札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。
[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00
\専門家に相談できる/
札幌の高級住宅地ってどこですか?
507:
近所をよく知る人
[2009-09-07 21:55:05]
↑ つまらないやつだな ただどこがいいかの議論だけなのに
|
508:
匿名さん
[2009-09-07 22:11:48]
大体は郊外にあるのでは?
大都市には郊外だったけど開発進んで面影ない所もあるけど元は郊外。 西区は似た様けどなんかちょっと違うんだよな。 何だろうな同じ白のポロシャツでもラルとユニの違いみたいな感じ? |
509:
匿名さん
[2009-09-07 22:13:04]
>>506
江戸だって京都のひとに言わせたら、、、 |
510:
近辺住民
[2009-09-07 23:46:29]
508
確かに。グレード的に見栄張り族しか住まない地区だからね。 だからね、政権交代サレチャウノダヨ。 民事再生になってるお宅、多くあるんだょ、最近。お陰で地価の下落率止まらないな |
511:
匿名さん
[2009-09-07 23:55:56]
中央区、宮の森の住宅用道路を皆さん知らないから、高級住宅地区と勘違いされておりますが、幅6MSギリギリがほとんど、売却比率が下がり、大損害になりました。
今は、フィンランド系住宅街の郊外で優雅な暮らしで正解でした。 |
512:
匿名さん
[2009-09-08 08:44:21]
>フィンランド系住宅街の郊外・・
参考までにどこでしょうか? |
513:
匿名さん
[2009-09-08 09:38:44]
フィンランド系住宅ってプータローホームが有名だけれど、宮の森で何軒か施工例みたことあるわ
|
514:
匿名
[2009-09-15 21:42:33]
宮の森の住宅街ってゴミゴミしてるし、道幅せっまいし、坂多く、冬場は悲惨ですね。
交通機関も発達されないし、カメムシだらけで外に大根や洗濯物干せなく、主婦の人可哀想ね。 その点、清田は最高よ |
515:
社宅住まいさん
[2009-09-15 22:12:00]
高級住宅地の菊水も最高よ!
|
516:
ビギナーさん
[2009-09-15 23:37:33]
お金持ちの方が、住んでいるのが高級住宅街であれば
やはり宮の森の一部ですかね 普通に車庫は4台分、運転主付で、家には家政婦さんがいて 廻りは環境のいいところで 別に地下鉄が近くなくても ショッピングセンターが近くなくても 困らない生活ですね その他の方は、少し高級と言うことで 交通の便とか気にしてる事態NGですよ 大体自分で車運転しませんから 後買い物も、冬の除雪も関係ないですから 土地の価格?関係ないですよ やはり昔からのお金持ちには負けます |
|
517:
匿名さん
[2009-09-25 20:56:36]
あいの里なんかもいいんじゃないですか。現在開発されてますし。
|
518:
社宅住まいさん
[2009-09-25 21:42:01]
高級住宅地であいの里はあり得ない。
|
519:
匿名さん
[2009-09-25 23:51:17]
ま、宮の森以外は有り得ないですね。
|
520:
匿名さん
[2009-09-26 00:26:54]
宮の森は坂道だからって批判してる人いるけど
走ってる車みたらため息でるよ。 ベンツのゲレンデバーゲンやポルシェのカイエンが頻繁に見れるのは 札幌ではこのあたりだけだろ? 特にここ数年はカイエンが増えて宮の森坂道エリアだけで20台以上はあると思うけど。 車の値段とローカルエリアのマンションの価格が変わらんってのもちょっと庶民としては辛いな。 まぁ彼らの住宅の固定資産税とこちらの車の値段が同じくらいだ(200万~300万程度) |
521:
買いたいけど買えない人
[2009-09-26 09:01:49]
300万程度!!
私の年収だ・・がっかり |
522:
匿名さん
[2009-09-26 22:57:55]
固定資産税が300万とか有り得るのでしょうか。家がでかいのかな。札幌駅とか大通の方が高そうだけど…
|
524:
匿名さん
[2009-09-27 23:41:39]
駅前の商業地と戸建ての住宅地を比較することがおかしいでしょ。
商業地域の方が地価が高いに決まってるし。 容積率600%と60%じゃ10倍値段が高くて当たり前。 >固定資産税が300万とか有り得るのでしょうか。家がでかいのかな。 だから、彫刻美術館周辺の戸建て見ておいでって。 |
525:
匿名さん
[2009-10-03 13:42:59]
金持ちは一般庶民が利用する公共交通機関は利用しません。
逆に駅が近いと一般庶民に遭遇して、気分が悪くなります。 金持ちは一般庶民が利用するスーパーは利用しないので、 家の近くにスーパーなんて必要ありません。 金持ちは生活臭のするリーマンが住んでいる場所の近くには絶対に住みません。 だからマンションが近くにある場所にも絶対に住みません。 |
526:
匿名さん
[2009-10-03 16:19:18]
マンションが近づいてきたらどうするの??かな!
|
527:
匿名さん
[2009-10-03 16:36:44]
引っ越すんじゃない?引越し先で豪邸を建てるとか
すき放題できるし |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報