株式会社大京の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ札幌クロスタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ札幌クロスタウン
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2018-01-23 11:04:06
 

札幌市中央区北五条東3丁目に建設予定の大京
のマンションについてご意見をお願いします。

南側に市立中央中学校があり、と
眺望が確保された貴重な立地です。アクセスは札幌駅南口まで徒歩7分前後。北4東6
地区再開発でさらに発展しそうな地域です。

再開発関連情報
>>http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02_3.html#06
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/156.htm

マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=all&nl=43/03/57.030&el=141/21/48.730&scl=10000&bid=Mlink&coco=43/03/57
.030,141/21/48.730&icon=home,,,,,

公式HP:http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
物件概要:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MB071002/gaiyo_chg.html

【管理担当です。正式物件名が決まりましたのでスレッドタイトルを変更しました。】

[スレ作成日時]2007-12-13 12:02:00

現在の物件
ライオンズ札幌クロスタウン
ライオンズ札幌クロスタウン
 
所在地:北海道札幌市中央区北五条東3丁目1番20他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩7分
総戸数: 121戸

ライオンズ札幌クロスタウン

641: 匿名さん 
[2010-04-04 00:38:40]
そうすると、年収500万円はいってないと一般市民じゃないってことだ。
NO.639は残念でした!!
642: 購入経験者さん 
[2010-04-04 01:23:34]
中小企業勤めの冴えないお父さんと男勝りな看護士お母さん家庭で
世帯年収700万以上。
北電のお父さんとパートのお母さん30歳でも700万から800万。
市役所勤務のお父さん30歳とパートのお母さんで600万くらい。
公務員夫婦とかだと1000万超えちゃう。
ここまでが3000万物件を買える世帯。いままでのふつうの中流家庭はこんなもんでしょう。

お父さんが肉体労働や中小サラリーマンでお母さんがパートのような家庭は
せいぜい1500万の中古買うくらいが身の丈ですね。
それでも3000万買う人もいます。そういう人は数年で借金残して手放すってはなしは
よく聞きますね。
643: 匿名さん 
[2010-04-04 01:38:07]
具体的に数字を挙げていて、大変参考になります。

>>ここまでが3000万物件を買える世帯。いままでのふつうの中流家庭はこんなもんでしょう

このくらいの所得レベルに達していないと「中流家庭」と呼べないんですね。
札幌市で見た場合、中流家庭はどのくらいの割合になるんでしょうかね。
644: 購入経験者さん 
[2010-04-04 03:25:31]
自宅に総務省平成12年、北海道経済白書平成11年の統計しかありませんでしたが
平成12年札幌市勤労世帯年平均1ヶ月の収入は
世帯人員平均3.28人/有業人員平均1.59人として
収入総額約99万円/実収入51万円/経常収入50万円/勤め先収入47万円/...となっております。
また以下に総務省統計北海道の平成20年一部が掲載されておりますが
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/056fes/0805.htm
実収入 407,530円 とありますので
10年前に比べ20パーセントダウンとしても
現在の札幌市勤労世帯年平均収入は700万円前後に落ち着くんじゃないですかね。

645: 匿名さん 
[2010-04-04 13:25:19]
>>現在の札幌市勤労世帯年平均収入は700万円前後に落ち着くんじゃないですかね

平均が700万円前後!?
ウチは全然おっつきません(泣)。
札幌の人は高収入なんですねぇぇぇ~
646: 匿名さん 
[2010-04-05 10:43:47]
>No.645 さん
「世帯年収」ですから。。。

父400万、母200万、子供バイト50万×2人=700万

父300万、母100万、就職した子供(同居)300万=700万

同居する祖父祖母の年金収入なども含まれていますし。
大きな一世帯では、1000万くらいにはなりそうですね。

世帯年収700万=マンションの購買層 とはならないと思います。
647: 匿名 
[2010-04-05 20:59:52]
マンションについて。先日ある国に旅をしましたが、ガイドさんから聞いたお話。都会の真ん中に高層マンションがひしめき合い、この国は日本以上に都市での民間マンション価格はかなりの金額です。100㎡程度であれば、6500万程度はします。富裕層しか買えないですね。一方、外観などは地味ですが公団マンションは政府が一次所得者には確か2000万程度、頭金のようなものを出してくれるようで、日本以上に長い期間のローンが組めるようです。都会の便利な場所に庶民もマンションが持てるようなシステムだそうです。老後はそれを子供世代に使わせたり、売って年金の足しにしたり、もしくは子供世代にまでのローンになる場合もあるかと。なので、この国に住む国民には政府は住宅については手厚い政策で都会暮らしを満喫出来るようです。
648: 買い換え検討中 
[2010-04-21 13:07:26]
方角にもよるのでしょうが、この物件にご入居のかたに質問です。。よろしくお願いいたします。
以前ガス暖房のマンションに住んでおりました。その時は同じガス暖房ですが設備も違いますので、毎月暖房費だけで2万程もかかりました。今後、ライオンズクロスタウンと同様のガス設備のマンションの購入を検討しております。物件も方位も違えば参考にできないのかも知れませんが、マンションであればそう大差ないかと思いまして。光熱費についてお聞きしたいです。4LDK程度広さで、おいくらくらいに(毎月)?お風呂、暖房、給湯を、ガス給湯にて使用の場合。以前南向きに入居されておられる方の投稿をみておりましたら、床暖房もあるためとても暖かくて、、とありました。宜しくお願いいたします。
649: 匿名さん 
[2010-04-21 15:40:52]
ガス料金は夏場7,000円、冬2月最大19,000円です。(FACTにて)


651: 649様へ 
[2010-04-22 19:23:39]
649様へ。具体的に有難うございました。

冬場、19000円程度ですね。
参考になりました。
以前は暖房のみで(3LDK)でその程度かかっていましたので。


現在は、給湯が電気温水器で、そのほかに暖房は灯油、調理台は、ガス。マックスの冬時期は、給湯+電気代が、15000円程度、灯油が、15000円、ガスが、2000円ですから!
ガス暖房、給湯を検討してます。
652: 匿名さん 
[2010-04-22 23:08:02]
↑床暖付FACTマンションですと
 月に-5,000~-7,000と思います。


653: 買い換え検討中 
[2010-04-23 11:38:45]
ありがとうございます。でしたらずいぶん経済的でしょうね。
654: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 22:29:51]
うちは3月分で12,000円でした。(4LDK・FACT・床暖付)
昼間も誰か彼かいる状態で。
655: 匿名さん 
[2010-05-01 17:37:38]
4Lがもう中古で出ていますね。
656: 匿名さん 
[2010-05-01 18:50:05]
東向きのせいかお安い価格ですね、
高層階だし欲しいです。
657: 匿名さん 
[2010-05-01 20:15:57]
ここはもう全部売れたんだね~
658: 匿名さん 
[2010-05-01 20:47:06]
どこで中古の情報はわかりますか。
659: 匿名さん 
[2010-05-01 21:57:34]
660: 匿名 
[2010-05-05 00:57:45]
売値が新築価格と同じという事もあるようですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる