シティハウス円山北1条ってどうですか?
22:
匿名さん
[2007-02-08 21:40:00]
|
23:
匿名さん
[2007-02-09 13:38:00]
|
24:
匿名さん
[2007-02-09 21:15:00]
売れてませんね!
|
25:
匿名さん
[2007-02-09 22:55:00]
消防署が近くにあるのと違うんだね。
今住んでる所が厚生病院の近くだけど・・・・ 何も聞こえないです。(気にしてないだけかなぁー) どちらかと言うと夕方の消防車が気になる。 |
26:
匿名さん
[2007-02-09 23:49:00]
小さい子どもがいると、救急病院があると、安心ってこともありますね。
うちも夜間救急センターのそばでしたが、移動(大通り沿い)にしてからは、さほど聞こえませんよ。 |
27:
匿名さん
[2007-02-16 22:40:00]
HPに、眺望を模したクレーンからの写真が貼り付けてありますね。
|
28:
匿名さん
[2007-02-16 23:02:00]
>24
先日うちのマンションに住友と訴訟している 同デベのマンションのオンブズマンが出している 同人新聞の様な物が投函されていましたが あの内容を見ると、、、、売れないだろうなと思ってしまいます。 多分あの新聞が投函されているのは うちだけじゃないはずだから、、、、、、 今、持っている問題を早期に誠意を持って解決しなければ 住友のマンションは苦戦する事と思います。 個人的に住友のマンションが好きなだけに 早く解決する様に願ってます。 |
29:
物件比較中さん
[2007-03-06 21:29:00]
>28さん
なかなか辛辣な書き込みですね。でも、その手の意見はどちらかというと住友不動産の会社に関しての板のほうが相応しいのではないでしょうか? この書き込みの後には、お気楽な書き込みしづらいかな〜なんて思ったりします。 この物件、決して悪い物件ではないと思いますよ。場所的にも(地下鉄駅近いし)、間取り的にも(収納が多いし)。 |
30:
匿名はん
[2007-03-06 22:32:00]
この物件が必ずしも悪い物件ではないということは、多くの人が認めています。
そのことは同じ住友の北13条東のスレの辛辣さと比較してみると、よぉくわかります。 |
31:
買い換え検討中
[2007-03-27 16:46:00]
ちょっと設備が増えただけで、いつもの普通のシティハウスですが、
円山北と比べるとかなり高いです。 駐車場も高いです。 去年の価格からいくと2割くらい高い感じがします。 |
|
32:
<a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%95%A8%8C%8F" target=_blank class="keyword">物件</a>比較中さん
[2007-03-27 18:05:00]
確かに、高くはなっていると思いますね。ここは、だいたい3.3㎡あたり145万位だそうです。
でも、他と比べると取り立てて高い訳ではないようです。 こんなのもあります。 http://sumai.hokkaido-np.co.jp/column/market/rep21.html |
33:
匿名さん
[2007-04-06 23:32:00]
札幌市内のマンション価格が高騰してきていますので、中央区で、円山小学区で、駅近・バス近・スーバー近と利便性が良くて、坪145万というのは、まあ妥当な価格なのでしょうね。
|
34:
買い換え検討中
[2007-04-07 13:40:00]
MRに行きました。悪くないですね。眺望が良い上層階から販売中で、南西側から売れているようです。
|
35:
匿名さん
[2007-04-07 19:22:00]
この物件、3LDKだと3500万以上、4LDKだと4000万以上もするそうで、少し高すぎませんか?
駅近のシティハウスなら、もっと割安な円山北や北13条東などがありますよ。同じ住友の物件ですので、内容はそれほど変わらないと思いますが。 |
36:
匿名さん
[2007-04-07 22:51:00]
売れていない理由は何となくわかります。
|
37:
買い換え検討中
[2007-04-28 21:56:00]
高いからでしょうね。
|
38:
匿名さん
[2007-04-29 08:08:00]
正直、700万くらい高い設定だと思います。その700万はS友の利益になるんですよね?
お金に余裕がある人は、気にせず買っちゃいます。 |
39:
匿名さん
[2007-04-29 12:35:00]
700万くらいっていうことは、物件価格の2割くらいっていうことですよね〜。高いです!
最近の物件は以前よりも、高め設定のものが多いようですが、どうしてでしょうか? 耐震構造をしっかりと作っているからでしょうか? 景気がよくなってきて、土地代が上がりそうだからでしょうか? 参院選後には公定歩合も上がるそうですし、住宅ローンの利子も上がりそうだからでしょうか? 今後もこの傾向は続くのでしょうか。 困ったことですね。 |
40:
匿名さん
[2007-05-03 12:26:00]
住宅ローンも土地代も、今後、間違いなく上がっていくでしょう。この価格は妥当なのかもしれません。便利で駅近な円山なので、購入後も、資産価値の下がりは少ないでしょう。
|
41:
匿名さん
[2007-05-03 19:09:00]
鉄鋼の値段が上がってることが大きいらしいですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前の道の除雪状態もあまり良くなく、円山の一等地ではありますが印象が良くなかったです。