住友不動産株式会社 札幌支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス円山北1条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス円山北1条ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-21 22:14:26
 削除依頼 投稿する

北1条西20丁目 地下鉄東西線「西18丁目」徒歩3分

2590万円〜4490万円
62.09m2 〜97.11m2 

今日から受付開始ですが、MRへ行かれたかた方情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-12-23 16:57:00

現在の物件
シティハウス円山北1条
シティハウス円山北1条
 
所在地:北海道札幌市中央区北1条西20丁目1-6(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩3分
総戸数: 101戸

シティハウス円山北1条ってどうですか?

243: ビギナーさん 
[2008-06-10 19:28:00]
担当者のブログってあったんですね。

http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ch-maruyama-kita1/
244: 匿名さん 
[2008-06-10 23:24:00]
243さん

そのプログ。誤解のないようにしたほうが良いのかと。これをみると円山公園の自然や動植物(動物園?)が身近にあるような錯覚を与えると思います。

ここは物件としては高すぎることを除いて悪くもないですが、地下鉄西18丁目のれっきとしたシティMSでしょう。

25分も歩いて自然云々と言うなら自然の豊かな札幌ならたいていののMSでもあることですよ。誇大な表現は購入者を惑わすだけですからやめて欲しいですね。名前は円山でもこのあたりは緑なんてありませんから・・・
245: ビギナーさん 
[2008-06-11 11:42:00]
244さん
以前ホームページにブログがなかった気がして、つい載せました。
どの物件にもあるわけじゃないので担当者によっても変わるのかな、と。
必要な情報を読み取る力を付けなくてはなりませんね。
246: 匿名さん 
[2008-06-11 11:48:00]
でも西18付近が円山公園の近くじゃないのは当たり前ですよね。

こんなのに騙される人いるのですか?
247: 匿名さん 
[2008-06-13 02:22:00]
いないと思います。

円山公園の近くじゃないと気に入らない人がいるみたいです。
というか円山公園ってそんなにいいですかね?
花見や神宮祭のときなんてうるさくてしょうがないと思うんですけど。
個人的には小学校の遠足で歩いたイメージが強くてどうでもいいです。

本当に自然が好きでしたら南円山か伏見エリアを選ぶべきでしょうね。
248: 入居済み住民さん 
[2008-06-16 19:22:00]
ベランダから昨日は札幌国際ハーフマラソンが、
今日は北海道神宮の祭り行列が見えましたよ。
北が表参道、南が大通りの立地だからですね。
普段静かですが、笛や太鼓に誘われてつい見てました。
249: 匿名さん 
[2008-06-18 00:39:00]
ここって価格が高い!という人が多いですが
2008年の建築中、建築予定の物件が4000万円を超えているのも多いし
中央区と思えばそれほど高くないと思います。
もちろん新札幌やひばりヶ丘、福住などと比較すると
めっちゃ高いですけれど。

歩いて職場に通えるので通勤代を考えたら
郊外型マンションや一戸建てよりも我が家の場合はお得です。

円山公園にこだわるわけではなく
通勤と学区にこだわります。
できれば大学までこのあたりか地下鉄で通える範囲だと
親としても楽なんですけれど。
こればっかりは子ども次第ですね。
250: マンコミュファンさん 
[2008-06-18 08:30:00]
以前済んでたマンションは某総合病院に程近くて
夜中に救急車の音がけっこううるさかったのですが、
夜間急病センターがすぐ近くにあるここは、その点どうですか?
251: 入居済み住民さん 
[2008-06-18 11:01:00]
250さん

たまに通るのはどこに住んでいても同じだと思いますが、ほとんど気になりません。
夜、お風呂に入っているとダクトの関係か、ピーポーピーポーの音にあれ?と思う事はありますが。
夜間急病センターは近くても影響ないですよ。
救急病院と違って、救急車で運び込まれることないのでは?
252: 匿名さん 
[2008-06-18 11:13:00]
ガーデニングして1階庭付きモデルルームをオープンさせるようですよ。
253: 匿名さん 
[2008-06-18 23:38:00]
近くに住んでいますが
それほどうるさいと感じたことはありません。
救急車は夜間急病センターよりももっと高次の救急センターに行くと思います。
254: 匿名さん 
[2008-07-23 17:20:00]
これからの新築物件は質が落ちる可能性はあっても安い価格で出る見込みは無し。
東側の再開発地域は今は魅力的だが、果たして??
大型ショッピングセンターはあればそりゃ便利だろうけど。
マナーとか挨拶含め住民の質って大事な要素だと思う。
ちなみに案内板持ちくんはいまひとつであります。
255: 匿名さん 
[2008-07-24 23:13:00]
確かに、案内板は微妙です
256: 入居済み住民さん 
[2008-07-26 11:27:00]
花火、大きさや臨場感は川近にかないませんが、見えてラッキー。
地下鉄の便もいいので来年は現地で見たいです。
257: 物件比較中さん 
[2008-07-26 16:22:00]
残念ですが今は花火が見える上層階は完売しました。
先週もシティハウス円山北1条からDMが入っていましたが
販売しているのは中低層階のみでした。
ここから先はなかなか売れるのに苦戦しそうですね。

眺望はいいから地下鉄3分がいい!とおっしゃる方にはいい物件ですが
眺望を気にされる方には向きません。
間取りは使いやすいのであまり歩きたくない方にお勧めします。
258: 匿名さん 
[2008-07-26 16:44:00]
ここは円山の名前が付いてはいますが完全な都市型シティマンションと考えた方が良さそうですね。
259: 入居済みさん 
[2008-07-26 18:13:00]
大通りを西にまっすぐ歩き公園をぬけて、円山に登ってきました。
登山口から頂上まで片道30分ほどですが就学前の小さなお子さんもいて、登り降りで挨拶を交わしながらさわやかな汗をかきました。

歩けない距離ではないですよね。身近にこんな緑深い所があって嬉しいです。
帰りにゆきやこんこのアイスを食べて、札幌Fで食材買って帰って来ました。

確かに中層階より下では眺望も違うので、価格も違ってきます。
でも買い物やゴミ出し等は地上に近くなりますし、便利さは享受できると思います。
耐震基準の厳しい時に建てられたし、内装の質もそこそこいいと思いますよ。

売れ行きはゆっくりですが、体力あるS友さんがじっくり売ってくれるでしょう。
長々失礼しました。
260: 匿名さん 
[2008-07-26 22:44:00]
すごいですね。よく18丁目から歩かれましたね^^;
261: 入居済み住民2 
[2008-07-27 11:23:00]
登山口までは歩いて15分位です。散策には良い距離ではないでしょうかね^^;
262: 匿名さん 
[2008-07-27 13:18:00]
関東の人間なので、表参道裏参道というMSのネーミングは東京の真似みたいで抵抗があります。

北海道神宮のれっきとした参道なのは、居れば分かるのですが、内地の知人に転居通知出した時、え?と思われそうで。そういったMS名の入居者の方ごめんなさい。

イメージだけで言えば、円山は知名度はありますね、京都の円山と比べても。
だから円山に北や南を付けてでも命名するのでしょうね。ちなみに円山は20丁目通りから西をさすようなので、ぎりぎりセーフと言えるかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる