地下鉄東西線 東札幌駅から徒歩8〜9分前後、菊水8条4丁目(東建工業社屋跡地)に建設予定のクレアシティ東札幌についてご意見をお願いします。
地上11階、地下1階の2棟建てで計画されているようです。
東札幌の住環境がどんどん進化していきそうな予感がします!
公式サイト: http://www.clare-higashi.com/
【正式な物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.10.05 管理人】
[スレ作成日時]2008-07-02 22:42:00
レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]
353:
匿名さん
[2010-04-23 10:23:58]
|
354:
購入検討中さん
[2010-04-24 19:54:28]
エイペックの影響ってなんですか?
工事に何か影響あるのですか? 勉強不足です。すいません。 ご存知の方、教えてください。 |
355:
匿名さん
[2010-04-26 09:25:46]
>354
近くのコンベンションセンターで、エイペックが開かれて、 たくさんの国際的な重要人物が集まるので、 洞爺湖サミット並みに規制線が引かれたら、周辺の車両の出入りで検問とかが入ると、 工事の車両の出入りに時間がかかったりして、予定の資材が搬入できなかったりすると、 工事が遅れるかなという、心配ですね。 テロの目標は、コンベンションセンターになることはありますけど、未然に防ぐために、いろいろ協力しなくちゃいけないから・・・。 安全第一とはいえ、周辺の生活に極力不便をかけないそうですから、杞憂と思いますが、解説まで。 |
356:
購入検討中さん
[2010-04-29 17:56:34]
モデルルームの前を通ったけど、車1台もいませんでした。
さすがに、ゴールデンウィーク中にわざわざ行かないっか。 東札幌駅前のダイエーに行ったのですが、 食品、スイーツ、衣料などとっても充実してました。 こんな素敵なスーパーが徒歩圏内にあるのは魅力的だなと 思いました。 |
358:
物件比較中さん
[2010-05-06 18:53:35]
契約された方に質問です。
値引きやオプションなどありましたか? そろそろ焦るころかと思うんですけど… まだかな…? |
359:
匿名さん
[2010-05-06 22:29:16]
ちょっと前に価格の見直しあったばかりみたいだし、
ほとんどないよ。 よくあるカーテン・照明くらいかしら。 だいいちまだ完成していないんだし。 |
360:
購入検討中さん
[2010-05-07 10:25:33]
価格の見直しって、安くなったんですか?
結構売れ行き好調なイメージあったんですが 苦労してるんですかね? 最新のSUMO見てもまだ半分ぐらい残ってる みたいなので今後も値引きなど期待できそう・・・? |
363:
サラリーマンさん
[2010-05-07 18:41:56]
どこかと間違っています?
ここのモデルルームは棟内ではないですよ。 それとも完成後のお話ですか? |
364:
匿名さん
[2010-05-07 19:01:14]
まだまだ強気でしょうね。
完成前に半分売れてるなら… でも良い明日はつぶれる。 どうかな?ここって。 |
366:
購入検討中さん
[2010-05-08 11:25:29]
ここは『イーアス』頼みの立地だから万が一でも潰れたら大変だよねー
でも、『イーアス』は全く良い話を聞かないから本当に潰れるかもー 大和さんがんばってー |
|
367:
匿名さん
[2010-05-08 11:57:16]
別に困らないと思うけどね~。近間にダイエー、アークスもあるし。
|
368:
Vガーデン住民
[2010-05-08 12:00:55]
イーアスなくなっても最高に住みやすい住環境なのでご安心ください
ダイエー、アークスは元気いっぱいですw アリオも足をのばすとありますし 昼のほどほどな賑わい、夜の静寂、都心が身近、必要なものはほぼ揃ってる…バランス良い住環境で本当に住み良いですよ あっ、イーアスはスタートがひどかったから地域住民は相手にしてないのだと思います 応援する気は全く起きませんよ私も 三井アウトレットパークのように清田区民全体へプレオープン招待ハガキを送るくらいのことをしてくれていたらまた全然異なった展開があっただろうにと思います |
369:
匿名さん
[2010-05-08 13:19:49]
イーアスって行っても、MAXバリュしか利用しないし。全館イオンにした方が流行ると思う。
|
372:
匿名さん
[2010-05-09 22:34:38]
まず、ここは床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、
熱交換換気、トイレの配管(モデルルーム)どれをとっても いまひとつだ!! …とおもう。 |
373:
購入検討中さん
[2010-05-10 08:55:04]
>No.372
まず、ここは床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、 熱交換換気、トイレの配管(モデルルーム)どれをとっても いまひとつだ!! 上記の内容を詳しく説明してもらえますか? 最近、マンションを見始めて上記の内容がよくわかりません。」 また、どういうところを見れば上記の内容が判断できるか ご教授頂ければうれしいです。 ぜひ、お願い致します。 |
374:
匿名さん
[2010-05-10 19:15:04]
床の厚さ・断熱材の量(厚さ)・乾式(コストダウン)・トイレの配管は壁から出ている(いまどきあり得ない)
一番は熱交換の換気がないのが残念。フラットもS使えないし。 どれをとっても一昔前かなと。パンフレットなど見比べるとわかりますよ。 乾式は施工によっては良いらしいけど… |
375:
匿名さん
[2010-05-10 20:58:26]
やっぱし!
|
376:
購入検討中さん
[2010-05-11 11:26:11]
どーりで安いわけだ!
|
378:
匿名さん
[2010-05-11 16:47:28]
そのような土地柄と言うことですか?
|
379:
匿名さん
[2010-05-11 21:56:44]
乾式はコンクリートより遮音性が優れていますよ。
住宅110番より ↓ http://npo.house110.com/J110/kiji400/J110_433.shtml#j2465 騒音はほとんどが上階からです。よって壁よりもスラブ厚が厚いほど騒音は少なくなります。 |
380:
[2010-05-11 22:22:39]
地盤軟弱だよね。
地震でもおきて東区壊滅しても中央区南西部はびくともしないくらいの差はあるよ |
381:
匿名
[2010-05-11 23:18:56]
ここ辺りは軟弱でもない。もっと奥行くと軟弱地盤。
|
382:
サラリーマンさん
[2010-05-11 23:33:30]
> №374
確か1カ月ぐらい前のSUMO見たとき ここのマンションフラット35S対応だった 気がするんだけど・・・・・ 見間違いかなー |
383:
匿名さん
[2010-05-12 08:30:03]
>地震でもおきて東区壊滅しても
クレアシティは東区ではありません白石区菊水です、あしからず。 |
384:
匿名
[2010-05-12 11:49:56]
>>380
ここらあたりは地盤がかなり強固ですよ もっと知見豊かになってから書き込みしましょ 4~5メートル掘削したところに直接基礎でいけるほどの良質な土地です 安心な暮らしに加え、杭打ち不要で建設コストも多少はセーブでき経済的にも優しい!! ちなみにグランデのロワイヤルやダイワのVガーデンも直接基礎です |
385:
物件比較中さん
[2010-05-12 17:41:24]
ネット掲示板て、購入者の生の声が聞けるメリットの反面、
あまりにデマや嘘(悪意があるにしろないにしろ)が多いよねぇ。 真実と正反対の書き込みを見つけることもしばしば。 |
386:
匿名
[2010-05-12 22:38:33]
ここは長期優良住宅じゃない?
|
387:
購入検討中さん
[2010-05-13 10:47:45]
現在、マンション購入を検討しているものです。
床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、 熱交換換 トイレの配管等についての書き込みがありましたが この情報もデマだったということでしょうか? ここのマンションも検討中でしたがこんなに問題があるなら 検討から外そうと思ったので教えて下さい。 |
388:
匿名さん
[2010-05-13 11:08:12]
>387
こんな誰でも書き込みできる掲示板を信じるより、販売センターに直接聞いたほうが良いと思いますが。 |
389:
匿名
[2010-05-13 13:46:43]
検討中って言うけど、見に行ってもいないの?
ホントに検討してるなら、何回か足を運んで、気になるところを見たり担当者に質問したりするもんですけどね |
391:
匿名さん
[2010-05-13 16:02:32]
まぁ、でもそのへんはメリット、デメリット両方あるから、購入者の考え方次第じゃない?
確かに販売会社が入ることで、マージンは当然必要になってくるから、自社建設自社販売の 方が価格的には抑えられるかもしれない。でも、自社だけだと体力的に大手に適わず 自転車操業的にならざるを得ない会社もある。最悪倒産なんかしたとしたら、入居後も 安心から一転、窓口はこの世に存在しなくなっちゃうわけで。 |
393:
匿名さん
[2010-05-15 10:28:28]
ここの地域で新築MS買えるのはここしかない。ダイワVGも高いのに完売したようだし。もう新規の計画ないのかね?
|
394:
購入検討中さん
[2010-05-15 23:54:45]
何件か新築マンションの説明を聞きに行ってるのですが、
こちらのマンションは、戸数のわりに自転車置き場の 数が極端に少なく感じました。 子育て支援をうたっているので、一世帯当たり自転車 1,2台は所有すると考えると、自転車置きばが かなり煩雑になりそうな気がします。 他のマンション購入した方で、このような経験された方 いらっしゃいますか? |
395:
匿名さん
[2010-05-16 00:56:30]
1戸1台というマンションが数軒ありました。
もちろんどの物件もファミリー向けです。 全部の家で自転車を持つわけではないし普通と思います。 それより自転車置き場は外という方が気になります。 知人のマンションの自転車置き場が玄関の並びの屋外屋根付きの自転車置き場なのですが 自転車置き場には鍵がなくても部外者が入れる作りなので年に何台も盗まれているそうです。 自分がマンションを購入するときには 絶対に地下とか1階の住民しか出入りできないところに自転車置き場があるマンションにしようと思いました。 できればラック式でなく平置きだとさらによいです。 |
396:
匿名さん
[2010-05-18 22:11:11]
ここの値引きってどう?
言いづらいけど思い切って みんなで得しましょう。 まずはカーテン・照明! |
397:
物件比較中さん
[2010-05-18 22:50:26]
値引きはなくても竣工前ならカーテンと照明だったらサービスがあるかも・・・。
聞いてみるのもいいかもしれません。 |
399:
購入検討中さん
[2010-05-20 11:29:02]
このマンションはフラット35S(20年タイプ)に対応してますか?
HP見てものってなかったのでどなたかご存知の方がいれば教えて下さい。 |
401:
ビギナーさん
[2010-05-20 15:06:44]
ってことはフラットには対応してないってコトだね
|
402:
匿名さん
[2010-05-20 16:17:03]
>>398
この物件を選ぶ時点で妥協してる気がします。私なら値引きを待ちますね。 |
403:
匿名
[2010-05-20 17:45:10]
価格に関して妥協したくないってことじゃないの?
|
404:
匿名さん
[2010-05-21 01:18:39]
菊水にすむということはどういうことなのか
覚悟したほうがいい? |
405:
物件比較中さん
[2010-05-21 11:36:40]
|
408:
匿名さん
[2010-05-21 17:28:41]
|
409:
匿名さん
[2010-05-21 19:05:15]
子育てマンションですよ!
|
410:
匿名さん
[2010-05-22 09:33:30]
フラット35S(20年金利引き下げタイプ)対応マンションです。
|
411:
物件比較中さん
[2010-05-24 09:15:31]
>>407
菊水のすみふのマンションの時にも話題に出てたけど 『だから何?』知らない人に教えてるの? あんまり関係ないからでしゃばりたくないけど こーゆー書き込みする人の『意味がわからない?』 ぜひ、そのご本意を教えて下さい。 |
412:
匿名さん
[2010-05-24 18:17:43]
わたしも知りたい。
|
413:
匿名さん
[2010-05-24 22:34:44]
東京なら山谷に住むようなもんだね。
教養のあるものが住むべき土地ではないのだろうが 菊水と聞いて何も感じないような無教養な労働者には最適な街だよ。 |
414:
購入検討中さん
[2010-05-24 22:58:49]
菊水と聞いて、何も感じない者です。
何か感じる人は何を感じるんだろう。 昔、遊郭だったとかそんなことを気にするなら 菊水のマンションを買わなければいいだけだし、 何十年もたってそんなことを気にするなら、 このマンションのことを気にしなければいいだけだ |
415:
匿名
[2010-05-25 00:10:07]
過去~現在~未来…重要とするところは人それぞれ
変えようのない過去が気になるのなら選択しないことが適切です 都心から2~2.5キロの地域は有望です とりわけ開発ののりしろが多く残っている菊水~東札幌は長期に渡り変化が楽しめていいと思いますよ 学園前~豊平公園もオススメな地域です |
416:
匿名さん
[2010-05-25 02:00:05]
|
417:
購入検討中さん
[2010-05-25 06:57:12]
都心部の幌平橋~中島公園の分譲マンションも売れ残っているけれどここと同じような心理的作用が購入検討者に有るのでしょうか?
|
418:
匿名さん
[2010-05-25 08:24:18]
土地の名前にブランドを感じる人ってなんなんだろ。
「教養のあるものが住むべき土地」ってw 伏見は高級住宅街かもしれないけど、あんな坂だらけの不便な場所に住む気が知れないし。 時代の変化に付いていけない人間は頑固で頭固いから何言っても無駄だね。 菊水がどうのこうのいうのは、ご老人だけだよw |
419:
匿名さん
[2010-05-25 09:52:41]
ここは
子育てマンションですよ! |
420:
ご近所さん
[2010-05-25 10:26:43]
他のマンションのレス見てたら、こういう話題になったら大荒れになるイメージだけど
ここは、東札幌推進派が多いせいか、見事にぶった切ってて気分爽快! 私も東札幌住民としてうれしいです。 |
422:
匿名さん
[2010-05-25 22:25:46]
JRの駅と線路跡も怖いよ~
|
423:
匿名さん
[2010-05-25 22:27:32]
浅草 山谷のほうが親しみがあるな
|
424:
お隣さん
[2010-05-27 23:02:06]
東京都の一地域と札幌市の一地域を比較したり引き合いに出す意味が不明です
札幌市内の他地域、他物件との比較だと参考になる情報もあるでしょうが… |
425:
購入検討中さん
[2010-05-27 23:35:34]
どのくらい売れたんでしょうかね~
確か、11月入居だったはずなのであと半年。 竣工前完売して欲しいものです。 |
426:
匿名さん
[2010-05-28 05:34:52]
|
427:
ご近所さん
[2010-05-28 09:03:02]
>>426
私も田舎者だから東京の地名聞いてもピンと来ないどころか 全くわからない。 でも、もっとわからないのは東京の地名を出して訳わからない こと言ってる都会さんは何が言いたい? 自慢なのか批判なのか、はっきりしろ!! |
429:
匿名さん
[2010-05-28 16:07:04]
ここ買うならフィネス大通東のほうがいいって。
|
430:
匿名さん
[2010-05-30 02:46:10]
東札幌好きな物好きもいるんだろう。 あとは客の判断に任せろって |
431:
周辺住民さん
[2010-05-30 04:37:44]
ここは東札幌ではなく,菊水です。
何故,他のマンションも菊水にあるのに東札幌と偽るのか不思議です。 小学校も中学校も東札幌と名のつく学校ではないのに,何なのかいな。 |
432:
匿名さん
[2010-05-30 11:48:17]
菊水だと印象悪いから
|
433:
匿名さん
[2010-05-30 15:23:34]
円山も円山でないのに「円山○×等々」MSイロイロ。
|
434:
オイラ
[2010-05-30 17:14:38]
北国で地下鉄駅まで9分 冬は大変だよ
2分でも面倒で車で通うオイラの意見でした。 |
435:
周辺住民さん
[2010-05-31 11:12:13]
>431
古くからこのあたりに住んでいると、 菊水=菊水小学校周辺という感じから、JR寄り~JRより向こう地域を連想するので、逆に「ここ周辺は菊水じゃない!」と感じますが・・・。 幌東小の周辺は「札幌東」という地元民の連想なので・・・。 |
436:
匿名さん
[2010-05-31 11:57:55]
東札幌ってのも暗い労働者の街ってイメージあるからなあ。
どっちもどっちだよ。 |
437:
周辺住民さん
[2010-05-31 11:58:24]
>431
地下鉄前から住んでいた人は、地下鉄菊水駅にも違和感を覚えるくらい。 最寄りの地下鉄駅が「東札幌」なので仕方ないかと。 例えば、このマンションよりもっと東札幌住所から遠い、トヨタ自動車の東札幌店(最寄駅菊水)20年以上前からこの場所だったはず。 上の、地元の連想地名もそうですが、元々駅や工場があった場所で、この辺は昔から「東札幌」なのですから、どちらでも・・・。 白石区菊水住所 ダイアパレス東札幌エテルナ(最寄駅、菊水) グランファーレ東札幌ロワイヤル(最寄駅、東札幌) Dグラフォート東札幌Vガーデン(最寄駅、東札幌) 豊平区豊平住所 クリオ東札幌(最寄駅、東札幌) |
438:
周辺住民さん
[2010-05-31 15:29:26]
昔のJR東札幌駅が、菊水7条4丁目にあったから、、、、。
|
439:
周辺住民さん
[2010-05-31 15:40:21]
>346
東札幌って、貨物の通過点だったから、工場というよりは「倉庫、三輪貨物車、リアカーのおおきいのの駐車場」的イメージでは? 市場が無いから活気はないけど、工場と言ってもせいぜい町工場レベルで、 工員(暗い労働者)というより荷役(足自慢、力自慢)が多いイメージでしょ。 ほんとに札幌人? |
441:
匿名さん
[2010-06-01 11:17:53]
APEC?国際会議も開催されるし。国際的な地域だよ。
|
442:
住民でない人さん
[2010-06-06 06:11:11]
子育て支援マンション?
子育ては親が責任を持って育てましょう。 幌東小学校、幌東中学校とも悪い噂は聞かないので、子供を持つ家庭には住みやすいと思います。 近くにある札幌東高校には、最低でも進学させたいですが、我が家は白陵も危ないです。 バス1本で通学できる白陵はある意味魅力に感じていますものですから。 バカな親からはバカな子供しか育たないものなのでしょうか? ちなみに妻は高卒、私は高校すら行っていません。 |
444:
匿名希望さん
[2010-06-06 19:38:04]
カエルの子は蛙だよ。
|
445:
匿名さん
[2010-06-18 23:28:23]
おたまじゃくしでは?
|
446:
匿名さん
[2010-06-29 11:11:41]
なんかここは「クリーンリバーフィネス大通東グランシティ」が出てきたら
すっかり存在感が無くなっちゃったね・・・・・ 結構、向こうに流れているような気がするのは私だけじゃないはず。 |
447:
匿名さん
[2010-06-29 11:22:03]
ここは旧菊水区で旧白石村じゃないよね?
|
448:
匿名さん
[2010-06-29 13:49:02]
白石村の一部で水害にあった人たちが、上白石村(今の菊水、菊水上町、菊水元町)に移り住む。
その後、上白石村が菊水と呼ばれ、後に菊水区となる。 だから元をただせば、菊水は上白石村。 |
449:
匿名さん
[2010-06-29 13:55:49]
国鉄東札幌駅の跡地でしょ。
|
451:
匿名さん
[2010-07-01 15:38:35]
わざわざ、クレアシティーのスレで、
CRの事を記載する必要があるのかな? |
異常気象や梅雨に比べたら、エイペックは工事に関係ないかもですね。