札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。
[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00
\専門家に相談できる/
札幌の高級住宅地ってどこですか?
861:
天才
[2017-01-22 23:04:28]
|
862:
匿名さん
[2017-01-23 00:52:38]
857さんの言ってることは判るけど、札駅付近はタマが少ないんだわ。
円山も何が良いんだかよく判らない。将来、真駒内みたいになる可能性も否定できないし。 確実なのは札駅付近。北8西1のタワー、何時になったら建つんだろう? |
863:
匿名さん
[2017-01-23 08:27:36]
>>861
>>東京からの富裕層に入れ代わっていますので今後益々円山の雰囲気·街並みは良くなります。 富裕層が円山に移住なんて聞いた事ないけど。 富裕層ってどの程度の話なの?空港から家までの移動がまさかJRと地下鉄乗り継ぎなんてないよねw |
864:
元購入検討中
[2017-01-23 12:46:41]
このスレは高級住宅地についてのスレなので,
その趣旨に沿わないと,話がややこしくなります. >859 富裕層が郊外の広い土地に大邸宅を建てたいのなら,例えば 人里離れた山の上から黒塗りで仕事に出ようが構わないでしょう. でも,それが点在したところで高級住宅地は形成されません. ある地域に集中する必要があります. >857 札幌駅周辺は利便性を求める場所であって 住宅地ではないので,比較しても意味がありません. 単に価格の高い地域という話ではないのです. 東京でも山手線の駅近マンションの価格は高いですが それを高級住宅地と言わないのと一緒です. >862 円山が将来,真駒内のようになったとすれば, その時は札幌全体がゴーストタウンになっているでしょうね. |
865:
匿名さん
[2017-01-23 13:20:03]
>>863 匿名さん
858です。 私は富裕層ではないですが、札幌には住んでいたこともありその時も賃貸でしたが円山に住んでおりました。 治安も良く穏やかに暮らせておりましたので、ゆくゆくは購入したいなと考えた次第です。 空港からはいつもJR利用ですし、荒天の時は札幌駅からタクシー、それ以外は地下鉄利用ですよ。 それ以外の手段って他にありますか? 空港からタクシーとか、お迎えの車が来てとかをおっしゃっているのですか? あまりそういう話は伺いませんね。 私の周りにいる富裕層に入るかなという方々は意外とみなさん締めるところは締めていらして、お金をかけるとこれにはしっかりお金をかけているという感じです。 |
866:
匿名さん
[2017-01-23 13:29:25]
865です。
お金をかけるとこれには ⇒お金をかけるところには ですね。失礼しました。 864さんのコメントにもありますが、利便性のみを重視されるならば札幌駅周辺も良いかもしれませんね。 それぞれ住環境として何を求めるかによるのではないでしょうか。 |
867:
匿名さん
[2017-01-23 14:04:58]
>>865さん
863です、ご丁寧に説明ありがとうございます。 富裕層と言っても色々ですものね、あくまで私の知る範囲で、やはり車でお迎え、もしくは自家用車を空港駐車場に停めてる方が多いので、なんとなくあの混雑するエアポートに乗る富裕層はイメージしづらかったです。 私も東京と札幌行き来してますし、円山にも住んでいたのでその良さも分かりますが、今はイメージ先行でまだ再開発が追いついてない気もしますし、海外道外行き来が多い方なら札駅周辺の方が価値がありそうだなと思いました。子育てとなるとまた別ですけれどね。 |
868:
天才
[2017-01-23 14:34:23]
>>863
富裕層が円山に移住なんて聞いた事ない それはあなたが貧乏人コミュニティーに属しているから。 あなたは地下鉄を使わない運転手付きの生活をしているか?まず空港に自家用車で行くのは普通の人ですし、富裕層もセカンドやリタイア利用であれば、お迎えは来ない。富裕層をイメージだけで語っていて、発言がリアルではない。 円山は住む人を選ぶ街。お金だけ持っている、便利であれば良いという下品な考え方の持ち主は排除される。今後社会的信用のある仕事をしている本物だけが集まっていく。 |
869:
匿名さん
[2017-01-23 18:08:19]
すごい妄想としか言いようがない。
マンション売れずに焦ってる業者さん?と勘ぐってしまうくらい。 |
870:
中央区民
[2017-01-23 18:12:47]
都内中心部の人間からみても札幌はとても良い街と思います。
中でも円山はとても良い所だと思いますが、 首都圏の富裕層が住みたい街とまでは行かないような気がします。 自分にとっては円山より札幌駅付近が好きですね。 |
|
871:
匿名さん
[2017-01-23 18:14:57]
円山は間違いなく富裕層が多く住んでる。
他の地域とは別格。 |
872:
匿名さん
[2017-01-23 19:12:03]
円山は間違いなく見栄っ張りが多く住んでる。
他の地域とは別格。 |
873:
匿名さん
[2017-01-23 20:50:17]
そうだ△
|
874:
匿名さん
[2017-01-23 20:51:28]
キヨタとは別格。
|
875:
匿名さん
[2017-01-24 21:24:10]
円山は熊と虫のイメージだね。
ここ最近、東雁来が綺麗な街に見えてくる。 |
876:
匿名さん
[2017-01-25 12:29:52]
円山が清田と比較されること自体悲しい~~
|
877:
坪単価比較中さん
[2017-01-26 08:28:30]
狭いマンションに住んでるのに円山っていうだけでセレブ気取りが嫌がられるんでしょう。
清田で住林や一条で庭と塀も作れば6、7千万だろうし車も2台ありそうなのに「郊外だから」とまとめて馬鹿にする人いるから。 |
878:
匿名さん
[2017-01-26 09:38:24]
清田区はいわゆるニュータウンだから、札幌市がシュリンクの傾向に入った前世紀末以降、ハイクラスな住宅街になる目は消えた。やがて年寄り夫婦あるいはその片方のみがデカい戸建てに住んで、子供が使ってた二階はもう十年も上がったことないとか、そんな家ばっかりになる。
|
879:
天才
[2017-01-26 11:02:16]
清田区は地価が2、3万/㎡で今後地価が上がる事もない、資産価値の無い場所。札幌市で地価は10区中8位で最下位の方。
>>6、7千万だろうし、 キヨタで、6000万、7000万使えば1000㎡の豪邸が建てられてしまう。キヨタにそんな家が数十件立ち並んでいるのか? しかし、資産価値や住民の社会的な層という観点からキヨタを高級住宅地というのは無理がある。 >>狭いマンションに住んでるのに 円山の新築マンション相場は6000万~1億2000万である。これは客観的事実。狭い、広いは個人の主観の問題。 安心しろ。円山に住んでいる8割のまともな住民は1年に1回、いや10年に1回もキヨタの事を頭の中に入れないからキヨタの事を馬鹿にする事も無い。 |
880:
匿名さん
[2017-01-26 12:59:40]
清田は住民の資質が◯山より良いのが、このスレで判りました!
厭味ったらしい隣人が居たら迷惑ですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
わかってらっしゃる。
こういった違いのわかる人間には円山が合ってますよ。
パークコートは防犯面もきちんとしていて、素晴らしいですが今円山の裏参道は再開発による高級マンション化が進んでいますので、焦らず探せば良い物件も出てくるでしょう。
そして、現在円山に2割程度いる古いアパート·マンション、社宅や教育のために引っ越して来る層が年々あなたのような東京からの富裕層に入れ代わっていますので今後益々円山の雰囲気·街並みは良くなります。