琴似4条2丁目の工場が解体され、ついに3月ころ更地になりました。
しかし、その後は何か建設をしている気配がないままです。
再開発地でMSとかスーパー立地と言う話は聞いてますが、実際どこまで話が
具体的に進んでいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-06-05 22:28:00
琴似4条2丁目工場跡地
4:
匿名さん
[2008-04-27 16:46:00]
|
5:
匿名さん
[2009-07-26 11:33:00]
8/9に再開発が正式認可されるようです。
タワーマンションは38階から40階に変更されたという書き込みがありましたがどうなんでしょう。 |
6:
匿名さん
[2009-07-27 21:41:00]
ここは大和ハウスがしきる予定とか。
別物件の交渉時に聞きました。 しかし、大和ハウスは山鼻の物件を売り切らないと、資金繰りの関係で琴似は着工出来ないので、建設はかなり先になるとか。 |
7:
匿名さん
[2009-07-27 22:26:00]
>大和ハウスは山鼻の物件を売り切らないと、資金繰りの関係で琴似は着工出来ないので、建設はかなり先になるとか
山鼻は残り5戸もないんじゃないの? ざっとみて1億切る程度の金額。ほぼ事業としては終了してるはな。 琴似は200戸?300戸? 1戸2500万upとして70億~100億の規模だよ。 比べ物にならんて。 今の時期にこれだけの金額を投下できるってのは余程お金持ちか 勝算があるか間抜けだな。 ま、間抜けが100億の金動かせるわけないけど^^; みんなビビってできないんじゃないの? |
8:
06
[2009-07-28 17:29:00]
一応、補足しておくと、山鼻の売上高が琴似の資金になるわけではなくて、山鼻の販売実績で銀行の融資が下りるという話でした。
現実的に考えると、大和単独は厳しくて複数の企業集合体プロジェクトと予想します。 ・40階前後の高層マンションは規制が厳しくなっているのでプレミアム性が高まる。 ・土壌改良工事を行ったので費用がかさんた。 ということで他2棟の近隣高層マンションより割高な予感。 |
9:
匿名さん
[2009-07-28 22:44:00]
>山鼻の売上高が琴似の資金になるわけではなくて、山鼻の販売実績で銀行の融資が下りるという話でした。
おいおい大和は北洋や道銀から融資を受けているレベルの会社じゃないだろ1兆円企業だよ。 北海道のマンション1棟位で大手都銀がガタガタ騒がないって。 それと100億近くの事業資金の融資がそんな低レベルの判断でなされるわけないから。 そもそも大和は銀行の顔色窺いながら融資を受けてるレベルじゃないだろ? 数年前は無借金経営してた位だからね。 >現実的に考えると、大和単独は厳しくて複数の企業集合体プロジェクトと予想します。 現実的って・・・w どこか可能性のある企業のあてでもある? ないでしょ?・・・たぶん 絶対売れるって可能性が高いなら大和の金目当てにマンション屋さんたちが群がってくるだろうけど それなら大和はJVしたがらないだろうしね。 |
10:
匿名さん
[2009-08-13 20:47:00]
認可されたかな・・・分かる方 教えて下さい。
|
11:
匿名さん
[2010-05-21 16:46:35]
ダイワを過大評価している向きもいるようだが。
気を緩めてはいけない,きわめて注意する必要がある会社。 |
12:
匿名
[2010-05-21 18:38:43]
大和ハウスのマンション用地購入は極めて厳しいと聞きます。
本社の取締役会議で用地購入の稟議を掛けて承認となります。 支店単位では用地購入の決済権が有りません。 用地購入に関しては、非常に厳しい会社です。 |
13:
匿名
[2010-05-22 18:47:08]
大和ハウスは久しぶりに円山にマンション用地を購入しました
三方角地の素晴らしい土地です。 |
|
14:
06
[2010-05-24 22:39:52]
ソースのある話なのに、どこぞの大企業信奉者に話を否定されて、勝手にすれば?ってスレの流れでしたが、久々にのぞくと、まともな参加者に補正されていて何より。
大企業こそ、健全な資金繰りと稟議の積み重ねで動くからこそ、足が遅いのが分かってないね。 いまの景気で資金力に物言わせて大盤振る舞いすると考えるのは、ただの幻想。 |
15:
匿名さん
[2010-05-24 23:10:36]
>ソースのある話
??? 噂や与太話をソースとは言わないぞ 噂レベルじゃダイワはやらないって聞いてるけど・・・ あくまで噂だけどw JVって具体的にどことどこ? ソースあるんでしょ? 教えてよ、まともな参加者さん^^ |
16:
匿名さん
[2010-05-24 23:12:28]
つうか。。。
円山の土地の方が興味あるけど・・・ どこどこ? |
17:
匿名さん
[2010-06-01 08:47:51]
5/25に琴似4・2地区第一種市街地再開発事業として正式に認可されたようです。
|
20:
三井に住んでます
[2010-06-01 13:55:10]
北3通りの小学生円山小学校に向かって通っているのをみます ちょうど境目なので特例で行けたりするのかな?(だって日新小学校だと距離が違いすぎ冬場は危険だと思うが・・)
|
23:
ご近所さん
[2010-10-11 19:16:41]
|
24:
匿名
[2010-10-12 00:29:46]
2013年夏の完成ですかー
検討してる人は動き出した方がいいですね |
25:
周辺住民さん
[2010-10-13 00:21:09]
ここは計画が遅れに遅れ、さらに遅れが決定しました。
琴似4・2地区第一種市街地再開発事業に係る事業計画の変更について認可の告示をしましたので、以下のとおり公告します。 http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/redevelopment/kokuji/inde... 竣工が1年以上先送り。 |
26:
匿名
[2010-10-13 15:00:28]
ここや北8西1地域、北ガスタンク跡地、狸小路商店街3丁目の再開発計画は耳にしていましたが、他地域でも複数計画があるんですね
再開発認可って市や周囲の住民・法人が働きかけるんですか?それとも土地所有者が自発的に手を挙げるんですか? 地下鉄沿線だと、東豊線 美園駅周辺や東西線 東札幌駅周辺で現状が低利用状態の土地が多数ありますよね |
27:
美加子
[2012-04-22 17:40:32]
工場って撤去よりまき散らしたんじゃないですか?いぜんTSUTAYAやスタバに行ったとき、ブワッと噴上げているのを見てハンカチで口をおさえて逃げたことがあります。それいらいツタヤもスタバも行ってません。わたしならいくら便利でお買い得でも買わないなぁ。だって将来苦しんで死にたくないもの。別の物件にします。
|
この間も計画に関する書類が来ていたけれど。
ここの地主さん一族はなかなか積極的ですよね。