クレアシティ山の手3条グランドステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.clare-yamanote.com/index.html
物件データ:
所在地:北海道札幌市西区山の手3条5-2番20
価格:2348万円-3598万円
間取:3LDK・4LDK
面積:77.31平米-103.22平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2009.5.11】
[スレ作成日時]2009-04-18 12:38:00
クレアシティ山の手3条グランドステージってどうですか?
89:
匿名さん
[2009-07-21 20:41:00]
|
90:
匿名さん
[2009-07-21 21:29:00]
88さんが国語が苦手だったのは、よくわかりました。
山の手の治安がいいといってもたいしたことありませんよ。 不審者情報が西署から結構届きます。 また、給食費一括納入というのも正しい情報ではありませんね。 伝聞ではなく、きちんと調べてから書き込みましょう。 |
91:
匿名さん
[2009-07-21 21:38:00]
いろいろな部分で突出してる地域というか…住みにくそうな印象が強くなりました。
自然豊かな環境は魅力的ですが、真駒内の方がバランスよく成熟してそうです。 |
94:
匿名さん
[2009-07-21 22:29:00]
93さんに同感…変換ミスや脱字が多すぎ。送信する前に読み返しましょう。最低限のマナーです。
|
95:
匿名さん
[2009-07-21 22:34:00]
人口減少&地価下落が続く真駒内と比較されてもね。
果てはこんな地味な山の手が突出してるとまで。 山の手云々はもういいのでそろそろ物件の話をしてほしい。 新しいモデルルームの印象とか知りたい。 |
96:
匿名さん
[2009-07-21 22:39:00]
周囲の環境、雰囲気は大切なことだと思います。
少なくとも88さんのような勘違いしている方がご近所にいる ということ自体、レベルの低さがわかりました。参考になりました。 |
97:
匿名さん
[2009-07-22 09:52:00]
88さん。
誤字を用いてのネガティブキャンペーン、成功してよかったですね。 |
98:
匿名さん
[2009-07-22 14:51:00]
立地はマンション選択の最重要ファクターです!
物件は間違いないでしょう。クレアシリーズは全国で定評ありますので。 |
99:
物件比較中さん
[2009-07-22 16:58:00]
Eタイプの部屋がよかったです。
キッチンに窓とベランダに出られるような戸があり お風呂にも窓がありました。 南北に窓があり空気の流れがいいので風通しもよさそうです。 思ったよりもリビングは落ち着いた雰囲気でコーディネートされていました。 やっぱり100平米超えは広いですね。 |
100:
匿名さん
[2009-07-22 17:34:00]
クレアシリーズって、全国で定評なの?
なんか、デベさんみたいな書き込み。 |
|
101:
匿名さん
[2009-07-22 17:47:00]
キッチンに窓がある造りはいいねー
|
103:
物件比較中さん
[2009-07-23 14:01:00]
好意的な評価はすべてデベか販売会社と思い込んでいる方もいるスレですね。
今札幌市内で台所に窓があり、さらにベランダにも台所から行けて 浴室にも窓があるという物件はこことCRの円山の物件くらいしかないです。 間取りは気に入ったけれど立地は微妙なのは確かです。 山の手は住むにはいいところだけど地下鉄が13分と少し遠目。 子どもが順調に山の手小学校、琴似中学校、西高校と進んでくれたら 徒歩10分圏内でなんでもできるので最高の立地だと思います。 もし、西校にいけなかった場合地下鉄バス乗り継ぎだと少し不便ですね。 子どもにがんばって勉強してもらうしかないかな・・・・。 自然が豊かというのは確かに地下鉄そばよりも恵まれていると思います。 ずっと山の手で育った友達がいるけれど 小中高このパターンで進学して、実家から出て今一人暮らしになっても山の手に住んでいます。 山の手は住んでみるといいところだと思います。 もちろん、その人の好き好きだと思いますが・・・・。そんなにムキになってアンチな書き込みをされなくてもよろしいのではないでしょうか。 価格と立地と広さとその家庭にとっての利便性を購入される方は検討しています。 |
108:
匿名さん
[2009-08-14 12:56:00]
↑ほんとか~??誰から聞いた話さ?それより、HPの誤字くらい訂正して欲しいね。「約18条の空間を実現」(笑)恥ずかしいな。
|
109:
匿名さん
[2009-08-14 13:05:00]
原稿段階でチェック入れてないのかい。焦ってるのかな。建物は大丈夫だろうな(^^;)
|
110:
匿名さん
[2009-08-14 13:10:00]
各部屋に住所付いてるだろう(●^o^●)
18条2丁目とか |
112:
匿名さん
[2009-08-16 20:19:00]
リビング18畳が広いんですか~?山の手の戸建では広く無い規模だが。
|
115:
匿名さん
[2009-08-17 16:52:00]
18条→18帖に訂正されたね。対応早いな。やっぱり、ここ見てるんだ。
|
116:
通りすがりのマンコミュファンさん
[2009-08-17 20:23:00]
あ、それ先週の15日(土)にこのスレを読んだときに物件問い合わせのページから
「18条になっています」と連絡しておきました。 月曜日にはもう訂正されているとは対応が早いデベロッパーさんですね。 逆に信頼できるのではないですか? ここの掲示板をデベロッパーが見ているかどうかわかりませんが 108,109,110さんと115さんは同一人物ですか? 私は約18条の空間を探すのに一苦労しましたが。 |
118:
マンコミュファンさん
[2009-08-17 22:46:00]
しかし、ここはくだらない話ばっかりだね。
単に、土曜に指摘されても、土日は広告会社が休みだから 訂正できないだけじゃないの。 |
121:
賃貸住まいさん
[2009-09-26 20:18:47]
モデルルームを見てきました。
HPで見たより感じがよかったです。 各部屋だけではなく、キッチンやお風呂にも窓があるEタイプ間取りはなかなかないので気に入ったのですが 広めの部屋なので少しお値段が高め。 我が家の予算だともう少し小さめの3LDKの部屋になりそうです。 でも気になる~。 Eタイプいいです。 |
122:
物件比較中さん
[2009-09-27 12:32:47]
最近、カバーが外されて建物が見えるようになったけれど・・・。
平々凡々な外見で賃貸みたい。なんか他所のクレアシティに比べてもコストダウンしている感じですね。 |
125:
122
[2009-09-30 17:33:32]
シンプル・・・同意できない。やっぱり廉価版という印象。
うちでは背の低い棟を考えていたんだけど、実際みたらマンションとしての質感に乏しくてがっかり。 琴似のさんぱち近くのクレア?は好きなんだけれどね。ここは好きになれなかった。 |
126:
匿名はん
[2009-09-30 23:32:46]
なんだかな。
札幌だと100㎡3000万円というのは当たり前だけど、東京の物件だとこの値段は「土地タダですか?」と思われるくらいの値段。道外ではマンションの価格が建物分だけで坪100万でも誰も驚かない。 札幌の物件で「質感」など言っても所詮どんぐりの背比べであって、コストで大差つけられるはずがない。どれを見てもぎりぎりまでコスト削減しているんだから。断熱材もサッシも道外よりコストがかかるはずなのに、物件はなぜか安いんだよ。札幌ってとても恵まれてることにもう少し道民は気づいてもいい。 |
127:
匿名さん
[2009-10-01 00:36:16]
そもそも東京とは土地の価値が全く違うから比較にならんわ。
|
129:
購入検討中さん
[2009-10-02 15:39:28]
販売提携(代理) 株式会社住創プランニング
|
132:
匿名さん
[2009-10-08 10:09:51]
本当に買おうとする人はここで聞く前にサイトの物件概要みるよね?
ここは相変わらずだな。 |
134:
匿名さん
[2009-10-09 10:59:54]
>> 新聞の広告に50周年企画でエアコンや地デジのアクオス、ドラム式洗濯機などがマンションを購入するともらえるとあったので思いきって購入検討しようかと…。 今の時代にこんな幼稚な考えをしている消費者はいませんよ。 まさに「検討」違いの営業、乙。 |
135:
購入経験者さん
[2009-10-10 18:09:44]
マンション購入を考えるとき立地や共有設備、各住居の設備、価格、躯体の様子
セキュリティ、デベロッパー、管理会社その他いろいろ考える。 そういう基本的なところを押さえたうえでどのマンションを選ぶかとなった場合 最終的には値段でしょう。 値引きがないならオプションを付けるとかが最終的決め手になるんじゃないか。 あくまで最終的に絞った数件の中で選ぶときだが。 うちは条件的にはほぼ理想の物件だったけれど ローンのことを考えると最後の一歩を踏み出せないでいたとき オプション無料!になったのでついハンコを押してしまった。 竣工前だったので値引きはなかったけれど自由設計分のオプションが無料になったのはありがたかった。 運よくイベント開催時に購入検討時期がめぐってきた人はラッキーだと思うよ。 |
136:
匿名さん
[2009-10-17 21:45:52]
HPも更新されていてまだ購入できるようなので
予約を入れて見学してきました。 質問に答えてくださった方ありがとうございました。 |
137:
匿名さん
[2009-10-17 23:07:39]
まず立地
次に構造(ここで簡単に情報を入手できないような物件はダメ) 一応基本的な設備のチェック(譲れないもの譲ってもよいものがあると思いますが) 売主の信頼度(これは難しいが) これらをクリアしてようやく価格かな で、妥協の末、結局価格で決めることに で、結局後悔することになります(笑) |
139:
サラリーマンさん
[2009-11-12 21:43:01]
山の手は便利で住み心地いいよ。
|
140:
匿名さん
[2009-11-12 22:37:50]
山の手、バス通勤のイメージ
|
141:
匿名さん
[2009-11-13 00:15:54]
|
143:
契約済みさん
[2009-12-01 23:20:04]
いよいよ鍵の引き渡しですね。
楽しみです。 |
146:
匿名
[2010-06-01 19:00:35]
私はとても気に入ってます。他社のようにエントランスを派手にしたり滝が流れたりとエントランスのインパクトは無く地味ですが、それらはあまり実際には必要ないもので、その分のコストをほかのところに回していたり、その分、室内が充実しているのなら最高ですね。いまのところ、本当に思い切って購入して良かったです。
|
147:
匿名さん
[2010-06-01 22:25:17]
室内の充実にまわしているとは思えないけど。
過剰な設備は不要だけど、エントランスなどの共用部にも 適度にお金がかかっているほうが住んでいて気持ちがいいものです。 余裕のない最低限の共用部は団地住まいと変わりないです。 |
148:
匿名さん
[2010-06-01 22:43:38]
ここ、結構敷地は広いのに、機械式駐車場がありますよね。
それがネックになって見送りました。 |
150:
匿名さん
[2010-06-02 10:35:16]
札幌駅へ気軽に地下鉄や徒歩で行ける方がもっといいマンションなのでは?
