札幌市中央区北五条東3丁目に建設予定の大京
のマンションについてご意見をお願いします。
南側に市立中央中学校があり、と
眺望が確保された貴重な立地です。アクセスは札幌駅南口まで徒歩7分前後。北4東6
地区再開発でさらに発展しそうな地域です。
再開発関連情報
>>http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/hokkaido/oodori/02_3.html#06
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/025/156.htm
マピオン地図
>>http://www.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=all&nl=43/03/57.030&el=141/21/48.730&scl=10000&bid=Mlink&coco=43/03/57
.030,141/21/48.730&icon=home,,,,,
公式HP:http://lions-mansion.jp/MB071002/top.html
物件概要:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MB071002/gaiyo_chg.html
【管理担当です。正式物件名が決まりましたのでスレッドタイトルを変更しました。】
[スレ作成日時]2007-12-13 12:02:00
ライオンズ札幌クロスタウン
381:
周辺住民さん
[2009-10-04 21:22:20]
不審者情報はやはり出ますね。そんな時は学校からプリントを持たされて子供は帰って来ますので、一応目を通すとファクトリーの屋外駐車場(北4東4辺り)で最近出没したようです。あの駐車場近辺は人通りも少ないから、気を付けさせた方がいいですね。
|
||
382:
ご近所さん
[2009-10-04 21:27:01]
1階に入る店舗は、実際はどんな店が入るのでしょうか。既に分かる方いましたら、教えて下さい。
|
||
383:
契約済みさん
[2009-10-05 09:34:50]
クロスタウンカフェと言うカフェですよ。
パンの販売もするそうです。 私も試食させていただきましが、けっこう美味しかったです。 確か、営業時間が平日が9時~13時。 土曜日が11時~15時だったはず(違ってたらごめんんさい)。 カフェの営業時間はコンシェルジュの常駐時間と同じだと思います。 カフェの運営は管理組合が行なうような事を聞きました。 なので利益も管理組合の積立金に加算されるようです。 マンションの住人は一般客よりパンが安く買えるそうですよ。 後、他にもまだ未定らしいですがテナントが入るような事も効きました。 |
||
384:
匿名さん
[2009-10-05 10:30:16]
中学校の前だから、学生さんが利用してくれれば利益が出そうですね。
|
||
385:
検討中でした。
[2009-10-05 10:56:07]
テナント料がマンションの利益・・・危険ですね
辞めましたここ買うの |
||
386:
契約済みさん
[2009-10-05 11:36:57]
>385さん
実は私もカフェの運営の事が気になって、昨日、旦那に聞いたら「管理組合の持ち物みたいな事言ってただろう。」と言われたので定かじゃないんですよ。 カフェの運営費は管理費にすでに入ってるので、利益が出れば、それが管理組合に入るだけみたいですよ。 契約の時に修繕積立金の三十年後(までだったかな?)のシュミレーションを見せてもらいました。 大規模修繕する時に割増して大きな金額を徴収にないような仕組みになっていると言ってましたよ。 大きな買い物なので、気になる物件はモデルルームまで足運んで営業の人に色々質問した上で決めた方がよろしいいかと? 私の書いてる事が正しくない場合もありますので。。 後、クロスタウンカフェ以外のテナントは管理組合関係ないみたいです。 |
||
387:
周辺住民さん
[2009-10-05 13:10:34]
クロスタウンカフェの営業時間がコンシェルジュの常駐時間と一緒ということは、コンシェルジュが販売やら接客応対をすることになるのでしょうか?ちなみにクロスタウンカフェ以外のテナントは、まだ未定なのでしょうか?テナント情報の分かる方いましたら、宜しくお願いします。
|
||
388:
匿名さん
[2009-10-05 13:25:29]
中学校の前だから、学生さんが利用してくれれば利益が出そうですね。とありますが、何故に利用するのでしょうか?中学生で登下校時に寄り道はしないでしょうし、まさか休み時間や昼休みに抜け出して買いに来させようとでも思っているのでしょうか?学校の目の前だし、まともな中学生ならばしないですよね(笑)またそんなリスクを冒してまでしようとする根性の入った不良なんて、中央中学校には全くいそうもないですしね(苦笑)
高校生と違うから校則で登下校時の購買や寄り道は普通の中学校なら禁止じゃないですか。普通の頭で考えれば分かりますよね(苦笑)そこから利益を多少でも得ようとするのは、軽い冗談ですよね(笑) |
||
389:
匿名さん
[2009-10-05 14:30:04]
管理組合の持ち物みたいな事・・・
ここが問題だね |
||
390:
契約済みさん
[2009-10-05 15:07:00]
