札幌市中央区北五条東3丁目に建設予定の大京
のマンションについてご意見をお願いします。
南側に市立中央中学校があり、と
眺望が確保された貴重な立地です。アクセスは札幌駅南口まで徒歩7分前後。北4東6
地区再開発でさらに発展しそうな地域です。
再開発関連情報
>>http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02_3.html#06
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/156.htm
マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=all&nl=43/03/57.030&el=141/21/48.730&scl=10000&bid=Mlink&coco=43/03/57
.030,141/21/48.730&icon=home,,,,,
公式HP:http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
物件概要:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MB071002/gaiyo_chg.html
【管理担当です。正式物件名が決まりましたのでスレッドタイトルを変更しました。】
[スレ作成日時]2007-12-13 12:02:00
ライオンズ札幌クロスタウン
521:
検討中さん
[2009-11-16 23:22:21]
ここも値引きしてるんですか?
|
||
522:
琴似タワーの住人
[2009-11-17 12:38:34]
512さんの言うように音はよく響くと思いますよ。私はかなり高層階(512さんのホテルの高さ以上)ですが、窓を開けるとかなり音は良く聞こえてきます。ただし窓を閉めればほとんど気になりません。テレビ(あまり見ませんが)の音量も、会話もこれまで通りです。ただ夏に窓を開けていても私はうるさくは感じませんが、感じ方には個人差もあるでしょうから、これ以上はなんとも。
ただこちらは札駅そばですから、JRが通る本数が全然違いますからねー。実際に住んでいる515さんの言うのがきっと正しいのでしょうね。 |
||
523:
物件比較中さん
[2009-11-20 00:39:36]
今日現地に行ってきました。でも、広告の札幌駅とは全然雰囲気違って人通りもあまりないし、寂しい感じがしました。夜はちょっと怖いかな…
|
||
524:
ご近所さん
[2009-11-20 05:52:37]
創生川から東がわはどこも似たようなものです。
近所に移り住んで間も無く1年になり夜も毎日歩いてますが、怖い目にあったことはありません。 すぐ近くが北海道一の繁華街でありながら、MSでは静かで落ち着いた生活ができます。 私はその落差が好きです。 |
||
525:
ご近所さん
[2009-11-21 09:15:31]
特に夜間、中央中学校の裏門辺りなどは暗く寂しい感じですね。ファクトリーの駐車場側ではたまに、日中でも変質者が出るらしく、子供の学校から出没情報のプリントが配布されます。
石狩街道からそこのマンションまでなら、多少明るいから歩いても大丈夫じゃないでしょうか。 524さんの言うとおり、あえてそのギャップが好きな人にはいいかも知れませんね。 |
||
526:
ご近所さん
[2009-11-21 09:37:15]
昨日から入居が始まったようで、この辺りも明るい雰囲気になります。歓迎。
|
||
527:
匿名さん
[2009-11-21 09:48:55]
周囲に駐車場よりショッピング等 お店が出来ればいいのにね。
|
||
528:
契約済みでまだ未入居さん
[2009-11-21 10:46:19]
>>523
夜は創成川通りを抜けても、モントレーと24Hサンクスがあり サツレジ前を通って、24H駐車場前を通って家までいけるから、 意外と寂しくないかなって思っていましたが。 三井の札幌大通とかあの辺りに比べると明るさは全然違う。 住不のCH札幌大通東の通りは少し明るいですが。 東3丁目の通りは確かにファクトリー行くまで道幅せまいし、暗いしちょっとって感じはします。 あの辺りになんかできないかな・・ |
||
529:
匿名さん
[2009-11-21 11:07:54]
確かに最近マンションたち始めましたが、人通りもあまりないし、隣も駐車場になってしまうぐらいですからね。お店になってもよさげですが……
|
||
530:
周辺住民さん
[2009-11-21 14:38:01]
あまり華やかになると人混みや車の騒音で24時間365日落ち着かない街になりますよ。
まあ、若い人には物足りないかもしれませんが、もう50にならんとする私には、休日や夜は静かにゆっくりできるこれくらいの環境が丁度よいです。 遊びたければ歩けばすぐ繁華街ですし。 |
||
|
||
531:
ご近所さん
[2009-11-21 15:03:05]
確かに。ただでさえJRの騒音で落ち着かないんだから、これ以上うるさくならないで欲しいです。
|
||
532:
匿名さん
[2009-11-21 21:32:11]
大京さん頑張って下さい。
|
||
533:
ご近所さん
[2009-11-22 16:24:11]
駐車場は出来るけど、店が近所に出来るには、中学校があるからある程度制約があるみたいですね。
ガードを越えて北側へ行くと、セイコーマート近辺に何軒か地味な飲食店があるので、まったりするにはうってつけですね。 でも夜間は確かに人通りが少なく、突然の足音に幾度となく心臓がドキッとさせられることがあり、常に背後を意識して歩いています。特に最近は物騒ですからね・・・ |
||
534:
比較検討中さん
[2009-11-23 01:22:31]
広告は札幌駅でも、やっぱりちょっと周りは寂しいというか怖いですよね夜は。前が学校って言うのも……。でもこの辺の考え方もも人によって違うんでしょうね。
|
||
535:
ご近所さん
[2009-11-23 05:56:48]
中央中、
少子化ですし、 市も財政難ですし、 いずれどこかと統合されて、 跡地にビルが建つことになりませんかね。 そうすると北ガス跡地の再開発と合わせてここら辺りも変わるね。 |
||
536:
ご近所さん
[2009-11-23 11:44:37]
確かに中央中は学力が、中央区の中では低いみたいだし・・・
北ガス跡地の再開発についても、建設新聞には以下のような記載が今年の6月にあったし・・・ >札幌市内で最大の区域面積となる北4東6周辺地区の再開発事業を進めている、北4東6周辺地区まちづくり準備組合(札幌市中央区北1西5の3、北1条ビル5階、ノーザンクロス内、稲見雅寿理事長)は4日、厳しい経済情勢による事業環境の悪化を理由に「開発計画の当初スケジュールによる事業化検討を当面見送る」と発表した。 仮に経済情勢が好転に向かったとして、再開発が始められたとしてもかなり先になるんですかね。 やっぱり今は、好調な大丸を筆頭に札駅界隈が魅力ありますね。 ファクトリーじゃ魅力や施設数も乏しいけど、雪が積もって永山公園で遊べない子供達には、走り回ったり出来る十分な広さと雪を凌げる点では、巨大遊戯場化し十二分に違った意味で役割を果たして貰っていますけどね(笑) |
||
537:
入居予定さん
[2009-11-24 11:52:16]
20日に鍵を受け取って、今週末の引越し前に何度か細々した荷物を置きに行きました。
部屋は南向きの両隣がある高層階の方です。 JRの騒音ですが、土曜日の午前中、業者さんの搬入等があったのでずーーと居ましたが南向きのリビングでは音は全く聞こえませんでした。 北向きの主寝室からJRが通りすぎるのを見てましたが、北向きの部屋も注意してないと音なんかほとんど感じませんでしたよ。 この連休中は歩いて何度もファクトリーに行きました。 歩いてみると、本当に近くで便利です。 私も最初に現地を見た時は「何だか淋しい場所だなぁ。。」と思いましたが、ちょっと西に歩くと札幌駅、ちょっと南に行くとファクトリー、その中間でガヤガヤしていなくて住みやすいと思います。 真向かいが中学校なので、リビングからの見晴らしはすごく素敵ですよ。 土曜日に来た業者さんに「この部屋はテレビ塔が時計代わりになって便利ですね。」と言われました。 早く本格的に引越したいです。 |
||
538:
匿名さん
[2009-11-24 12:00:25]
JR騒音少なく良かったですね、さすがライオンズつくりは
しっかりしていますね。 「この部屋はテレビ塔が時計代わり」も良いですね。 引越頑張ってね! |
||
539:
匿名さん
[2009-11-24 12:11:33]
滝はいらないですよねえ
|
||
540:
入居予定さん
[2009-11-24 12:15:21]
うちの旦那は、あの滝を妙に気にってます(笑)。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |