シティハウス円山北1条ってどうですか?
301:
296です
[2008-10-22 09:57:00]
|
302:
匿名さん
[2008-10-22 20:02:00]
ここは完全に値付けの失敗だわな。
企画段階では地価上昇、資材高騰気配、円山人気への期待感なんかがあったんだろうが 坪140万はボリ過ぎ。 高くてもここよりちょっと前にでた円山の大京物件(坪150万?)なんかはすぐに売れたけど 実は円山ではない、ビルに囲まれた殺伐とした立地から 竣工1年も経とうというのに半分以上残ってるっていう状況になってるんだと思うよ。 すみふも引くに引けない状況だわな。 |
303:
購入検討中さん
[2008-10-22 21:58:00]
確かに・・・円山のど真ん中ならまだしも、北でしかもあのビル群の中の物件につける値段じゃないですよね。買った人はお金持ってるんですね。
北海道から撤退なんて言葉も聞かれますが、高い値段で落札した土地たくさん抱えてるのにどうなるんでしょう。 ブランドの上にあぐらをかいていいるのか、作りを見ても他の地デベのほうがよほど作りがしっかりしている気がするんですが? 私的には住友の高い割にあのスケスケの安っぽいベランダが許せなく、検討除外しました。 物件によっては部屋の中丸見えです |
304:
入居済み住民さん
[2008-10-23 09:47:00]
円山かといわれればどうかという話だけれど、実際他に円山っていう物件もなかったし、もう売れてしまったけど三井の裏参道は狭かった。うちは早めに買いたかったけど他に物件が出てくる様子もなかったし、円山小、向陵中だということで決めました。
眺望は上層階を除いてはあまり…で、うちもそこは妥協。一応南向きで日差しは入るので良いかと。 駐車場は結構めんどくさいですが、土地がないので仕方ないのかな。夏はまだ良かったですが冬はちょっと大変かもしれないですね。 上の方も書いてましたが、未入居の管理費・修繕積立金・駐車場代はすみふが負担と明記されているので2年3年と売れ残ったりしなければ大丈夫だとは思ってます。 まぁ、このペースでいくとそれもちょっと不安といえば不安ですが。 売れ残ってるからエントランスの花も定期的に新しくなって綺麗。いいやら悪いやら。 |
305:
匿名さん
[2008-10-23 11:12:00]
うちもすみふだけど駐車場代までは負担しないのでは?
普通駐車場代まで負担するデベはないと思うな。ここに限ってそんな特約があるっていうなら別ですが… 駐車場代は修繕積み立て金に組み入れられるように計画されてる場合が多いので 空きによる未収は将来に響きます。 いま一度確認されては? |
306:
294です。
[2008-10-23 11:42:00]
なんだか盛り上がってますね〜!
>>295さん クリスマス前まで暖房いらないなんてとても良いですね。 我が家も期待しちゃいます。 >>296さん ウチも中住戸ですよ。 植物をたくさん育ててるのですね。素敵です。 >>297さん 低層階も年中薄暗いというのは無いと思います。 ビルに囲まれているようで、意外に南側は前のマンションと距離があります。 私は2階の棟内モデルルームを見て決めたのですが、すごく日当たりも良く明るかったです。(夏の午後2時頃) 眺望は残念!ですけどね。 今は1階住居のガーデニングしてあるモデルルームもあるので、実際に見てみてはいかがでしょう? ガーデニング。とても素敵ですよ! 自分じゃあんなにセンス良くできなさそうです。 ウチのバルコニーもあんな風にしたいな〜。 |
307:
入居済み住民さん
[2008-10-23 13:29:00]
304です
>>305さん モデルルーム来客用にすみふが管理組合から借りてるという形で負担だった気がします。手元に資料がないので曖昧ですが。違ったかな。 ただ、同時にすみふが借りるのをやめることも決定できるということになっていた気がするので永続的に補償されるわけではないと思いますけどね。 良くも悪くも全戸分の駐車場がなく、あとどれくらい残っているかも知りませんが。 |
308:
住民はん
[2008-10-23 23:23:00]
62㎡の2LDKタイプは完売とのこと。
落ち着いた年代の方もお見かけするので、敬老パスで地下鉄・バスを利用されて車を持たない方もおられるのではないでしょうか。とすれば、推測ですがまだ駐車場に余裕はあるはずです。 全戸分あっても空きがあれば管理組合の収入が少なくなるのですから妥当なのでは?モデルルーム用の駐車場もたくさんありますし。すみふが借りてるってことですよね。 眺望でいえば、南西角は大倉山に向かって道がまっすぐ開けていますが、何階くらいまで見えているのでしょうね。囲まれ感はありますが、北側の賃貸のマンションのおかげで北一条通りから一歩奥まった静かさがあります。北の住民の方には壁が出来てごめんなさいですが。 |
309:
匿名さん
[2008-10-24 12:19:00]
ここは入居されている方達の満足度が高いのだなと読んでて思いました。
比較して気に入らないと思う人もいて当然だけど 住んでる方は妥協も含めて購入されて気に入られているようなので そのへんもプラスですね。 |
310:
入居済み住民さん
[2008-10-25 01:21:00]
ここの生活は快適で満足しています。
住んでみて唯一の不満は「売れていないこと」です! |
|
311:
サラリーマンさん
[2008-10-25 08:52:00]
はっきり言って売れてないのは魅力がないからです。価格がもっと高い物件でも丸山公園付近なら完売ですからね。
私的にはここは中心から外れたシティマンションにしか見えませんし、ここの中低層階に住むくらいならいっそのことタワーマンションを買います。一方で円山にあこがれて購入を検討している人はもっと風情がある場所の物件を探しているのでしょう。 したがって、売れないのです。 |
312:
地元不動産業者さん
[2008-10-25 09:03:00]
住不であれば何でもいい物件という妄想は捨てたほうがいいよ。
住不でも駄目な物件はあるからね。 ここがどちらかは、分かる人には分かるよ。 売れてないのは市況のせいというのはデベの言い訳ですよ。 市況が悪くても売れている物件もある。 要は売れない物件というのは購買意欲の湧かない、魅力のない、欠点のある物件ということだね。 |
313:
地元不動産業者さん
[2008-10-25 09:33:00]
もはや住不の利点は財閥系という点だけ。
倒産することはまずない、ただそれだけ。 まあそれが大事なとこではあるけどね。 基本構造、設備、デザイン、もう地場も大手も変わらないよ。 逆に大手はブランド力にあぐらかいてるから遅れをとってるかもね。 それに気づかないブランド重視のミーハーな人達がいるから大手は楽なもんだよ。 |
314:
サラリーマンさん
[2008-10-25 10:08:00]
高い買い物なので、自分や周囲が納得する「理由が欲しい」のさ。だから、やはり財閥系は無難。グランデなどは恥ずかしいし、他の地デベであれば自分が気に入っても「大丈夫」と周囲から心配されるのが煩わしいし。。。このご時世なので、合理的な選択かと。
|
315:
地元不動産業者さん
[2008-10-25 10:25:00]
そういう安易な人が耐震擬装の被害者になり、『住不だから大丈夫だと思った』とか言って慌てふためく。
まあ、もう耐震偽装なんてやらかすデベはないだろうけどね。 不動産買う時にリスクは付き物だけど、何かあった時は財閥系デベのほうが安心なことは間違いないですよ。 |
316:
物件比較中さん
[2008-10-25 12:03:00]
その安心料のために300万〜500万ほどの上乗せ分も払えるお金のある方はいいんじゃないですか?ちなみにほとんどの不動産会社の物件を見ましたが、造りの良さ(安心さ)を比べると住不は下から数えたほうが早いと思います。
|
317:
地元不動産業者さん
[2008-10-25 12:08:00]
激しく同意(笑)
|
318:
桃太郎
[2008-10-25 14:09:00]
いくら中央区地下鉄沿線でも玄関の立派さだけがウリの安普請のこんにゃくマンションじゃ魅力ないわな。商売上手の日本グランデあたりにやらせりゃギンギラギンのホテル仕様にしてとっくに完売してたわな。
もっとも、ここの土地はかなり高値掴みしてるそうで、財閥さんらしいおおらかさよの。まあそのつけは購入者が負担するわけだがな。購入者は土地高騰分五百万円を立て替わりしてると考えた方がよいぜ。 |
319:
匿名さん
[2008-10-25 14:29:00]
うちは安心料のために300万〜500万ほどの上乗せ分も払えるお金があったので財閥系を買いました。
安心料のために300万〜500万ほどの上乗せ分も払えるお金の無い方は自分も周囲も不安な地場デべ物件を買うしかないでしょうね。 |
320:
匿名さん
[2008-10-25 16:36:00]
↑
こういうおめでたい金持ち気取りが財閥系デベロッパーを救っている。 |
321:
匿名さん
[2008-10-25 17:43:00]
高いと話題になるけど
購入した方達にとっては、高い価格ではなかっただけなのかもしれませんね。 私も、こんなに出せないと考える方ですが デベに関しては、どこだから安心って所はないですね。 大手でも地場でも 良いMSも悪いMSもあるから、ひとくくりでは言えないと思う。 入居してからクレームだらけの友人のMSの話聞くとね。 購入後、満足しているなら幸せだよ。 |
322:
ご近所さん
[2008-10-25 21:52:00]
住んでる人が満足してたらいいのでは?
この物件外部の人があまりにウザイ (うらやんでる人かな) |
323:
匿名さん
[2008-10-25 22:00:00]
|
324:
匿名さん
[2008-10-25 22:03:00]
住友の神宮や大通東のタワーなら話は分かるが、こんな住友って冠だけのヘボいマンション、誰が羨ましがるかってーの。
中途半端に金持っちゃうと勘違い起こすやつ多くて困るわ。 |
325:
すみふ 住民
[2008-10-25 23:05:00]
そんなことないでしょ
:冠だけのヘボいマンション: って事はないでしょう ***のひがみではないでしょうか? (~-~;;)) |
326:
ビギナーさん
[2008-10-25 23:27:00]
ここのマンションの立地以外に良い点は何ですか?
|
327:
入居済み住民さん
[2008-10-26 00:15:00]
例えばロビーでお子さんが騒ぐような事もなく、総会の時なども協力的な、場をわきまえた方が多い印象です。
こんにゃくマンションとのことですが、素人考えですが形がシンプルだと修繕時のメンテがしやすいとか、耐震的にがっちりなのかなと思いました。 内覧会に業者同行は頼みませんでしたが、造りは丁寧だったと思います。年度末の竣工でなっかたのもポイントでした。 |
328:
物件比較中さん
[2008-10-26 11:18:00]
どのデベにもアンチと言われる存在の人はいるものです。
少なくとも私の回りの住友のマンションに住まわれてる方数名も 満足しているようです。 確かに不満を持ってるマンション(地場デベさん)を購入した友人からは うちのデベは勧められないと言われましたが だからと言って、そのデベのマンションが全て×な訳ではないと思います。 絶対安心と言い切れる事は、難しいと思いますが ここ最近のマンションは、多少は不安を払拭できるのではと思えています。 自分達が最良と思えて決断するマンションですから 住人自身が満足しているなら、そう思えることが羨ましいです。 ここの入居済みさんも自慢してるわけではないと思いますよ。 検討する側にとっては、入居済みさんの感想は参考になります。 |
329:
入居済み住民さん
[2008-10-26 22:34:00]
304です。
購入しておきながらなんですが、確かに私も割高だったとは思いますし、円山かと言われればどうなんだとも思います。これだ!という魅力があるかといえば微妙です。 だからこそ売れ残っているのでしょう。我が家も随分悩みました。そんなに余裕があるわけでもないので。 細かな不満を言えば眺望とか駐車場とか実際売れ残ってるとか色々あります。住友という名前にも興味ないですし(三井が良かった。それ以外のデベは嫌なところはあってもここがいいというところは特にない) ただ、私は総会は仕事の都合で欠席しましたが、全体的に落ち着いた方が多いようには感じています。このマンションに関して否定的な意見が多いのも承知してますが、他の住民の方も煽られても冷静にコメントを返されているのを見て嬉しくなりました。 マンションなんて自慢するようなものではないですし、するような要素もないですが、私は落ち着いて暮らしていければそれで良いです。 まぁ…ここまで売れないとさすがに心配もありますけどね。 |
330:
匿名さん
[2008-10-27 13:16:00]
ここの掲示板は褒めると叩かれる傾向にありますね。
私の検討中の販売会社もいろいろ書き込みされて迷いました。 でも、他もいろいろ読んでみたら 批判(攻撃ともとれるような)されてない販売会社は無いのかなと思えるくらいでした。 購入後はあまり気にしないほうが良いのかもと思いました。 |
331:
匿名さん
[2008-11-08 16:50:00]
あと何割ぐらい残っているのでしょうか。
3LDKが異常な価格だったので、4LDKがお得に見えるのですが・・・。 |
332:
近所をよく知る人
[2008-11-09 00:21:00]
今残っている4LDKは1部を除き中層階と低層階なので
3LDKはお得感のある価格だと思います。 今度の住友の西18丁目付近の物件は南側にあり円山北1条より高い価格設定なので 地下鉄3分という立地を考えればお得だと思います。 小学校も北側だし、中学校も北側なので子どもの通学にも便利。 円山幼稚園もマンションから歩いて通えます(^^) |
333:
ご近所さん
[2008-11-09 01:54:00]
クレアシティ円山北2条でも話題になっておりましたが、大通りを挟んだ北側もなかなか良いですよ。南側にも住んでいたことがありましたが、北側は比較的道幅が広いので、雪の日も夜間も歩きやすいと思いました。こどもの通学にも便利です。
|
334:
匿名さん
[2008-11-14 22:13:00]
我が家の車が入る駐車場がもうありませんでした。
残念。 |
335:
入居済みさん
[2008-11-25 19:22:00]
それは残念でした。
|
336:
匿名さん
[2008-11-25 19:26:00]
ここが駐車場なしで生活できるなんて!住友さんはどこまで道産子を馬●鹿にしているの?三井の月寒もそうだけど冬の厳しさを知らないんでしょ。
|
337:
匿名さん
[2008-11-25 22:19:00]
大丈夫です。
すぐ近くに賃貸の駐車場がいくつもありますよ。 |
338:
住民さん
[2008-11-28 18:24:00]
地下鉄近いと、ほんと楽です。天気わるい時は特に・・・実感です。
駐車場が満杯とは思えませんが、334さんの車が大型で、大型車用の場所がもうなかった ということでしょうか。 |
339:
匿名さん
[2008-11-28 18:39:00]
ここは600万位引いてるんですよね?
|
340:
契約済みさん
[2008-11-28 20:55:00]
そんなわけないでしょ。造りは三流でも価格は一流ですよ。
|
341:
桃太郎
[2008-11-28 22:23:00]
がはは。お主、本当はここの契約者じゃないだろ。でなけりゃめちゃくちゃお主は正直者よの。
オレもコンニャクマンションって言ったが最近この物件が哀れに感じてな。よし、ベスト・オブ・玄関賞を進呈してやるぜよ。 |
342:
契約済みさん
[2008-11-28 23:25:00]
そりゃどうも。って玄関賞ってなんですか?
|
343:
桃太郎
[2008-11-28 23:29:00]
玄関のセンスがよいと言うことだわさ。さて、寝るよ。11時半以降はオレの偽物だから気にしないでやっとくれ。
|
344:
じろう
[2008-12-27 10:13:00]
1年以上たてば、ただの中古マンションだと思うんだけど、
どうして安くならないんでしょうか。。。 固定資産税の減免期間も短くなってるし。。。 |
345:
匿名さん
[2008-12-27 11:59:00]
少しでも、高値で買う人が居るうちは、
絞り取れるだけ利益をとる方針なんだって。 確かに、予算より高い金額で買わせる資料ばかり見せられた記憶しかないです。 しかも、買えない事が分かった途端に怒られ気味接客だった感じでした。 特に札幌は住友ファンが多いから、築後何年経とうがサービスすれば、 契約希望のお客さんに困らないって腹みたい。 (業界通に聞きました) ここもその物件のひとつなんだって。 ある意味、すごい自信。 |
346:
匿名さん
[2008-12-27 12:26:00]
やっぱり住友はダメですね!
大京さんを見習って欲しいです。 |
347:
匿名さん
[2008-12-27 14:17:00]
ま、お金の無い人は相応のところを買ってください。
|
348:
マンコミュファンさん
[2008-12-27 14:29:00]
○京社員うざい。早くお父さんして。
|
349:
匿名さん
[2008-12-27 14:33:00]
住友の営業マンは高飛車でダメですね。
それに比べて同じ大手でも大京さんはとても親身になって対応してくれました。 |
350:
匿名さん
[2009-01-06 01:48:00]
いいんだけど、例えば、
駐車場の料金とかがもう1年以上管理組合にはいっていないから 数百万円のレベルで修繕のお金が貯まってないと思うんだけど。 どうなんだろう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
建築中のときはモデルルームにあった日照シュミレーションで検討しましたが、今は実際の部屋が見られるので見せてもらうといいと思います。部屋によっては季節や時間帯で差はあるかと思いますが、もし日当たりが納得できるなら要は景色をとるか利便性を優先するかでしょう。
診査が厳しくなった耐震偽装以降で資材高騰前の物件は限られますし、他スレで読んだのですが資材高騰後の物件は配水管の防音対策等、目に見えない部分で節減している可能性があるので要確認とのこと。
すみふは値引きしないのでお得感はないかもしれませんが、未入居住戸の管理費等も規約に明記されているので何かない限りは安心かと考えています。