デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「クリーンリバー「フィネス」シリーズって?[札幌]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. クリーンリバー「フィネス」シリーズって?[札幌]
 

広告を掲載

まる [更新日時] 2017-09-21 22:29:12
 削除依頼 投稿する

札幌のクリーンリバー「フィネス」シリーズってどうなんでしょう?

新築/中古で探していますが
入居者の方、購入検討中の方など、
フィネスはどこがいいか
どこが他のマンションより悪いか
よろしければ教えてください。

【タイトルと本文を修正しました 管理人2013.2.27】

[スレ作成日時]2006-10-07 09:41:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社クリーンリバー口コミ掲示板・評判

201: 匿名さん 
[2007-02-12 15:40:00]
管理費高い分、きちんと働いてもらわないとね。
202: 匿名さん 
[2007-02-12 17:15:00]
いや、それがですね、管理人さんがコロコロ変わるんです。
いろいろ事情があって辞めてしまうみたいで・・・。
はずれと言うわけではないみたいです。
仲のいい管理人さんにあるとき聞いてみたら、びっくりするくらい
給料が安くて、ほとんどボランティア感覚とおっしゃっていました。
203: 匿名さん 
[2007-02-12 18:52:00]
管理が良くないと言われる理由はそこにありそうですね。
管理人の給料が安い。
204: 匿名さん 
[2007-02-12 23:02:00]
うちのマンションは総会のときの資料見る限り結構もらっているなという感想でした。
高すぎるのでは?という意見が出たほどです。
CRが管理しているマンションなら給与の条件がそんなに変わるとは思えません。
マンションの規模の大小等によって違いがあるとしても労働量に対する基本的な賃金という意味では同じ条件での雇用だと思います。
となると、202さんの所の管理人さんの言うことが本当だとすると(間違いなく本当のように思われる)CRの管理会社がピンはねしているということになります。
「ボランティア感覚」となると総会で公表している額の半分以上の額は管理会社がピンはねしているとんでもない会社という感覚になります。
来年度の総会前には実態を暴けるようちょっと動いたほうがいいかもしれないという気になってきました。(などと書くとCRの人もここの書き込みみているので会社から口止めされて「管理人」さんから直接情報が聞けなくなるかな)
205: 匿名さん 
[2007-02-13 07:58:00]
戸数の問題かな?
戸数が少ないと給料も少ない。
206: 匿名さん 
[2007-04-21 13:05:00]
クリーンリバーフィネス南ひばりが丘 早くも値下げしますね。
4月28日新聞紙上等で発表らしいです。
207: 申込予定さん 
[2007-04-30 01:37:00]
フィネスひばりが丘南、いいなぁと思ってたお部屋が300万円ぐらい下がって嬉しいです。
ゴールデンウイーク明けに事前審査の申し込みします。
208: 匿名はん 
[2007-05-02 01:43:00]
CRに住んでますが、CRの管理は良くなくかったナー。
良くないから、管理会社変えましたよ。
組合員を納得させるのは苦労しますが、文句ばっかりいていても仕方なしね。
変えた時は、CRは文句言わなかったから良かったよ。(CRの管理が好きだって人もいたけどね)
こんな話しもあったよ、管理会社が良くないから変えるって管理組合が管理会社に言ったら、管理会社が管理組合を「訴える」て言い出したところもあるよ。
買ったマンションが良いか悪いかは、10年程度たって大規模修繕しないとわからないね。
想像以上に傷んでる場合もあるしね。
小規模のマンションでは、滞納者が多くて修繕出来ないとか、借金しようにもマンションの入居者の5%だったかな?滞納者がいるとお金も貸してもらえない、そうすると、もうお手上げ(ウチのマンションも滞納者には苦労したなー。無理して買った人も多く競売にかかった物件もあったなー。今は、滞納者いないけどね。)
こんのなもあったよ、タイル張りだから修繕費かからないと思ってたのに、タイルの浮きが30%になって全面はく離して塗装した方が安くなるけど、タイル張りが好きで買ったから、こだわるんだよね、しかしお金は無いし。(CRではないよ)
こんな話し、マンションの価値が下がるし恥ずかしくて表には出ないけど、実際あるのよ。
CRは、入居後1年以内に修繕費の値上げを提案してきますから大規模修繕は出来ますから安心して下さい。(ギリギリの支払いでは耐えられないか?)
関係無いけど、低層階って何で出入り激しいのかナー?
無理して買ったからかナー???
209: 買い換え検討中 
[2007-05-02 09:43:00]
CRに限らず低層階の出入りは激しいような気がしますね。
今地場デベに8年入居してますが、1階 2階はよく売りにだされ入居者変わってますし
滞納も低層階に多くみられる傾向があります。
低層階は2000万位でもマンション購入でき頭金なしでも簡単にローンも組めるし
デベサイドも1番安い3年固定の金利で計算し、今の家賃並で買えます なんて簡単に
進めるしね。
210: 匿名はん 
[2007-05-07 20:56:00]
あー、レスあったんだ。
やっぱり、低層階は何処も似たようなものなんですね〜。
管理員の給料が高いとか安いとか言ってるけど、相場は決まってるよ。
私、管理員の契約書を管理員さんから見せてもらったから、確か14〜15万円/月だよ。
勤務時間は、8:30〜17:30、土曜は12:00までだよ。
管理会社はだいたい、年間240万円くらいは管理組合に請求するよ。
3社から見積もり取ったがだいたい同じくらいだよ。
規模の小さいマンションだと勤務時間を短くしたり勤務日数を短くしてると思うよ。
それと、管理費が安いとか高いとかは管理会社との契約内容(仕様)が違うからないから分からないよ。
それと、徴収してる管理費が高くても、繰越金が多ければ逆に安いかもしれないからね。
マンションは、やはり100戸前後は必要、但し大きくなり複数棟あると個別棟の修繕と共有施設の費用が発生するからめんどくさそうだな。
そうそう、ここだけでは無いけど「管理会社に自分の資産を守ってくれ」って意見良く見るけど、それは無理でしょ、自分の財産は自分で守らないと、他人に頼るならマンションは買わない方がいいと思うよ。分譲マンションの賃貸に住むべきと思うよ。
管理会社から見れば良いお客さんだとは思うよ。
管理会社に頼らない、自立した管理組合を作らないとね。難しいけどね。
あっ、マンションの管理のコトで聞きたかったら教えてあげるよ。
エレベーターとか、清掃、配水管清掃とかない?
では、また。
(。・_・。)ノ
211: 匿名 
[2007-05-21 00:38:00]
CRはトータルバランスではイイって他のデベに勤めてる友達が言ってたけど・・・
俺もイイと思うよ。
でもモデルに行った会社の人は最悪の営業マンだったみたい。
○ヌケに見えるし歯もナイしズボンのベルトもとめないで
ブラブラがタレさがっててウ○コしてたのかって?感じの営業マンだったみたい。
イイ営業マンに当ればいいですね。
212: 匿名さん 
[2007-05-21 06:25:00]
社員教育をもっとしっかりしてほしいですね。
せっかくそれなりに良いものを提供しているんですから。
213: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-21 10:36:00]
営業マンは身だしなみは大事ですよね。
CRは安価で一般サラリーマン家庭にとっては嬉しいけど
なんか雑な感じの外観がおおいような。。。
知人のマンションはタイルの貼り方がひどいしガタガタ
施工は確かNと聞いたけど知人すらこれはないよねって教えてくれるくらいだからね。
やっぱり安価はなにかあるのかな?と思ってしまったよ。
214: 近所をよく知る人 
[2007-05-21 11:33:00]
もしかして東札幌の物件の事でしょうか。
215: 匿名さん 
[2007-05-21 16:42:00]
そうです、なにか
216: 匿名さん 
[2007-05-21 17:45:00]
住んでいる住民が1番よく知っているはず。
217: 匿名さん 
[2007-05-21 19:15:00]
たまたまここはN松が施工で、年度末竣工だったため少し雑だったのでは?
この組み合わせだと大手デベロッパーのマンションでも酷いことになっていたことでしょう。
それにしても雑な感じの外観が多いようなって、他にはどこのマンションの外観が雑な感じなのでしょうか。
218: 匿名 
[2007-05-21 23:14:00]
211さん!
私が行った時たぶんその人だ。
イッちゃてるよね。
他と違ってCRさんらしいよね
営業マンでガッカリだ
219: 匿名さん 
[2007-05-22 06:20:00]
どこのモデルルームを担当してた人でしょうね?
身だしなみがなってない人は数千万の物件を扱う資格なし!といった感じでしょうか。
220: 物件比較中さん 
[2007-05-22 09:44:00]
営業さんが頼りないとマンションまで印象悪く思えてしまいます。
数千万の販売の接客なのだから、相応の知識とか姿勢を期待してしまいます。
身だしなみ大事は、2件のMRに行き私も感じていました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる