札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の高級住宅地ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌の高級住宅地ってどこですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-15 08:01:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌の高級住宅地ってどこですか?

821: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-17 07:07:55]
円山町の時代ならともかく、現在の啓明エリアを円山とは言わないのでは?
822: マンション比較中さん 
[2017-01-17 07:20:28]
教育のための引越しって・・・本物をとのぞむなら今なら私立中もあるのに。たかが公立中の話なのにわざわざ引越しとかせこい考えだしそういうせこい層が集まるから格が下がってるんじゃないの?
本当に環境が良いと思うなら小学校入学前にそこで買うでしょう。買わないで都合のいい時期だけそこに住む意味が分からない。買えないか、そこまでの魅力がないか。
そういう短期限定・美味しいとこ取りしようという住民が増えたら愛郷心も何もないだろうね。
823: 通りがかりさん 
[2017-01-17 10:00:54]
私の周りのでは北海道の地方出身の人が憧れて円山のアパートに住んでいる人多いですよ。
実際、高級住宅地と言われていても普通の人も住めるのは事実でごちゃ混ぜですね。

そのうち円山にチャイナタウンが出来るんじゃないかと思うくらい中国人だらけになったりして。
824: 元購入検討中 
[2017-01-17 12:57:52]
啓明中学の学区内に引っ越してくる子育て世代は多いのは
良く北洋新聞でも話題に取り上げているので事実とは思います.
ただ,円山だと南5条あたりから南が学区ですが,その辺りよりも
西線(電車通り)近辺が多いのではないでしょうかね.
円山が高級住宅地となるかとは,あまり関係ないように思います.
825: 天才 
[2017-01-17 20:58:58]
>>819>>820ヒント;トランプ大統領
>>ヒント;読解力
その考え方はまだまだ甘いですね。
不幸の芽が自然淘汰されるのが本物の高級住宅地です。

そのような一時流入を許せば、円山の場·空気·雰囲気が荒らされます。
自分の子供だけは良い教育を、自分だけは、自分だけは、といった浅ましい考え方による行動ですね。円山の古参の居住者のこと、その子供のこと等どうでもいいといったところでしょう。

これは、学区を狭めて円山の賃貸相場を15万に引き上げる対抗措置が必要な案件ですね。

そもそも、持ち家の裕福な子供と賃貸の貧乏な子供を同じ空間で勉強させるのはお互いにとって不幸なことです。何故なら、社会人になれば、自分と同じレベルの人としか付き合えない、あまりに格差が大きいとお互いに居心地が悪い、のが真理だからです。そのため東京の富裕層の子供は私立小学校へ通わせます。親が医師といった高度な仕事をしている場合は公立小から私立中高一貫です。

今迄円山の古参の居住者は賃貸の貧乏人、社宅の新参者に何でもいいよ、いいよといったスタンスでしたが、これからはそれを断捨離し、そして、“私が”、円山の土地·家·街·人を守っているんだという意識を持つことで、裏参道の中国人、西線9条の賃貸貧乏人、社宅の新参者を円山に寄せ付けないという現実を作るべきです。

826: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2017-01-17 21:40:46]
山鼻エリアは現在でも「文教地区」として機能していますし、啓明・伏見・柏(やや落ちます)に子供を通わせるためにここに住む方もおられます。
しかしながら、統一学力テストの成績等から見ると、現在の札幌で最も学力レベルの高い公立中はたぶん向陵なので、文教を考えても実は円山エリアが優良とも言えます。
827: 天才 
[2017-01-17 22:30:37]
>>826 読解力がダントツに足りないですね。
客観的データに対して“たぶん”は使いません。
そして、全ての教科で全国平均を上回ったのは、中央区で啓明中だけです。
今山鼻地区の話はしていません。さらに啓明中は山鼻地区ではありません。大部分が南円山に属します。

円山 → 円山、円山南町(※1)、滝ノ沢(※2)、宮ヶ丘、円山北町、大通(西20 - 28丁目)、南1条 - 南6条(西20丁目以西)、北1条 - 北4条(西22丁目以西)
山鼻 → 伏見町、山元町(※3)、円山南町、藻岩山、藻岩下

上で他の人も書かれていますが、今後高級住宅地となり得る資産価値の上がる場所南円山、戦前で言うと円山南町について議論しているのです。
828: 元購入検討中 
[2017-01-18 06:18:48]
>825

趣旨は分からなくもないですが,公立中学校にその任を負わせることは
無理があるのではないでしょうかね.
学区内に居住すれば,だれでも通学できるわけですから.

冒頭に述べられているように,自然淘汰されるのを
待つべきであって,積極的介入は難しいと思います.

札幌の場合,まだ公立学校への進学が主体で
様々な層が入り乱れているわけですが,
それはそれで,人間関係に幅ができて良いのではと思いますね.
そもそも今の時代,学歴など大して役に立ちませんし.

円山に限局した話は,円山スレがありますので,そちらにどうぞ.
829: 匿名さん 
[2017-01-18 18:41:51]
学歴の価値が変わってきたからこそ、家庭環境の良い子が集まるところに入れたいとお金持ちは思いますよ。
賃貸や一時だけの居住で3F2Kから東西南北は一時に比べると魅力は低下しています。なぜなら一昔前なら南高北高にいたような富裕層の子女は、今は立命館や北嶺に流れてますよ。
830: 匿名さん 
[2017-01-18 20:58:42]
>>829 匿名さん
立命館中学はひと昔前は難しかったけれど今じゃ殆ど全入に近いですよ。
831: マンション検討中さん 
[2017-01-19 14:47:12]
富裕層の話だよね。全入だろうがあの学費活動費払える家庭ばかりなら、そこへ入れるんじゃない?
832: 匿名さん 
[2017-01-19 19:18:45]
清田区だと思います!
833: 匿名さん 
[2017-01-19 19:35:39]
そうだ高級住宅地は清田ですね。
834: 匿名さん 
[2017-01-19 21:09:47]
清田・・・(笑)
835: 匿名さん 
[2017-01-20 10:54:44]
5年前に札幌に来ましたが、円山の何処が高級住宅地?ごく一般的な住宅地にしか見えません。
山の近くは危険ですよ!熊に虫に土砂崩れ。
836: 匿名さん 
[2017-01-20 13:35:53]
やっぱり清田でしょ!土地も広いし、新しい一戸建ても多い!
837: 匿名さん 
[2017-01-20 13:53:08]
ビバリーヒルズ・キヨタ!
838: 匿名さん 
[2017-01-20 16:11:02]
昔、新興住宅地だっただけ。建売住宅多し。
高級住宅街には程遠い。
839: 匿名さん 
[2017-01-20 19:13:31]
円山って、路駐多いし、除雪も良くない。流石、札幌、これが高級住宅地(笑)
840: 天才 
[2017-01-20 20:50:35]
早速、円山に嫉妬に狂う賃貸野郎、社宅野郎がおいでなさった。円山の新築マンションは6000万~1億2000万でお買い得ですので、購入してはいかがでしょうか?

>>828
私は学歴の話をしたかったのではありません。
しかし、札幌に本物の高級住宅地が存在するためには、公立優位⇒私立優位へと住民の意識が変化しなくてはなりません。仙台、名古屋も公立優位で、貧しい家庭が多いですが、逆に岡山は私立優位のため裕福な家庭が多いです。
富裕層が住むには、教育水準の向上すなわち北嶺や立命館とは違って、いわれのある立地に富裕層向けの私立小学校、中高一貫校が2、3校必要です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる