふさいでいるし、北側は線路。東側はしょぼくてホームページにも載せられない。南側も川の部分が夜景のかなりの部分を寂しくしているし、30階建ての賃貸や住友のペンシルに見下ろされている感じ…。
うーーーん、かなり苦戦するのでは? |
||
105:
周辺住民さん
[2009-01-11 21:28:00]
ホームページの眺望を見ると、レジデンスのせいで駅方面はほとん見えませんね。
|
||
106:
匿名
[2009-01-11 21:38:00]
たしかに札幌駅が近いを売りにしてるみたいですが10分とは微妙ですよね。
たまにの買い物に歩いていくぐらいならよいけど毎日通勤となるとストレスになる距離かもしれませんね。しかも独身者むけの部屋の広さもあるようでファミリーやら単身者やらで何だか不安材料ですよね。 |
||
107:
匿名さん
[2009-01-11 23:00:00]
地下鉄に乗らないで札幌駅に行けるので、羨ましいです。
切符を買ってホームまで降りて地下鉄を待つ、地下鉄に乗り数分乗車、そして改札口まで歩く。 それだけで徒歩10分以上の運動量だと思う。 なんたって誰かが触った手すりに触るのが苦手なので・・・・・それに交通費が掛からない。 |
||
108:
匿名さん
[2009-01-11 23:21:00]
東側、数年後は近未来的な風景が広がっているはずなので気にならないですが、北側のJR高架が気になります。
住環境を度外視すれば、職場が札幌駅前の方は最高の立地だと思います。 |
||
109:
周辺住民さん
[2009-01-12 23:21:00]
>>107
「地下鉄に乗らないで札幌駅に行ける」のが毎日10分歩き、ということなんですよね。大雪の日も大雨の日も歩くのですね…。大変そうだぁ。 |
||
110:
匿名さん
[2009-01-13 00:09:00]
最終電車に乗り遅れても、交通費を掛けずに10分で帰宅出来る、という事も言える訳で・・・・。
大雪の日と大雨の日は年に何日あるのかな? それを考えると交通費が掛からない方が、やはり魅力的だと思う。 |
||
111:
匿名さん
[2009-01-13 00:14:00]
お昼も自宅に帰って食べれるし。
|
||
112:
匿名さん
[2009-01-13 00:26:00]
要は考え方っすよね。
|
||
113:
購入検討中さん
[2009-01-13 23:24:00]
間取りの一部が発表されましたね。
コンサバトリーのせいでバルコニーが半分になっていたり、SFタイプなんて、ただでさえ狭いバルコニーに出っ張りが...。 うーん、どの間取りも微妙。楽しみにしてたのに残念。 |
||
114:
とくめい
[2009-01-13 23:46:00]
4LDKの間取りは広くてよいと思いましたがきっとお値段が高いんだろうと予想してます。100平米以上あるのが魅力的だと思いました。
|
||
115:
匿名
[2009-01-13 23:50:00]
そりゃ100平米以上あれば魅力的だろうさ。当たり前のこと書くな。
|
||
116:
とくめい
[2009-01-14 00:01:00]
115
100平米以上が魅力的でない方もいると思います。 その方々のニーズなので書き込み方考えて下さいネ。 |
||
117:
匿名さん
[2009-01-14 01:01:00]
なんでここでコンサバとリーなんでしょう?あったらうれしいのかなぁ。
|
||
118:
匿名さん
[2009-01-14 06:50:00]
発表されている間取りはどれも南北に長くバルコニーが狭いですね。
15階の住戸はもっと東西に間口が広くバルコニーもたっぷりあるのでしょうか? それにしても、ここの駐車場はどうなるのか。全戸分あるのか?タワーパーキングなのか? |
||
119:
匿名さん
[2009-01-14 14:11:00]
ちらしによると、住居数121戸、駐車場86台(機械式84台、平置2台)と書かれています。
完成予想図によると、10階〜15階は外観が同じようです。 |
||
120:
匿名さん
[2009-01-14 20:45:00]
コンサバトリーは我が家では洗濯物干し場として重宝してます。バルコニーが無駄に広いよりは室内を広くした方が使い勝手がいいと思いますよ。ただ、駐車場が全戸分無いのは痛いですね。都心とは言え、北海道の人は車の所有にこだわる人が多いので。休日は自家用車で思いのままに出かけたいところが札幌周辺にはたくさんありますからね。敷地の広さも違うし単純に比較はできませんが、今さらながら、近所のエスポアの企画はすごかったなと思います。機械式を使わず、自走式、平置、地下駐車場で全戸分+2台目駐車場までありましたから。
|
||
121:
匿名さん
[2009-01-14 21:39:00]
エスポアが近所??勘弁してください。交通の手段のない場所と一緒にしないで!だから駐車場は必須なのです。
|
||
122:
匿名さん
[2009-01-14 23:27:00]
すごい反応の仕方ですね。
どう考えてもエスポアに負けてると思いますよ。ご苦労様です。 |
||
123:
とくめい
[2009-01-15 00:40:00]
エスポアは東区。
クロスタウンは中央区。 全く価値も違うし比べる方がおかしいですよ。 いくら近いとはいえ土地の値段考えて物を言って下さいね。 |
||
124:
匿名さん
[2009-01-15 06:20:00]
問屋街にあって札幌駅までシャトルバスが運行するほど遠いエスポア。
それでも設備満載にして安い価格で売り出したら庶民が飛びついて売れに売れた。 こちらは「札幌駅と暮らす」がコンセプト。東豊線までたったの7分。 デベは大手でブランドのライオンズ。おそらく価格は高めなので、購入する層は職業も立派で社会的地位が高い人々が多いはず。1階のオープンカフェはそんな高級で富裕な人々が集う素敵な場所になるだろう。 |
||
125:
匿名さん
[2009-01-15 06:54:00]
そもそも、安い他のマンションと比較しても意味ないっしょ。比較するならお隣りのザ・サッポロレジデンスでしょ。
|
||
126:
匿名さん
[2009-01-15 08:51:00]
エスポアって確か東豊線10分でしょ?たいした変わんないよ。
しかもあの一通だらけで交通量の多いここより、あっちの方がよっぽど住みやすいよ。 俺も間に合えばエスポアがほしかった。 大京購入者なのか社員なのか知らないけど、完全に負けてるのに相手にしてないとかいってかわいそう。 |
||
127:
匿名さん
[2009-01-15 10:42:00]
↑、おいおいエスポアとでは立地が比較にならないでしょ。大京がブランドかどうか知らないが。エスポアの立地は問屋街で生活する場所ではないのは誰が見ても明らか。No126さんは契約者がデベか知らないが、おかしな事は言わないで(笑)
|
||
128:
賃貸住まいさん
[2009-01-15 12:11:00]
あらあら早くもヒートアップしてますね。
こんないい立地でいつごろ完売するか楽しみだ。 |
||
129:
匿名
[2009-01-15 12:16:00]
比較するのはどうかと思うがエスポアは早期に完売したんだから一応成功したマンション。大京も早期完売すればいいだけの話。
|
||
130:
匿名さん
[2009-01-15 12:28:00]
エスポア札幌の目の前が、再開発地域なので5年後くらいに劇的に環境が変わるはず。俺もエスポア札幌買えば良かったと今になって後悔。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
クロスタウンとは何でしょうか?教えて下さい。