よく分からないのですが・・・
お隣のレジデンスもコンシェルジュ居るカウンターでソフトクリーム売ってますよね? ちらっと見ただけなので定かじゃないんですがコーヒースタンドなんでしょうか? クロスタウンもロビーがカフェスタイルになっていて、コーヒーとパンをセルフで販売するって感じなんでしょうかね? なので、マンションの共有部分なので管理費でまかなうって感じなのかな?とか。。 後、その他のテナントは1ヶ月前にはまだ未定でしたよ。 「多分、歯医者さんとかが入るんじゃないか?」って感じで営業の人は言ってましたが。 |
||
|
||
391:
ビギナーさん
[2009-10-05 15:24:45]
いろいろな方の書き込みを読んでいると
なんだか、クロスタウンの魅力って 投資目的の人だけって感じに思えてきましたぁ 自分の永住の住まい用としては難しいのでしょうね 少なくとも自分にとっては不向きだと考えるようになりました。 |
||
392:
入居予定さん
[2009-10-05 20:19:21]
不向きって思えるならやめた方がいいですね。
悩む人、決断力がない人はとくに.. ただ、売れているほうのマンションなので あとで後悔しないように.. |
||
393:
匿名さん
[2009-10-05 21:11:11]
中学生なんかに出入りされたら、うるさくてたまらないよ。
場所的にここでカフェしようなんていう人ほとんどいないでしょう。 住人だって昼間はほとんど居ないだろうし。 パンなんて冷凍物をコンシェルジェが温めるだけでないの。すぐ飽きるよ。 管理費で賄うなんてことになったら赤字で大変だね。いずれ閉鎖じゃないの。 |
||
394:
匿名さん
[2009-10-05 22:05:18]
カフェは平日13:00まで、休日15:00までです。
ご心配無用ですよ。 |
||
395:
契約済みさん
[2009-10-06 01:13:00]
補足です。
>>383 >>386 まず、カフェの営業時間は、コンシェルジュサービスと同時間の 平日11:00~15:00、土日祝祭日9:00~13:00 です。 また、クロスタウンカフェは「都心創成川東部地区地区計画」の都市計画の容積率最高限度の認定を受け 誘導用途として設置するもので、管理組合が運営するのではなく現時点では、管理委託先の「大京アステージ」が 運営(アステージからの再委託もあり得る)するため、利益(又は赤字)が管理組合に積立されるような 書き込みがありましたが、一銭たりとも管理組合の収入(損失)にはなりませんのでお間違えのないように!!! 気になるなら管理規約集の収支予算書の収入の欄を見てみてください。 店舗関係の収入は、1F分譲店舗の使用料の10800円/年(900円/月)のみ収入だけになっていますので。 しかしながら当然アステージへはカフェの店舗運営を含んだ管理委託費になっていますが。 また、赤字への心配ですが、あまりにもカフェの収支が悪ければ(当然住人として監視します)であれば、 管理組合の決議によって誘導用途(社会福祉施設、医療施設、商業施設)であれば、 変更可能ですのでご心配なく。 それと1Fの分譲店舗は、個人的には保育施設ができれば良いと思います。下記によれば100㎡程度なら 定員15人程度可能な規模ですが、分譲店舗を購入して保育施設を開設するギャンブルなひとはいないですかね。 http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q4/551298/ やはり、とりあえずは商業店舗オーナーに購入してもらってテナント施設として使用するのが一般的でしょうかね。 ここには店舗駐車場がないので、ファクトリー第4駐車場が1時間無料なので、当分は 店舗に来る人はここを使ってもらえばよいですよね。 |
||
396:
匿名さん
[2009-10-06 06:26:38]
↑
という事は 管理委託先の「大京アステージ」の所有権ですね? 空きが出ようが住民負担無しで安心しました。 |
||
397:
契約済みさん
[2009-10-06 14:54:52]
|
||
398:
匿名さん
[2009-10-06 16:18:24]
レジデンスは自販機コーナー内にスタンドがあり、コンシェルジュが朝からパンをオーブンで焼いて、出来たものを販売し、コーヒーは注文の都度、マシーンで入れてくれます。ソフトクリームも同様マシーンを使ってます。ただ今月から委託先が代わり、慣れるのに時間がかかりそうです(苦笑)
|
||
399:
匿名さん
[2009-10-06 19:06:01]
規制をかけないと休日部活帰りの中学生が大挙押し寄せそうですね。
|
||
400:
契約済みさん
[2009-10-06 19:58:38]
>>396
所有権?それは登記上のことをおっしゃっているのでしょうか? クロスタウンカフェのスペースはあくまでマンションの共用部ですから、 当然のことながら登記上の所有権は管理委託先の「大京アステージ」が有するという解釈にはならないことはお分かり頂けますよね? というか所有権の話なんて一切してないんですが???????? 説明不足のようなので、もう一度書きますが、クロスタウンカフェの運営は、あくまで共用部の委託管理の一環として委託管理先である「大京アステージ」が実施するものです。 以上! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |