セントラル総合開発株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2011-01-31 20:21:58
 削除依頼 投稿する

地下鉄東西線 東札幌駅から徒歩8〜9分前後、菊水8条4丁目(東建工業社屋跡地)に建設予定のクレアシティ東札幌についてご意見をお願いします。

地上11階、地下1階の2棟建てで計画されているようです。
東札幌の住環境がどんどん進化していきそうな予感がします!

公式サイト: http://www.clare-higashi.com/


【正式な物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.10.05 管理人】

[スレ作成日時]2008-07-02 22:42:00

現在の物件
クレアシティ東札幌
クレアシティ東札幌
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目10番7(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]

651: 匿名さん 
[2010-10-11 21:24:38]
ウエスト棟の発表が遅れているから、発表までの時間つなぎです。


652: 周辺住民さん 
[2010-10-11 21:48:03]
最も近い場所にあるショッピングセンターは,マンション決定で重要項目の1つとなると思います。
イイアスには魅力的な店がない。
食料品,特に握り寿司はビッグハウスがいいな。
すき家,吉野家のような牛丼屋があれば嬉しいです。
マクドもほしい。
定食が500円以下のフードコートも必要です。
Bタウン2階の飲食店はいまいちです。
子供の室内遊戯施設も有料なので不要です。
近くのイイアスにガッカリしています。
653: 匿名 
[2010-10-11 22:27:12]
イーアスをイイアスと表記してるのは同一人物ですか?
654: ご近所さん 
[2010-10-12 00:08:21]
イーアスもここまできたら近隣住民にアンケートしたり、意見出し懇親会開いたりすればいいのに
イーアス2階にホールあるんだし

ダイワハウスは店舗開発は長けてるけど店舗運営のノウハウは全然無いから厳しい状況は当分続きそう
656: 匿名さん 
[2010-10-12 09:25:48]
ここ、ちょっとしたネガレスでも削除されちゃう。デベの度量の差かな? これも削除されちゃいそう。
658: 匿名さん 
[2010-10-12 14:19:38]
このスレには何か勘違いしている方がいらっしゃる。

原則、デベや関係者は書き込み禁止。閲覧のみ。
削除依頼も内容誤り、偽り、従業員個人に対する内容など営業妨害となる場合のみ。

検討者や近隣住民、マンコミュファンが削除依頼している。
659: 匿名さん 
[2010-10-12 16:39:28]
今日前通りました、真っ白なタイルの外壁かっこいいですね。
ウエスト棟販売が楽しみです。
661: 匿名 
[2010-10-12 22:39:53]
イィ~アスって何も店ないじゃんwww

ベビーいる人は西松屋いいかもね!

幌東中かぁ。。。。
662: 匿名 
[2010-10-12 22:56:19]
東棟が好評みたいだし西棟もミキハウス認定となるべく企画してそう
665: 匿名 
[2010-10-13 18:04:43]
理事会とかめんどくさいよーw
666: 匿名さん 
[2010-10-13 19:03:32]
こんなに口うるさい人ばかりが集まって住んでたら、近所付き合いとか大変そう。
やっぱりここはパス。
668: 匿名 
[2010-10-13 23:03:33]
管理人や管理会社の担当者に丸投げするといつの間にか都合のいいようにされてて必要以上に管理会社へ支払いしてたってこともあるから言いなりにならず、主導権は住民が握りましょう!

管理費見直し分の差額を修繕積立金へ回したり、ムダを減らしたりの地味なやりくりで将来の大規模修繕時に持ち出しを最小限に抑えられます
669: 匿名さん 
[2010-10-13 23:18:17]
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
670: 匿名さん 
[2010-10-14 11:26:10]
東札幌はいいとしても、ここは地下鉄から遠すぎるからパス。冬10分も歩くのは大変。
672: 匿名さん 
[2010-10-14 13:29:23]
>ご安心ください。。
何が安心なの?あなただれ?営業の方ですか?
674: 入居予定さん 
[2010-10-14 14:03:20]
わたしも入居予定者です

地下鉄徒歩9分を充分理解したうえで購入しました。
人それぞれ優先順位があると思いますが、私は地下鉄との距離は
優先しませんでしたので、こちらに決めました。

本当に、完成がすごい楽しみです。
675: 申込予定さん 
[2010-10-14 16:53:36]
竣工2010年11月上旬予定であればもうじき内覧会ですか?
楽しみですね、カーテンのサイズ測りとか
内覧会半日では大忙しですよね?
677: 匿名さん 
[2010-10-14 18:48:48]
内覧会って、確かやることは
1,設置業者による各機器の説明
2,各部屋の不具合チェック(壁紙・床のキズ)
3,家具の寸法測り、レイアウト
4,カーテンの幅・長さ寸法測り
5,物置、タイヤ置き場の確認
6,バルコニーの不具合チェック
などなど2人でやっても4時間以上かかるのでは。

678: 匿名 
[2010-10-14 21:06:14]
お疲れさまで~す

679: 内覧会経験者 
[2010-10-14 23:42:53]
内覧チェックはウキウキですが非常に疲れま~す

スリッパ、メジャー、軍手、脚立、大きめバスタオル(脚立による床傷防止)、懐中電灯、水平分度器、デジカメ(記念撮影用)、エコバック(業者パンフ入れ用)などを準備して挑みました

デベのスケジュールは各種説明会とは別に部屋の内覧時間 約2時間…ですが全然足りません
677さんのおっしゃるとおり部屋をくまなく見ると5時間超かかりました(担当営業に何時間でもOKと了解を得られたので)
パッと見ですぐ分かる傷・汚れ、手で触って気が付くもの、目を凝らすと見えてくるもの…大小ありました(プロがチェックするともっとかなりの数になるそう)
すっかり暗くなってしまいその日は撤退しました

680: 匿名さん 
[2010-10-15 09:39:19]
ところで幌東中、幌東小ってどうなのよ。
681: 匿名さん 
[2010-10-15 09:57:31]
いいねえ。
何タイプにするんですか?
682: 匿名 
[2010-10-15 10:39:08]
白石にずっと住んでますが、

昔は幌東中は微妙でしたよ~w

今はどうなのかわからないですがね☆
683: 入居予定さん 
[2010-10-15 14:40:01]
私は、お隣の豊平区の評判の悪い中学校に通ってましたが幌東中とはよくもめていたいた記憶があります
今はどうか知りませんけど、正直名前を聞くだけで悪いイメージが・・・・

そんな、私も入居予定者です。
自分の子供が通うので正直微妙ですが、今は時代が違うのかなと割り切ってます

今の子供たちの環境は学校どうこう言う以前の問題だと痛感しています



685: 匿名さん 
[2010-10-15 17:28:27]
シンプルでシャープな感じ、
同感です、良い感じで
ウエスト棟も人気が出そうですね。

686: 匿名 
[2010-10-15 19:59:59]
ここらへんは
どんどん雰囲気変わって
綺麗ですね♪
687: 匿名 
[2010-10-15 20:34:42]
私が見たイーストは真っ白すぎて寂しい感じ
VGほか周囲のマンションとのつりあいも無し
雪が積もったら風景に馴染みそう

ウエストは道はさんでVGに近すぎ
景観もプライバシーもなくなりそう
690: 匿名さん 
[2010-10-16 11:48:02]
>昔は幌東中は微妙でしたよ~w
今はどうなのよ。
691: VG住人 
[2010-10-16 11:59:13]
>>689さん
わたしも同様に感じました

周りの建物がアースカラーなんでより引き立ってますね

真っ白でインパクトもあります
景観にほどよいリズム感が生まれて、散歩が楽しいです
692: 匿名さん 
[2010-10-16 12:01:38]
地下鉄10分は遠いからパス。
693: 匿名さん 
[2010-10-16 12:07:14]
毎日、毎日荷物抱えて10分歩けば健康になるよ。子育てじゃなくて健康マンション(笑)
694: 匿名さん 
[2010-10-16 12:09:21]
そこまで盛り上がるような外観じゃなくない?普通。
695: ご近所さん 
[2010-10-16 12:21:18]
余計なものを削ぎ落としたシンプルなデザインが新鮮です

西松屋の向かいに建ってるこってり系を毎日見てるとよりそう感じます
あれには全然慣れません(><;)
696: 匿名さん 
[2010-10-16 12:23:52]
周りはアースカラーで統一されているけど
クレアの周辺だけ西松屋と隣の倉庫と同色で統一されてますね。

わたしも見た外観は安っぽい感じでパス。
697: 匿名 
[2010-10-16 12:27:08]
(笑)いろいろな感じ方があっておもしろい!
698: 匿名さん 
[2010-10-16 12:33:31]
自画自賛(笑)
699: 匿名さん 
[2010-10-16 12:36:25]
695さん
大丈夫です
ウエスト棟が完成すれば
こってり系は見えませんから
700: 匿名さん 
[2010-10-16 12:36:42]
残り戸数、タイプはどんな状況なんでしょう?
6階バルコニーに公開中の垂れ幕がついてますね
701: コッテリ系 
[2010-10-16 12:38:58]
ここ新しい倉庫かと思ってた(笑)
702: ご近所さん 
[2010-10-16 12:43:42]
>>699さん
ありがとう
西棟が早く完成するのが待ち遠しい

円形歩道橋のある交差点からもイーアス側からも遠目に視界に入り込んでくるのが軽減しそうです
703: 匿名さん 
[2010-10-16 12:50:35]
ラブホと倉庫。どっちもパス
704: 匿名さん 
[2010-10-16 12:52:51]
賃貸マンションみたいに最悪! 鈴木東建なんて聞かないな?
705: 匿名さん 
[2010-10-16 12:53:47]
はっきりズバッと言ってしまわれたー
706: マンコミュファン 
[2010-10-16 13:01:51]
シンプル系とコッテリ系で賛否両論
注目されてるマンションが多数ある地域でいいですね
707: 匿名さん 
[2010-10-16 13:23:34]
地下鉄まで徒歩10分はきつ~い。バス停とかないの?
708: 入居予定さん 
[2010-10-16 14:30:21]
もうすぐ内覧会ですね☆
うちはプロの業者に調査を依頼することにしました!
みなさんはどうですか?情報交換しましょう!
709: 匿名さん 
[2010-10-16 14:48:02]
バス停は近くにはないみたい。10分きっちり歩いて健康マンション。徒歩MS?
710: VG住人 
[2010-10-16 14:58:51]
バス停ありますよ

札幌駅バスターミナル行きのバス停、
国道12号線に

我が家からだと徒歩10分くらいなんで、クレアからは徒歩7~8分くらいかな

本数はかなり多いです
711: 匿名さん 
[2010-10-16 15:03:43]
バス停まで徒歩7~8分?全然近くないじゃん。それなら10分歩いてでも地下鉄でしょ。意味ない。一戸建てでもバス停徒歩8分じゃ売りにならない。
713: 匿名さん 
[2010-10-16 15:44:50]
10分と9分じゃ大違いだよね(笑)
714: 匿名さん 
[2010-10-16 18:01:11]
内覧会をプロの業者に調査を依頼:
はおいくらでしょうか?
715: 匿名さん 
[2010-10-16 18:10:24]
クレアマンション前のパッチワークみたいな道路

いま工事中だけどキレイに補修されるのかな?

内覧会で外の風景見ると悲しくなりそう!
717: 匿名 
[2010-10-16 21:31:27]
遠いつうの!
718: ご近所さん 
[2010-10-16 21:42:23]
確か下水道の管
クレアの為というか交換&住民増に対応する為らしいのでガマンしましょ
719: 入居予定さん 
[2010-10-16 23:47:44]
内覧会の専門業者は80㎡で6万前後です。販売する側から見たらかなりやっかいらしいけど、せっかく購入した家ですからしっかりしたいので。一つの部屋で出たものは、だいたい共通して他でも出るらしいですよ。
720: 契約済みさん 
[2010-10-17 00:01:17]
No.719 by 入居予定さん 2010-10-16 23:47 さん

私も業者依頼しょうと思っていました。

何かあればここで教えてて頂けますか?

お互いに確認しあえたらと思います。

家も情報提供しますので!!

壁紙の汚れや傷などはあるものかと思いますが、

やっぱり慎重にいきたいですよね~。
721: 匿名さん 
[2010-10-17 00:04:51]
バスも遠い、地下鉄も遠い、イイアスイマイチ・・・
722: 入居予定さん 
[2010-10-17 00:16:06]
わかりました。11月中旬でしたよね。何かでてきたら、すぐにアップしますよ。
こちらこそお願いします。

サーモカメラで結露などの気密性や暖房までわかるらしいです。あとは、ハウスシックや床・壁の水平/垂直精度計測など色々あるので安心できます。

ぜひ、みなさんで情報交換していきましょう。
723: 匿名さん 
[2010-10-17 02:11:29]
>>719
それなら
購入希望者6人共同で一人を雇えば1万円で済みますね。
724: 匿名 
[2010-10-17 03:01:09]
皆さんお金持ちですね。
うちは火の車です!
726: 匿名さん 
[2010-10-17 03:37:14]
内覧会でプロを雇うんですか?
鈴木東建でしたっけ?
購入者の皆さんも信用してないんだね!
727: 匿名さん 
[2010-10-17 07:49:00]
知らない方が良かったと言う場合がありますが。
基準外であれば作り替えるのですかね、
West棟に1年後引越とか・・・・
728: 契約済みさん 
[2010-10-17 10:41:53]
鈴木東建を信用していないわけではないです。
内覧会にプロの方に見ていただいたらより安心と思いプロの内覧業者をお願いしようかと思っています。
なにぶん素人ですのでどこを見ていいかもわからず
プロの方にお願いする方が適切かと思いました。
ただ、札幌市内は内覧業者が少ないのでどこがいいのか情報が欲しいです。

729: 匿名 
[2010-10-17 10:59:28]
ネットに色々とでてます。道新の住まいサイトとか。うちはやって正解でした。自分じゃ気付けない、驚いたものもありました。少し高いかもしれませんが、せっかくですから。
730: 匿名さん 
[2010-10-17 12:07:16]
安心はお金には換えられません。
プロの目で見てもらいましょう。
731: 不動産購入勉強中さん 
[2010-10-17 12:41:10]
ここの固定資産税はどれくらい?
5年は減税あるんでしょ?
732: 匿名 
[2010-10-17 14:03:49]
こうるさい住民多そう
733: 匿名 
[2010-10-17 15:38:33]
ふつうでないかな
子育てマンションのコンセプトにある程度賛同して購入しているだろうから

バスセンターのとこの方がここよりも様々な考え方、感じ方、思惑持ってる購入者が多数いそう
734: 契約済みさん 
[2010-10-17 22:21:58]
モデルルームに停めてある車や商談中にすれ違った方達は
ごくごく普通の方でした。
ご両親と一緒に見学にいらっしゃる方もいました。


まだ全員とお会いしていないのですが変な印象の方はいなかったです。
735: 匿名さん 
[2010-10-18 10:03:30]
子育てMSの意味不明。不便だからこじつけたみたい。
736: 物件比較中さん 
[2010-10-18 11:47:52]
知り合いの設計士と一緒にマンション見学しましたが、造り的には一般のマンションだそうです。これと言って特徴やレベルが高いわけでもないそうです。駅から離れているのでデベさんもあまり力をいれてないんじゃないかな。完成近いので構造の中身はよく見えないそうだけど、鈴木東建はやっぱ不安だそうです。マンションは耐用年数長いしまた倒産でもしたらメンテナンスも心配。とりあえず見ましたが私はパスしました。
737: 匿名さん 
[2010-10-18 12:01:00]
建物はデベでなく土建屋さんが作る物だから、どこが施工するかは重要だよね。駅徒歩10分は、最近のMSでは珍しいほど遠いね。ま~都心に近いと言えばそーかもしれんが
738: 匿名さん 
[2010-10-18 12:36:54]
デベも土建屋さんも場所も微妙。でも売れてますよね。
739: 匿名さん 
[2010-10-18 12:43:20]
買った人後悔してない?
740: 匿名さん 
[2010-10-18 12:50:02]
アークス、ダイエー、マックス スーパーが多くて生活するには、そこそこ便利な割りには大通りに近いし、ゴミゴミしてない。地価も高くない。この地区は。中央区だと毎日の買い物に苦労するからね。だだ、ここは駅が遠い!
741: 匿名さん 
[2010-10-18 12:55:29]
そろそろ自称入居予定者からレスが付く(笑)
742: 匿名さん 
[2010-10-18 13:10:20]
中央区ですけど特に苦労はしないけど。
744: 入居予定さん 
[2010-10-18 13:27:17]
お待たせしました。自称入居予定者です(笑)

デベ&施工に不安あり以外でネタないですか?
批判の対象が同じで飽きました
もっと、買ったことを後悔するようなネタをお願いします。

話は変わりますが、引越し業者仕切るのサカイなんですが
見積り高すぎませんか?
入居予定の皆さんはサカイにお願いしたんですか?
あまりにも高いので他の業者と迷ってます
サカイ以外に依頼する方がいれば教えて下さい

ヨロシクお願いします


745: 匿名さん 
[2010-10-18 13:45:39]
ここ買うんだったCR大通東の方が良いじゃない。全ての面で。
746: 匿名さん 
[2010-10-18 14:21:39]
豊平川西岸か東岸で空気感は変わるのは事実だね。
東洋経済の25年後予測見たのだけど
大通東地区は今後の成長が一番期待できそうだし将来売却まで考えてるなら断然大通り東
だとは思います。
ちなみに25年後の2035年の札幌市の予測人口は175万人に減りますが、
中央区だけは微増の23万人。白石区は10パーセント減の18万人になるそうです。
748: 匿名さん 
[2010-10-18 14:46:31]
やっぱりCRの札幌東を検討します。
749: 匿名さん 
[2010-10-18 15:36:42]
CR札幌東は相当売れてて、好みの部屋はもう選べないみたいだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる