施工会社が青木あすなろ建設のマンションを購入予定です。
何か聞いたことのある方、いらっしゃったら教えてください。
【本文を一部削除しました。2020.1.20 管理担当】
【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?掲示板へ移動しました。2020.1.20 管理担当】
[スレ作成日時]2005-12-28 22:15:00
青木あすなろ建設株式会社口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2006-01-01 20:05:00]
扉がぶつかりあう物件があったと思います
|
3:
匿名さん
[2006-01-02 18:39:00]
地元の工務店さん???
あまり聞いたことがないですね。 |
4:
匿名さん
[2006-01-03 00:13:00]
>03
おいおい、東証1部上場のゼネコンですよ。 |
5:
匿名さん
[2006-01-13 19:01:00]
だいたい、「不良物件が多い」という話は、どこから出たの? ガセでないの?
|
6:
匿名さん
[2006-01-13 20:20:00]
この掲示板にも出てましたよ〜
|
7:
匿名さん
[2006-02-07 09:38:00]
そーなんですか??我が家も入居予定の家が「青木あすなろ建設」なんですが・・・。
|
8:
匿名さん
[2006-02-07 19:04:00]
関係ないよ そんな事。北海道では馴染みが薄い名前かもしれませんが
それは 数年前に中堅ゼネコンが合併した会社だから いまいち名前に馴染みが無いのでは? 施工不良のMSなんて全部じゃないの?大手5社が施工したとしても大差ないよ だって使ってる下請け変わらないしね 大手も中堅も地場も 同じ様なもんだよ。 |
9:
匿名さん
[2006-02-07 19:30:00]
|
11:
匿名さん
[2006-03-15 05:21:00]
あまり盛り上がらないようで。
スレ主さん、もういんでないかい、このスレおろそうよ。 |
12:
匿名さん
[2006-12-10 07:49:00]
下請けがよくないんですよ、きっと。
|
|
13:
匿名さん
[2006-12-10 09:19:00]
下請け職人の良し悪しという以上に、彼らを監督する人がしっかりしてないと駄目でしょ。
現場監督が良くなければ問題の多い物件に仕上がってしまう可能性が高いのは、たとえス ーパーゼネコンでも変わらないし。ゼネコンにとってはマンション建設なんてワリの良く ないやっつけ仕事だってのは、どこも大して変わらんだろうよ。 それと、売主のデベの担当者がどこまでゼネコンの仕事に目を光らせているかによっても 仕上がりは大きく変わってくるでしょう。月何回か現場に来るものの、デベとしての観点 からろくに現場を見ようともせずに、適当にゼネコン側としゃべっておだてられて帰って いくだけで、儀礼的に流しているデベの担当者では駄目でしょうね。 |
14:
匿名さん
[2006-12-10 19:37:00]
青木あすなろ建設施工で東急不動産のブランズ平和台(東京都練馬区)
は大変なことになってるみたいだよ。 ブランズ平和台【練馬区平和台】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44606/ |
15:
匿名さん
[2006-12-11 09:27:00]
クリーンリバーで、タイルはがれ放題となっているマンションもここの施工です。
|
16:
匿名さん
[2006-12-11 12:09:00]
業界人です
大手と準大手では、違いがありますよ 下請けだけではありません。 仮に同じ下請けでも、元請によって担当者を代えていますよ それはどんな仕事でもあると思いますが・・・・・ それに万が一の時の補償には差がでるでしょうね その為のブランドですから |
17:
匿名さん
[2006-12-12 14:14:00]
|
18:
神奈川県人
[2009-08-19 16:45:00]
平成21年6月頃に青木あすなろ建設販売のマンションに入居しました。キッチンを使い始めてすぐ、キッチンシンクに錆が出て来たので、電話連絡をしたのですがその後折り返しの連絡がなく、私の方からまた連絡をし、やっと担当者と施工担当者が見に来ました。原因不明で、今度はメーカーの方から連絡させるとの事、また連絡がなく私の方から連絡し、やっと見に来ましたが、メーカー側も原因不明との事、納得いかないので新しいものに代えて欲しいと言ったのですが、それ以来また連絡が来ません。もしかしたら青木あすなろ建設に限らず、不動産屋って売ったら売りっぱなしなのかも?入居して3ヶ月経とうとしているのに対応が遅すぎます。新しく代えて貰うまで戦います。(弁護士に頼んででも)
|
19:
物件比較中さん
[2009-08-19 17:00:00]
ひどい話ですね。原因もくそもなく、使用し始めてすぐ錆びているんだから、さっさと交換すればよいのに。
頑張って下さい。 |
20:
匿名さん
[2009-08-19 17:48:00]
倒産しなかった???
んっ民事再生? |
21:
匿名さん
[2009-08-19 18:06:00]
>>18
古いスレ出してきましたね。 まぁ普通は怒るね。 最近のMSで錆って、有りえないです。 給水本管はSUS管で、内部はポリブデン管じゃないの? シンクも当然SUS製でしょ。 原因が分からないままだと 交換しても、また錆でるよ。 |
22:
物件比較中さん
[2009-08-20 07:35:00]
原因調べてるんでしょうか?わからないからってそのままほったらかされたら、冗談じゃないですよね。わからないならとりあえず交換してあげたらいいのに。交換した後、またおきるかもしれないので、調べたらいいんじゃないでしょうか。もしかしたら、ただの不良品かもしれないのに。現物を持って帰って調べてみないとわからないでしょう。
|