クリーンリバーフィネス桑園北7条についてご意見をお寄せ下さい。
モデルルームは9/13(土)オープン予定。3連休はモデルルーム、賑わいそうですね♪
■所在地 札幌市中央区北7条西12丁目13番2
■交通 JR「桑園」駅徒歩6分
■総戸数 76戸
■販売戸数 未定
■用途地域 近隣商業地域
■敷地面積 2,358.38m2
■建築面積 1,028.94m2
■建築延床面積 8,935.78m2
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階、塔屋1階、地下1階
■建築確認番号 ERI08004582号(平成20年8月18日付)
■間取り 3LDK(38戸)・4LDK(14戸)
■分譲後の敷地の権利形態 敷地/専有面積割合による各区分所有者の共有
建物/専有部分=区分所有、共用部分=専有面積の割合による区分所有の共有
■バルコニー面積 13.75m2〜26.88m2
■テラス面積 2.62m2〜3.71m2
■予定販売価格 未定
■予定最多価格帯 未定
■管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、
管理業務は(株)クリーンリバーに委託
■管理費等 未定
■駐車場 77台(来客用1台含む)
■自転車置場 全戸分
■バイク置場 2台
■トランクルーム 全戸分(無料)
■エレベーター 9人3基
■完成・入居予定 完成予定/平成21年11月下旬 入居予定/平成21年12月上旬
■事業主・売主/株式会社クリーンリバー
■設計・監理/株式会社企画設計事務所オルト
■施工/西松建設株式会社札幌支店
[スレ作成日時]2008-09-11 23:02:00
クリーンリバーフィネス桑園北7条
23:
購入検討中さん
[2009-03-19 23:28:00]
|
24:
物件比較中さん
[2009-03-20 02:00:00]
見事にみなさん同じ販売員なのかもしれないですね(笑)
23さん、情報ありがとうございます。 仮に3000万のマンションで200万引いたら、だいたい6%引きくらいですよね。 元々の利益率が10%くらいだったとしたら、残り4%? 4LDKで4000万の500万引いたら12%引きくらいで残りは・・。 う~ん、現在の利益率が3%くらいでギリギリ、というのもあり得そうですねぇ。。。 すみふの他のマンションMRに行ったらブランズの話を聞けたのですけど、 (ブランズの販売提携はすみふ) ブランズはここよりもっと土地が高いんですよね。 当たり前だけどすごい1等地だし。 でも逆にあの程度のお値段に抑えられたのは、 たとえば床の厚さを薄くしたりして、 構造自体のお値段を下げたからだと聞きました。 ブランズには子育て世代は少ないだろうから、床の音等は少しさっぴいて・・・等でそうした戦略に出たらしい。 で、そう考えると、 土地はブランズ>クリーンリバー 建物はクリーンリバー>ブランズ なのかなと。。。 はぁ・・・ほんと、悩みますよね。 でも色んなMRに行って気がついたんですけど、 完成物件見れるってスゴイですよね。 どんな景色になるんだろうとか、どんな風に仕上がってるんだろうとか、 ちゃんと自分の目で見れるってスゴイ圧倒的でした。 そう考えると、コーディネートの色を選べるとかのお楽しみはあっても、 まだまだ完成前のこのマンションを今の段階で選ぶ勇気がでないかも。。。 |
25:
匿名さん
[2009-03-20 05:59:00]
HPによると
床厚235からフローリングとモルタルを差し引くと コンクリートスラブ厚180でブランズと一緒。 |
26:
おなら仙人
[2009-03-20 22:18:00]
NO.24>>>
吟じさせて頂くと、完成前の物件は、半分博打みたいなところがあるとあると思います! 当たる時もあれば外れる時もあるって感じでしょうね。 以前、すみふの扱う物件で、立地は良かったのですが、いざ見学すると、眺望がイメージと余りにもかけ離れていて、残念ながら大枚を払う気になれなくなったことがありました。 購入者の中には、MRすら見ることなく、電話一本で購入する羨ましい方もいるようですが、下々の者には絶対無理~。 このような方は、資産運用や別荘的な感覚だと思いますけれど・・・ 私の嫁さんも、完成後の物件は希望の部屋をチョイスできなかったり、カラーコーディネイトを選択する余地が無いと言ったデメリットはあるけれど、実際の眺望や日照等が把握できるので、時間に余裕がある場合は、案外、完成後の物件の方が良いかな~と言っていました。 と言うことで、我が家はまだまだ物件を決めかねています。 同じ中央区で、桑園以外に気になる物件があったというのが本音かな。 ブラ〇ズもCRも値引きしないなんてウソウソ!!! 買う気を示せば、段階を踏んで値引きは絶対ありますよ。 程度の差はあれ、新車一台分は間違いなし。 私は、完成前住戸で新車二台分を望んだので、販売員に呆れられてしまいましたが・・・ |
27:
購入検討中さん
[2009-03-20 23:23:00]
値引きしてくれますかね~?
新車一台分?!中古車一台分じゃなくて?! 値引きなしと思っていたところに、そんなにしてくれたら嬉しいです。 ブランズは、ウエストの高い4LDKだったら値引きを考えているそうです。 全然成約してないみたいですからね。 もっとも、値引きされてもまだおそらくほとんどが4000万越えになりそうですが。 確かに完成後の物件のほうが、実際の日当たりなども見られるから確実ですよね。 今のマンションってだいたい設備も作りも一緒だし、土地代引いたら下手したら、同じようなマンションでここの半値くらいの物件もありますよね。 何を重視するか、ですよねえ。。。 私はやはり通勤なども考えて、桑園という土地柄を重視したいけど、決め手に欠けるんですよね。 値段のせいかな、やはり。。。 |
28:
匿名さん
[2009-03-20 23:54:00]
ノア/ヴォクシー/ステップワゴンの一番低いグレードの2WD位かな。
|
29:
物件比較中さん
[2009-03-21 03:21:00]
う~ん、ここの値引きは少なくとも現時点では無いんじゃないかな~って思います。
最近ずっと週末はマンションMR巡りをしていて、さすがに疲れてきたので、 「もう決めよう!」と、ここと完成済み物件に絞り込んだんですけど、 階数の差などもあって、こちらの方が若干お値段高めだったんですね。 中古車1台分くらいでしたけど。 でもこれくらいなら今のご時世だし、完成前でも値引きあるかしら…もしあったらこちらに決めようかな~と思って、結構真剣に交渉したつもりでしたが・・・無理でした。 まぁ、私たちの交渉がヘタというのもあったと思いますが。 (だって、こんな交渉滅多に経験ないですよ…) なので、ここの値引きはやっぱり厳しいんだと思います。 あっても家具などの割引くらいでした。 私たちは結局、完成済み物件の安心感もあって他の物件に決めますが、 でもここは良いマンションだと思いました。 比較のために東のほうのマンションとかも見に行ったりしたんですけど、 こんな不便なところにマンションを買うんだったら「明〇風の町」の戸建を買うし!とか、 (マンションは「駅へのアクセスのし易さや市街化されていて生活に便利なこと」がメリットの大部分だと思ってるので…) 共用部分がやたら豪華だけど作りがチャチかったり、専有部分内装は賃貸マンション並み・いい加減で「ハリボテ」みたいなマンションとか、 数百万~1千万のお値段の差というのはちゃんとあるんだなぁと思いました。 もちろん私達の価値観なので、重視する点が異なる人から見たら全然違う評価になるでしょうけど。 自分たちが何を重視して生活しているのかを改めてしみじみ考えた日々でした。。。 みなさん、他の人はどうでも、自分のことを良く考えてくださいね~。 |
30:
購入検討中さん
[2009-03-22 00:46:00]
29さん
なるほど、情報ありがとうございます。 成約件数を伸ばしてきているから、強気に出ているのか、それとも本当に利益率がギリギリだから値引きできないのか・・・。 そんなに真剣に交渉したのに値引きしないなんて、そんなことあるんですね。 売れ残りにならないと値引きは厳しそうですね。 現時点では、定価で買われている方が多いのでしょうか。 なんだかんだで、場所は良いですからね。。。。 |
31:
ビギナーさん
[2009-03-27 23:24:00]
最近、ここの売れ行きはどうなんでしょう?
値引き、やはり厳しいんでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2009-06-11 17:08:00]
住んでる人に聞いた話だと、クリーンリバーって部屋はともかく、
管理会社がうるさくてけっこう住みにくいみたいですよ。 ちゃんとしすぎてるのかどうなのか…。 友達が遊びにきて帰ろうと思ったら、車に敷地内での迷惑駐車はおやめください。 とか貼り紙されたりするみたいだし、せっかく遊びに来てもらったのに、なんか気分悪くさせちゃって 気まずいみたい。しかも、来客用駐車場に停めてたのに、そういうことされるみたいですよ。 |
|
33:
匿名さん
[2009-06-13 12:12:00]
スラブ厚180って現マンションの中では少ない方になりますか。
結局は上に住む方によるとはよく言われていますが あまり重要視する部分ではないですか。 |
34:
匿名さん
[2009-06-13 17:10:00]
最低でも200って言われますね
|
35:
匿名さん
[2009-06-13 17:56:00]
え~、ここも180なの?
ブランズ桑園も180じゃなかった? 桑園地区って180が標準なの? 200でも上階の人次第って言われてるから、 180ならなおさらだよね。 |
36:
匿名さん
[2009-06-13 18:16:00]
>32
来客用に停めていてそんなことは無いように思います。 来客用駐車場は組合で管理、運営されています。 もし本当の話だったとしてもそれは組合の問題です。 デベ及び管理会社は関係ないですよ。 あと、「みたいです・・・」は止めましょう。あなたの推測、憶測に興味はありません。 |
37:
匿名さん
[2009-06-13 19:08:00]
>来客用駐車場は組合で管理、運営されています。
だからさ組合管理=組合が契約してる管理会社の管理員だろう? 貼り紙貼ったのは管理員では?または管理会社の物件担当 または悪戯 |
38:
購入経験者さん
[2009-06-13 22:29:00]
あるよ~
俺は、リバーの入居者じゃないけど来客用が3台あります。 で、来客用に駐車する時は 事前に届出をしたり、ダッシュボードに000号室にいます とかの、プレート置く事になっています。 何もしていないと、張り紙張るみたい~ そうでもしないと、近所の人が勝手に停めたり 入居者の2台目を駐車したりとモラルの無さに驚く事も頻繁にあるからサ~ |
39:
匿名さん
[2009-06-14 16:55:00]
2センチでそんなに違うものなんですか?
|
40:
匿名さん
[2009-06-14 18:49:00]
スラブ厚は20mmでも違うね、220mmなら良いのにね!
壁はRCかな。 |
41:
匿名さん
[2009-06-15 23:57:00]
最近は売れているのでしょうか?
クリーンリバーは元町にも建ててるし、西28丁目にも広いの建ててるし、結構頑張ってますね。 でも、なかなか、立地も間取りもいいところってないもんですね。 スラブ厚も薄目に、コスト削減して建てるしかないんでしょうか。 |
42:
匿名さん
[2009-06-16 09:19:00]
スラブは薄いし壁は石膏ボード、買う気薄れます・・
騒音問題で悩みたくないですから・・ |
21です。
便利なところはもうだいたい建っちゃってますかね~。
たまゆらの湯が出なくなったら・・・って、私も聞きましたよ(笑)
おそらく、同じ販売員ですね・・・。
日通の土地にマンション建ったら便利ですよね。
ぼろいけど、まだまだ売却はしないですかねえ。
仮にここのマンションを買って、すぐに元札予備の土地にマンション建ったら悔しい気もします。
22さんのおっしゃるとおり、リンクを見ると、利益率3%ってあり得なさそうですね。
どれだけ高く土地を買ったんでしょう?
ここは価格改定で3LDKはだいたい200万くらい、4LDKで500万円くらい引いているそうですよ、ちょっとあやふやな記憶ですみません。
資材がケチられていたらどうしよう?って思って聞いてみたら、「そんなことはありません」と言われました。(そりゃそうだ)
売れ残ったら値下げせざるを得ないとは思いますが、その時には希望する階はもうないですよね。
意外と売れているんですね。
ブランズと迷って価格を見合わせた方が流れてくるのでしょうか?
ここも十分高いですけどね。。。
ホント、悩みますね。
私は素人なのでホント悩みます。