札幌のクリーンリバー「フィネス」シリーズってどうなんでしょう?
新築/中古で探していますが
入居者の方、購入検討中の方など、
フィネスはどこがいいか
どこが他のマンションより悪いか
よろしければ教えてください。
【タイトルと本文を修正しました 管理人2013.2.27】
[スレ作成日時]2006-10-07 09:41:00
株式会社クリーンリバー口コミ掲示板・評判
402:
匿名さん
[2010-01-10 22:05:13]
貴方は社員さんですか?販売センターの人は本当の空き住戸教えてくれませんので!?
|
403:
匿名さん
[2010-01-11 00:00:43]
↑本当の空き住戸を教えてくれないって、なんで?
わざわざ隠す意味ないでしょうに。 売約済の物件には、バラの花がついてるから一目瞭然よ。 |
404:
匿名さん
[2010-01-11 00:23:00]
売れない部屋まで薔薇が貼られていますよね!? 煽り薔薇・イコール空き住戸でしょ…嘘が多いと聞きました。
|
405:
匿名さん
[2010-01-11 00:48:01]
まだ売れていない部屋に薔薇を張ることがあるとしたら・・・
正式な契約はまだだけど、その部屋を検討している人がいるとか、 ローン審査が通っていないとか、そういう仮予約中という意味だと思う。 薔薇が貼ってあれば、お客はその部屋を検討対象外としてしまうから、 みすみすお客を逃すような工作はしないと思うよ~。 |
406:
匿名さん
[2010-01-11 17:27:19]
大手なら信用できるけど、何か必死に言い訳して食べるみたいですか?空き住戸がコロコロ変わりますって事でしょう。
|
407:
匿名さん
[2010-01-11 17:59:35]
>>何か必死に言い訳して食べるみたいですか?
え、食べるって何を? |
408:
匿名さん
[2010-01-12 01:10:00]
桃太郎ですか?
三連休はモデルルームとモデルハウスを色々見に行ってみました! |
409:
匿名さん
[2010-01-13 19:21:02]
>> 405 さん
販売会社の大半は、沢山売れている振りをすれば、本当に売れると勘違いしているようです。 お客を騙してでも売ろうとする、悲しいサガですね。 |
410:
匿名さん
[2010-01-14 01:17:03]
本当に売れてる住んでも安心感のマンションがいいですよね…将来的倒産の心配ないような会社選びも必要ですね。
|
411:
匿名はん
[2010-01-14 08:11:32]
数年前にマンションを買いました。↑安心感は長年住んで見ないとわからないものです。
どこで建てられた物でも、当たり外れがあるようです。経験からです。 |
|
412:
匿名さん
[2010-01-14 12:28:27]
大手のように体力があるわけでもないのに次々と新築やってるので心配です。
宮川建設と同じ過ちを犯してる気がしてなりません。 |
413:
匿名さん
[2010-01-15 09:56:40]
ここは昔からいい噂、聞かないね。
|
414:
匿名さん
[2010-01-15 16:30:21]
↑素人が・・・
|
415:
匿名さん
[2010-01-15 19:17:47]
財閥系でなくてもいい。Kensin 攻めの戦略2009 第5回に古川社長 先を見た話をしてる。
批判されるほど悪くは思わない。 ほどほどうれます。地元の所得に見合った物件です。 |
416:
匿名さん
[2010-01-15 20:41:05]
社長は清川さんだと思っていたのですが…社名の由来はなんなんです?
|
418:
匿名さん
[2010-01-16 19:56:22]
身の丈に合った物を購入しょうと思うと、ここの物件は有りがたいと思います。
財閥系の方からとやかく言われる事は有りません。買ってる人はそれなりに満足してると思う。 |
420:
匿名さん
[2010-02-19 22:28:43]
凄いですよ。
他の物件も売れ行きが気になりますね。 |
421:
匿名さん
[2010-02-19 22:54:51]
大通公園東の物件を紹介するブログより
クリーンリバー社名の由来 第1棟目は昭和53年に竣工した中の島のマンションでした。 その近くに小さい川が流れていて春の精進川いまでもきれいな川ですが、 当時もとても澄んだ清流だったそうです。 そうご想像通りそれが社名の由来なんです。 |
422:
匿名さん
[2010-02-19 23:15:20]
高くても立地が良ければ居室が広めで高額物件でも売れるということがわかりました。
景観はかなり悪くても住み心地が良いというのが一番ということでしょうか? |
423:
サラリーマンさん
[2010-05-23 15:54:39]
丸増と宮川が消えた今、地場ではCRが最大手となるのかな?
ただ、今のCRは、倒産前の宮川のように無理してないかな。 身の丈にあった、供給戸数を維持していけば、名実共に 地場№1となると思うんだけど。 |