地下鉄東西線 東札幌駅から徒歩8〜9分前後、菊水8条4丁目(東建工業社屋跡地)に建設予定のクレアシティ東札幌についてご意見をお願いします。
地上11階、地下1階の2棟建てで計画されているようです。
東札幌の住環境がどんどん進化していきそうな予感がします!
公式サイト: http://www.clare-higashi.com/
【正式な物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.10.05 管理人】
[スレ作成日時]2008-07-02 22:42:00
レアシティ東札幌イーストスクエア [(仮称)クレアシティ東札幌A棟・B棟]
283:
匿名さん
[2010-03-17 12:51:18]
|
284:
物件比較中さん
[2010-03-17 19:13:19]
バーベキュー、カラオケにしろ、体育館にしろ、隣人とお友達になると
いいこと尽くめですね。 ここは、図書コーナーしかないみたいだから。 子供同士が友達だと行き来しやすいですね。 |
285:
匿名さん
[2010-03-18 00:16:57]
VGの体育館は元々は総会などをするための集会室です。
ゲストルームやキッズルームもあります。 大規模マンションだからできる共用設備です。 NGの平岸では共用設備を充実させた結果 次年度のカラオケの通信費やロードヒーティング代も赤字で2年目から休止になると 総会前に住民から書き込みがありました。 その後NG社によって削除依頼されて削除されましたが。 クレアシティ東札幌は戸数も少ないので共用設備はライブラリーコーナーで十分ではないでしょうか? |
299:
匿名さん
[2010-03-21 01:33:39]
ここってシューズインクロークがある代わりに普通の下足入れがないんだよね。不便だな。
大浴場があるマンションよりはましだが…。 最近の東札幌だと、じょうてつが一番良かったな。 |
304:
物件比較中さん
[2010-03-22 15:51:08]
普通の下足入れって何ですか?
|
306:
匿名さん
[2010-03-22 16:25:19]
Dタイプのリビング横にある「DEN」とは、何の略ですか?
3.4畳と狭いですし、用途としては家事用スペースでしょうか。 |
308:
匿名さん
[2010-03-22 18:21:48]
なるほど、了解しました。
便利なスペースで、重宝しますね。 書斎にしてもいいかもしれません。 |
309:
匿名さん
[2010-03-22 18:46:59]
DENとは、書斎のこと。・・建築用語
一般的には書斎のことといわれているが、趣味を楽しむための部屋や家事室として使用される空間も含み、使い方自由の多目的スペースをさす場合もある。DENとは、巣、ほら穴を意味する英語で、このことから、隠れ家的な用途をもつ部屋という意味で使われることが多い。特に広さや形、機能での基準はないが、小部屋であることが多い。 All Abou より |
310:
匿名さん
[2010-03-22 18:51:56]
>den
━ 【名】【C】 Ⅰ (野獣の)巣, 穴, ねぐら, ほら穴. Ⅱ 隠れ家(が), 密室; (盗賊などの)巣, **(そうくつ) Ⅲ むさくるしい部屋[住居]. Ⅳ 《口語》 (男性の)私室 《書斎・仕事部屋など》. New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
312:
匿名はん
[2010-03-27 16:41:42]
それはあなたの心の中に建ちますよ
|
|
314:
購入検討中さん
[2010-03-29 00:23:20]
DENって窓のない部屋の事と思ってました。
|
316:
匿名さん
[2010-03-29 11:35:19]
ミシンのお勉強でパッチワークですね。
|
317:
購入検討中さん
[2010-03-31 12:02:55]
もう1棟(クレアシティ東札幌ウエスト)はMRの西側(Vガーデン側)に
建設予定だと聞きました。 将来的には駐車場スペースが共有(仕切りはあると思いますが)され北側と 南側から車が出れるので便利になるらしいです。 |
321:
物件比較中さん
[2010-04-13 17:31:29]
一時は賑わってたのに、最近めっきり書き込みが減りましたね。
こないだ、日曜にモデルルームの前を通ったけど、客もいなかったような・・・ 東札幌って、実はそんなに住み心地よくないってみんな気がつき はじめたのかな。 |
322:
匿名さん
[2010-04-13 17:56:28]
大型ホーマック(デポ)がない
大型店イオンが無い 大型ダイソーない 野菜が高い ディスカウント酒屋がない ヤマダ電機がない レストランない 居酒屋ほぼ無い スナック無い 区役所、社会保険事務所、登記所遠い 総合病院ない カーショップない 自動車販売点ない 家具屋無い くつ屋無い 温泉ない あ~あ・・ |
323:
物件比較中さん
[2010-04-14 00:28:35]
|
324:
匿名さん
[2010-04-14 01:25:14]
>>321
まるで今のイーアス札幌のようですね…。 |
326:
購入検討中さん
[2010-04-14 14:07:58]
>大型ホーマック(デポ)がない
東に車でいくと渋滞もなく気にならない時間で東雁来ホーマック ミニホーマックは菊水元町 >大型店イオンが無い 車でジャスコ苗穂店やアリオはすぐに行ける(大丸やファクトリーも)。 車がないなら地下鉄で大通りや札幌駅まですぐ ただ近いイーアスが今ひとつ店舗内容の出来が悪いのが残念 >大型ダイソーない 確かにない、あれば便利そう >野菜が高い 確かにちかくに良い品を出す生鮮安売り店あるとうれしい >ディスカウント酒屋がない どこでも最近はあまり見ない気も >ヤマダ電機がない 騒がしいから近くにはいらない。 Ks電気やヤマダ電機が東苗穂にあり気にならず 札幌駅のビックカメラやヨドバシも遠くない >レストランない 密かに美味しい店はある。でももう少しいろいろあると楽しそう >居酒屋ほぼ無い 確かにもうちょっとあるといいかも。 店はやっぱり白石駅に持ってかれてるかなー >スナック無い 別に近くにはいらない >区役所、社会保険事務所が遠い 遠い??? >総合病院ない 大学病院はないけど北海道がんセンター(古い?)や 豊平川渡れば札幌厚生病院もある >カーショップない 別にいらない ただカーシェアリングポイントなんかがあるとうれしいなー >自動車販売点ない 別にいらない >家具屋無い 近くの36号にニトリはできましたが、後は小さいかも >くつ屋無い 別に近くにいらない >温泉ない いい温泉があるとやっぱりいいなー 行った事ないけど東苗穂温泉・千の湯ってどうなんだろう あ~あ・・ 以上どうでもいい私見書いてしまいました。 |
327:
匿名さん
[2010-04-14 16:08:47]
>大型店イオンが無い
便利だと思って、苗穂のイオンのそばに引越しした知り合いは、 交通量の多さで、子供の交通事故を危惧して1年もせずに別の場所に引っ越しましたよ。 |
328:
匿名さん
[2010-04-14 16:10:28]
>総合病院ない
紹介状が無いと診療してくれない病院がそばにあっても、不便なだけ。 |
329:
匿名さん
[2010-04-14 16:21:24]
>くつ屋無い
ABCマートじゃだめ? イーアスの中にあるけど。 うちには必要ないけど、婦人靴(ブーツとかサンダルとかの専門)と、運動靴(ウォーキングシューズ)のお店もあったような。 |
330:
匿名さん
[2010-04-14 16:24:16]
>大型ダイソーない
イーアスの中にあるセリアのほうがセンスが良くて好きですけど。 最近のダイソーは「あ、いいな」と思ったら500円とかしてゲンナリする。 |
331:
匿名さん
[2010-04-14 16:30:27]
>野菜が高い
地下鉄東札幌駅の横のサンクスより駅側の八百屋は、閉店が早いけど、良いものが安い。 東札幌駅直結の地下の野菜屋(ダンピングスーパー)は、札幌では安い部類のお店だと思いますが。 どちらの八百屋も、現金精算のみなので、私は苦手ですが。 |
332:
匿名さん
[2010-04-14 16:41:41]
>温泉ない
隣のNASだと、サウナもスチームサウナも各種ジャグジーも揃っている。 お風呂目当ての夜間会員は、売り切れのことが多いから、隙を見て申し込まないといけないのが難点かも。 |
333:
匿名さん
[2010-04-14 17:54:26]
で、結局、東札幌って良いの?悪いの?
|
334:
匿名さん
[2010-04-14 18:00:06]
とっても便利ではないけれど、車が有れば何とかショッピング出来て環境は良いと言うこと。
ガソリン代はかかります、車は2台必要です。 |
335:
匿名さん
[2010-04-14 21:58:10]
冬以外では自転車で大丸も大通りもファクトリーやアークスもすいすい行けるので
私は好きです。 |
336:
匿名さん
[2010-04-15 08:19:03]
電動自転車でしょうか?
