クレアシティ山の手3条グランドステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.clare-yamanote.com/index.html
物件データ:
所在地:北海道札幌市西区山の手3条5-2番20
価格:2348万円-3598万円
間取:3LDK・4LDK
面積:77.31平米-103.22平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2009.5.11】
[スレ作成日時]2009-04-18 12:38:00
クレアシティ山の手3条グランドステージってどうですか?
122:
物件比較中さん
[2009-09-27 12:32:47]
|
125:
122
[2009-09-30 17:33:32]
シンプル・・・同意できない。やっぱり廉価版という印象。
うちでは背の低い棟を考えていたんだけど、実際みたらマンションとしての質感に乏しくてがっかり。 琴似のさんぱち近くのクレア?は好きなんだけれどね。ここは好きになれなかった。 |
126:
匿名はん
[2009-09-30 23:32:46]
なんだかな。
札幌だと100㎡3000万円というのは当たり前だけど、東京の物件だとこの値段は「土地タダですか?」と思われるくらいの値段。道外ではマンションの価格が建物分だけで坪100万でも誰も驚かない。 札幌の物件で「質感」など言っても所詮どんぐりの背比べであって、コストで大差つけられるはずがない。どれを見てもぎりぎりまでコスト削減しているんだから。断熱材もサッシも道外よりコストがかかるはずなのに、物件はなぜか安いんだよ。札幌ってとても恵まれてることにもう少し道民は気づいてもいい。 |
127:
匿名さん
[2009-10-01 00:36:16]
そもそも東京とは土地の価値が全く違うから比較にならんわ。
|
129:
購入検討中さん
[2009-10-02 15:39:28]
販売提携(代理) 株式会社住創プランニング
|
132:
匿名さん
[2009-10-08 10:09:51]
本当に買おうとする人はここで聞く前にサイトの物件概要みるよね?
ここは相変わらずだな。 |
134:
匿名さん
[2009-10-09 10:59:54]
>> 新聞の広告に50周年企画でエアコンや地デジのアクオス、ドラム式洗濯機などがマンションを購入するともらえるとあったので思いきって購入検討しようかと…。 今の時代にこんな幼稚な考えをしている消費者はいませんよ。 まさに「検討」違いの営業、乙。 |
135:
購入経験者さん
[2009-10-10 18:09:44]
マンション購入を考えるとき立地や共有設備、各住居の設備、価格、躯体の様子
セキュリティ、デベロッパー、管理会社その他いろいろ考える。 そういう基本的なところを押さえたうえでどのマンションを選ぶかとなった場合 最終的には値段でしょう。 値引きがないならオプションを付けるとかが最終的決め手になるんじゃないか。 あくまで最終的に絞った数件の中で選ぶときだが。 うちは条件的にはほぼ理想の物件だったけれど ローンのことを考えると最後の一歩を踏み出せないでいたとき オプション無料!になったのでついハンコを押してしまった。 竣工前だったので値引きはなかったけれど自由設計分のオプションが無料になったのはありがたかった。 運よくイベント開催時に購入検討時期がめぐってきた人はラッキーだと思うよ。 |
136:
匿名さん
[2009-10-17 21:45:52]
HPも更新されていてまだ購入できるようなので
予約を入れて見学してきました。 質問に答えてくださった方ありがとうございました。 |
137:
匿名さん
[2009-10-17 23:07:39]
まず立地
次に構造(ここで簡単に情報を入手できないような物件はダメ) 一応基本的な設備のチェック(譲れないもの譲ってもよいものがあると思いますが) 売主の信頼度(これは難しいが) これらをクリアしてようやく価格かな で、妥協の末、結局価格で決めることに で、結局後悔することになります(笑) |
|
139:
サラリーマンさん
[2009-11-12 21:43:01]
山の手は便利で住み心地いいよ。
|
140:
匿名さん
[2009-11-12 22:37:50]
山の手、バス通勤のイメージ
|
141:
匿名さん
[2009-11-13 00:15:54]
|
143:
契約済みさん
[2009-12-01 23:20:04]
いよいよ鍵の引き渡しですね。
楽しみです。 |
146:
匿名
[2010-06-01 19:00:35]
私はとても気に入ってます。他社のようにエントランスを派手にしたり滝が流れたりとエントランスのインパクトは無く地味ですが、それらはあまり実際には必要ないもので、その分のコストをほかのところに回していたり、その分、室内が充実しているのなら最高ですね。いまのところ、本当に思い切って購入して良かったです。
|
147:
匿名さん
[2010-06-01 22:25:17]
室内の充実にまわしているとは思えないけど。
過剰な設備は不要だけど、エントランスなどの共用部にも 適度にお金がかかっているほうが住んでいて気持ちがいいものです。 余裕のない最低限の共用部は団地住まいと変わりないです。 |
148:
匿名さん
[2010-06-01 22:43:38]
ここ、結構敷地は広いのに、機械式駐車場がありますよね。
それがネックになって見送りました。 |
150:
匿名さん
[2010-06-02 10:35:16]
札幌駅へ気軽に地下鉄や徒歩で行ける方がもっといいマンションなのでは?
|
153:
ビギナーさん
[2010-06-02 21:49:40]
ごめんなさい
いつも通ってるんですが 塀が無くなんか違和感あって防犯対策は大丈夫ですかね? |
154:
匿名さん
[2010-06-17 19:10:26]
905のMR見学したけど、すごく良かった。ホームページの写真より生の方がずっと良かった。
あたりまえか。 |
平々凡々な外見で賃貸みたい。なんか他所のクレアシティに比べてもコストダウンしている感じですね。