クリーンリバーフィネス桑園北7条についてご意見をお寄せ下さい。
モデルルームは9/13(土)オープン予定。3連休はモデルルーム、賑わいそうですね♪
■所在地 札幌市中央区北7条西12丁目13番2
■交通 JR「桑園」駅徒歩6分
■総戸数 76戸
■販売戸数 未定
■用途地域 近隣商業地域
■敷地面積 2,358.38m2
■建築面積 1,028.94m2
■建築延床面積 8,935.78m2
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階、塔屋1階、地下1階
■建築確認番号 ERI08004582号(平成20年8月18日付)
■間取り 3LDK(38戸)・4LDK(14戸)
■分譲後の敷地の権利形態 敷地/専有面積割合による各区分所有者の共有
建物/専有部分=区分所有、共用部分=専有面積の割合による区分所有の共有
■バルコニー面積 13.75m2〜26.88m2
■テラス面積 2.62m2〜3.71m2
■予定販売価格 未定
■予定最多価格帯 未定
■管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、
管理業務は(株)クリーンリバーに委託
■管理費等 未定
■駐車場 77台(来客用1台含む)
■自転車置場 全戸分
■バイク置場 2台
■トランクルーム 全戸分(無料)
■エレベーター 9人3基
■完成・入居予定 完成予定/平成21年11月下旬 入居予定/平成21年12月上旬
■事業主・売主/株式会社クリーンリバー
■設計・監理/株式会社企画設計事務所オルト
■施工/西松建設株式会社札幌支店
[スレ作成日時]2008-09-11 23:02:00
クリーンリバーフィネス桑園北7条
2:
匿名さん
[2008-09-12 00:19:00]
|
3:
物件比較中さん
[2008-09-12 00:55:00]
入居時期が近いブランズ札幌桑園駅前と比べてどうでしょう。
ここがブランズより高い金額になるとは思わないので、立地をとるか金額をとるか、という感じでしょうか? |
4:
購入検討中さん
[2008-09-12 09:38:00]
クリーンリバーと西松のコンビに不安を感じるのは
私だけかな? |
5:
買いたいけど買えない人
[2008-09-13 07:31:00]
最近の物件の中で一番気になります。
けど、、、フィネスの中でも高いとの噂は聞いています(悲) それでもMRは見に行きたいと思っています。(^^; 個人的にはブランズよりこちらの方が便利に思います。 |
6:
買いたいけど買えない人
[2008-09-13 08:29:00]
オープン前のモデルルーム見てきました。
ブランズ桑園駅前よりいい印象を受けました。 でも正直言って,クリーンリバーでこの値段・・・。 と思ってしまいます。 立地もいいし,しょうがないのかなあ(泣)。 |
7:
見学者
[2008-09-16 23:23:00]
この週末に足を運びました。
モデルの雰囲気はとても良いと感じました! ブランズや他のモデルも見ましたが上位にいると思います! がっ、 価格と立地を総合的に考えると10%位は高いです。 個人的見解ですみません。 ブランズは駅が「隣接」なのでJRの騒音は妥協します。というか当然ですよね。 でも、こちらは駅から6分。駅が「近い」物件です。 先ず、建設予定地に行きブランズと変わらない騒音を感じました。 販売する時期が異なるのならまだしも 思いっ〜きり、重なっている(いや、こちらの方が後出しの物件ですよね〜) であれば、価格設定考えないと…。 価格表見せてもらった時、ガッカリしました。 2期目の販売時に価格が下がればいいな〜 〜そんな事無いか〜 その時は、絶対買いだと思います☆ |
8:
匿名さん
[2008-09-17 08:22:00]
桑園は環境も整っていると思うので住みたい地域です。
どこかのクリーンリバーのスレで、スラブ厚180cmで迷っているという投稿を読みました。 値段が上がっているだけの価値のある内容である事を期待しています。 |
9:
マンコミュファンさん
[2008-09-17 08:49:00]
失礼ながらJR桑園駅徒歩6分なんてのは何のアドバンテージにもならないかと思います。
|
10:
物件比較中さん
[2008-09-17 23:34:00]
正直言ってここの物件は販売価格を見直さない限り売れないと思います。
クリーンリバーでありながら、大半の4LDKが4000万オーバーは ありえないです。モデルタイプの4LDK1階でさえ3900万ですから。 いくら資材高騰といっても、これといった売りがないのにこの価格設定は 市場動向が見えてないのかなと思います。 また、スラブ厚ですがここの物件は不思議な事にフローリング板まで含めた 床厚235mmを売りにしています。他の物件でこのような売り文句は 見たことがありません。 ちなみに一般的なコンクリートスラブでいうと180mmで、 今時のマンションとしては下のほうですね。せめてリビングぐらい厚くすれば いいのに。 |
11:
ご近所さん
[2008-09-28 00:39:00]
ブランズほどではないでしょうが、JRの騒音はすると思います。
まぁ、JRの騒音もそうですが、市立病院の救急入り口が通り沿いにあるので、 実は救急車の音のほうが気になったりもします。 JRは夜中通らないけれど、救急車は時間を問わないですから・・・。真夜中でも。 よく通る日は、ほんっと通ります。(仕方がないですよね。) まぁ、慣れてしまえばいいのかも知れませんが・・・。 |
|
12:
匿名さん
[2008-09-28 18:08:00]
中央区でマンションを探していたので、ブランズを見た後フィネス桑園も見学しました。モデルルームの感じは高級感はないです。特にリビングは壁にサイドボードや造作物が多く、ほとんどがオプション表示でした。モデルルームだからオプションも見せるためには必要なのでしょうが、私はノーマルで作ってもらいたかったです。オプション費用も高いけど、価格もすごく高いです。天井も低く、お風呂の窓が小さいです。駅近でなく設備もブランズさんより、かなり見劣りしていました。建築費が上がったことで、この価格だとサラリーマンには手が出ません。パスします。ブランズさんを検討したいと思います。
|
13:
物件比較中さん
[2008-09-30 16:33:00]
価格表見ましたが、今までの中では高額です。一年前の駅近いフィネスより600万位高くなってます。建築費の値上がりだけでなく、土地代もバカ高く購入したんでしょう。ブランもありきたりで、↑NO12さんがおしゃっていたようにオプションだらけ。グレード感まったくなくがっかり。桑園では14棟目だそうですが、このマンションで打ち止めになりますか?
|
15:
購入検討中さん
[2009-02-15 10:43:00]
クリーンリバーフィネス、北5条にも建築中ですよね。。。
|
16:
購入検討中さん
[2009-03-13 22:03:00]
こちらの物件に関して、最近何も書き込みがありませんが、こちらはどうなんでしょう?
ジャスコが近く、桑園駅からも近いから、いいかなとも思っているのですが、全室南向きの間取りは5畳の部屋が2つもあり、実際にはちょっと使いづらいのかな、とも思っています。 全室南向きで、駅近い物件ってなかなかないので、かなり高いけど、購入もありかな?と迷ってます。 でも、札幌の碁盤の目の南向きって、あまり一日中日が差さないんでしょうかね。 日差し重視なら西向き物件のほうがいいのかな。。。 |
17:
物件比較中さん
[2009-03-16 22:34:00]
3月10日現在の価格表の内容になります。
76戸の内、21戸に薔薇?と思えるお花のマークが付いていました。 買えない者のひがみかも知れませんが、打率3割以下って感じです。 第3期、最終全邸販売開始となったようですが、価格を見る限り、やっぱり全般的に高め。 販売員も、暗に近くのブラ〇ズの悪口を言っているようにも受け取れ、自分とは生理的に合わない感じでした。 桑園という土地柄にも余り魅力を感じないので、自分の購入リストからは外れました。 No. 14>> 札幌在住ではないので、この場所に元々何があったかは知りません。 販売員は、秋〇県の所有地だったとか言ってたかなぁ~。 |
18:
物件比較中さん
[2009-03-17 21:53:00]
ここって「いぶし銀」ってイメージですよね。
近くのブランズみたいな派手さは無いけど駅近で、ジャスコもほんと目の前。 静かな住宅街なのに札幌都心まで近いし。 構造もしっかりしてそうだし、内装もまぁしっかりしてる。 でも何だろう・・・これって言う決め手に欠けるかも。 ブランズよりは安価とはいえ、やっぱりお値段高めだしなぁ~(泣) 完成間近か完成後まで待ったほうが今の時代良いのかしら。 |
19:
購入検討中さん
[2009-03-17 23:10:00]
|
20:
物件比較中さん
[2009-03-18 23:39:00]
No.18です。
私も秋〇県の話聞きましたよ(笑) 他のマンションのMRを見学した際に、他デベから、 ここは複数の会社で競売にかかって土地の値段が上がったって聞きました。 なのでやはり土地の値段が反映されてるのかなぁと。 まぁ確かに良い場所ですよね、そこは文句無いです。 でもブランズもここも一切値引きはしないですと宣言してる一方、 やや近いところにある完成物件のサーパス八軒は大幅値引き。 条件は全然違う物件ですけど。 最上階や1階といったこだわりもなく、 適度な中層階でいいかなぁと思っている人間にとっては、 このご時勢、急がなくても当分部屋はまだ埋まらないだろうし、 もうちょっと待ってみようかな~とか思っちゃうんですよね。 ここは完成、入居もまだまだ先だし、 他に気になる物件もあるし。 あ~迷うことにも疲れてきました。。。 |
21:
購入検討中さん
[2009-03-19 09:57:00]
最初の分譲価格からすでに見直ししているから、大幅な値引きは難しいと言ってました。
価格改定して、純利益は3%くらいで、3%なら作らないほうがいいと言われるくらいだとも言われましたが、業界の人間ではないので、そのへんの信憑性は定かではありませんが。 やはり土地の価格が高かったんですね。 場所は良いし、すでに建物が建っているから、逆に日照権のことは考えやすいかなあと思いますが、やはり値段が。。。 桑園近辺で近い将来、マンション建たないですかね。 札予備の敷地とか、どうなるんでしょう? 待っていても、桑園近辺に関しては、もっと条件厳しいものしか建たないでしょうかね~。 |
22:
物件比較中さん
[2009-03-19 22:57:00]
今日、郵便で価格表が届いていました。
76戸中、27戸にバラマーク。なぜバラなんだろう(笑) No.17さんがコメントされたときには21戸だったそうですから、 1週間くらいで6戸売れたということでしょうか。 特にB、Cタイプの中層階が売れてますね。Cタイプはもうほとんど無いかも。 でも4LDKはまだたくさん残ってます。 No.21さん ここの向かいのブロックの公園隣の空き地にもマンション予定地の看板があったので、 「おぉっ!」と思ったんですけど、敷地が狭くて利益が出ないので立ち消えになったと聞きました。 あとは駅前の日通の土地とか「たまゆら」でしょうか~。 「たまゆら」も実はクリーンリバーの土地なんですって。 もし温泉が出なくなったらマンションを建てるよから!って販売員さんが言ってました。 でも「たまゆら」が無くなったら桑園の魅力が半減~(苦笑) ここって価格改定でいくらくらい下がったんでしたっけ。 利益率が3%って、そんなことあるんでしょうか? 下記のHPを見ると5%以下では建てないとか書いてあるんですけど。。。 http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/single/topics/vo... 本当だったら、もう待ってても値下げはありえないってことですよね。。。 |
でも、この一帯のCRの中でも最高級との噂です。
宝くじでも当たれば、絶対買うのになぁ・・・
MRは見に行きますけどね・・・(泣)