一条大橋、円形歩道橋交差点はは横断にお気をつけてください。 |
338:
購入検討中さん
[2010-04-15 13:04:10]
>地下鉄東札幌駅の横のサンクスより駅側の八百屋
知りませんでした。 今度見てみます。 |
339:
匿名さん
[2010-04-16 14:48:57]
>イーアスの中にあるセリアのほうがセンスが良くて好きですけど。
>最近のダイソーは「あ、いいな」と思ったら500円とかしてゲンナリする。 ダイソーは、ゲンナリ・・・はわかる気がする。 最近のダイソーは、100円で買えないものが多すぎ。 |
340:
匿名さん
[2010-04-17 17:45:45]
マンション向かいのサイクリングロードは、北広島まで繋がっていると聞きました。
私は通った事無いのですが、この道路は自転車ではなく、ランニングや散歩の為に 利用してもいいのでしょうか? 結構人通りは多いのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください。 |
341:
匿名さん
[2010-04-17 18:18:00]
ランニングや散歩→ OKです
NAS東札幌 スポーツクラブでは ここでランニング・イベントも行っています。 |
342:
匿名さん
[2010-04-18 19:58:56]
以前にフルマラソンの練習場として利用していました。
片道10kmあり、桜並木が美しく、いいコースです。 しかし、早朝や夜間は立ち入らないように! 街灯が少ないため暗く、トンネルなど人目につかなくなる場所もあって 犯罪が発生しています。特に女性や子供はご注意を。 |
344:
購入検討中さん
[2010-04-22 10:44:00]
価格が安いってことは、資材とか設備とかいいもの使ってないってことかな?
ご近所の、グランファーレは外壁タイルみたいだし、設備も整ってるよね。 最近、新たに出てる物件のほうが 格段安い気がするけど、ここってそんなに 安くないんじゃないかって最近思ってます。 |
345:
匿名さん
[2010-04-22 10:53:12]
お隣のグランデは共有施設フル装備だけどここって全くと言って良い程何も無いですよね。
お値段もそれほど差は無いですしイメージとしては場所も大して変わらないので ここ買ったら損した気分になりそうな気がしますがどうでしょうか? ここを買った方が徳だという情報があればぜひ聞いてみたいです。 |
346:
匿名さん
[2010-04-22 13:09:31]
すみません、釣られてみます。
>345 さん 価値観はひとそれぞれなので、フル満載施設がお得と思うのもいいと思いますよ。 直床施工薄スラブ厚、エレベータが6人乗り、プロパン・・・が嫌な人もいていいと思いますが・・・ 上階のスリッパ音が響く施工って。 |
347:
匿名さん
[2010-04-22 13:11:14]
この春のエイペックの影響で、工事の進捗が遅れる心配ですね・・・。
そんな予定は、織り込み済みですかね?? |
348:
匿名さん
[2010-04-22 14:03:54]
影響ありますか?
コンベンションセンターの近くだからですか? 関係ないとおもいますが・・・・・ |
350:
購入検討中さん
[2010-04-22 18:50:16]
>No.346さん
ここも 直床施工薄スラブ厚・・ですか? よくご存じで某所のマンションですよね→上階のスリッパ音が響く施工って。 台所にいるのがはっきり解るそうですね、ここは聞こえませんよね。 |
352:
匿名さん
[2010-04-23 09:40:29]
>下左右からの音はしません。
安心しました、情報有難うございました。 |
353:
匿名さん
[2010-04-23 10:23:58]
少なくとも近隣の車両の出入りは厳しくチェックされるでしょうが・・・
異常気象や梅雨に比べたら、エイペックは工事に関係ないかもですね。 |
354:
購入検討中さん
[2010-04-24 19:54:28]
エイペックの影響ってなんですか?
工事に何か影響あるのですか? 勉強不足です。すいません。 ご存知の方、教えてください。 |
355:
匿名さん
[2010-04-26 09:25:46]
>354
近くのコンベンションセンターで、エイペックが開かれて、 たくさんの国際的な重要人物が集まるので、 洞爺湖サミット並みに規制線が引かれたら、周辺の車両の出入りで検問とかが入ると、 工事の車両の出入りに時間がかかったりして、予定の資材が搬入できなかったりすると、 工事が遅れるかなという、心配ですね。 テロの目標は、コンベンションセンターになることはありますけど、未然に防ぐために、いろいろ協力しなくちゃいけないから・・・。 安全第一とはいえ、周辺の生活に極力不便をかけないそうですから、杞憂と思いますが、解説まで。 |
356:
購入検討中さん
[2010-04-29 17:56:34]
モデルルームの前を通ったけど、車1台もいませんでした。
さすがに、ゴールデンウィーク中にわざわざ行かないっか。 東札幌駅前のダイエーに行ったのですが、 食品、スイーツ、衣料などとっても充実してました。 こんな素敵なスーパーが徒歩圏内にあるのは魅力的だなと 思いました。 |
358:
物件比較中さん
[2010-05-06 18:53:35]
契約された方に質問です。
値引きやオプションなどありましたか? そろそろ焦るころかと思うんですけど… まだかな…? |
359:
匿名さん
[2010-05-06 22:29:16]
ちょっと前に価格の見直しあったばかりみたいだし、
ほとんどないよ。 よくあるカーテン・照明くらいかしら。 だいいちまだ完成していないんだし。 |
360:
購入検討中さん
[2010-05-07 10:25:33]
価格の見直しって、安くなったんですか?
結構売れ行き好調なイメージあったんですが 苦労してるんですかね? 最新のSUMO見てもまだ半分ぐらい残ってる みたいなので今後も値引きなど期待できそう・・・? |
363:
サラリーマンさん
[2010-05-07 18:41:56]
どこかと間違っています?
ここのモデルルームは棟内ではないですよ。 それとも完成後のお話ですか? |
364:
匿名さん
[2010-05-07 19:01:14]
まだまだ強気でしょうね。
完成前に半分売れてるなら… でも良い明日はつぶれる。 どうかな?ここって。 |
366:
購入検討中さん
[2010-05-08 11:25:29]
ここは『イーアス』頼みの立地だから万が一でも潰れたら大変だよねー
でも、『イーアス』は全く良い話を聞かないから本当に潰れるかもー 大和さんがんばってー |
367:
匿名さん
[2010-05-08 11:57:16]
別に困らないと思うけどね~。近間にダイエー、アークスもあるし。
|
368:
Vガーデン住民
[2010-05-08 12:00:55]
イーアスなくなっても最高に住みやすい住環境なのでご安心ください
ダイエー、アークスは元気いっぱいですw アリオも足をのばすとありますし 昼のほどほどな賑わい、夜の静寂、都心が身近、必要なものはほぼ揃ってる…バランス良い住環境で本当に住み良いですよ あっ、イーアスはスタートがひどかったから地域住民は相手にしてないのだと思います 応援する気は全く起きませんよ私も 三井アウトレットパークのように清田区民全体へプレオープン招待ハガキを送るくらいのことをしてくれていたらまた全然異なった展開があっただろうにと思います |
369:
匿名さん
[2010-05-08 13:19:49]
イーアスって行っても、MAXバリュしか利用しないし。全館イオンにした方が流行ると思う。
|
372:
匿名さん
[2010-05-09 22:34:38]
まず、ここは床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、
熱交換換気、トイレの配管(モデルルーム)どれをとっても いまひとつだ!! …とおもう。 |
373:
購入検討中さん
[2010-05-10 08:55:04]
>No.372
まず、ここは床スラブ厚や断熱材、乾式遮音防火壁、 熱交換換気、トイレの配管(モデルルーム)どれをとっても いまひとつだ!! 上記の内容を詳しく説明してもらえますか? 最近、マンションを見始めて上記の内容がよくわかりません。」 また、どういうところを見れば上記の内容が判断できるか ご教授頂ければうれしいです。 ぜひ、お願い致します。 |
374:
匿名さん
[2010-05-10 19:15:04]
床の厚さ・断熱材の量(厚さ)・乾式(コストダウン)・トイレの配管は壁から出ている(いまどきあり得ない)
一番は熱交換の換気がないのが残念。フラットもS使えないし。 どれをとっても一昔前かなと。パンフレットなど見比べるとわかりますよ。 乾式は施工によっては良いらしいけど… |
375:
匿名さん
[2010-05-10 20:58:26]
やっぱし!
|
376:
購入検討中さん
[2010-05-11 11:26:11]
どーりで安いわけだ!
|
378:
匿名さん
[2010-05-11 16:47:28]
そのような土地柄と言うことですか?
|
379:
匿名さん
[2010-05-11 21:56:44]
乾式はコンクリートより遮音性が優れていますよ。
住宅110番より ↓ http://npo.house110.com/J110/kiji400/J110_433.shtml#j2465 騒音はほとんどが上階からです。よって壁よりもスラブ厚が厚いほど騒音は少なくなります。 |
380:
[2010-05-11 22:22:39]
地盤軟弱だよね。
地震でもおきて東区壊滅しても中央区南西部はびくともしないくらいの差はあるよ |
381:
匿名
[2010-05-11 23:18:56]
ここ辺りは軟弱でもない。もっと奥行くと軟弱地盤。
|
382:
サラリーマンさん
[2010-05-11 23:33:30]
> №374
確か1カ月ぐらい前のSUMO見たとき ここのマンションフラット35S対応だった 気がするんだけど・・・・・ 見間違いかなー |
雨の日とか、子供にバスケットなど遊ばせてもらったりというシナリオを考えています。
実は、見学したことがあって、現在すでに近所の子供と体育館で遊んでいる子がいるようですし。
バーベキューやカラオケなら、ちょっと気が引けますが、
体育館なら積極的に行って欲しいです。