札幌のクリーンリバー「フィネス」シリーズってどうなんでしょう?
新築/中古で探していますが
入居者の方、購入検討中の方など、
フィネスはどこがいいか
どこが他のマンションより悪いか
よろしければ教えてください。
【タイトルと本文を修正しました 管理人2013.2.27】
[スレ作成日時]2006-10-07 09:41:00
株式会社クリーンリバー口コミ掲示板・評判
241:
匿名さん
[2008-02-14 16:08:00]
|
242:
契約済みさん
[2008-02-20 17:04:00]
はじめまして〜
CRフィネスひばりが丘契約したので、気になってここのレス読ませてもらいました。 良くも悪くもみなさん色々情報が参考になりました。 でもひばりが丘は西向きと機械式駐車場は少し悩みましたが、間取りは収納も多く、色々見た中で価格と内容で気に入って決めました。管理などは実際住んでみないとわからないので、読んでてちょっと心配になりましたが・・・・ CRが5年経っても綺麗なマンションである事を祈ります〜 他にも買われた方がいたら嬉しいです。 |
243:
匿名さん
[2008-02-20 23:16:00]
私もフィネスシリーズを契約しました。ひばりが丘では無いですが。
実際にモデルルームを見て、立地と価格で決めました。 シンプルだし、あまりゴテゴテしてないところが気に入りました。 |
244:
匿名さん
[2008-02-21 09:36:00]
新規購入にあたって、築5年前後のMSも見てみました。
外観だけでも違いを感じますが、外観=室内にも思います。 販売会社での違いも、ないとは言えないのかなって感想です。 価格も反映されるから、当然と言えば当然かもしれませんが 高価格に手が届かないのだから、分相応な所で入居後クレームが少ない事を願うかな。 同じ販社物件でも当り外れってありそうに思えます。 |
245:
契約済みさん
[2008-02-21 21:29:00]
243番さん、同じ物件じゃなくてもCR仲間がいてうれしいです。
〜シンプルだしゴテゴテしてない〜 よくわかります。 モデルルームのインテリアも物件それぞれ違って、正直その印象でイメージも決まったり・・・・ 244番さん、私の考えですが、室内は住む人の手入れ次第のところが大きいと思います。 たまたま築7年のマンションで知り合いが2人いてどちらにもお邪魔する事があったのですが、同じマンション?同じ築年数?と正直びっくりしました。傷みがひどいお宅はわんぱく盛りの男の子が3人もいるからかもしれません。でもそのマンション外観も古く感じないし、いつもエントランスもピカピカ! 管理がいいんですね〜 |
246:
匿名さん
[2008-02-29 11:06:00]
購入前に、住民版に「フィネス東札幌グランデュオはどうですか」を一読された方が、
購入時は”あばたもえくぼ”状態ですから。 特に音もれには弱いみたいですね、入居されてからでは遅いですから。 |
247:
マンコミュファンさん
[2008-02-29 11:14:00]
>246さん
それはCRだけじゃなく、どこのマンションも同じですよ。 |
248:
匿名さん
[2008-02-29 13:34:00]
パンフレットで各社(同じ会社においても物件により違う事も多いです)比べるだけでも、構造上の差は、分かります。
購入される方は、細かくそういう所まで比較されるものなのでしょうか。 パンフレットの内容だけで決断できるわけではありませんが、本来内容に虚偽があるべきではないので参考にはなると考えていますが。 |
249:
匿名さん
[2008-02-29 14:05:00]
私の経験では音が漏れるか漏れない構造かは解ります
今は漏れない構造のMSに住んでいますが、フィネス東札幌のような分譲に住んだことはあります。 私は我慢できずに住み替えしましたが、その努力は相当な手間暇です。 私の現在のような構造と間取りが音が聞こえなく快適です。 一つだけ書きますとパネル工法および乾式防火構造は音がつつぬけです。 |
250:
マンコミュファンさん
[2008-02-29 14:16:00]
>249さん
>>私の現在のような構造と間取りが音が聞こえなく快適です。 >>一つだけ書きますとパネル工法および乾式防火構造は音がつつぬけです。 それってどうやってわかるのですか?普通のパンフレットにはそこまで書いてないと思いますが… |
|
251:
匿名さん
[2008-03-01 20:45:00]
構造は多少は書かれているのでは?
比べると最低と最高では、私の知る限りでは、7cmもの厚さの差がありました。 249さんの仰るように工法、構造なども影響があるなら パンフに書かれていなくても確認してみたいですね。 全部の条件を満たす事は難しいけど、参考にしたいと思います。 |
252:
物件比較中さん
[2008-03-02 21:59:00]
クリンリバーは平均にマンションの価格も安いから、どこか妥協は必要だよ。
1階なんて2000万以下だったりするでしょ、団地に近い造りだと思うし 住民も低所得者が多そうだしね。 それでもいいと思って購入するしかないよね。 |
253:
物件比較中さん
[2008-03-02 23:56:00]
よく、どこの掲示板でも「低所得者が多そう」という発言をする人がいますが、高所得者で素敵でおっされ〜なマンションお住まい(orお探し)の人はこんな掲示板でなんてわざわざコメントしませんよね。
我が家は年収夫婦合わせたら、かなり裕福なほうだと思います。(夫婦そろって医療職です) 大手デベさんとCRのマンション見比べてCRのマンションに惹かれています。 友達が住んでいるのですが、管理もいいみたいだし、設備もどこと比べても変わりませんよ。 迷われている方、どこを検討するにもぜひモデルルーム行ってみてください。 掲示板では正確な判断はできませんよ! |
254:
匿名さん
[2008-03-03 09:09:00]
高所得者で素敵なマンションお住まいの方はこんな掲示板にコメントしないというのは一理あると思いますよ。
CRのスレは頻繁に登場するので目を通す事があります。 読みながら、本当に参考にしたい人(アドバイスする人)とストレスぶつけてる人混じっていると思います、ってこれはどこのスレもですね。 全てが低所得者のわけはあるはずないけど、諦めずに購入できるかと思わせてくれる価格が多いのも事実かと思うのですが。 設備がどこと比べても変わりありませんよの言葉には疑問を感じたので発言したくなりました。モデルルームや資料から、自分の基準で、検討するのが1番良いには同感です。 |
255:
匿名さん
[2008-03-03 10:20:00]
設備と言っても共用設備の事ではないと思います。
各住居の設備は、ほんとにさほど変わりないと思います。 でもブランドにこだわる人には向いてないかも。 |
256:
マンコミュファンさん
[2008-03-03 15:59:00]
我が家は年収800万円の中所得者ですが、CRに住んでます。
専有部分は、他のマンションと比較してもそんなに遜色ないと思っていますが、要は余分な設備がごたごたついているか(主に共用部分)、そうでないかの違いだと思いますね。 派手な共有設備を売り物にする某社に比較すると、CRはほとんど何も付いてないと言っても過言ではないですからね。でも、将来の修繕などを考えると、個人的には無駄な施設があまりついてないほうが望ましいと思っています。ブランド品や無駄な施設に割高なお金を払うのは、日本人ならではのばかげた考えだと思いますが…(すいません、あくまでも個人的な意見です)。 単に住むところ、と割り切れば、それなりに価値は十分あるマンションだとは思いますよ。 でも結局はその人の価値観とかライフスタイルの問題だから、自分がいいと思うマンションに住めばいいだけの話ですね。 |
257:
匿名さん
[2008-03-05 10:29:00]
年収800万くらいの人には適した物件だと思います。
ただ、2000万オーバーの人がCRに住んでいるとしたらすこし奇異な感じがします。 |
258:
マンコミュファンさん
[2008-03-05 16:35:00]
年収2000万オーバーの人なんて、札幌にはそう滅多にいないから、そんな心配することはないでしょう。
|
259:
匿名
[2008-03-05 19:16:00]
札幌でマンションが売れていないのはマンションに魅力がないのではなく購入できる所得層が年々減っているため。ダイアや三菱の掲示板にも悪意ある荒らしの書き込みがあるけど最近の新築マンションはヒューザーの一件があったときと比べ売り手も確りとしたものを建てており良い買い物ができるくらいです。
|
260:
買い換え検討中
[2008-03-06 02:41:00]
すいません。年収800万が北海道の中所得者では無いのでは?それは余裕があるから中所得者と言え
るのであって、別に年収2000万の人がCRに住んでも、セカンドハウスにしても別に問題ないかと思 うのですが・・・年収1000万や2000万なんて普通にいますよ。 |
261:
マンコミュファンさん
[2008-03-06 09:51:00]
>>年収800万が北海道の中所得者では無いのでは?
800万は低所得者なのかい?世の中の常識からは外れた意見だね。 全国の平均年収は約700万円、札幌はそれより低いことは明白。 800万が低所得者なのなら、札幌は低所得者だらけになるだろうね。 >>年収1000万や2000万なんて普通にいますよ。 どこにいるのかな?医者や、弁護士・会社経営者くらいしかいないのでは? 転勤族で、札幌に一時的に在住、という人も含めればそれなりにいるのだろうが、彼らは札幌でマンションなんか買わないだろうからね。 260はさぞかし、高所得なのだろうけど、そういう人はごく一部なのではないだろうか? 後段の部分は、それなりに賛同できるけど。。 |
262:
匿名
[2008-03-06 12:17:00]
>>261
どのような職業なのでしょうか? |
263:
社宅住まいさん
[2008-03-06 17:43:00]
サラリーマンでしょう
|
264:
購入検討中さん
[2008-03-06 17:53:00]
どうでもいいことでしょう。
|
265:
マンコミュファンさん
[2008-03-06 19:22:00]
あの〜、すいません。
私は256なのですが、258とか261とは別人です。 お間違いのないように…。 |
266:
購入経験者さん
[2008-03-07 18:50:00]
フィネスに住んでるけど、年収400万台でも購入してる人いるし
高級外車で身なりも金持ち?っぽい人もいる。 自分は30代で年収600万台で北海道では普通かとおもったけど この板読んだら低所得者だな。 |
267:
入居済み住民さん
[2008-03-07 20:17:00]
|
268:
購入検討中さん
[2008-03-28 23:29:00]
フィネスというのはクリーンリバーMSの高級仕様という理解でよろしいですか。それともクリンリバーMS=フィネスということなのでしょうか。事情通の方、教えてください。
|
269:
購入検討中さん
[2008-03-29 12:36:00]
>268さん
それをここで聞くことに何の意味があるのでしょうか? 購入をご検討中でしたら、いろんなマンションのモデルルームを見て歩いてご自分でその 価値をご判断されたらいいと思います。 ここで聞くより、結局はご自分の目で見たほうがよい判断ができると思います! |
270:
マンコミュファンさん
[2008-03-29 15:24:00]
そんな冷たい言い方をしなくても…
>268さん 平成10年ごろから、CRのマンションすべての名称が「フィネス」となっています。 それまでの大衆路線から、やや高級化されたようです。 たとえば、総タイル張りとなったのも「フィネス」からだと思います。 つまり今販売しているのはすべて「フィネス」シリーズということですよ。 |
271:
268
[2008-03-29 16:30:00]
|
274:
匿名さん
[2009-06-26 20:09:00]
北洋さんもここは支援するのですかね?
|
275:
匿名さん
[2009-06-26 20:27:00]
けっこう聞く話だけど行員買ってる人多いみたいだよ
|
276:
匿名さん
[2009-07-01 15:15:00]
ここも、リストラしているらしい。
大丈夫かな。 |
277:
物件比較中さん
[2009-07-02 16:12:00]
中央区内で検討中でここのモデルルームにも行ってみました。
私はけっこう気に入ったのですが、主人がここの経営状況を気にして 話が進みません。 マンション選びは慎重にとは言うものの何かいい方法、情報は ないかと悩んでいます。 |
278:
購入検討中さん
[2009-07-03 23:05:00]
前期はは黒字だった筈ですよね。
|
279:
匿名さん
[2009-07-04 10:19:00]
北洋銀行出身の専務辞めたらしいね。
|
280:
匿名さん
[2009-07-06 19:49:00]
北洋銀行から見限られたのかな。
北洋は、宮川を支えるといっていたけど、 結局は見捨てた。 北海道の地元デべとして がんばって欲しいな。 |
281:
匿名さん
[2009-07-06 22:19:00]
次はクリーンリバーですか?
|
282:
匿名さん
[2009-07-06 22:51:00]
道民としては地元デベには生き残ってほしい。
北洋も見捨てないで。 |
283:
匿名さん
[2009-07-06 23:13:00]
>北洋は、宮川を支えるといっていたけど、
結局は見捨てた。 見捨てられるようなことを宮川がしたのだから しょうがないでしょ。 恩を仇で返すようなことしちゃ いかんという見本だな。 |
284:
匿名さん
[2009-07-08 17:43:00]
恩を仇って、何をしたのですか?
|
285:
匿名さん
[2009-07-08 17:53:00]
ググれ。手がかりは「官報」。
|
286:
販売関係者さん
[2009-07-10 23:48:00]
クリンリバーと宮川は別物。
根本的には販売会社と建設会社の違い。 宮川は建設のプロではあったが販売のプロにはなれなかった。 クリンリバーは宮川と違い販売のプロ。 然るに、会社として売れる商品作り、というか企画力に差が出てしまった。 同じ地場大手といわれていたが、商売の上手さをみても クリンリバーのほうが上手だったね。 トップの経営論の違いがそのままこういう結果に出たのよ。 今後、北海道価格のマンションを期待するのであれば クリンリバーしかないんじゃない? |
287:
販売関係者さん
[2009-07-11 17:17:00]
企画力・販売力 そんなに違いは
ないと思いますが? |
288:
匿名さん
[2009-07-11 17:20:00]
CRは優良企業だと一昨日の道新に営業利益とか記事になってたぞ
社長さんも写真でて |
289:
匿名さん
[2009-07-12 13:46:00]
昨年上場会社が倒産しているのは全部黒字倒産です。
アーバンや日本総合地所も最高益をだしていました。 ここも安心はできません。中身が公表されませんから。 |
290:
匿名さん
[2009-07-15 17:15:00]
道新によると、2008年3月期の営業利益が10億で、
2009年3月期は2億、五分の一になっているようですね。 赤字に転落しないだけ、マシなのかな? |
確かに。近所で築10年のマンションがあるのですが、築2、3年?みたいに綺麗です。
あれはどこのデベなのか。