|
153:
ビギナーさん
[2010-06-02 21:49:40]
ごめんなさい
いつも通ってるんですが 塀が無くなんか違和感あって防犯対策は大丈夫ですかね? |
154:
匿名さん
[2010-06-17 19:10:26]
905のMR見学したけど、すごく良かった。ホームページの写真より生の方がずっと良かった。
あたりまえか。 |
156:
匿名さん
[2010-06-18 08:18:34]
ここ不便
|
157:
匿名さん
[2010-06-18 16:52:56]
|
158:
匿名さん
[2010-06-18 23:30:30]
三角山の眺め良かったよ
|
160:
匿名さん
[2010-06-20 18:58:08]
都心の刺激を求める人もいれば、自然の癒しを求める人もいる。価値観は人それぞれですよね。
ここのスレを見ていると、中央区に住まなければ人間じゃない、みたいな発言も出てるけど、 他人が考える幸せと、自分が考える幸せは、違って当たり前なんだから。 本人が住みたい場所に住むのが一番の幸せですよね。 |
161:
匿名さん
[2010-06-20 19:25:39]
↑そのとうり
|
162:
匿名さん
[2010-06-24 17:13:16]
>>159さん
このマンションに住民の方でしょうか。 私も三角山の景観が気に入って、この地に永く住んでいました。 ・ ・ ・ ・ ・ しかし、昨年このマンションが建ったことによって三角山はまったく見えなくなってしまいました。 まあ、仕方のないこととあきらめてはいますが、私のような近隣住民がいることもお忘れなく。 |
164:
サラリーマンさん
[2010-06-25 15:35:49]
スポーツクラブの跡に建ったのはこのマンションではありません。
旧5号線沿いのタワーマンションと勘違いしていますね。 ここは「デュオーレ山の手」の跡地です(笑)。 |
165:
匿名さん
[2010-06-25 16:03:03]
>三角山に癒やされてます。
そのうち、隣に別の建物(ビルやマンション)が建てば、 三角山見えなくなるけど?? |
168:
匿名さん
[2010-06-25 21:24:29]
どうしてデベだと思うのでしょうか?
162のことですか? いつもかなり否定的な書き込みをする人だからですか? |
169:
匿名さん
[2010-06-26 12:05:55]
ここ交通の便が悪すぎ。売れんべ
|
172:
匿名さん
[2010-07-09 21:42:37]
そうかな~
|
173:
匿名さん
[2010-07-09 23:25:31]
ここもゴースト?
|
175:
住民
[2010-07-11 11:26:53]
ゴーストではないですね。すでにかなり入居されていますよ。
入居してわかるのは、このあたりには家族で外食できる店が少ないということ。 地下鉄駅まで行けば飲み屋はたくさんあるけれど、家族連れ向けではない。 働き者の奥さんのいる家庭であれば問題ないけれど、 わが家みたいに共稼ぎ夫婦でどうしても外食の多くなるおうちなどは 事前にチェックされた方がいいかも。 |
176:
匿名さん
[2010-07-12 13:05:22]
はっぱし不便なのね~
|
177:
匿名
[2010-08-18 22:58:34]
住みたくない物件だね。
|
180:
サラリーマンさん
[2010-08-20 18:07:22]
完売しないでしょう!
|
181:
匿名
[2010-08-20 23:28:43]
麺類以外の外食処ありませんか。
gopと藤倉も飽きた。 |
182:
匿名さん
[2010-08-21 10:14:50]
ゴースト決定でしょう。交通の便が・・・
|
183:
匿名
[2010-08-22 18:20:09]
バスで駅に行くのは、イヤだなあ!
|
184:
匿名
[2010-08-23 10:44:40]
妨害工作がうざいですね。
|
186:
厚別清掃工場
[2010-08-24 16:47:16]
落ち着いた住宅街で、買い物や教育の環境なども良く、間取りや設備なども
エエんとちゃうんかな。 1つ気になることは、このマンションに隣接する南西側中通りある家々が、 将来、4~5階建ての賃貸アパートが建った場合、南西向き棟(A~Eタイプ) の低層階は、日当たりが悪くなる可能性があるかも知れませんが、将来そう なるとは限らないけど、覚悟しておいた方が無難なので、ちょっち考えます。 |
これだけでも凄い立派な事ですね