セントラル総合開発株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2011-01-31 20:21:58
 削除依頼 投稿する

地下鉄東西線 東札幌駅から徒歩8〜9分前後、菊水8条4丁目(東建工業社屋跡地)に建設予定のクレアシティ東札幌についてご意見をお願いします。

地上11階、地下1階の2棟建てで計画されているようです。
東札幌の住環境がどんどん進化していきそうな予感がします!

公式サイト: http://www.clare-higashi.com/


【正式な物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.10.05 管理人】

[スレ作成日時]2008-07-02 22:42:00

現在の物件
クレアシティ東札幌
クレアシティ東札幌
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水8条4丁目10番7(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「東札幌」駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]

352: 匿名さん 
[2010-04-23 09:40:29]
>下左右からの音はしません。

安心しました、情報有難うございました。
353: 匿名さん 
[2010-04-23 10:23:58]
少なくとも近隣の車両の出入りは厳しくチェックされるでしょうが・・・

異常気象や梅雨に比べたら、エイペックは工事に関係ないかもですね。
354: 購入検討中さん 
[2010-04-24 19:54:28]
エイペックの影響ってなんですか?
工事に何か影響あるのですか?
勉強不足です。すいません。
ご存知の方、教えてください。
355: 匿名さん 
[2010-04-26 09:25:46]
>354

近くのコンベンションセンターで、エイペックが開かれて、
たくさんの国際的な重要人物が集まるので、
洞爺湖サミット並みに規制線が引かれたら、周辺の車両の出入りで検問とかが入ると、
工事の車両の出入りに時間がかかったりして、予定の資材が搬入できなかったりすると、
工事が遅れるかなという、心配ですね。

テロの目標は、コンベンションセンターになることはありますけど、未然に防ぐために、いろいろ協力しなくちゃいけないから・・・。

安全第一とはいえ、周辺の生活に極力不便をかけないそうですから、杞憂と思いますが、解説まで。
356: 購入検討中さん 
[2010-04-29 17:56:34]
モデルルームの前を通ったけど、車1台もいませんでした。
さすがに、ゴールデンウィーク中にわざわざ行かないっか。

東札幌駅前のダイエーに行ったのですが、
食品、スイーツ、衣料などとっても充実してました。
こんな素敵なスーパーが徒歩圏内にあるのは魅力的だなと
思いました。
358: 物件比較中さん 
[2010-05-06 18:53:35]
契約された方に質問です。
値引きやオプションなどありましたか?
そろそろ焦るころかと思うんですけど… まだかな…?
359: 匿名さん 
[2010-05-06 22:29:16]
ちょっと前に価格の見直しあったばかりみたいだし、
ほとんどないよ。
よくあるカーテン・照明くらいかしら。
だいいちまだ完成していないんだし。
360: 購入検討中さん 
[2010-05-07 10:25:33]
価格の見直しって、安くなったんですか?
結構売れ行き好調なイメージあったんですが
苦労してるんですかね?
最新のSUMO見てもまだ半分ぐらい残ってる
みたいなので今後も値引きなど期待できそう・・・?
363: サラリーマンさん 
[2010-05-07 18:41:56]
どこかと間違っています?
ここのモデルルームは棟内ではないですよ。

それとも完成後のお話ですか?
364: 匿名さん 
[2010-05-07 19:01:14]
まだまだ強気でしょうね。

完成前に半分売れてるなら…

でも良い明日はつぶれる。

どうかな?ここって。
366: 購入検討中さん 
[2010-05-08 11:25:29]
ここは『イーアス』頼みの立地だから万が一でも潰れたら大変だよねー

でも、『イーアス』は全く良い話を聞かないから本当に潰れるかもー

大和さんがんばってー
367: 匿名さん 
[2010-05-08 11:57:16]
別に困らないと思うけどね~。近間にダイエー、アークスもあるし。
368: Vガーデン住民 
[2010-05-08 12:00:55]
イーアスなくなっても最高に住みやすい住環境なのでご安心ください

ダイエー、アークスは元気いっぱいですw

アリオも足をのばすとありますし

昼のほどほどな賑わい、夜の静寂、都心が身近、必要なものはほぼ揃ってる…バランス良い住環境で本当に住み良いですよ

あっ、イーアスはスタートがひどかったから地域住民は相手にしてないのだと思います
応援する気は全く起きませんよ私も

三井アウトレットパークのように清田区民全体へプレオープン招待ハガキを送るくらいのことをしてくれていたらまた全然異なった展開があっただろうにと思います
369: 匿名さん 
[2010-05-08 13:19:49]
イーアスって行っても、MAXバリュしか利用しないし。全館イオンにした方が流行ると思う。
372: 匿名さん 
[2010-05-09 22:34:38]
まず、ここは床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、

熱交換換気、トイレの配管(モデルルーム)どれをとっても

いまひとつだ!!

…とおもう。
373: 購入検討中さん 
[2010-05-10 08:55:04]
>No.372

まず、ここは床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、
熱交換換気、トイレの配管(モデルルーム)どれをとっても
いまひとつだ!!

上記の内容を詳しく説明してもらえますか?
最近、マンションを見始めて上記の内容がよくわかりません。」
また、どういうところを見れば上記の内容が判断できるか
ご教授頂ければうれしいです。
ぜひ、お願い致します。
374: 匿名さん 
[2010-05-10 19:15:04]
床の厚さ・断熱材の量(厚さ)・乾式(コストダウン)・トイレの配管は壁から出ている(いまどきあり得ない)


一番は熱交換の換気がないのが残念。フラットもS使えないし。

どれをとっても一昔前かなと。パンフレットなど見比べるとわかりますよ。

乾式は施工によっては良いらしいけど…

375: 匿名さん 
[2010-05-10 20:58:26]
やっぱし!

376: 購入検討中さん 
[2010-05-11 11:26:11]
どーりで安いわけだ!
378: 匿名さん 
[2010-05-11 16:47:28]
そのような土地柄と言うことですか?
379: 匿名さん 
[2010-05-11 21:56:44]
乾式はコンクリートより遮音性が優れていますよ。
住宅110番より

http://npo.house110.com/J110/kiji400/J110_433.shtml#j2465

騒音はほとんどが上階からです。よって壁よりもスラブ厚が厚いほど騒音は少なくなります。
380:  
[2010-05-11 22:22:39]
地盤軟弱だよね。

地震でもおきて東区壊滅しても中央区南西部はびくともしないくらいの差はあるよ
381: 匿名 
[2010-05-11 23:18:56]
ここ辺りは軟弱でもない。もっと奥行くと軟弱地盤。
382: サラリーマンさん 
[2010-05-11 23:33:30]
 > №374

確か1カ月ぐらい前のSUMO見たとき
ここのマンションフラット35S対応だった
気がするんだけど・・・・・

見間違いかなー
383: 匿名さん 
[2010-05-12 08:30:03]
>地震でもおきて東区壊滅しても
クレアシティは東区ではありません白石区菊水です、あしからず。


384: 匿名 
[2010-05-12 11:49:56]
>>380

ここらあたりは地盤がかなり強固ですよ
もっと知見豊かになってから書き込みしましょ

4~5メートル掘削したところに直接基礎でいけるほどの良質な土地です

安心な暮らしに加え、杭打ち不要で建設コストも多少はセーブでき経済的にも優しい!!

ちなみにグランデのロワイヤルやダイワのVガーデンも直接基礎です
385: 物件比較中さん 
[2010-05-12 17:41:24]
ネット掲示板て、購入者の生の声が聞けるメリットの反面、
あまりにデマや嘘(悪意があるにしろないにしろ)が多いよねぇ。
真実と正反対の書き込みを見つけることもしばしば。
386: 匿名 
[2010-05-12 22:38:33]
ここは長期優良住宅じゃない?
387: 購入検討中さん 
[2010-05-13 10:47:45]
現在、マンション購入を検討しているものです。

床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、 熱交換換

トイレの配管等についての書き込みがありましたが

この情報もデマだったということでしょうか?

ここのマンションも検討中でしたがこんなに問題があるなら

検討から外そうと思ったので教えて下さい。

388: 匿名さん 
[2010-05-13 11:08:12]
>387
こんな誰でも書き込みできる掲示板を信じるより、販売センターに直接聞いたほうが良いと思いますが。
389: 匿名 
[2010-05-13 13:46:43]
検討中って言うけど、見に行ってもいないの?
ホントに検討してるなら、何回か足を運んで、気になるところを見たり担当者に質問したりするもんですけどね
391: 匿名さん 
[2010-05-13 16:02:32]
まぁ、でもそのへんはメリット、デメリット両方あるから、購入者の考え方次第じゃない?
確かに販売会社が入ることで、マージンは当然必要になってくるから、自社建設自社販売の
方が価格的には抑えられるかもしれない。でも、自社だけだと体力的に大手に適わず
自転車操業的にならざるを得ない会社もある。最悪倒産なんかしたとしたら、入居後も
安心から一転、窓口はこの世に存在しなくなっちゃうわけで。
393: 匿名さん 
[2010-05-15 10:28:28]
ここの地域で新築MS買えるのはここしかない。ダイワVGも高いのに完売したようだし。もう新規の計画ないのかね?
394: 購入検討中さん 
[2010-05-15 23:54:45]
何件か新築マンションの説明を聞きに行ってるのですが、
こちらのマンションは、戸数のわりに自転車置き場の
数が極端に少なく感じました。
子育て支援をうたっているので、一世帯当たり自転車
1,2台は所有すると考えると、自転車置きばが
かなり煩雑になりそうな気がします。
他のマンション購入した方で、このような経験された方
いらっしゃいますか?
395: 匿名さん 
[2010-05-16 00:56:30]
1戸1台というマンションが数軒ありました。
もちろんどの物件もファミリー向けです。
全部の家で自転車を持つわけではないし普通と思います。



それより自転車置き場は外という方が気になります。
知人のマンションの自転車置き場が玄関の並びの屋外屋根付きの自転車置き場なのですが
自転車置き場には鍵がなくても部外者が入れる作りなので年に何台も盗まれているそうです。

自分がマンションを購入するときには
絶対に地下とか1階の住民しか出入りできないところに自転車置き場があるマンションにしようと思いました。
できればラック式でなく平置きだとさらによいです。
396: 匿名さん 
[2010-05-18 22:11:11]
ここの値引きってどう?

言いづらいけど思い切って

みんなで得しましょう。

まずはカーテン・照明!
397: 物件比較中さん 
[2010-05-18 22:50:26]
値引きはなくても竣工前ならカーテンと照明だったらサービスがあるかも・・・。
聞いてみるのもいいかもしれません。
399: 購入検討中さん 
[2010-05-20 11:29:02]
このマンションはフラット35S(20年タイプ)に対応してますか?
HP見てものってなかったのでどなたかご存知の方がいれば教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる